ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128616
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山〜宿谷の滝☆お一人様デビュー☆彡

2011年08月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:16
距離
10.3km
登り
613m
下り
613m

コースタイム

8:00 高麗駅 8:15
8:43 日和田山登山口
9:04 金刀比羅神社
9:12 日和田山山頂 9:21
10:11 物見山山頂
10:28 宿谷の滝分岐
11:04 宿谷の滝 11:29
12:00 宿谷の滝分岐
12:14 峠の茶屋? 12:35
13:09 ロッククライミング登山口
天候 晴れ 一時 お天気雨
猛暑〜(><)
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
日和田山山頂までは男坂を選びましたが、岩場が多くて楽しいです。

宿谷の滝までは急な坂を下ります。
高麗駅から歩き始めます♪
2011年08月18日 08:15撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 8:15
高麗駅から歩き始めます♪
鹿台橋を渡ったところにある7-11でランチを調達♪
2011年08月18日 08:26撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 8:26
鹿台橋を渡ったところにある7-11でランチを調達♪
日和田山登山口
2011年08月18日 08:43撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 8:43
日和田山登山口
登山口にも休憩舎とトイレがあります
2011年08月18日 08:44撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 8:44
登山口にも休憩舎とトイレがあります
金刀比羅神社の下の鳥居
2011年08月18日 08:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 8:50
金刀比羅神社の下の鳥居
男坂と女坂の分岐
2011年08月18日 08:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 8:50
男坂と女坂の分岐
男坂へ行きます〜♪
2011年08月18日 08:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 8:51
男坂へ行きます〜♪
ここの分岐は、以前左へ行ったので、今日は右へ行きます♪
2011年08月18日 08:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 8:52
ここの分岐は、以前左へ行ったので、今日は右へ行きます♪
左へ行くと見晴らしの丘、とあるんだけど、あまり眺望がなかったのよね・・・なので、今日は右へ。
2011年08月18日 08:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 8:53
左へ行くと見晴らしの丘、とあるんだけど、あまり眺望がなかったのよね・・・なので、今日は右へ。
2011年08月18日 08:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 8:53
根っこがからまってるね〜
2011年08月18日 08:54撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 8:54
根っこがからまってるね〜
日和田山までは岩場が多くて楽しい☆彡
2011年08月18日 09:00撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 9:00
日和田山までは岩場が多くて楽しい☆彡
金刀比羅神社からの眺め
下の方に巾着田が見えますね♪
2011年08月18日 09:02撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 9:02
金刀比羅神社からの眺め
下の方に巾着田が見えますね♪
富士山は今日は見えないね〜
2011年08月18日 09:03撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 9:03
富士山は今日は見えないね〜
金刀比羅神社の鳥居
2011年08月18日 09:04撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 9:04
金刀比羅神社の鳥居
日和田山山頂はこんな感じです♪
2011年08月18日 09:13撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 9:13
日和田山山頂はこんな感じです♪
あ、右下に三角点が!
2011年08月18日 09:17撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 9:17
あ、右下に三角点が!
ヤマレコでみなさんが三角点タッチをされているので、真似してみました♪
2011年08月18日 09:19撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
5
8/18 9:19
ヤマレコでみなさんが三角点タッチをされているので、真似してみました♪
林道に出ました。
あれ?このルートでOK?
地図で確認してOKなのでLet's go!
2011年08月18日 09:38撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 9:38
林道に出ました。
あれ?このルートでOK?
地図で確認してOKなのでLet's go!
物見山へ向かう林道の途中に休憩舎と公衆トイレ、峠の茶屋?があります♪
2011年08月18日 09:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 9:51
物見山へ向かう林道の途中に休憩舎と公衆トイレ、峠の茶屋?があります♪
