ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278968
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

錦秋の那須岳(ひょうたん池・姥ケ平・茶臼岳) 平日でも大混雑

2017年10月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:08
距離
15.2km
登り
1,081m
下り
1,079m

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:27
合計
7:45
7:25
7:25
19
7:44
7:46
20
8:06
8:06
9
8:15
8:15
19
8:34
8:45
20
9:05
9:06
54
10:00
10:44
2
10:46
11:00
28
11:28
11:28
25
11:53
11:53
22
12:15
12:16
6
12:22
12:27
11
12:38
12:39
13
12:52
12:53
12
13:05
13:05
3
13:08
13:09
12
13:21
13:26
19
13:45
13:45
4
13:49
13:49
11
14:00
14:00
5
14:05
14:05
11
14:16
14:16
12
14:30
ゴール地点
※写真を撮りながら気ままに歩いています
天候 曇りのち晴れ (朝は強風)
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇峠の茶屋登山口駐車場:無料、トイレあり
朝5:30でほぼ満車
それ以降の方は第二、ロープウエイ駐車場へ止めたようです。
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されています
その他周辺情報 ・日帰り温泉多数あり
https://matome.naver.jp/odai/2143407937007512801
「鹿の湯」が有名ですが、体が洗えません
平日ですが、既に満車です。
晴れ予報ですが雲が多い。風も強い!
2017年10月05日 06:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 6:21
平日ですが、既に満車です。
晴れ予報ですが雲が多い。風も強い!
ここで登山届を出します
2017年10月05日 06:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 6:24
ここで登山届を出します
行って来ます
2017年10月05日 06:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 6:26
行って来ます
紅葉の朝日岳、雲が多く日差しがイマイチ(-_-)
2017年10月05日 06:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 6:48
紅葉の朝日岳、雲が多く日差しがイマイチ(-_-)
紅葉と茶臼岳
2017年10月05日 06:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 6:50
紅葉と茶臼岳
紅葉で真っ赤になってます。凄いです。
2017年10月05日 07:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/5 7:03
紅葉で真っ赤になってます。凄いです。
ツツジも葉も真っ赤
2017年10月05日 07:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/5 7:08
ツツジも葉も真っ赤
朝日岳の紅葉を見ながら登っていきます
2017年10月05日 07:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
10/5 7:09
朝日岳の紅葉を見ながら登っていきます
峠の茶屋避難小屋。7:30ですが人でいっぱい
2017年10月05日 07:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 7:27
峠の茶屋避難小屋。7:30ですが人でいっぱい
私は三斗小屋方面に行きます。殆どの方は朝日岳に向かいました。
2017年10月05日 07:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 7:28
私は三斗小屋方面に行きます。殆どの方は朝日岳に向かいました。
紅葉見ながら下って行きます
2017年10月05日 07:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 7:34
紅葉見ながら下って行きます
2017年10月05日 07:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 7:34
真っ赤です
2017年10月05日 07:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
10/5 7:35
真っ赤です
素晴らしい(^^♪ 尾根が染まってる
2017年10月05日 07:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/5 7:35
素晴らしい(^^♪ 尾根が染まってる
雲が多いなぁ。晴れ予報なのに・・・
2017年10月05日 07:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 7:36
雲が多いなぁ。晴れ予報なのに・・・
咲き残りのリンドウ
2017年10月05日 07:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 7:37
咲き残りのリンドウ
那須岳避難小屋。12人ほど泊まれます、きれいです。
2017年10月05日 07:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 7:44
那須岳避難小屋。12人ほど泊まれます、きれいです。
こんな景色を見ながら
2017年10月05日 07:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 7:46
こんな景色を見ながら
時々橋を渡って
2017年10月05日 07:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 7:53
時々橋を渡って
水場
2017年10月05日 08:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 8:05
水場
紅葉のトンネル
2017年10月05日 08:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 8:11
紅葉のトンネル
三斗小屋を一目見に行きます
2017年10月05日 08:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 8:15
三斗小屋を一目見に行きます
2017年10月05日 08:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 8:22
紅葉に包まれながら
2017年10月05日 08:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 8:31
紅葉に包まれながら
三斗小屋温泉到着、手前が煙草屋
2017年10月05日 08:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 8:33
三斗小屋温泉到着、手前が煙草屋
奥が大黒屋
2017年10月05日 08:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 8:34
奥が大黒屋
紅葉見ながら戻ります
2017年10月05日 08:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
10/5 8:47
紅葉見ながら戻ります
わぁ綺麗だな〜
2017年10月05日 09:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 9:12
わぁ綺麗だな〜
くりたけ。ちょうど居合わせた方に教えて頂きました。食べられるそうです。(ちょっと土臭いとのこと)
2017年10月05日 09:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 9:25
くりたけ。ちょうど居合わせた方に教えて頂きました。食べられるそうです。(ちょっと土臭いとのこと)
真っ赤です
2017年10月05日 09:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 9:38
真っ赤です
しばらく紅葉の中を歩いていきます
2017年10月05日 09:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 9:49
しばらく紅葉の中を歩いていきます
茶臼岳が見える♪ 青空だったらもっと綺麗だろうな(-_-;)
2017年10月05日 09:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 9:56
茶臼岳が見える♪ 青空だったらもっと綺麗だろうな(-_-;)
ここも真っ赤だ〜
2017年10月05日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/5 10:01
ここも真っ赤だ〜
樹林帯を抜けると
2017年10月05日 10:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 10:01
樹林帯を抜けると
ひょうたん池入り口
2017年10月05日 10:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 10:02
ひょうたん池入り口
木道を先に池があります。連れ違い注意!!
2017年10月05日 10:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 10:03
木道を先に池があります。連れ違い注意!!
おぉ綺麗ですこと、池に着く前から📷
2017年10月05日 10:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/5 10:07
おぉ綺麗ですこと、池に着く前から📷
池に降りるにも順番待ち
2017年10月05日 10:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 10:20
池に降りるにも順番待ち
ひょうたん池の紅葉
2017年10月05日 10:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
10/5 10:11
ひょうたん池の紅葉
映り込みが素晴らしい。青空でないのが残念です。
2017年10月05日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
10/5 10:12
映り込みが素晴らしい。青空でないのが残念です。
姥ケ平へ向かいます。紅葉と茶臼岳
2017年10月05日 10:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 10:45
姥ケ平へ向かいます。紅葉と茶臼岳
まぁ綺麗です事
2017年10月05日 10:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 10:46
まぁ綺麗です事
広い場所に出ました。休憩に最適、ベンチもあります。
2017年10月05日 10:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 10:48
広い場所に出ました。休憩に最適、ベンチもあります。
人でいっぱい。平日とは思えない(''_'')
2017年10月05日 10:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 10:52
人でいっぱい。平日とは思えない(''_'')
錦秋の茶臼岳、ん〜青空欲しいんだな💦
2017年10月05日 10:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 10:50
錦秋の茶臼岳、ん〜青空欲しいんだな💦
2017年10月05日 10:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
10/5 10:50
ちょっと青空出たような
2017年10月05日 10:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 10:53
ちょっと青空出たような
思い思いに休むハイカー
2017年10月05日 11:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 11:00
思い思いに休むハイカー
茶臼岳を見ながら牛首まで登ります
2017年10月05日 11:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 11:06
茶臼岳を見ながら牛首まで登ります
2017年10月05日 11:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:08
見降ろすと、真っ赤
2017年10月05日 11:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/5 11:16
見降ろすと、真っ赤
見上げれば人でいっぱい
2017年10月05日 11:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:16
見上げれば人でいっぱい
紅葉の姥ケ平、まるで木曽駒ケ岳の紅葉みたい(行ったことないけど・・)
2017年10月05日 11:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:18
紅葉の姥ケ平、まるで木曽駒ケ岳の紅葉みたい(行ったことないけど・・)
牛首
2017年10月05日 11:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 11:28
牛首
牛首パノラマ
2017年10月05日 11:27撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/5 11:27
牛首パノラマ
牛首から見た姥ケ平
2017年10月05日 11:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/5 11:28
牛首から見た姥ケ平
ロープウエイ駅へ向かいます。向こうが真っ赤です
2017年10月05日 11:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:30
ロープウエイ駅へ向かいます。向こうが真っ赤です
アップで、真っ赤です
2017年10月05日 11:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/5 11:33
アップで、真っ赤です
ロープウエイ駅が見えてきた
2017年10月05日 11:58撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/5 11:58
ロープウエイ駅が見えてきた
ロープウエイ駅を眼下に茶臼岳へ登ります
2017年10月05日 12:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 12:07
ロープウエイ駅を眼下に茶臼岳へ登ります
山頂の鳥居
2017年10月05日 12:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 12:20
山頂の鳥居
山頂の那須岳神社
2017年10月05日 12:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 12:23
山頂の那須岳神社
茶臼岳パノラマ
2017年10月05日 12:24撮影 by  SO-03G, Sony
10/5 12:24
茶臼岳パノラマ
姥ケ平も見えます
2017年10月05日 12:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 12:30
姥ケ平も見えます
ひょうたん池
2017年10月05日 12:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 12:30
ひょうたん池
火口を一周して行きます
2017年10月05日 12:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 12:32
火口を一周して行きます
2017年10月05日 12:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 12:42
峠の茶屋と朝日岳
2017年10月05日 12:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 12:52
峠の茶屋と朝日岳
12:50、青空の姥ケ平を見たいので再度行ってみます('◇')ゞ
2017年10月05日 12:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 12:52
12:50、青空の姥ケ平を見たいので再度行ってみます('◇')ゞ
硫黄もくもくの横を通り
2017年10月05日 12:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 12:55
硫黄もくもくの横を通り
ここからも姥ケ平がよく見えます
2017年10月05日 13:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 13:01
ここからも姥ケ平がよく見えます
2017年10月05日 13:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 13:02
噴煙が音を立てて上がっています
2017年10月05日 13:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 13:03
噴煙が音を立てて上がっています
姥ケ平へ💨
2017年10月05日 13:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 13:15
姥ケ平へ💨
姥ケ平、なんとか青空の那須岳が撮れました(*^^)v
2017年10月05日 13:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
10/5 13:23
姥ケ平、なんとか青空の那須岳が撮れました(*^^)v
綺麗だな
2017年10月05日 13:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/5 13:32
綺麗だな
見納め(^^ゞ
2017年10月05日 13:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 13:37
見納め(^^ゞ
帰りましょう
2017年10月05日 13:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 13:45
帰りましょう
三本槍岳と三斗小屋へ続く道
2017年10月05日 14:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/5 14:02
三本槍岳と三斗小屋へ続く道
尾根の紅葉
2017年10月05日 13:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 13:52
尾根の紅葉
峠の茶屋から駐車場へ下って行きます
2017年10月05日 14:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 14:13
峠の茶屋から駐車場へ下って行きます
ススキと茶臼岳
2017年10月05日 14:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/5 14:15
ススキと茶臼岳
駐車場到着
2017年10月05日 14:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/5 14:31
駐車場到着

感想

紅葉の那須岳、一度は訪れたいと思っていた。
NHKの朝のニュースで「那須・姥ケ平の紅葉が見頃です」と放送していた。明日の天気は晴れ。迷ってましたが心が決まりました。
平日でも駐車場が混むと思い夜行で向かいます。仮眠を取っていると朝まで強い風が吹いていました。
朝5:30、強風の薄曇り。ですが駐車場はほぼ満車になっていました。
風が納まるのを期待してスタート。雲が多く、朝日岳の紅葉も写真写りがイマイチ。
峠の茶屋から三斗小屋へ向かいました。
尾根の紅葉が素晴らしいのですが、晴れてればもっと綺麗なんだろうな。
三斗小屋は一度見てみたかったので足を延ばしました。(遠回りしたことを後で後悔💦)
そして今回の目的、ひょうたん池と姥ケ平の紅葉。見事でした。青空だったらもっと素敵だったでしょう。
晴れてきたので再度、姥ケ平へ足を延ばしましたが、快晴にには至らず・・・
また行く機会があれば快晴に日に行ってみたいものです。
南月山の紅葉も気になるので、次回はコースを考え直したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

やっぱり那須は素敵です!
yasubeさん
やっぱり那須は素敵です!
紅葉の季節になると行ってみたいなあ!
と毎年思います。
しかしヤマレコをみると
駐車場が争奪戦になっているので毎年諦めております。
yasubeさんのヤマレコを見て行ったこととします。
2017/10/6 13:41
Re: やっぱり那須は素敵です!
iiyuさん

上越の紅葉を見に行こうとも考えましたが、思い切って行ってみました。
紅葉見頃で平日の晴れ、やっと念願叶うとウキウキ気分で行ってきました。
しかし午前中、雲が多く思い通りの写真が撮れませんでした。
那須岳の紅葉、噂通りに真っ赤でした。山が紅葉の衣を着てました
平日でもあの混雑、休日は車を止められず諦める人がいるという理由が分かる気がしました。
2017/10/6 17:48
お疲れ様でした!
yasubeさん、こんにちは!
お一人で行ったんですか?
行動力には頭が下がります。
お天気が、いまひとつで少々残念でしたが、紅葉は見頃で良かったですね。
小生、万座への途中草津白根山に立ち寄りましたが、ガスガスで真っ白 晴れて入れば紅葉がキレイかと思いましたが残念。
明後日は那須に行きますので、天気が良ければ良いのですが。
2017/10/6 15:25
Re: お疲れ様でした!
tianzhongさん

那須岳の姥ケ平の紅葉、見頃でした。この週末も綺麗でしょう。
今まで混雑が恐ろしく近寄らなかったのですが、今年の紅葉は綺麗と聞いたので思い切って行ってきました。
今年は木曽駒も涸沢カールも行かなかったし
tianzhongさんも那須岳の紅葉楽しんできてください。
たぶん日付が変わるころ第一駐車場は満車になるかも?です。
2017/10/6 17:54
三斗温泉小屋
yasube さん こんばんは
那須岳、紅葉がすごいですね、
グットタイミングの紅葉狩り羨ましい限りです。

紅葉が始まる前に行って来ましたが、
でも、そんなこととはつゆ知らず、行って、帰りにはびっくり駐車場はイモ洗い状態

さすがに、旬はすごいですね・・・早朝か、車中泊計画が無難なようですね。

三斗小屋温泉は、俺はタバコ屋が気に行っています(宿泊経験あり)
ダイナミックな露天風呂(内湯はお化けが出そうでしたが)
たぶんこの時ヒョウタン池にも行っていると思いますが記憶になし
現在、人気なんですよねこのヒョウタン池は、

旬の駐車場情報ありがとうございました、頭に叩き込んでおきます。
2017/10/6 21:36
Re: 三斗温泉小屋
yasioさん

おはようございます。
紅葉最盛期の那須岳は平日でも凄い人・人です。
今週、平日で一番天気の良い日だから余計混んだのかもしれません。
当初、7時に駐車場着と考えていましたが、考えが甘そうなので夜行で行きました。
もし7時だったらロープウエイ駅の駐車場に止めることとなったでしょう。休日だったら更に徒歩15分下の駐車場かもしれません。
yasioさんが行った9月とは山の色が違っていました。混雑覚悟で一度は見る価値あるかもしれません。
2017/10/7 8:49
すごい!
こんにちは。
やっぱりすごいですね、クラブで30日に行ったのですが孫の運動会で行けませんでした。明日沼原Pから行ってみるつもりですが駐車場が心配ですね、青空が映えてやっぱり紅葉に青空は良いですよねー、明日晴れるといいなー
2017/10/7 14:53
Re: すごい!
夢さん

噂通り那須岳の紅葉は凄かったです。
尾根全部が紅葉に染まって見事でした。
初夏の那須岳に行ったことは有りますが、これほど変わるのかと思いました。
夢さんは沼原Pからスタートですか?
向こうの混み具合は分かりませんが、止められるといいですね。
2017/10/7 15:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら