記録ID: 1275607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳〜紅葉の針ノ木雪渓〜(扇沢より)
2017年10月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
天候 | ☀晴れ→☁曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎大町市市営駐車場利用(無料)。到着時の空きは数台といった感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎大沢小屋より上部の渡渉箇所では凍結に注意。濡れている橋の上や岩が特に滑ります。わずかに残っている雪は、それほど滑りませんでした。 ◎針ノ木峠手前のガレ場は落石が多く要注意。登りでは常に小石が転がる音が聞こえ、人の拳より大きい石が落ちるのも見ました。 |
写真
感想
私の北アルプスデビューの山「針ノ木岳」へ25年振りに登ってきました。
先週に続き日曜日の天気予報が良かったので、どこに登ろうかと考えていましたが、山頂からの立山や剱岳、黒部湖の素晴らしい眺めがまた見たくなって針ノ木岳に行くことにしました。
この日は朝から快晴となり、期待通り山頂からは360度遮るもののない素晴らしい景色を楽しむ事が出来ました。一番見たかった立山や剱岳の眺めも最高で、山頂で1時間半も過ごしてしまいました。
25年が過ぎて記憶自体が遠ざかってしまったこともありますが、前回はたっぷり歩いた針ノ木雪渓を高巻したり、針ノ木小屋が大きくなっていたりと変わったところもあって、再訪にもかかわらず初めて来たような新鮮な気持ちで歩いて来ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する