本日はつるつる温泉から白岩の滝コースで日の出山にむかいます。 (K)
宜しくお願い致します (h)
5
本日はつるつる温泉から白岩の滝コースで日の出山にむかいます。 (K)
宜しくお願い致します (h)
白岩滝バス停まで戻ってきました。ここから白岩の滝経由で金毘羅尾根に向かいます。 (K)
2
白岩滝バス停まで戻ってきました。ここから白岩の滝経由で金毘羅尾根に向かいます。 (K)
白岩の滝遊歩道入り口に到着です。ここから暫くは渓谷の涼しい遊歩道歩きです。 (K)
久しぶりデス (h)
1
白岩の滝遊歩道入り口に到着です。ここから暫くは渓谷の涼しい遊歩道歩きです。 (K)
久しぶりデス (h)
白岩の滝、水量もそこそこあって涼しげな滝でした。 (K)
14
白岩の滝、水量もそこそこあって涼しげな滝でした。 (K)
薄暗い樹林帯を抜けて見晴らしのいい場所に出てきました。ここは林道との合流点、前方にはこれから向かう日の出山も望めます。 (K)
2
薄暗い樹林帯を抜けて見晴らしのいい場所に出てきました。ここは林道との合流点、前方にはこれから向かう日の出山も望めます。 (K)
麻生山を巻く、金毘羅尾根に向かう道。昼間でもいつも暗い道です。 (K)
0
麻生山を巻く、金毘羅尾根に向かう道。昼間でもいつも暗い道です。 (K)
金毘羅尾根に合流しました。左側、武蔵五日市方面からも多くの登山客が登ってきました。 (K)
1
金毘羅尾根に合流しました。左側、武蔵五日市方面からも多くの登山客が登ってきました。 (K)
滝本林道コースと合流。最後の急登で日の出山に到着ですがここで昼食としました。 (K)
1
滝本林道コースと合流。最後の急登で日の出山に到着ですがここで昼食としました。 (K)
日の出山山頂に到着。さすがに三連休の最終日、山頂は満員状態でした。 (K)
8
日の出山山頂に到着。さすがに三連休の最終日、山頂は満員状態でした。 (K)
多摩川の支流、平井川源流の地です。
この林道は初めて来たみたい〜感謝です (h)
1
多摩川の支流、平井川源流の地です。
この林道は初めて来たみたい〜感謝です (h)
つるつる温泉駐車場まで戻ってきました。本日のハイキングもここで終了です。 (K)
有難うございました お疲れ様でした (h)
4
つるつる温泉駐車場まで戻ってきました。本日のハイキングもここで終了です。 (K)
有難うございました お疲れ様でした (h)
シュウメイギク(秋明菊、別名キブネギク)(キンポウゲ科イチリンソウ属) (K)
20
シュウメイギク(秋明菊、別名キブネギク)(キンポウゲ科イチリンソウ属) (K)
ノコンギク(野紺菊)(キク科シオン属シオン節) (K)
11
ノコンギク(野紺菊)(キク科シオン属シオン節) (K)
ミゾソバ(溝蕎麦、別名ウシノヒタイ)(タデ科イヌタデ属)、このあたりのミゾソバは花が大きくてきれいです。 (K)金平糖みたいmenoha3
23
ミゾソバ(溝蕎麦、別名ウシノヒタイ)(タデ科イヌタデ属)、このあたりのミゾソバは花が大きくてきれいです。 (K)金平糖みたいmenoha3
ハキダメギク(掃溜菊)(キク科コゴメギク属) (K)
気の毒な名前だけど可愛い(h)
7
ハキダメギク(掃溜菊)(キク科コゴメギク属) (K)
気の毒な名前だけど可愛い(h)
シソ科の花のようです。花の名前はわかりません。 (K)イヌコウジュのようですmenoha3
ありがとうございます。迷いましたがイヌコウジュ(犬香薷)(シソ科イヌコウジュ属)でしょうね。(K)
4
シソ科の花のようです。花の名前はわかりません。 (K)イヌコウジュのようですmenoha3
ありがとうございます。迷いましたがイヌコウジュ(犬香薷)(シソ科イヌコウジュ属)でしょうね。(K)
色が白っぽいミゾソバ(溝蕎麦、別名ウシノヒタイ)(タデ科イヌタデ属)でした。 (K)
5
色が白っぽいミゾソバ(溝蕎麦、別名ウシノヒタイ)(タデ科イヌタデ属)でした。 (K)
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)(シソ科ヤマハッカ属)、沢沿いのじめっとした場所に群生しています。 (K)
16
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)(シソ科ヤマハッカ属)、沢沿いのじめっとした場所に群生しています。 (K)
カメバヒキオコシ(亀葉引起)(シソ科ヤマハッカ属)、葉っぱが虫食いで同定大変でした。みんなで知恵を出し合った結果カメバになりました。 (K)
6
カメバヒキオコシ(亀葉引起)(シソ科ヤマハッカ属)、葉っぱが虫食いで同定大変でした。みんなで知恵を出し合った結果カメバになりました。 (K)
フシグロセンノウ(節黒仙翁)(ナデシコ科マンテマ属)、登山道脇にぽつんと咲いていました。一瞬ドキッとします。 (K)
5
フシグロセンノウ(節黒仙翁)(ナデシコ科マンテマ属)、登山道脇にぽつんと咲いていました。一瞬ドキッとします。 (K)
シロヨメナ(白嫁菜)(キク科シオン属シオン節) (K)
5
シロヨメナ(白嫁菜)(キク科シオン属シオン節) (K)
ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)(タデ科イヌタデ科)、花も少ないので目立たない花も撮影します。 (K)
4
ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)(タデ科イヌタデ科)、花も少ないので目立たない花も撮影します。 (K)
ツリフネソウ(釣船草)(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)、この登山道ではまだまだたくさん咲いていました。 (K)
7
ツリフネソウ(釣船草)(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)、この登山道ではまだまだたくさん咲いていました。 (K)
キバナアキギリ(黄花秋桐)(シソ科アキギリ属) (K)
6
キバナアキギリ(黄花秋桐)(シソ科アキギリ属) (K)
これは非常に小さい花でしたが先ほど撮影したシソ科の花に似ているような気がします。 (K)
3
これは非常に小さい花でしたが先ほど撮影したシソ科の花に似ているような気がします。 (K)
本年の初センブリ発見。日当たりのいい場所にたくさん咲いています。 (K)
やったぁ!(h)
23
本年の初センブリ発見。日当たりのいい場所にたくさん咲いています。 (K)
やったぁ!(h)
ツルリンドウ(蔓竜胆)(リンドウ科ツルリンドウ属)、このあたりにこの花も多い。これからたくさん見られそうな予感。 (K)
19
ツルリンドウ(蔓竜胆)(リンドウ科ツルリンドウ属)、このあたりにこの花も多い。これからたくさん見られそうな予感。 (K)
センブリ(千振)(リンドウ科センブリ属)、これはまとまって咲いて立派なセンブリ、きれいでした。 (K)
30
センブリ(千振)(リンドウ科センブリ属)、これはまとまって咲いて立派なセンブリ、きれいでした。 (K)
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)(キク科アキノキリンソウ属)もたくさん咲いています。 (K)
3
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)(キク科アキノキリンソウ属)もたくさん咲いています。 (K)
ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬、別名アキノギンリョウソウ)(ツツジ科シャクジョウソウ属)、登山道脇にひっそり。 (K)
7
ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬、別名アキノギンリョウソウ)(ツツジ科シャクジョウソウ属)、登山道脇にひっそり。 (K)
カシワバハグマ(柏葉白熊)(キク科コウヤボウキ属) (K)
10
カシワバハグマ(柏葉白熊)(キク科コウヤボウキ属) (K)
ツルリンドウ(蔓竜胆)(リンドウ科ツルリンドウ属)、名前のとおり長い蔓に花を咲かせています。 (K)
7
ツルリンドウ(蔓竜胆)(リンドウ科ツルリンドウ属)、名前のとおり長い蔓に花を咲かせています。 (K)
ヤクシソウ(薬師草)(キク科アゼトウナ属) (K)
6
ヤクシソウ(薬師草)(キク科アゼトウナ属) (K)
キッコウハグマ(亀甲白熊)(キク科モミジハグマ属)、まだほとんどが蕾でしたが、金毘羅尾根は暫くするとキッコウハグマ通りになりそうです。
7
キッコウハグマ(亀甲白熊)(キク科モミジハグマ属)、まだほとんどが蕾でしたが、金毘羅尾根は暫くするとキッコウハグマ通りになりそうです。
ツルリンドウ(蔓竜胆)(リンドウ科ツルリンドウ属)の実 (K)
13
ツルリンドウ(蔓竜胆)(リンドウ科ツルリンドウ属)の実 (K)
シラネセンキュウ(白根川きゅう)(セリ科シシウド属) (K)
8
シラネセンキュウ(白根川きゅう)(セリ科シシウド属) (K)
コウヤボウキ(高野箒)(キク科コウヤボウキ属) (K)
12
コウヤボウキ(高野箒)(キク科コウヤボウキ属) (K)
オトコヨウゾメ(男ようぞめ)(スイカズラ科ガマズミ属)の果実 (K)
会いたかった花(果実)です、嬉しい (h)
花を見たことが無いので次は花見山行だねmenoha3
5
オトコヨウゾメ(男ようぞめ)(スイカズラ科ガマズミ属)の果実 (K)
会いたかった花(果実)です、嬉しい (h)
花を見たことが無いので次は花見山行だねmenoha3
ツルリンドウ(蔓竜胆)(リンドウ科ツルリンドウ属) (K)
相変わらず 見事ですね (h)
ツルリンツルリンって言いながら歩いたけど、多かったねmenoha3t
13
ツルリンドウ(蔓竜胆)(リンドウ科ツルリンドウ属) (K)
相変わらず 見事ですね (h)
ツルリンツルリンって言いながら歩いたけど、多かったねmenoha3t
ゴンズイ(権萃)(ミツバウツギ科 ゴンズイ属)の実 (K)
7
ゴンズイ(権萃)(ミツバウツギ科 ゴンズイ属)の実 (K)
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)(キク科モミジハグマ属) (K)
6
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)(キク科モミジハグマ属) (K)
シラヤマギク(白山菊)(キク科シオン属) (K)
4
シラヤマギク(白山菊)(キク科シオン属) (K)
ヤマハッカ(山薄荷)(シソ科ヤマハッカ属)、このあたりのヤマハッカは特別きれいに見えました。 (K)
11
ヤマハッカ(山薄荷)(シソ科ヤマハッカ属)、このあたりのヤマハッカは特別きれいに見えました。 (K)
ツリバナ(吊花)(ニシシギ科ニシシギ属)、ずっと見つけていたツリバナがやっと見つかりました。 (K)
噂をしたら すぐ そこに(笑)(h)
13
ツリバナ(吊花)(ニシシギ科ニシシギ属)、ずっと見つけていたツリバナがやっと見つかりました。 (K)
噂をしたら すぐ そこに(笑)(h)
ツリバナ(吊花)(ニシシギ科ニシシギ属)、上を見るとたくさんのツリバナ。 (K)
11
ツリバナ(吊花)(ニシシギ科ニシシギ属)、上を見るとたくさんのツリバナ。 (K)
ツリバナ(吊花)(ニシシギ科ニシシギ属)、たわわに実ったツリバナの実。これはほんの一部、こんなの初めて見ました。 (K)
6
ツリバナ(吊花)(ニシシギ科ニシシギ属)、たわわに実ったツリバナの実。これはほんの一部、こんなの初めて見ました。 (K)
ヤマハッカ(山薄荷)(シソ科ヤマハッカ属)、きれいです。 (K)
7
ヤマハッカ(山薄荷)(シソ科ヤマハッカ属)、きれいです。 (K)
フクオウソウ(福王草)(キク科フクオウソウ属)、今日はこれしか見つからなかった、貴重なフクオウソウです。 (K)
まさかこれ?と出会えた瞬間。有難うございました 感謝 (h)
11
フクオウソウ(福王草)(キク科フクオウソウ属)、今日はこれしか見つからなかった、貴重なフクオウソウです。 (K)
まさかこれ?と出会えた瞬間。有難うございました 感謝 (h)
チゴユリ(稚児百合)(イヌサフラン科チゴユリ属)の果実 (K)
これってチゴさんなんですね (h)
6
チゴユリ(稚児百合)(イヌサフラン科チゴユリ属)の果実 (K)
これってチゴさんなんですね (h)
ツリガネニンジン(釣鐘人参)(キキョウ科ツリガネニンジン属) (K)
8
ツリガネニンジン(釣鐘人参)(キキョウ科ツリガネニンジン属) (K)
ノハラアザミ(野原薊)(キク科アザミ属) (K)
3
ノハラアザミ(野原薊)(キク科アザミ属) (K)
ウメバチソウ(梅鉢草)(ニシキギ科ウメバチソウ属) (K)
キレイ〜!(h)
13
ウメバチソウ(梅鉢草)(ニシキギ科ウメバチソウ属) (K)
キレイ〜!(h)
センブリ(千振)(リンドウ科センブリ属) (K)
15
センブリ(千振)(リンドウ科センブリ属) (K)
マユミ 日の出山に来る度に撮影してます (h)
8
マユミ 日の出山に来る度に撮影してます (h)
ウルシ?の鮮やかな色につい反応 (h)
7
ウルシ?の鮮やかな色につい反応 (h)
ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)のオス (K)
蝶がこんなにキレイに撮れるなんて!感激 (h)
13
ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)のオス (K)
蝶がこんなにキレイに撮れるなんて!感激 (h)
オトコエシ(男郎花)(スイカズラ科オミナエシ属) (K)
8
オトコエシ(男郎花)(スイカズラ科オミナエシ属) (K)
ヒキオコシ(引き起こし)(シソ科ヤマハッカ属)、葉がすごく苦く起死回生の力があるので引き起こし。近づけない斜面に群生していました。 (K)
3
ヒキオコシ(引き起こし)(シソ科ヤマハッカ属)、葉がすごく苦く起死回生の力があるので引き起こし。近づけない斜面に群生していました。 (K)
タチツボスミレ(立坪菫)(スミレ科スミレ属タチツボスミレ類) (K)
7
タチツボスミレ(立坪菫)(スミレ科スミレ属タチツボスミレ類) (K)
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)(シソ科ヤマハッカ属)、こちらの林道にも群生しています。 (K)
こんな群生も日の出山がお花の山だからでしょうね (h)
9
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)(シソ科ヤマハッカ属)、こちらの林道にも群生しています。 (K)
こんな群生も日の出山がお花の山だからでしょうね (h)
クコ(枸杞)(ナス科クコ属)の花 (K)
ホントに愛らしい色ですね (h)
22
クコ(枸杞)(ナス科クコ属)の花 (K)
ホントに愛らしい色ですね (h)
キツリフネ(黄釣船)(ツリフネソウ科ツリフネソウ属) (K)
8
キツリフネ(黄釣船)(ツリフネソウ科ツリフネソウ属) (K)
今回もお世話になりました、ありがとうございました。
あっこの花、何?
立ち止まったてまえ、花名知りたくて探しました。
運良く贔屓にさせて貰っている、dangonotareさんのレコ(南葛城山)にヒメジソの写真があって、
似てる💮と思い検索 イヌコウジュにたどりつきました。
合っているかしらべてみて下さいませ。
ありがとうございます。私もイヌトウバナやヒメジソ、イヌコウジュで迷いました。イヌトウバナは萼が緑色ではずれ、ヒメジソは毛がないのではずれ、イヌコウジュらしいと思ったのですが手持ちの図鑑の写真が背が高くてすらっとしていたので迷ってしまいました。でも、おそらくイヌコウジュでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する