記録ID: 1304536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【300】紅葉真っ盛りのみち(鶴峠〜三頭山〜ヌカザス尾根〜小河内神社〜峰谷橋)
2017年11月05日(日) [日帰り]
- GPS
- 06:40
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 856m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:40
■所要時間:6時間40分
■歩行時間:369分(小休止を含む、昼食休憩を除く。)
■距離:13.76km
■累積標高差:+900m,-1220m
■行程量:27.52+18.0+12.2=57.72P(28.86EK)(★★)
■ラップタイム:6.39分/P、+352m/h(マイペース登高能力:ランク掘
■エネルギー定数:369x0.03+0.9x10+1.22x0.6+13.76x0.3=24.93
■山のグレーデイング:3B
■消費カロリー:24.93x(78+(11.1+9.7)/2)=2,204kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
■歩行時間:369分(小休止を含む、昼食休憩を除く。)
■距離:13.76km
■累積標高差:+900m,-1220m
■行程量:27.52+18.0+12.2=57.72P(28.86EK)(★★)
■ラップタイム:6.39分/P、+352m/h(マイペース登高能力:ランク掘
■エネルギー定数:369x0.03+0.9x10+1.22x0.6+13.76x0.3=24.93
■山のグレーデイング:3B
■消費カロリー:24.93x(78+(11.1+9.7)/2)=2,204kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)峰谷橋から西東京バス、奥多摩からJR |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
スパッツ
タオル
手袋
雨具上下
ツエルト
洗濯ハサミ4本
敷物用シート
携帯トイレ
サムスプリント
三角巾
レスキューシート
ガーゼ
ハサミ
付箋
テーピングテープ
バンドエイド
消毒薬
綿棒
救急用手袋
ストック2本
ライター
地図
地図コピー
シルバコンパス
筆記具
裁縫道具
アーミーナイフ
テイシュペーパー
ペットボトル(1L)
ペットボトル(0.5L)
ハイドレーシヨンチューブ
テルモス(お湯0.5L)
非常用水ペットボトル(0.5L)
穴あき蓋
非常食(カロリーメイト・コンデンスミルク)
おにぎり2個
カップラーメン
アメ4種(ブドウ糖・アミノ酸・クエン酸・塩アメ)
武器セット
財布
保険カード
携帯電話
モバイルバッテリー
コッフェル・バーナー
|
---|
感想
今回歩いたコースは、山と渓谷10月号に、ブナの紅葉の綺麗な、お薦めのコースとして紹介されていました。牛ノ寝通りと笹尾根との間を赤線でつなぐ個人的な目的もあって出かけました。
8時10分の上野原駅発鶴峠行きのバスは、増便されて運行されました。鶴峠では、奈良倉山方面に行く登山者が多かったものの、三頭山方面に登る人も結構いらっしゃいました。
ヌカザス尾根へと向かう山腹の巻き道を登って行きましたが、ブナをはじめとする広葉樹の原生林が広がり、まさに紅葉の真っ盛りでした。
三頭山は、都民の森の側から気軽に登れることもあって、山頂付近は大勢の人で賑わっていました。
下りに使ったヌカザス尾根は、途中に登り返しもあって麓の奥多摩湖畔まで下りるのに時間がかかりました。こちらの尾根沿いも中腹付近を中心に紅葉が綺麗でした。
奥多摩湖の浮橋を渡り、小河内神社に立ち寄ってから峰谷橋のバス停にゴールしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する