ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1299866
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

紅葉の雲仙岳【長崎県雲仙市】

2017年10月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
4.5km
登り
512m
下り
511m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
2:12
合計
6:51
8:12
77
仁田峠
9:29
9:56
8
妙見岳展望所
10:04
10:04
33
10:37
10:55
35
11:30
11:30
4
11:34
11:34
33
12:07
13:32
29
14:01
14:01
53
14:54
14:56
7
仁田峠駅
15:03
仁田峠
天候
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仁田峠に駐車

仁田峠循環自動車道路は8:00〜17:00通行可能、夜間閉鎖。無料ですが、ゲートで100円を目安に自然保全協力金をお願いしています。
コース状況/
危険箇所等
国見岳へは急峻あり
その他周辺情報 温泉/雲仙温泉 http://unzen.org/sp/
コンビニ/ヤマザキショップ 雲仙林田店
雲仙ロープウェイ
2017年10月31日 09:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 9:00
雲仙ロープウェイ
妙見岳展望所から北側
妙見岳、国見岳、普賢岳、平成新山
2017年10月31日 09:30撮影
10/31 9:30
妙見岳展望所から北側
妙見岳、国見岳、普賢岳、平成新山
妙見岳展望所から南東
天草方面
2017年10月31日 09:30撮影
1
10/31 9:30
妙見岳展望所から南東
天草方面
妙見岳展望所から西
橘湾
2017年10月31日 09:33撮影
10/31 9:33
妙見岳展望所から西
橘湾
妙見岳展望所360度
2017年10月31日 09:37撮影 by  401SO, Sony
1
10/31 9:37
妙見岳展望所360度
妙見神社
2017年10月31日 10:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:02
妙見神社
九千部岳
2017年10月31日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 10:07
九千部岳
コース上から見える国見岳、普賢岳、平成新山
2017年10月31日 10:17撮影
1
10/31 10:17
コース上から見える国見岳、普賢岳、平成新山
鎖場を登って国見岳へ
2017年10月31日 10:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:30
鎖場を登って国見岳へ
国見岳山頂から平成新山
2017年10月31日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:38
国見岳山頂から平成新山
気温は10℃
2017年10月31日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:38
気温は10℃
国見岳から東
阿蘇山
2017年10月31日 10:39撮影
2
10/31 10:39
国見岳から東
阿蘇山
国見岳から360度
2017年10月31日 10:47撮影 by  401SO, Sony
10/31 10:47
国見岳から360度
普賢神社
2017年10月31日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:07
普賢神社
普賢岳山頂
一等三角点 普賢岳
2017年10月31日 12:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:12
普賢岳山頂
一等三角点 普賢岳
普賢岳から東
平成新山
2017年10月31日 12:13撮影
2
10/31 12:13
普賢岳から東
平成新山
普賢岳から北西
国見岳
2017年10月31日 12:13撮影
1
10/31 12:13
普賢岳から北西
国見岳
ランチは山頂でコストコで買ったソーセージを焼いてパンにはさみました
2017年10月31日 13:05撮影 by  401SO, Sony
1
10/31 13:05
ランチは山頂でコストコで買ったソーセージを焼いてパンにはさみました
普賢岳から360度
2017年10月31日 13:28撮影 by  401SO, Sony
1
10/31 13:28
普賢岳から360度
仁田峠展望台から
2017年10月31日 14:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 14:55
仁田峠展望台から

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 帽子 タオル 防寒着 ザック ヒップバッグ ご飯 行動食 飲料 山専ボトル 地図 コンパス カメラ スマホ GPSロガー ファーストエイドキット ヘッドランプ 予備電池 モバイルバッテリー 携帯トイレ 虫除けスプレー コッヘル ガスバーナー ホットサンドメーカー

感想

紅葉を見に雲仙に行きました。台風22号も通り過ぎ天候は良好、紅葉も見頃を迎えています。
仁田峠循環自動車道路入口に早目(7:40頃)に着きましたが、すでにオープンしていました。仁田峠駐車場で準備開始。何やら消防の方やヘルメット装備の方が多数集まって来ました。どうやら防災訓練があるようです。
当初の予定ではkisaragiさんがロープウェイで先行、自分は歩いて追いかけることにしていましたが、自分が喉を痛めてしまい体調が万全ではなく心配だからとkisaragiさんも一緒に歩くことに。kisaragiさんの体力のほうが心配だ…
しかし、いつもはスタートしてすぐに「疲れた」を連呼するkisaragiさんがその言葉発することなく登っていきます。ちょっと驚いてます。途中振り返り景色を眺めたり、紅葉を背景に運行されるロープウェイを眺めたりして登っていきました。
妙見岳駅に到着、まだ早い時間のおかげで観光客は少ないです。展望所に行きひと休み。平成新山の向こうに阿蘇山が見えます。南には桜島や開聞岳、紅葉もいい感じできれいです。
続いて国見岳へ向かいます。妙見神社を参拝。横に立ち入り禁止のロープが張られています。妙見岳山頂には行けないのね。さすがにここから先には観光客はいませんね。ハイカーの方だけです。国見分かれから先はちょっと急な道が続きます。「下りがちょっと怖い」といいながら登るkisaragiさん、さすがに疲れてきているようです。何とか登りきり国見岳に到着。ここも絶景です。阿蘇山、高千穂峰が見えてます。平成新山からは水蒸気が上がっているのが見えます。
国見岳から紅葉茶屋へと紅葉を楽しみながら下って行きます。紅葉茶ヤに着くと何やら前方から賑やかな声がします。園児の団体が普賢岳へ向かっています。引率の男性が一人背負い、一人を抱えて登っているのが見えます、タフだな。園児は元気にどんどん進んでいます。こちらはkisaragiさんのペースでのんびりと行きますが、途中トラブル発生です。kisaragiさんが休憩していたら急にふらつき転倒、尻、肩、頭を打ちました。肩で受けたので頭部は軽く地面に当たった程度のようです。意識はしっかりしているし腫れもないようで一安心。無理せずそこから下ろうかと提案しましたが、ゆっくり登るといってます。心配だ…
無事に普賢岳に到着。園児達が「すげー」てはしゃいでいてにぎやかです。kisaragiさんは岩の上にレジャーシートを敷いて眠り始めました。疲れたんですね。自分も景色を一通り楽しんだ後、岩に座ってちょっと寝ます。が、頭をポンポンと叩かれました。顔を上げると女子園児が笑っています。何かな?私、遊ばれているようです。
kisaragiさんが起きたのでランチにします。ランチ後下山です。霧氷沢まで行こうかとも思っていたのですが、kisaragiさんのことがあり、自分も体調がいまいちなので諦めます。下山しようとしたら、ケム!どっかでタバコ吸ってる奴がいる。色々台無しにされた気分です。
1時間半程度かけて下山しました。仁田峠展望台は観光客が溢れていて大騒ぎでした。
紅葉は見頃で晴れていて景色も抜群だったので満足できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳、妙見山経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳登山最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら