記録ID: 1286087
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
奥穂ベース【滝谷ドーム中央稜、ジャンダルム飛騨尾根】
2017年10月07日(土) ~
2017年10月09日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 46:39
- 距離
- 60.9km
- 登り
- 7,962m
- 下り
- 8,037m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:12
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:50
6:40
30分
穂高岳山荘
7:10
6:40
450分
涸沢岳
14:10
15:00
40分
滝谷ドームの頭
15:40
15:50
10分
涸沢岳
16:00
穂高山荘
3日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 4:19
- 合計
- 12:20
6:20
6:50
60分
飛騨尾根取付き
7:50
8:20
3分
ジャンダルム
15:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
本当はクラックの中を進み上のチョックストーンで終了だが、
真ん中のランナーから少し左に逃げるとザックを背負ったままでもクリア出来る。
チョックストーンより少し上がった所が広くなっていて、そこで支点を作った。
真ん中のランナーから少し左に逃げるとザックを背負ったままでもクリア出来る。
チョックストーンより少し上がった所が広くなっていて、そこで支点を作った。
感想
今回は、滝谷中央ドームと翌日は飛騨尾根からジャンダルムの岩遊びを楽しんで来ました☺️
久しぶりの岩でしたが、同行者さんのおかげで山の楽しみ方の多さが豊富だと改めて思いました。
山旅人が100人いれば、山の楽しみ方は1000通りですね(*´ω`*)
無雪期最後のアルパインにシーズン目標だった滝谷にkassanが付き合ってくれました。
取付きまでに、色々探して何とか辿り着きましたが、雰囲気は確かめれたのでまた冬に戻ってこれたらいいなと思っています。
飛騨尾根は、3級程度の 練習するには丁度いいのかも。
今度誰か連れてこなければ。
※穂高山荘〜滝谷のログが取れてないので追加していません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f5539160f07da715fdbbd0eb3c1c59ddd.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
kassannさん、liew2fowさん、こんにちは😃、そして初めまして\(^-^)/
すごい所でザイルワークなんですね!(◎_◎;)
もう、カッチョ良すぎて、惚れ惚れして見てしまいました(≧∀≦)
あの、稜線歩きですら、メチャクチャ、スリルあるのに、凄すぎ‼️
憧れますね〜✨
この連休、後半2日は、本当に快晴で、山日和、そして岩日和でしたね✨
穂高山荘では、楽しかったです😃👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する