ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1283761
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【安達太良山】真っ盛りの紅葉&ランチ&足湯で大大大満足〜\(^o^)/

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
12.5km
登り
803m
下り
804m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:26
合計
7:33
6:19
3
6:22
6:25
22
6:47
6:48
90
8:18
8:18
9
8:27
8:28
12
8:40
8:41
10
8:51
9:15
9
9:24
9:25
3
9:28
9:28
21
9:49
9:53
82
11:15
11:18
43
12:01
12:17
43
13:00
13:32
17
13:49
13:49
3
13:52
ゴール地点
天候 快晴☀ → ガス☁
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼尻温泉から林道終点の沼尻登山口駐車場
(50〜60台駐車可能、トイレはありません。)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんでした
その他周辺情報 【リゾートインぼなり】午前10時より午後4時迄
料金:大人600円
泉質:酸性含硫黄・酸性塩化物温泉
http://www.bonari.or.jp/facility.html
沼尻登山口より安達太良山へLet's Go\(^o^)/
ガスっているけど晴れるかな〜☀
2017年10月08日 06:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
10/8 6:22
沼尻登山口より安達太良山へLet's Go\(^o^)/
ガスっているけど晴れるかな〜☀
晴れていればなぁ〜
2017年10月08日 06:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/8 6:49
晴れていればなぁ〜
船明神コース‼
いつもはこのコース下山でしか使ったことないけど…
下山で使うより思いのほか登りで使った方が歩き安いかも〜(*^^)v
2017年10月08日 06:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/8 6:50
船明神コース‼
いつもはこのコース下山でしか使ったことないけど…
下山で使うより思いのほか登りで使った方が歩き安いかも〜(*^^)v
落ち葉ロードを進みます〜🍂
2017年10月08日 07:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
10/8 7:00
落ち葉ロードを進みます〜🍂
ガスが晴れきて〜
振り向くと磐梯山がクッキリ〜✨
2017年10月08日 07:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
10/8 7:12
ガスが晴れきて〜
振り向くと磐梯山がクッキリ〜✨
青い空に紅葉の赤が映えます〜☀
2017年10月08日 07:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
23
10/8 7:13
青い空に紅葉の赤が映えます〜☀
コケ〜♪
2017年10月08日 07:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/8 7:15
コケ〜♪
赤い実〜♬
マイズルソウかな?
2017年10月08日 07:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/8 7:16
赤い実〜♬
マイズルソウかな?
すてき〜♡
2017年10月08日 07:17撮影 by  SLT-A55V, SONY
11
10/8 7:17
すてき〜♡
樹林帯を抜け久しぶりに沼ノ平が〜♪
やっぱりこの景色は最高ですねぇ〜♡
2017年10月08日 07:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
10/8 7:40
樹林帯を抜け久しぶりに沼ノ平が〜♪
やっぱりこの景色は最高ですねぇ〜♡
青い空と雲海と磐梯山(^^)v
2017年10月08日 08:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
14
10/8 8:05
青い空と雲海と磐梯山(^^)v
池?沼?の脇を通り〜
(生き物は往なそう…)
2017年10月08日 08:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/8 8:07
池?沼?の脇を通り〜
(生き物は往なそう…)
狭くなっている岩を通り〜
2017年10月08日 08:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/8 8:15
狭くなっている岩を通り〜
またまた沼ノ平が見えるところに出てきました‼
2017年10月08日 08:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
18
10/8 8:21
またまた沼ノ平が見えるところに出てきました‼
船大明神様をお参りしようと思ったら大変な事に…
落ちる危機一髪だったのね‼
2017年10月08日 08:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/8 8:24
船大明神様をお参りしようと思ったら大変な事に…
落ちる危機一髪だったのね‼
torrent影でピース(^^)v
2017年10月08日 08:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/8 8:28
torrent影でピース(^^)v
安達太良山山頂まであと3‼
良く見ると山頂にはたくさんの人影が…

どなたかシャツと上着を忘れてますよ〜‼
2017年10月08日 08:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/8 8:31
安達太良山山頂まであと3‼
良く見ると山頂にはたくさんの人影が…

