ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳

2017年10月03日(火) ~ 2017年10月04日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
42.3km
登り
2,081m
下り
2,072m

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
2:10
合計
10:30
6:30
50
明神館
7:20
7:20
50
徳沢
8:10
8:10
70
横尾
9:20
9:30
50
槍沢ロッヂ
10:20
10:20
120
水俣乗越分岐
12:20
12:20
40
坊主岩屋下分岐
13:00
14:30
50
ヒュッテ大槍
15:20
15:25
15
槍ヶ岳山荘
15:40
15:55
15
槍ヶ岳山頂
16:10
16:20
40
槍ヶ岳山荘
17:00
ヒュッテ大槍
2日目
山行
7:00
休憩
1:50
合計
8:50
6:50
40
ヒュッテ大槍
7:30
7:40
30
槍ヶ岳山荘
8:10
8:40
20
槍ヶ岳山頂
9:00
9:30
40
槍ヶ岳山荘
10:10
10:10
70
播隆窟
11:20
11:30
30
水俣乗越分岐
12:00
12:20
70
槍沢ロッヂ
13:30
13:30
50
横尾
14:20
14:20
40
徳沢
15:00
15:10
30
明神館
15:40
上高地バスターミナル
天候 雨・雨のち曇り・晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
天候不良で燕岳から一時下山したが、槍ヶ岳が忘れられず松本市のコインロッカーにテントをデポして上高地へ!明神で1泊。
2017年10月02日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/2 15:00
天候不良で燕岳から一時下山したが、槍ヶ岳が忘れられず松本市のコインロッカーにテントをデポして上高地へ!明神で1泊。
出発前に明神池と穂高神社奥宮で参拝。今日は晴れますように!では出発〜
2017年10月03日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/3 6:23
出発前に明神池と穂高神社奥宮で参拝。今日は晴れますように!では出発〜
ひたすら平坦な道を歩き、横尾まで来ました。小雨が降り続いてます。。。みんな雨宿り中
2017年10月03日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/3 8:12
ひたすら平坦な道を歩き、横尾まで来ました。小雨が降り続いてます。。。みんな雨宿り中
え?もう槍が見えるの?・・・違う槍か。北アルプス初心者にとっては紛らわしい。笑
2017年10月03日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/3 9:41
え?もう槍が見えるの?・・・違う槍か。北アルプス初心者にとっては紛らわしい。笑
雨が降ったり止んだり。レインウェアを脱げば降るし、着れば止むし、タイミング良すぎて、笑っちゃいます。
2017年10月03日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/3 10:42
雨が降ったり止んだり。レインウェアを脱げば降るし、着れば止むし、タイミング良すぎて、笑っちゃいます。
晴れvs曇り。晴れたり、雨降ったり。
2017年10月03日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/3 10:46
晴れvs曇り。晴れたり、雨降ったり。
右下の谷間から龍のような雲が昇って来ました。いいことありますように♪
2017年10月03日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/3 11:26
右下の谷間から龍のような雲が昇って来ました。いいことありますように♪
おー晴れた。龍のおかげかな?
2017年10月03日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/3 12:09
おー晴れた。龍のおかげかな?
やっとヒュッテ大槍に到着!今夜はここに泊まります。昼ごはん食べたら槍ヶ岳へGO!
2017年10月03日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/3 13:08
やっとヒュッテ大槍に到着!今夜はここに泊まります。昼ごはん食べたら槍ヶ岳へGO!
穂先の根本までやってきました。山頂は晴れたり曇ったり。え〜い、行っちゃえ!ヘルメット借りて、出発!
穂先の根本までやってきました。山頂は晴れたり曇ったり。え〜い、行っちゃえ!ヘルメット借りて、出発!
強風に煽られながらも山頂到着!最後のハシゴ、長かった〜。ついに槍の穂先に立った!おまけに誰もいないから山頂を独占!強風で上に乗ってる標識が飛んできました。笑
2
強風に煽られながらも山頂到着!最後のハシゴ、長かった〜。ついに槍の穂先に立った!おまけに誰もいないから山頂を独占!強風で上に乗ってる標識が飛んできました。笑
360度、見渡すかぎり、雲、くも、クモ。。。おー!ブロッケン現象が出現。なんかラッキー!
360度、見渡すかぎり、雲、くも、クモ。。。おー!ブロッケン現象が出現。なんかラッキー!
雲の圧力と強風にびびって下山。入れ違いに登ってる人を下からパチリ。人の見るとドキドキする。笑
1
雲の圧力と強風にびびって下山。入れ違いに登ってる人を下からパチリ。人の見るとドキドキする。笑
無事に山頂アタック終了し、ヒュッテ大槍へ。でも、疲れきってヘロヘロ。おまけに視界も悪いし、道も険しい。この道、山頂アタックと同じくらいの緊張感が・・・
1
無事に山頂アタック終了し、ヒュッテ大槍へ。でも、疲れきってヘロヘロ。おまけに視界も悪いし、道も険しい。この道、山頂アタックと同じくらいの緊張感が・・・
ヒュッテ大槍と夜の槍ヶ岳,海離メラ、こんな写真も撮れるのか。何年も使ってるのに知らなかった。ちょっと幻想的♪
1
ヒュッテ大槍と夜の槍ヶ岳,海離メラ、こんな写真も撮れるのか。何年も使ってるのに知らなかった。ちょっと幻想的♪
ヒュッテ大槍と夜の槍ヶ岳⊂屋の明かりがまぶしい♪
1
ヒュッテ大槍と夜の槍ヶ岳⊂屋の明かりがまぶしい♪
夜の常念岳。真ん中にちょこんと頭が出てます。星もキレイです。
1
夜の常念岳。真ん中にちょこんと頭が出てます。星もキレイです。
翌朝。日の出の時間を過ぎたけど太陽は見えず。まさかこのまま?雑誌の撮影隊も取れ高不足で困ってました。今日はいい写真撮れるといいですね〜
1
翌朝。日の出の時間を過ぎたけど太陽は見えず。まさかこのまま?雑誌の撮影隊も取れ高不足で困ってました。今日はいい写真撮れるといいですね〜
徐々に明るくなってきた!紅葉がきれい。これは山頂からの景色が期待できる!もう一度山頂へ
2
徐々に明るくなってきた!紅葉がきれい。これは山頂からの景色が期待できる!もう一度山頂へ
前日に続き2度目の槍登頂へ!先行者の2人が岩にへばり付いてます。笑 先頭を行く女の子、怖がってたけど頑張ってます!
2
前日に続き2度目の槍登頂へ!先行者の2人が岩にへばり付いてます。笑 先頭を行く女の子、怖がってたけど頑張ってます!
2度目の山頂!やった、景色が見える。槍ヶ岳山荘と奥に笠ヶ岳。
1
2度目の山頂!やった、景色が見える。槍ヶ岳山荘と奥に笠ヶ岳。
こちらは常念岳方面。常念岳って何日か前に登るまで名前も知らなかったけど、でかいし、形がおもしろい!お気に入りに追加♪
1
こちらは常念岳方面。常念岳って何日か前に登るまで名前も知らなかったけど、でかいし、形がおもしろい!お気に入りに追加♪
大天井岳から東鎌尾根。ここ歩きたかった。。次回はゆっくり歩きたい!雑誌の撮影隊は、来る時にここの景色が撮れなかったから、今日は同じ道を戻るらしい。大変だな〜
1
大天井岳から東鎌尾根。ここ歩きたかった。。次回はゆっくり歩きたい!雑誌の撮影隊は、来る時にここの景色が撮れなかったから、今日は同じ道を戻るらしい。大変だな〜
こっちもいい山がいっぱいありそう。何山かわからない・・・。勉強不足でごめんなさい。
1
こっちもいい山がいっぱいありそう。何山かわからない・・・。勉強不足でごめんなさい。
大喰岳〜北穂高方面。山頂から360度景色を楽しむ。雲海と山並みに感動!
大喰岳〜北穂高方面。山頂から360度景色を楽しむ。雲海と山並みに感動!
名残惜しいけど、下山開始。快晴の下、槍ケ岳が見送ってくれてます。また来るよー!
2
名残惜しいけど、下山開始。快晴の下、槍ケ岳が見送ってくれてます。また来るよー!
播隆さんはこの穴に50日以上篭って念仏を唱えたとか・・・お風呂は?食事は?・・・って思っちゃいますね。そう言えばこの一週間、安曇野の天気しか情報が入ってこない。ちまたでは何が起こってるのやら・・・
1
播隆さんはこの穴に50日以上篭って念仏を唱えたとか・・・お風呂は?食事は?・・・って思っちゃいますね。そう言えばこの一週間、安曇野の天気しか情報が入ってこない。ちまたでは何が起こってるのやら・・・
下山は紅葉を見ながら。贅沢だー。幸せだー。
2
下山は紅葉を見ながら。贅沢だー。幸せだー。
いや〜、天気最高♪景色みてばっかりで全然進まない。笑
2
いや〜、天気最高♪景色みてばっかりで全然進まない。笑
おー!左の雲は、昨日の昇り龍の雲?手を振ってくれてるのかな?バイバ〜イ、またねー!
2
おー!左の雲は、昨日の昇り龍の雲?手を振ってくれてるのかな?バイバ〜イ、またねー!
登りで見た紛らわしい槍の正体!確かに槍の形ですな。
登りで見た紛らわしい槍の正体!確かに槍の形ですな。
槍沢ロッジまで降りて来ました。木々の隙間から槍ヶ岳の頭が見えます。
槍沢ロッジまで降りて来ました。木々の隙間から槍ヶ岳の頭が見えます。
明神まで来ました。残念ながら明神岳は雲の中。バスセンターまであと一息。
明神まで来ました。残念ながら明神岳は雲の中。バスセンターまであと一息。
下山完了!7年前、登山を始めた時から履き続けてる登山靴は両つま先がボロボロに。よく頑張ってくれました。靴だけじゃなく私の足の裏もボロボロ・・・笑 いてて・・
1
下山完了!7年前、登山を始めた時から履き続けてる登山靴は両つま先がボロボロに。よく頑張ってくれました。靴だけじゃなく私の足の裏もボロボロ・・・笑 いてて・・

感想

槍ヶ岳。北アルプスに来る前はそんなに興味がなかったけど、常念岳からその姿を見たら登らずにはいられなかった。ほんとは常念岳→燕岳→東鎌尾根経由で行く予定だったけど、天候とテントの重量を考えて、一度燕岳から下山。松本駅にテントをデポしてすぐに上高地へ。身軽で行って正解でした。
間近で見た槍の穂先は、ほぼ垂直で圧倒されました。笑 2回も登れたし、怪我もなく下山できてよかった。下山時は、紅葉のおまけつき。神様ありがとう! 年齢や性別に関係なく、いろんな人のチャレンジする瞬間に出会えて刺激を受けました。みなさん、ありがとうございましたー!
※人が多いせいかゴミも多いですね。拾いながら降りたら、小袋いっぱいになりました。(おかげで日頃の悪行もかなり清算されました。)みなさん、自然は大切にしましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

おー!
まさかのヤマレコにいるとは(^^)
その節はありがとうございました。
写真もありがとう^_^
また会う時はやっぱり北アルプスで(^^;;
2017/10/6 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら