記録ID: 1277448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス・初見参!!
2017年09月20日(水) ~
2017年09月21日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 64:00
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,321m
- 下り
- 2,332m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:55
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:40
5:50
25分
北岳肩の小屋
6:15
6:20
15分
北岳山頂
6:35
45分
吊尾根分岐
7:20
7:25
30分
北岳山荘
7:55
50分
中白峰山
8:45
9:25
70分
間ノ岳山頂
10:35
10:40
40分
北岳山荘
11:20
20分
吊尾根分岐
11:40
105分
八本歯のコル
13:25
13:30
20分
二俣
13:50
14:00
85分
白根御池小屋
15:25
5分
吊り橋
15:30
広河原インフォメーションセンター
八本歯降りたところの沢で昼食20分休み。
天候 | 9月20日〜晴れ時々曇り…稜線に出ると曇りで強風。夜は雨風強し! 9月21日〜晴れ。朝方は幾分風も強かったが、すぐに止む。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原インフォメーションセンターで登山届。 ※北岳山荘からの八本歯へのトラバース道は途中で通行止め(9月〜) すぐに稜線に出れるので、稜線を少し登って八本歯への分岐を行くべし。 |
その他周辺情報 | 北岳肩の小屋〜夕食、朝食共に美味しかった(^^) ご飯、みそ汁共にお代わり。 この日は31名宿泊だった。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 双眼鏡を持っていけば良かった〜地蔵岳オベリスクが遠めによく見えたので。 |
---|
感想
バスで広河原1500まで上がるので、登りは1500ほどか…。
普通に健脚ならコースタイムより8割くらいの時間で登れる。
広河原〜北岳肩の小屋まで5h30くらいのコースタイムだが、自分でややゆっくりめで4時間。
普通の山ガールで4h30で上がれていた。
広河原11時に出れば16時には肩の小屋に着けるかな。
がんばって北岳山荘まで行って、2日目農鳥まで行って奈良田に降りるというのもありか。
南は山がデカいので〜意外と体力を使う。
農鳥までいくなら2泊しての縦走がいいかも。
肩の小屋でモンベルカード提示し忘れた…(^^;
タダで一杯飲めたのに…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する