記録ID: 1290924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
安比高原ー茶臼岳ー八幡平ー安比岳 縦走 秘湯もあるよ
2017年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:44
距離 21.4km
登り 1,049m
下り 1,054m
15:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安比温泉から安比岳の登山道は傾斜がきつく滑りやすい、道もわかりにくく注意が必要 |
感想
紅葉を堪能しに八幡平に行ってきました。
今回の目標は茶臼から八幡平に縦走して、レストハウスで源太カレーを食ろうてから安比温泉へ…という壮大な計画でした。
登山口付近は紅葉真っ盛りで非常に綺麗でした。
まずは最初の目標茶臼岳へ、茶臼山頂は八幡平全域を見渡せ、雲の帽子をかぶった岩手山も良く見え、最高の眺望でした。
次の目標は源太森、源太森の山頂は狭いスペースに人がいっぱいいて息苦しかったです。
八幡沼、ガマ沼を抜け八幡平山頂へ。八幡平山頂はなんだか人工物のデカイ物見台があって、山頂っぽくなかったです。八幡平はとっても平な山なので見晴台でも立てないと眺望がないんだな。個人的には、がっかり山頂でした。
レストハウスで目的の源太カレーを食って、さっさと下山。
次なる目的安比温泉へ。
安比岳への登山道は険しく、滑って、道も解りにくく結構大変でした。
そして、今日の最大の目標 天然の野天風呂安比温泉。
旅猿で東野、岡村、出川、ジミー(敬称略)も入った温泉です。
当然私も入るつもりで温泉セットをリュックに忍ばせておりました。
若い女性の先客でも居ないかとワクワクして向かいましたが
当然誰も居なくて。(まぁ、誰かいたら逆に困るのですが)
大自然の中、素っ裸になって温泉を堪能しました。
源泉付近は熱いのですが、湯船の温度は温くていつまでも入っていられるような
湯でした。温泉最高。
紅葉とカレーと温泉。最高の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1741人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazu93さん。善き山旅をされてますね
安比無料温泉! 良いですよね。v
たま〜に月ノ輪熊の親子も浸かってますよ〜
ありがとうございます。
今回の山旅はgikyuさんのレコも参考にさせて頂きました。
そのうち、どこかの山でお会い出来たら良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する