記録ID: 1281180
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
筑波連山縦走(加波山、筑波山)
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,240m
- 下り
- 2,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:04
距離 30.3km
登り 2,240m
下り 2,273m
14:30
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二日前の雨で、ところどころ滑りやすくなっていました。 |
写真
メモが付いており、「10/6(金)バイク置いております。後日取りにきます」と書かれていました。そもそもトレイルってバイクが入ってもいいのでしょうか。
…まあランナーもハイカーからはときおり白い目で見られることもあるので、あまりエラそうなことは言いませんが。
…まあランナーもハイカーからはときおり白い目で見られることもあるので、あまりエラそうなことは言いませんが。
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
雨具
昼食
|
---|
感想
加波山から筑波山を縦走しようと思い立ちました。縦走なので公共交通機関を使いました。
ルートのところどころに看板のない分岐があり、迷いそうになりますが、「関東ふれあいの道」の表示を追いかければ問題ないでしょう。
三連休の中日というだけあって、加波山周辺も意外とハイカーがいました。筑波山は言うまでもありません。普段登らないような人たちが登るので、渋滞がひどかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する