2011年08月18日 10:09撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 10:09
物見山山頂
先行していた男性とお話しながら休憩
2011年08月18日 10:11撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 10:11
物見山山頂
先行していた男性とお話しながら休憩
宿谷の滝へ降りていきます♪
2011年08月18日 10:28撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 10:28
宿谷の滝へ降りていきます♪
結構急な下り坂です
コースタイムは下り30分、上り50分とあります
2011年08月18日 10:35撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 10:35
結構急な下り坂です
コースタイムは下り30分、上り50分とあります
2011年08月18日 10:46撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 10:46
マイヅルソウみたいなお花
2011年08月18日 10:48撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 10:48
マイヅルソウみたいなお花
宿谷の滝公園
2011年08月18日 10:54撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 10:54
宿谷の滝公園
宿谷の滝
涼しくて気持ちがいい〜♪
2011年08月18日 11:04撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
8/18 11:04
宿谷の滝
涼しくて気持ちがいい〜♪
ランチ@宿谷の滝公園
2011年08月18日 11:11撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 11:11
ランチ@宿谷の滝公園
上空でゴロゴロいいだした(><)
急いで登ってゆく〜
2011年08月18日 11:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 11:52
上空でゴロゴロいいだした(><)
急いで登ってゆく〜
宿谷の滝の分岐
登りも30分ほどでした♪
2011年08月18日 12:00撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 12:00
宿谷の滝の分岐
登りも30分ほどでした♪
物見山山頂
誰もいな〜い・・・
2011年08月18日 12:02撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 12:02
物見山山頂
誰もいな〜い・・・
峠の茶屋で雨宿り
お天気雨だったのですぐに止んでよかった♪
2011年08月18日 12:14撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 12:14
峠の茶屋で雨宿り
お天気雨だったのですぐに止んでよかった♪
茶屋の方にロッククライミングの練習場へのルートを確認する
2011年08月18日 12:22撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 12:22
茶屋の方にロッククライミングの練習場へのルートを確認する
富士見の丘、方面へ下っていく
2011年08月18日 12:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 12:51
富士見の丘、方面へ下っていく
このドラム缶のある休憩所の左の道へ行くと金刀比羅神社に行ってしまうと聞いていたので、まっすぐ行く
2011年08月18日 12:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 12:51
このドラム缶のある休憩所の左の道へ行くと金刀比羅神社に行ってしまうと聞いていたので、まっすぐ行く
2011年08月18日 12:57撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 12:57
分岐はチェックしていたつもりなんだけど・・・
2011年08月18日 13:07撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 13:07
分岐はチェックしていたつもりなんだけど・・・
あれれ?下山完了してしまった(・・;)
「日和田岩場入口」と看板あり
ロッククライミング練習場はどこだったのぉ???
2011年08月18日 13:09撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 13:09
あれれ?下山完了してしまった(・・;)
「日和田岩場入口」と看板あり
ロッククライミング練習場はどこだったのぉ???
鹿台橋の所にあるおしゃれなオーガニックカフェ
「阿里山」
下山後至福の時☆彡
2011年08月18日 13:28撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
5
8/18 13:28
鹿台橋の所にあるおしゃれなオーガニックカフェ
「阿里山」
下山後至福の時☆彡
2011年08月18日 13:54撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 13:54
川ではたくさんのファミリーが水遊びを楽しんでいました。暑かったもんね〜・・・
2011年08月18日 13:54撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
8/18 13:54
川ではたくさんのファミリーが水遊びを楽しんでいました。暑かったもんね〜・・・
高麗駅到着♪
無事にお一人様登山ミッション完了しました(*^^)v
2011年08月18日 14:08撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
8/18 14:08
高麗駅到着♪
無事にお一人様登山ミッション完了しました(*^^)v

感想

週末は諸事情で山へは行けそうもないし、
でも早くおニューの登山靴を履き慣らしたいし、
ということで平日お一人様登山しかない、ということにっ!
初めてのお一人様なので、ちょっとドキドキ。

以前歩いたことがあるので道迷いしなさそうな日和田山を選択。
前回北向き地蔵の分岐が分かりにくかった印象があったので、物見山まで行ってピストンするお手軽ハイクの計画だっ☆彡

しっかし暑い〜(><)
低山だから覚悟はしていたけれど、頭がぼーっとしてくるし、汗だくだくで辛い〜。氷結ボトルを3本とお茶1本の2リットルの水分でちょうどよかった♪

ま、暑いのは日和田山の山頂まででした。
物見山へのルートは木陰もあったので暑さはやわらぎ大丈夫でした!

おニューの登山靴はいい感じに足になじんでいます(^^)
クッションもいい感じだし、岩場でのグリップも大丈夫♪
足首のフレキシビリティがとてもいいです。でもこれってくじかないのかな?

平日の猛暑日ということもあり、登山者はほとんどいませんね〜。
一人ぼっちでちょっと心細くなりました。
物見山までは2人しか会いませんでした。

あっという間に物見山に着いてしまって、物足りないので、宿谷の滝まで足を延ばすことに♪
これは正解!
滝の周辺はとっても涼しくてず〜っと居たいくらいでした。
鎌北湖方面からファミリーが川遊びのために来ていて賑やかでした♪

峠の茶屋で、ロッククライミング練習場がみられる下山ルートを確認したのですが、
気づいたらすべて下りてしまっていて、どこが岩場だったのか?
わからないまま・・・練習している人たちの声もしなかったし・・・

下山後には、「阿里山」というおしゃれなカフェで至福の時♡♥
ここのカフェは前から行きたかったのでチャンスがあってよかった〜♪
一人ならでは・・・かな(・・;)

今回のお一人様ハイク。ミッション無事に完了してよかったけれど、
一人で行ける山はかなり限られるなぁ、と改めて思いました。
頼れる相方さんに感謝だわ〜。。。


2011/08/19動画作ってみました・・・
動画作成及びYouTube初心者です。
音楽をかぶせたつもりなんですが、もし音楽バージョンでないお聞き苦しい
動画をご覧になってしまったらごめんなさい!ご一報いただけると幸いです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人

コメント

靴のトライアル完了よかったですね!
hana_solaさん、

やっぱり低山は暑いのですね、汗ダクダクが想像できます。私なら3Lくらい飲んだかも。。。

私も日和田山〜物見山はこの4月に約1年ぶりのハイキングに一人で行ったので、写真の景色がとても懐かしかったです。
2011/8/19 7:33
水は重要ですねっ!
ShuMaeさんも昨年日和田山行かれていたのですね。
レコ見ました♪
私たちと1週間違いだったんですね〜。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-60587.html
ユガテって美しい所ですね。来春にでも行ってみたいです☆彡
2011/8/19 9:42
おめでとうございます(^^)v
低山でソロデビューですね?
無事下山できておめでとうございました

多分、マイナーな低山より、メジャーな高山の方が道迷いはないと思いますよ

ヤマレコを見ていると、凄い岩場まで女性のソロの方が行ってるのに驚いてます

その内、高山でのソロデビュー経験してみて下さいね  きっと新たな発見があるかもしれませんよ
ご健闘、お祈りいたしております
2011/8/20 6:33
ソロデビューおめでとうございます
こんにちは、初めまして。
奥武蔵は家から近くて、いつでも行けて、気持ち良く歩ける道で、色々飽きないとこなので涼しい季節にはよく行きます。
私だったらこの暑さの中、水2リットルでは足りないかもしれませんね。

それと動画、イイですねぇ〜!
物見山、宿谷の滝、歩いてる登山道など写ってる場所がすべて判ったので見ていると、今、自分が登っているような気分になりました。
動画........見てるだけだと涼しそうでイイですね
2011/8/20 14:04
初めまして、こんばんは
日和田山は何度となくいってますが、宿谷の滝へは、道が荒れてそうで、いつも敬遠してました。
とてもいいところみたいですね!今度行きたいと思います。
阿里山カフェも行きたいところですが、JA日高前の豆腐料理の店も、徒歩だと20分くらいはかかりますが、オススメです。
2011/8/20 20:47
高山ですか・・・・
komorebiさん、ありがとうございます♪

確かにメジャーな高山の方が道迷いの心配はなさそうですねっ☆彡

私もヤマレコの皆さんの、特に女性の方の単独行にはいつも感服しておりますが、正直自信がありません〜(・・;)

またソロで行けるよう精進しま〜すp(*^0^*)q
2011/8/20 20:52
お褒めいただき嬉しいですっp(*^0^*)q
lizhijpさん、はじめまして♫♬

奥武蔵の達人でいらっしゃるのですねっ☆彡
あのあたりはルートもいろいろなので一年中楽しめるのですねっ!
また行くときにはレコ参考にさせていただきます♪

動画を褒めていただいたの、初めてですっ!
嬉しかったです〜☆彡
他の方の動画を見て、写真よりもルートの感じなどが分かり易いなぁ、
と思ったので今回トライしてみました。
作った甲斐がありました

これからもよろしくお願いいたします(✿∪‿∪)
2011/8/20 21:02
豆腐屋さん情報ありがとうございます♡♥
kazutaro24さん、はじめまして!

奥武蔵の山によく行かれていらっしゃるのですね☆彡
物見山から宿谷の滝への道は問題ないですよ。
でも急なのでお子様連れは厳しいかもしれませんね。

豆腐屋さん情報ありがとうございました♡♥
豆乳ソフトかなりそそられますo(^-^)o

秋に曼珠沙華を見に巾着田に行ったら寄ってみたいと思います!
2011/8/20 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら