安達太良山トレラン(山頂駅in/奥岳の湯out)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:11
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 408m
- 下り
- 809m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、迷いポイントは皆無。ただし、紅葉ど真ん中シーズンのため、ロープウェイはそこそこ渋滞(30分待ち位)で、何よりロープウェイ山頂駅から山頂(乳首)までは、人人人!!!(アリの行列状態)で、マイペースで駆け上がることは不可。 また、爆裂火口の沼の平は、大人も吹き飛ばされそうなほどの強風で、帽子や身に着けているものは飛ばされないよう要注意! |
その他周辺情報 | 奥岳登山口の入口に、眺望抜群の露天風呂もある奥岳の湯あり。ロープウェイ利用者は50円引きの550円。 |
写真
感想
東北Day3後編
今朝、3:45から登山開始し、紅葉絶頂の磐梯山で安達太良山の右側から上がるご来光を拝み・・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1288683.html
下山後は、一路安達太良山へ。はや9:30にはあだたらロープウェイ山麓駅に到着し、10時前には山頂駅より、ダブルヘッダー登山として、本日二座目となる百名山アタック開始♪。(昨日も、岩木山と八甲田山をダブルヘッダーで登りました。我ながらタフです・・・)
2週前の穂高・涸沢、先週末の中央アルプス(千畳敷カール、空木平カール)、今週末の八甲田山・岩木山・磐梯山と、行く先々で紅葉狩り登山を満喫してきたが、ここ安達太良山の紅葉は別格で、今秋の、いや人生史上最高の紅葉狩りとなりました♪。
今朝磐梯山頂からも容易に見つけられた「乳首」と呼ばれる特徴的な山頂に向けて登る道すがら、右も左も、色とりどりの紅葉だらけ。(高村光太郎の嫁さん)智恵子さんの愛した「この上の空がほんとの空です」道標の上に、"ほんとの青空"を拝んでから始まる極上の紅葉狩り登山。登山客だらけで、マイペースで駆け上がれないのが残念ですが、所々で写真撮影しつつ、ゆったりとしたペースで登っていきます。
頂上が近づいてくると、ホバリングを続けるドクターヘリの轟音が数十分以上に渡って響き渡り、けが人がヘリに引き上げられる人命救助の瞬間を紅葉越しに眺める不思議な体験をしました。
さておき、乳首まで登り詰め、そこでランチタイム。ランチ前は、爆裂火口の沼ノ平方面はガスってて、スキップしようかと思っていた所、和尚山の紅葉っぷりを眺めながらランチしていると、段々とガスが晴れていったので、ランチ後は予定通り牛ノ背を進み、沼ノ平へ。沼ノ平から秋元湖方面に見える光景は、それまでの紅葉登山とは明らかに様相を異にする異様なもの。黄色い岩肌が露出し、植生が何もない「死の世界」感。猿の惑星、とでも言うべきか。安達太良山の懐の深さを感じる瞬間ですね。
一転、峰の辻経由でくろがね小屋へ向かいだすと、再び絶景紅葉のオンパレード。往路(登り)は人がいすぎてスピード出せなかったけど、復路(下り)は絶景スポットが多すぎて、カメラ片手にスピードが全然出ない(笑)。ま、今日はトレランをやめて、トレッキングにしようと切り替えて、ゆっくり下山。赤、黄、オレンジ、緑、青、白etc.。とにかく自然界にある様々な色が凝縮された油絵の世界に迷い込んだような絶景ワールド。とにかく撮り収めた写真を見てってください。
勢至平を過ぎると、紅葉は終わり、ここからはトレラン復活!途中一度コケましたが、自他共に影響なし。遊歩道分岐を渓谷側に進むと、景色が一変。林間の沢沿いを下る道で、マイナスイオン満載。そうこうしてるうちに、あっという間に奥岳登山口へ到着。登山口に併設され、くろがね小屋同様、鉄山(くろがねやま)から源泉を引いている「奥岳の湯」に浸かり、絶景露天風呂にてこの3日間使い続けた脚の筋肉をゆっくりほぐしました。特にこの2日間、岩木山→八甲田山→磐梯山→安達太良山と東北の百名山4座を、(靴下だけ履き替えたけど)同じ服で登下山してきたので、やっと汗臭い自分にサヨナラ(苦笑)。
いやー、3日間、行く先々で絶景紅葉を満喫し、八甲田山にはまさかの2日連続登頂し、計画外のこともあったけど、みちのく一人旅は結果大満足☆。来年は、紅葉シーズンの安達太良山に息子を連れてきたいな・・・と思い、長かった東北を後にしました!東北の山旅、完!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する