ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1297428
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ケ岳から猫岳周回 秋満喫

2017年10月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
9.2km
登り
814m
下り
793m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:56
合計
6:29
9:02
143
11:25
11:36
24
12:00
12:36
9
釈迦 最高点
12:45
12:47
33
釈迦 三角点
13:20
13:25
53
猫岳
14:18
14:19
9
14:28
14:28
4
14:32
14:33
46
15:19
15:19
12
GPSがとれてなくてない部分があって一部、手書きです
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
台風の後に歩きました。庵座の谷のコースは台風にて、崩落。歩くことができないと駐車場で情報をいただきました。中尾根のコースのスズメバチの巣は駆除されたようです。それでも二匹みかけたので、生き残りがいるのかもです。
なかなかの急登です。がんばりましょう
2017年10月27日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 9:44
なかなかの急登です。がんばりましょう
しろもじの黄葉
2017年10月27日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:32
しろもじの黄葉
2017年10月27日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 10:53
2017年10月27日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:57
絶景です。胸がどきどきするほどにきれい。
2017年10月27日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/27 11:01
絶景です。胸がどきどきするほどにきれい。
空が青いと黄葉も映えますね〜
2017年10月27日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:22
空が青いと黄葉も映えますね〜
きゃぁきゃあ、言うてると前に進みません。
2017年10月27日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 11:28
きゃぁきゃあ、言うてると前に進みません。
2017年10月27日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:43
2017年10月27日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:47
キレットのところはこんな感じ。高度感抜群ですね。
アルプスみたいでしょう。
2017年10月29日 20:46撮影
5
10/29 20:46
キレットのところはこんな感じ。高度感抜群ですね。
アルプスみたいでしょう。
釈迦ケ岳の最高峰です。
2017年10月27日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:38
釈迦ケ岳の最高峰です。
こっちは三角点があるところでう。
2017年10月27日 12:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 12:47
こっちは三角点があるところでう。
鈴鹿の縦走路を歩きます。さすがに1000mこえると葉がおちてます。
2017年10月27日 12:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:56
鈴鹿の縦走路を歩きます。さすがに1000mこえると葉がおちてます。
800とか900あたりが見頃なのかなぁ
2017年10月27日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 12:40
800とか900あたりが見頃なのかなぁ
立派なブナの木もたくさんあります。
2017年10月27日 12:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:58
立派なブナの木もたくさんあります。
2017年10月27日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:59
お釈迦さんの寝姿に見えるとありますが、どうかな?
2017年10月27日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:22
お釈迦さんの寝姿に見えるとありますが、どうかな?
猫岳で猫ポーズ
2017年10月27日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/27 13:23
猫岳で猫ポーズ
2017年10月27日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 13:33
2017年10月29日 20:46撮影
3
10/29 20:46
2017年10月27日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:42
2017年10月27日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:47
リンドウが咲いてました。
2017年10月27日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 13:53
リンドウが咲いてました。
2017年10月27日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:02
釈迦岳がきれいに見えますね
2017年10月27日 14:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 14:06
釈迦岳がきれいに見えますね
2017年10月27日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:07
色鮮やかに〜
2017年10月27日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 14:11
色鮮やかに〜
羽鳥峰です。
2017年10月27日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 14:29
羽鳥峰です。
吸い込まれそうなブルーです
2017年10月27日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 14:36
吸い込まれそうなブルーです
谷道をおりました。堰堤がいくつかありましたが、この設計したのは金勝アルプスのオランダ堰堤設計した人が作ってました。へ〜〜〜
2017年10月27日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 14:50
谷道をおりました。堰堤がいくつかありましたが、この設計したのは金勝アルプスのオランダ堰堤設計した人が作ってました。へ〜〜〜

感想

 3週連続の土日の悪天候。これはなんとかせねばと金曜日に山に出かけることに。まだ歩いたことのない鈴鹿の釈迦岳に行ってきました。台風後ということで、あちこちの山で土砂が崩れたりしてますが、木曜日に歩かれてレポートがあったので、ここに決定です。
 駐車場で、庵座の谷方面は崩落しているので、歩かないようにとおそわりました。また、心配してた中尾根のスズメバチの巣は駆除しましたとのこと、安心して歩けます(でも途中で二匹みかけましたので、生き残りがどこかにいそうです)

 のっけから、川の渡渉があります。水量が多くて、ドボンしないかドキドキです。渡りきったところで、?あれ?庵谷の方に来てしまったようです。また、苦労して戻って、また、新たに渡渉!とやらかしてしまいました。

 気をとりなおして歩き出します。結構な急登が続きますが、黄葉がちょうど見頃を迎えています。先日の台風にも負けずに、色づいていて、あちらこちらで、立ち止まってちっとも先に進めません。
やはり山は青空の下を歩くのが一番ですね。御在所の方面もよく見えます。あちらも今日は人が多いのだろうなぁ。
 釈迦の最高点で食事をとりました。最高点と書いたのは、三角点のあるところが、山頂になっているからです。少し離れたところにあるので、食事の後、三角点も踏みに行きます。平日ではありますが、ぱらぱらと登山者に出会いました。みんなニコニコと青空の山を楽しんでます。
 山頂付近は黄葉がもう落ちており、落ち葉をかさこそと踏みながら歩けます。三角点を踏んだら縦走路に戻って、猫岳に登ります。なんで、猫岳なんでしょうね?とりあえず、一人ずつネコポーズで写真を撮ってみました。
 釈迦岳は釈迦の寝姿に見えるからなんだそうですが、どこが顔なのかなぁ〜。あぁだこうだと言い合いましたが、結論はでませんでした。
 羽鳥峰は木の生えていない、山頂でした。羽鳥でハトと呼ぶみたいで、ハートが描かれているのが面白いなぁと思いました。ここからは谷コースで下山です。川沿いにずっと降りるのですが、堰堤がいくつもありました。案内板でみるとヨハネスデゲーテ氏の設計だとか。あ!金勝アルプスのオランダ堰堤作った人と一緒ですね。

 鈴鹿のセブンマウンテンというのがありますが、これで、やっと全部登ることができました。庵座の谷のコースが歩けるようになったら今度は滝を見に行きたいと思います
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら