ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1276806
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

チャレンジ!【富士山】を2往復登山!«富士宮口»

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:38
距離
24.2km
登り
3,053m
下り
3,006m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
3:15
合計
12:03
5:49
5:52
1
5:53
5:53
23
6:16
6:20
18
6:38
6:39
20
6:59
7:04
18
7:22
7:25
12
7:37
7:42
18
8:00
8:01
1
8:02
8:02
7
8:09
8:27
3
8:30
8:32
3
8:35
8:35
5
8:40
8:40
5
8:45
8:50
4
8:54
8:54
4
8:58
8:58
6
9:04
9:08
0
9:08
9:08
7
9:15
9:17
8
9:25
9:26
8
9:34
9:37
12
9:49
9:50
11
10:01
10:02
15
10:17
10:20
6
10:26
10:42
11
10:53
10:56
1
10:57
10:57
25
11:22
11:28
9
11:37
11:41
18
11:59
12:03
23
12:26
12:40
22
13:02
13:16
14
13:30
13:39
13
13:52
13:56
2
13:58
14:02
1
14:03
14:38
2
14:40
14:40
9
14:49
15:00
9
15:09
15:09
51
16:00
15:51
17
16:08
16:10
19
16:29
16:31
17
16:48
16:52
26
17:18
17:19
1
17:20
17:20
9
※GPSが2往復目下山時に外れてしまい、【山頂〜萬年雪山荘】までは手書きで入力してます。
天候 快晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五合目駐車場
コース状況/
危険箇所等
一般道
予約できる山小屋
八合目池田館
早朝の【富士宮登山口】
比較的静かであった
2017年10月01日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 5:33
早朝の【富士宮登山口】
比較的静かであった
スタート早々濃霧の中を歩く
2017年10月01日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/1 5:46
スタート早々濃霧の中を歩く
いつもの【六合目】の通行止め
2017年10月01日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 5:52
いつもの【六合目】の通行止め
ここでagainnさんとは一旦お別れ
別行動となる
2017年10月01日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
10/1 6:00
ここでagainnさんとは一旦お別れ
別行動となる
雲の中を抜け青空に♪
2017年10月01日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 6:08
雲の中を抜け青空に♪
下には一面の雲海が
2017年10月01日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/1 6:09
下には一面の雲海が
10月に入りましたが、まだまだ登山者は沢山いました
2017年10月01日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 6:20
10月に入りましたが、まだまだ登山者は沢山いました
【八合目 池田館】到着
2017年10月01日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 7:01
【八合目 池田館】到着
【八合目】を出発したところでプチ渋滞に
2017年10月01日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 7:04
【八合目】を出発したところでプチ渋滞に
ホント良い天気♪
2017年10月01日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 7:22
ホント良い天気♪
青空に自然にテンション↑
2017年10月01日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 7:23
青空に自然にテンション↑
ここまで来れば山頂も目の前
2017年10月01日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 7:35
ここまで来れば山頂も目の前
ここですれ違った方と話すとご来光見る為に深夜から登ったとか・・・
2017年10月01日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 7:55
ここですれ違った方と話すとご来光見る為に深夜から登ったとか・・・
まずは【富士宮口】山頂1回目
2017年10月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 8:00
まずは【富士宮口】山頂1回目
最高峰へ
2017年10月01日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 8:01
最高峰へ
さすがに・・・凍ってますね(^-^;
2017年10月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 8:02
さすがに・・・凍ってますね(^-^;
ウットリするほどの景色
しかも快晴です♪
2017年10月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 8:05
ウットリするほどの景色
しかも快晴です♪
そして【剣ヶ峰】1回目を登頂です!
こんな時期ですが、結構写真待ちがありました(笑)
2017年10月01日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/1 8:11
そして【剣ヶ峰】1回目を登頂です!
こんな時期ですが、結構写真待ちがありました(笑)
では、お鉢を回ります
2017年10月01日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 8:27
では、お鉢を回ります
快晴♪
【南アルプス北部】と【八ヶ岳】そして【本栖湖】
2017年10月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/1 8:32
快晴♪
【南アルプス北部】と【八ヶ岳】そして【本栖湖】
【山中湖】と横の大きいのは【御正体山】かな
2017年10月01日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 8:46
【山中湖】と横の大きいのは【御正体山】かな
【久須志岳】のモニュメントからの【剣ヶ峰】
2017年10月01日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 8:47
【久須志岳】のモニュメントからの【剣ヶ峰】
グルっと回って・・・
2017年10月01日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 9:04
グルっと回って・・・
下山へ
2017年10月01日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 9:07
下山へ
それ担いでどうするの???
2017年10月01日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 9:31
それ担いでどうするの???
【八合目】を通過
2017年10月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 9:38
【八合目】を通過
【六合目】を過ぎた先に・・・100人近い列が向かって来る
2017年10月01日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 10:20
【六合目】を過ぎた先に・・・100人近い列が向かって来る
まずは一往復目を終了
ちょっとお腹に入れたいと思います
2017年10月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 10:27
まずは一往復目を終了
ちょっとお腹に入れたいと思います
では、2往復目スタート!
2017年10月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 10:42
では、2往復目スタート!
さっきの100人近い団体が降って行く・・・ホッ
2017年10月01日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 10:53
さっきの100人近い団体が降って行く・・・ホッ
さあ、改めて2往復目いきますよ
2017年10月01日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/1 10:57
さあ、改めて2往復目いきますよ
さすがに少し靄ってきましたネ
2017年10月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 11:25
さすがに少し靄ってきましたネ
っと、ここでペースダウン
両足太腿が攣った・・・Σ(・□・;)
座ってマッサージを念入りに
2017年10月01日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 12:33
っと、ここでペースダウン
両足太腿が攣った・・・Σ(・□・;)
座ってマッサージを念入りに
【萬年雪山荘】でも念入りにマッサージしながら休憩
2017年10月01日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 13:09
【萬年雪山荘】でも念入りにマッサージしながら休憩
ようやくここまで来た
もう少しだっ!
2017年10月01日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 13:23
ようやくここまで来た
もう少しだっ!
待ち合わせに20分ほど遅れて到着。
ここでagainnさんと合流
「遅れてゴメ〜ン!!!」
2017年10月01日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 13:59
待ち合わせに20分ほど遅れて到着。
ここでagainnさんと合流
「遅れてゴメ〜ン!!!」
【富士宮口山頂】
二回目
2017年10月01日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/1 14:02
【富士宮口山頂】
二回目
休憩してる方がいると思ったら・・・
あっー、實川さんだー!
2017年10月01日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/1 14:05
休憩してる方がいると思ったら・・・
あっー、實川さんだー!
實川さんとは30分ほど話し込んでしまった
本来の目的に戻る
2017年10月01日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 14:43
實川さんとは30分ほど話し込んでしまった
本来の目的に戻る
2回目の【富士山】登頂達成!
2017年10月01日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/1 14:51
2回目の【富士山】登頂達成!
帰りはブル道を通って帰ろうという事に
2017年10月01日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/1 15:22
帰りはブル道を通って帰ろうという事に
無事 【富士山】2往復登頂達成!
2017年10月01日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/1 17:35
無事 【富士山】2往復登頂達成!

感想

今回はzenithにとっての毎年登山の山
【富士山】です。
9月中に登ろうと思っていたら、日にちが過ぎてしまい10月に。

8月にテレビで『○ツコの知らない世界』を見ていた時、『富士登山の世界』で實川さんが出ているのを見ました。
實川さんは「【富士山】を一日二往復する日本記録保持者」と紹介されていました。
以前、山頂でお会いして山頂写真を頼まれたことがありました(笑)

さて、続きを見ていると・・・色々な『記録』に挑戦してますね。
で、zenithも普通に登るのも何なので、この『一日二往復』にチャレンジしてみました。

今回は友人のagainnさんも登りたいとの事でご一緒しました。
ただし、お互いそれぞれの登りで楽しみます。

さて【富士宮口五合目】は5時でかなり止まってました。
結構下の方に止めて出発。

ウォームアップで【雲海荘】へ。
辺りは濃霧で覆われて眺望が無い。
【六合目】の封鎖された所からagainnさんとしばしのお別れ。
10分ほど歩くと急に景色が見え、快晴になりました。
どうやら雲を抜けたようです♪
う〜ん、気持ちが良い
【八合目】を過ぎ、そこでちょっとした渋滞が(笑)
10月なのにちょっとビックリしました。
しかし、いつまで歩いても快晴の雲海が広がっています♪
【萬年雪山荘】を過ぎ、目の前に山頂がっ!
鳥居を潜ると【富士宮口】山頂。
そして【剣ヶ峰】へ
山頂には10数人いました。
写真を撮って少し休憩でお鉢周回へ。
下山に入るとスゴイ登山者の数Σ(・□・;)
10月なのにこんなに登って来るんだ?
順調に降っていくと【六合目 雲海荘】の先で何と100人近い団体が来ました。
この後二往復では引っかかる可能性が出て来た。
10:27 1往復目下山終了

10:42 2往復目スタート
順調に【雲海荘】に到着。
すると前方に先ほどの団体が誘導され、降って行くのが見える。ホッ・・・
相変わらず青空の中進んでいく。
【七合目】先で太腿に急に痛みが・・・
そしてペースを落としながら進むも・・・ついに攣ってしまった。
しばらくそこで腰をおろし、ひたすらマッサージ。
『芍薬甘草湯』を飲んで出発。
また少しして痛みが出る。
ようやく【八合目】
ここでもマッサージをして屈伸とかする。
ゆっくり歩きながら同じことの繰り返し。
ようやく目の前に山頂が見えて来た。
そして鳥居でagainnさんが待っていた。
遅れて謝ると笑ってカメラを向けていた。

そしてようやく【富士宮口山頂】到着。
そこで休もうとしていたら・・・
アレ?
「實川さんだっ」
そう、今回の企画のきっかけをくれた人物。
そのことを本人にも話して笑っておられた。
そして、そこで實川さんのマシンガントークが始まった。
30分ほど話をしてお別れ。
【剣ヶ峰】に到着
しばらくagainnさんと貸し切り山頂でしたが、こんな時間でも登って来る人いるんですね?
帰りはブル道を通って下山。
目的のチャレンジは無事達成できました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人

コメント

う〜ん
吉田口に下って戻って来たほうが面白そう
そんなことより
againnさんの写真がないっ
2017/10/3 6:12
Re: う〜ん
なるほどっ!
まだ未踏の『吉田ルート』と言う手があったのか。
ネコさんそれ次回以降で考えておきます♪

againnさん?
最後の写真の一枚前に写ってるよ
2017/10/3 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら