記録ID: 1290755
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山
2017年10月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 745m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:52
距離 8.7km
登り 745m
下り 746m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
手袋
着替え
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
鈴
ヘッドライト
計画書
筆記用具
常備薬
時計
ストック
カメラ2台
ヘルメット
携帯電話&iPhone
バッテリー
|
---|
感想
アタック日: 2017/10/9
天候 : 晴れ
気温 : 12℃〜21℃
アタック場所: 岩菅山
標高 : 2,295m
ルート : ノッキリを通るルート
駐車場 : 岩菅山登山口
出発時間 : AM6:31
所要時間 : 3:55
到着時間 : AM10:27
歩いた距離: 8.9Km
累積標高差登り: 756m
累積標高差下り: 747m
歩数: 17,600歩 (平成の伊能忠敬万歩計の数字)
道路脇の駐車スペースにはすでに10数台ほどの車が停まっていた。
学生たちのトレーニング道にも面しており、時折猛スピードで駆け抜けるランナーが”チワッ”と挨拶してくれる姿がすがすがしかった。
AM6:30スタート、最初はなだらかな道を結構歩く、その後、木製の階段がしばらく続く、その後急ではないが本格的な登山道となる、分岐を過ぎると山頂が目の前に見え、がれ場の道が山頂まで続く、
山頂は360℃の展望で眺めは最高だ。この数日間で登った山が見えた。遠くには富士山や北アルプスの山々も顔を出しとてもきれいであった。
山頂では一緒に登ってきた皆さんとしばし談笑、いろいろな話ができとても楽しかったです。
下山はヘルメットをかぶりゆっくり下った。最後駐車場手前では石が濡れた枯れ葉で覆われていて一瞬転びそうだった。
朝、登り始めてからすれ違った方は、その後白砂山へ登るそうだ。一瞬行けないかと脳裏をよぎったが、今日は欲張らず 1座のみとし あとは温泉に浸かることにした。
天気も良く最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する