どなたかシャツと上着を忘れてますよ〜‼
振り返ると…
あまりの綺麗な青空が〜‼
これが本当の空ですか〜\(^o^)/
2017年10月08日 08:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
21
10/8 8:32
振り返ると…
あまりの綺麗な青空が〜‼
これが本当の空ですか〜\(^o^)/
安達太良山山頂到〜着\(^o^)/
青空間に合って良かった〜♪
2017年10月08日 08:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
44
10/8 8:59
安達太良山山頂到〜着\(^o^)/
青空間に合って良かった〜♪
torrentもピース(^^)v

順番待ちして撮りました〜♪
2017年10月08日 09:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
33
10/8 9:00
torrentもピース(^^)v

順番待ちして撮りました〜♪
山頂祠の脇にチョコンと小さなお地蔵様♡
2017年10月08日 08:57撮影 by  501SO, Sony
8
10/8 8:57
山頂祠の脇にチョコンと小さなお地蔵様♡
山頂で暫し休憩して〜
2017年10月08日 09:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/8 9:01
山頂で暫し休憩して〜
山頂より紅葉を堪能し〜
2017年10月08日 09:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
10/8 9:03
山頂より紅葉を堪能し〜
これから向かう鉄山方面を見る〜(^^♪
2017年10月08日 09:04撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
10/8 9:04
これから向かう鉄山方面を見る〜(^^♪
わぁ〜♪
自分で言うのも何だけど…
なんかいい感じ〜♡
2017年10月08日 09:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
18
10/8 9:05
わぁ〜♪
自分で言うのも何だけど…
なんかいい感じ〜♡
こちらの標柱も今のところ混雑してないので〜
ハイチーズ(^^)v
2017年10月08日 09:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
23
10/8 9:16
こちらの標柱も今のところ混雑してないので〜
ハイチーズ(^^)v
もう一枚‼
ハイチーズ(^^)v
2017年10月08日 09:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
22
10/8 9:16
もう一枚‼
ハイチーズ(^^)v
奥岳登山口方面からはたくさんのハイカーが登ってきます〜
2017年10月08日 09:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/8 9:17
奥岳登山口方面からはたくさんのハイカーが登ってきます〜
沼ノ平と秋元湖と小さく磐梯山‼
2017年10月08日 09:24撮影 by  SLT-A55V, SONY
12
10/8 9:24
沼ノ平と秋元湖と小さく磐梯山‼
くろがね小屋と紅葉🍂
2017年10月08日 09:36撮影 by  SLT-A55V, SONY
14
10/8 9:36
くろがね小屋と紅葉🍂
torrent素敵な写真よろしくね〜♪
2017年10月08日 09:37撮影 by  501SO, Sony
7
10/8 9:37
torrent素敵な写真よろしくね〜♪
鉄山へ向かいます〜
2017年10月08日 09:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/8 9:44
鉄山へ向かいます〜
鉄山到着‼
すまし顔でポチっと〜♪
2017年10月08日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
10/8 9:55
鉄山到着‼
すまし顔でポチっと〜♪
本日1つ目のお楽しみ〜♪
モツのクリーム鍋に銀杏&舞茸ごはんとカボチャプリンでランチを頂きましたよ〜(^^♪
今年もmarimitu自作のお茶碗とフリーカップそしてお箸も自分で作った作品を持って来ましたよ(^^)v
2017年10月08日 10:28撮影 by  SLT-A55V, SONY
29
10/8 10:28
本日1つ目のお楽しみ〜♪
モツのクリーム鍋に銀杏&舞茸ごはんとカボチャプリンでランチを頂きましたよ〜(^^♪
今年もmarimitu自作のお茶碗とフリーカップそしてお箸も自分で作った作品を持って来ましたよ(^^)v
torrentも自作のカップで大満足の様で〜す(^^)v
下に敷いた台もtorrent作です‼
2017年10月08日 10:31撮影 by  501SO, Sony
22
10/8 10:31
torrentも自作のカップで大満足の様で〜す(^^)v
下に敷いた台もtorrent作です‼
さてさてお腹もいっぱいになったのでそろそろ帰りましょうか〜
鉄山避難小屋を通り〜
2017年10月08日 11:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/8 11:20
さてさてお腹もいっぱいになったのでそろそろ帰りましょうか〜
鉄山避難小屋を通り〜
しゃくなげの塔を通って〜
2017年10月08日 11:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/8 11:26
しゃくなげの塔を通って〜
ボルトがあるのが見えますか〜?
こちらもクライミング出来るルートなんですね〜♪
この少し先でクライミングされるお二人とお話しさせていただきました。私たちはまだまだ無理のようです〜(>_<)
2017年10月08日 11:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/8 11:51
ボルトがあるのが見えますか〜?
こちらもクライミング出来るルートなんですね〜♪
この少し先でクライミングされるお二人とお話しさせていただきました。私たちはまだまだ無理のようです〜(>_<)
紅葉綺麗です✨
2017年10月08日 11:56撮影 by  SLT-A55V, SONY
16
10/8 11:56
紅葉綺麗です✨
先ほどのお二人が懸垂下降するようです‼
それにしても紅葉綺麗です〜✨
2017年10月08日 12:02撮影 by  SLT-A55V, SONY
15
10/8 12:02
先ほどのお二人が懸垂下降するようです‼
それにしても紅葉綺麗です〜✨
胎内岩くぐりを過ぎて〜

いつも思いますがこの岩は自然にこうなったのかな〜?
2017年10月08日 12:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/8 12:19
胎内岩くぐりを過ぎて〜

いつも思いますがこの岩は自然にこうなったのかな〜?
この岩も何かいい感じですよね〜♡
あれ?この素敵さ分かりませんか〜?(笑)
2017年10月08日 12:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/8 12:41
この岩も何かいい感じですよね〜♡
あれ?この素敵さ分かりませんか〜?(笑)
本日2つ目のお楽しみ♪
足湯でまったりと〜♨
今回は全体的に川の水が多いのか少しぬるめでしたが探せば熱めの場所もあり大満足です(^^)v
2017年10月08日 13:17撮影 by  SLT-A55V, SONY
13
10/8 13:17
本日2つ目のお楽しみ♪
足湯でまったりと〜♨
今回は全体的に川の水が多いのか少しぬるめでしたが探せば熱めの場所もあり大満足です(^^)v
湯の花採取場を通って〜
2017年10月08日 13:32撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
10/8 13:32
湯の花採取場を通って〜
ここを通るたびに思う…
あの溢れ出ている温泉が勿体ない〜♨
わが家へ持って帰りたいよ〜(>_<)
2017年10月08日 13:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
10/8 13:38
ここを通るたびに思う…
あの溢れ出ている温泉が勿体ない〜♨
わが家へ持って帰りたいよ〜(>_<)
無事に登山口駐車場へ戻ってきました\(^o^)/
この時間はだいぶ空いたようですが、この日は駐車場が満車になった様で止められなかった車が駐車場手前の林道脇にたくさん駐車されていましたよ(>_<)
2017年10月08日 13:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/8 13:54
無事に登山口駐車場へ戻ってきました\(^o^)/
この時間はだいぶ空いたようですが、この日は駐車場が満車になった様で止められなかった車が駐車場手前の林道脇にたくさん駐車されていましたよ(>_<)
下山後は中ノ沢温泉「リゾートインぼなり」で汗を流してきました〜♪

ステキな紅葉、美味しいランチそしてまったり足湯と、とっても楽しい一日となりました〜\(^o^)/
2017年10月08日 15:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
10/8 15:39
下山後は中ノ沢温泉「リゾートインぼなり」で汗を流してきました〜♪

ステキな紅葉、美味しいランチそしてまったり足湯と、とっても楽しい一日となりました〜\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(500P×3本⇒1.5本あまり) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回は紅葉真っ盛りの安達太良山へ行ってきました。

最近はクライミングが中心だったのでtorrentと二人安達太良山の紅葉を楽しんだり、自作の器でランチをいただき最後はお決まりの足湯で締めて久々にまったり出来、とてもとても楽しい一日でした(^^♪

それにしても紅葉最高でした〜\(^o^)/


去年はイクラ丼でしたが、今年はイクラが高く諦めクリームモツ鍋にしました。

最高の景色の中、自作の器&自作のテーブル(ヤスリを掛けニス、ペンキを塗りました)でいただくランチとっても美味しかった😋

たまにはこういう登山もいいですね〜♪
器は来年まで蔵にしまっておこうっと(^^)v(笑)

ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1690人

コメント

お目にかかりたかったで〜す
torrent さん、marimitu さん、こんばんは〜!

私が寄り道せずに、まっすぐ鉄山に向かっていたら、おそらく山頂でばったりでしたね。 sign01
寄り道後でも鉄山をパスしなければお食事中に
返す返す残念です。

自作の食器を背負って登り、素敵な食事。
何と贅沢な一時でしょう。
素敵な一日でしたね。
人が居なければ川の温泉にも入れましたね scissorsspa

雪が積もった頃にでもまたお越し下さいね。
お疲れさまでした〜!
2017/10/9 20:24
Re: お目にかかりたかったで〜す
GONさん、こんばんは〜♪

本当に残念でした〰(>_<)
あと30分位ですか〜?
すぐそこだったんですね(^o^)
そうすればランチ御一緒出来ましたね(^-^)v
残念です(>_<)

人がいなければ…
もっとグラマラスbodyなら…
いえいえ、どちらでもそんな度胸はありません〰(>_<)
足湯が精一杯です(ToT)

でもと〜っても充実した一日となりました(^-^)v

いつかお会いできる日を楽しみにしています❤

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/10/9 20:58
Re: お目にかかりたかったで〜す
GONさん、こんばんは〜♪

こちらこそ残念です(T_T)
前日まで野地温泉からか沼尻からかで悩んでいたので…

自作の器、結構重いし割れないように持って行くのが大変でした(>_<)
でも楽しいランチとなって良かったです♪
たまにはこう言うのもいいのかなぁ〜と思いました‼

それにしても近々お会いできるような気がしますね‼
その時はどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2017/10/11 21:53
綺麗な紅葉ですね!
torrent さん、marimitu さん、こんばんは.
青空の安達太良山、紅葉も色づいて最高でしたね
眺望も素晴らしい!
愛用の茶器もさることながら、テーブル(お盆?)もtorrentさんの自作だったんですね
木工の世界もたしなまれるのですね

PS:前回の外岩での画像は凄かった(カッコイイ)ですね〜
   
2017/10/10 22:22
Re: 綺麗な紅葉ですね!
doritosさん、こんばんは〜♪

最高のタイミングで安達太良山訪問できとっても良かったです〜o(^o^)o

お盆(torrentはテーブルと申しておりましたが…)はちゃんとザックにピッタリと収まるサイズに切りヤスリをかけニスを塗っていましたよ〜🐸
次はイスでも作って持っていく〜o(^o^)oって言ったらどうしましょ〰(*≧∀≦*)

前回の外岩、明星山はとっても気持ち良かったです(^o^)
でもリードで行ってないのでまだまだ…(ToT)
いつかはリードで行けるよう日々練習頑張りますp(^-^)q

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/10/11 19:45
Re: 綺麗な紅葉ですね!
doritosさん、こんばんは〜♪

紅葉最高でした〜\(^o^)/

自作の器、テーブルで頂くランチは大したことない鍋がプロの作った鍋に代わりました‼
(marimituには内緒ですが…(大笑))

前回の明星山高度感ハンパなかったです(>_<)
でも最高でした〜♪

コメントありがとうございましたm(_ _)m
2017/10/11 21:57
こんにちは
marimitu さん、安達太良山に来られていたんですね。
福島県にようこそでした。
僕はその日安達太良山麓でキャンプしていました。誰か登ってるかなぁって見てました笑
この季節の紅葉はやっぱり綺麗ですね。僕もいつでも行ける気がしてなかなか行けてませんので、見てたらやっぱり行きたくなってきました。

それにしてもお手製器といい、とても美味しそうな料理がとても気になりました。素敵ですね‼

また福島県に遊びに来てください。
2017/10/12 15:37
Re: こんにちは
masaさん、こんばんは〜♪

行って来ましたよ〜\(^o^)/
先週行こうと思っていたので紅葉に間に合ってとっても良かったです(^o^)
まだまだ紅葉真っ盛りですのでご家族で紅葉狩りに出掛けてくださ〜い👍

安達太良山麓でキャンプですか〜o(^o^)o
いいですね〜✌
私も是非ご一緒したいです♪

今回は銀杏と舞茸の炊き込みご飯にしてみました(^-^)v
鍋はモツのクリームチーズ味だったかな?で、そこに白いご飯を入れリゾットにして頂きましたよ〜(^q^)
二人で食べるには多く、もうお腹がはち切れそうでした〰(>_<)
来ていただければご馳走出来たのに〜❤

これからもちょくちょく福島県へ訪れる予定ですのでヨロシクお願いします〜♪

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/10/13 18:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
沼尻登山口周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら