ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1305406
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
10.4km
登り
1,192m
下り
1,018m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:43
合計
4:40
10:13
21
10:57
10:58
20
11:18
11:20
63
12:23
12:29
3
12:32
12:52
14
13:06
13:08
37
13:45
13:49
57
14:46
14:50
1
14:53
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り〜小雨
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
踏み跡を見失うことが数回ありましたが、方角は分かりやすいので迷うほどではありませんでした。
今日は境橋BSからスタート。満員のバスでしたが、ここで降りたのは僕だけでした。後ろの方に立っててごめんなさい...。
2017年11月04日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 10:11
今日は境橋BSからスタート。満員のバスでしたが、ここで降りたのは僕だけでした。後ろの方に立っててごめんなさい...。
端からの眺めは綺麗でしたが、話に聞いていた通り今年の紅葉はイマイチっぽいですね。。。
2017年11月04日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 10:11
端からの眺めは綺麗でしたが、話に聞いていた通り今年の紅葉はイマイチっぽいですね。。。
橋脚は青いんですね。格好いい。
2017年11月04日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:15
橋脚は青いんですね。格好いい。
ここから登山口に向かいます。
2017年11月04日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:15
ここから登山口に向かいます。
といっても、しばらくは舗装道路歩きですけどね。
2017年11月04日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:16
といっても、しばらくは舗装道路歩きですけどね。
途中、養魚池という看板の施設と出くわしました。どんな魚を育てているんでしょうかね?
2017年11月04日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:32
途中、養魚池という看板の施設と出くわしました。どんな魚を育てているんでしょうかね?
反対側を見ると、下に生簀みたいなのがありましたけど、これも養魚池の一部なのかな?
2017年11月04日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:32
反対側を見ると、下に生簀みたいなのがありましたけど、これも養魚池の一部なのかな?
ここでの紅葉はこんな感じです。んー、やっぱり今年は赤まで行かなそうですね。
2017年11月04日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:32
ここでの紅葉はこんな感じです。んー、やっぱり今年は赤まで行かなそうですね。
このまま舗装道路歩きが続くかと思っていたら、唐突に山道への入り口が出てきました。やったー。
2017年11月04日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:34
このまま舗装道路歩きが続くかと思っていたら、唐突に山道への入り口が出てきました。やったー。
逆光で分かりづらいですが、山道に入ってすぐに川と化した道を歩く羽目になりました。流石は沢沿いの道。
2017年11月04日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:39
逆光で分かりづらいですが、山道に入ってすぐに川と化した道を歩く羽目になりました。流石は沢沿いの道。
その沢を超える橋 その1。
2017年11月04日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:41
その沢を超える橋 その1。
その2。
2017年11月04日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:47
その2。
その3。……全部の橋を撮ろうと思っていたけど、あまりに数が多いので諦めました。この後も橋がバンバン出てくるよ!
2017年11月04日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:52
その3。……全部の橋を撮ろうと思っていたけど、あまりに数が多いので諦めました。この後も橋がバンバン出てくるよ!
何気に結構な登り坂になっているので、いたるところで小さな滝を見ることができます。見ていて飽きない。
2017年11月04日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 10:52
何気に結構な登り坂になっているので、いたるところで小さな滝を見ることができます。見ていて飽きない。
夏場に来たら涼しそうですね〜。
2017年11月04日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 10:59
夏場に来たら涼しそうですね〜。
これが一番面白い形をしてましたね。滝のピラミッドや〜。
2017年11月04日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 11:03
これが一番面白い形をしてましたね。滝のピラミッドや〜。
2017年11月04日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:05
山道に入ってから最初に見かけた標識です。戻る方向しか書かれていないので何の役にも立ちませんでしたが。
2017年11月04日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:09
山道に入ってから最初に見かけた標識です。戻る方向しか書かれていないので何の役にも立ちませんでしたが。
道が分かりづらくなってきましたが、ピンクのリボンを目印に進めば大丈夫です。
2017年11月04日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:09
道が分かりづらくなってきましたが、ピンクのリボンを目印に進めば大丈夫です。
朽ち果てた標識。…登山道崩…?この先が行き止まりってわけじゃないよね?
2017年11月04日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:11
朽ち果てた標識。…登山道崩…?この先が行き止まりってわけじゃないよね?
先に進むと、こんな標識とロープが出てきました。行けないのは滝方面だけで、進むのは問題なさそうですね。ふぅ良かった。
2017年11月04日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:16
先に進むと、こんな標識とロープが出てきました。行けないのは滝方面だけで、進むのは問題なさそうですね。ふぅ良かった。
これがゴハンギョウの滝かな? 確かに立派な滝ですね。近くまで行けなくても、ここから見るだけで満足です。
2017年11月04日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 11:17
これがゴハンギョウの滝かな? 確かに立派な滝ですね。近くまで行けなくても、ここから見るだけで満足です。
それなりに高度を上げてきたつもりですが、紅葉は全然変わりませんねぇ。
2017年11月04日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:18
それなりに高度を上げてきたつもりですが、紅葉は全然変わりませんねぇ。
ここで舗装道路と合流です。
2017年11月04日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:19
ここで舗装道路と合流です。
ここから先は、いたるところに地図付きの標識があったので迷う心配は皆無です。こりゃ便利だ。
2017年11月04日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:21
ここから先は、いたるところに地図付きの標識があったので迷う心配は皆無です。こりゃ便利だ。
ここが体験の森みたいですね。僕も体験したいぜ〜(何を?)
2017年11月04日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 11:21
ここが体験の森みたいですね。僕も体験したいぜ〜(何を?)
舗装道路に出たのもつかの間、すぐに山道へ復帰です。
2017年11月04日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:22
舗装道路に出たのもつかの間、すぐに山道へ復帰です。
といっても、すぐ横に舗装道路を見ながらの山道ですけどね。しかも結構なアップダウンがあるので、素直に舗装道路を歩いたほうが楽そう……。
2017年11月04日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:27
といっても、すぐ横に舗装道路を見ながらの山道ですけどね。しかも結構なアップダウンがあるので、素直に舗装道路を歩いたほうが楽そう……。
というわけで、その舗装道路と合流です。上に向かうんだから、当然、右の登り道を……と思いきや、実は左に少し降りるのが正解でした。標識の微妙な向きがポインツ。って、分かりづらいよ!
2017年11月04日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:33
というわけで、その舗装道路と合流です。上に向かうんだから、当然、右の登り道を……と思いきや、実は左に少し降りるのが正解でした。標識の微妙な向きがポインツ。って、分かりづらいよ!
ここから山道に復帰です。
2017年11月04日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:34
ここから山道に復帰です。
このまま、また舗装道路と並走するんだろうなぁと思っていたら、いきなり下り道で舗装道路とお別れしてしまいました(右上に見える柵が舗装道路)。これは意外な展開だ。
2017年11月04日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:36
このまま、また舗装道路と並走するんだろうなぁと思っていたら、いきなり下り道で舗装道路とお別れしてしまいました(右上に見える柵が舗装道路)。これは意外な展開だ。
結構な坂を上り続けると、十字路みたいな場所に出ました。御前山は直進みたいですが、疲れたので左手に曲がってカラマツの広場で休憩してきましょうか。
2017年11月04日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:55
結構な坂を上り続けると、十字路みたいな場所に出ました。御前山は直進みたいですが、疲れたので左手に曲がってカラマツの広場で休憩してきましょうか。
カラマツの広場には立派な東屋がありましたが、階段を上るのが嫌だったので手前にあるベンチで休憩してましたw
2017年11月04日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:56
カラマツの広場には立派な東屋がありましたが、階段を上るのが嫌だったので手前にあるベンチで休憩してましたw
紅葉が綺麗になってきましたが、やっぱり黄色ばかりですねぇ。
2017年11月04日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:57
紅葉が綺麗になってきましたが、やっぱり黄色ばかりですねぇ。
木々の向こうに山々が見えますが、石尾根かなぁ?(自信ない)
2017年11月04日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 11:57
木々の向こうに山々が見えますが、石尾根かなぁ?(自信ない)
休んで体力を取り戻し、張り切って登り始めたら、意外とあっさり御前山の避難小屋に着いちゃいました。ちなみに、避難小屋の標識は随分手前にあったので「全然見当たらないなぁ。壊れたのかな?」とか思ってました(汗)
2017年11月04日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 12:23
休んで体力を取り戻し、張り切って登り始めたら、意外とあっさり御前山の避難小屋に着いちゃいました。ちなみに、避難小屋の標識は随分手前にあったので「全然見当たらないなぁ。壊れたのかな?」とか思ってました(汗)
鋸山へ向かう縦走路と合流です。これでまた一つ赤線が繋がったな。うひひ。
2017年11月04日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 12:25
鋸山へ向かう縦走路と合流です。これでまた一つ赤線が繋がったな。うひひ。
ここから御前山まではキツめの階段が続きます。一段が大きすぎるよ、この階段。
2017年11月04日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 12:31
ここから御前山まではキツめの階段が続きます。一段が大きすぎるよ、この階段。
御前山登頂〜。既にたくさんの人がいて、ベンチが空いてなかったので地べたに座り込んでの食事です。展望が無い山なのに、人気あるなぁ。
2017年11月04日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 12:34
御前山登頂〜。既にたくさんの人がいて、ベンチが空いてなかったので地べたに座り込んでの食事です。展望が無い山なのに、人気あるなぁ。
2017年11月04日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 12:34
山頂からは眺望が無いので、代わりに紅葉を見て楽しみます。少し赤みが強くなってきたかな。
2017年11月04日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 12:35
山頂からは眺望が無いので、代わりに紅葉を見て楽しみます。少し赤みが強くなってきたかな。
三角点に別れを告げて出発〜。
2017年11月04日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 12:33
三角点に別れを告げて出発〜。
御前山を超えたら、何故か標識の字の色がオレンジになりました。格好いい。
2017年11月04日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 12:58
御前山を超えたら、何故か標識の字の色がオレンジになりました。格好いい。
今日のコースでは、ここが一番眺めが良かった気がします。
2017年11月04日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 12:58
今日のコースでは、ここが一番眺めが良かった気がします。
2017年11月04日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:02
2017年11月04日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:02
御前山から惣岳山の道は、両脇に杭が立ってて分かりやすく、落ち葉もふかふかで紅葉も綺麗で、とても楽しかったです。今日のコースのハイライトでしたね。
2017年11月04日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:02
御前山から惣岳山の道は、両脇に杭が立ってて分かりやすく、落ち葉もふかふかで紅葉も綺麗で、とても楽しかったです。今日のコースのハイライトでしたね。
2017年11月04日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:02
2017年11月04日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:03
あっという間に総岳山に到着しちゃいました。あぁ、楽しい時間は過ぎるのが早いな…。
2017年11月04日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 13:07
あっという間に総岳山に到着しちゃいました。あぁ、楽しい時間は過ぎるのが早いな…。
ここでの紅葉は、こんな感じ。
2017年11月04日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:07
ここでの紅葉は、こんな感じ。
下の落ち葉の方が凄いですね。
2017年11月04日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:10
下の落ち葉の方が凄いですね。
それでは惣岳山とはお別れして下りスタート!
……と思ったら、いきなりこんな標識が。
2017年11月04日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:10
それでは惣岳山とはお別れして下りスタート!
……と思ったら、いきなりこんな標識が。
この先にある木にいるみたいですが、怖くて写真を撮るの忘れちゃいました。とにかく早く通り過ぎることだけ考えてたよ(←ビビリ)
2017年11月04日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:13
この先にある木にいるみたいですが、怖くて写真を撮るの忘れちゃいました。とにかく早く通り過ぎることだけ考えてたよ(←ビビリ)
蜂を避けたら、落ち葉の坂道が登場。思わずゴロゴロと転がりたくなりますが、結構な斜面なので慎重に降りましょう。
2017年11月04日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:14
蜂を避けたら、落ち葉の坂道が登場。思わずゴロゴロと転がりたくなりますが、結構な斜面なので慎重に降りましょう。
こういう尾根道だい好き!
2017年11月04日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:19
こういう尾根道だい好き!
ここが一番赤かったかな?
2017年11月04日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:31
ここが一番赤かったかな?
2017年11月04日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:36
いきなり展望台が登場。
2017年11月04日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 13:50
いきなり展望台が登場。
2017年11月04日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:46
おー、これが奥多摩湖か〜。上から見るのは初めてかも?
2017年11月04日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/4 13:47
おー、これが奥多摩湖か〜。上から見るのは初めてかも?
振り返ると標識がありました。ここが指沢山だったのね。全く気付かなかったわ。
2017年11月04日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 13:50
振り返ると標識がありました。ここが指沢山だったのね。全く気付かなかったわ。
さぁ、ここからが本日のクライマックスです。滑落事故も起こるよなぁ、そりゃってくらいの急坂でした。登るのも下るのも勘弁だぜ、こんなの……。
2017年11月04日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:08
さぁ、ここからが本日のクライマックスです。滑落事故も起こるよなぁ、そりゃってくらいの急坂でした。登るのも下るのも勘弁だぜ、こんなの……。
あまりの急坂に膝が笑いながらも、なんとか下まで降りてきましたよ。目の前に展望台があるので、少しの登り返しくらい気にせず行きましょう(膝が笑ってる)。
2017年11月04日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:19
あまりの急坂に膝が笑いながらも、なんとか下まで降りてきましたよ。目の前に展望台があるので、少しの登り返しくらい気にせず行きましょう(膝が笑ってる)。
……なんか、思ってたより地味な展望広場だなぁ。
2017年11月04日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:20
……なんか、思ってたより地味な展望広場だなぁ。
まぁでも、ここからはダムが綺麗に見えますね。立ち寄って良かった。
2017年11月04日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:20
まぁでも、ここからはダムが綺麗に見えますね。立ち寄って良かった。
展望台から少し降りると、そのダムに辿りつきます。ここで本日の山道はおしまいですね。お疲れさま〜。
2017年11月04日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:29
展望台から少し降りると、そのダムに辿りつきます。ここで本日の山道はおしまいですね。お疲れさま〜。
あとはのんびりダムを見学していきましょう。
2017年11月04日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:30
あとはのんびりダムを見学していきましょう。
2017年11月04日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:30
今のドラム缶橋って、言われてみればドラム缶じゃなかったな……。これが元祖なのか。
2017年11月04日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:31
今のドラム缶橋って、言われてみればドラム缶じゃなかったな……。これが元祖なのか。
2017年11月04日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:31
2017年11月04日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:34
2017年11月04日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:35
あっ、このダムって奥多摩ダムっていう名前じゃなかったのか(汗)。
小河内(おごうち)ダム……うん、読めない!
2017年11月04日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:38
あっ、このダムって奥多摩ダムっていう名前じゃなかったのか(汗)。
小河内(おごうち)ダム……うん、読めない!
ダムの写真を撮っていたら、雨が降ってきました。早く降りてこれて良かった!と思いつつ、小走りでバス停に向かいます。
2017年11月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:40
ダムの写真を撮っていたら、雨が降ってきました。早く降りてこれて良かった!と思いつつ、小走りでバス停に向かいます。
次のバスは30分後かぁ。でも、既にかなりの人が並んでるんですが……見なかったことにしよう。
2017年11月04日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:47
次のバスは30分後かぁ。でも、既にかなりの人が並んでるんですが……見なかったことにしよう。
とりあえず、隣接する水と緑のふれあい館で食事(とビール)で時間つぶしするか!と思ったら、なんと食堂が40分待ち。嘘だろ...。諦めてバスに並んだけど、当然のように乗り切れなくて、結局3本バスを見送ったよ。紅葉の時期の奥多摩舐めてた。
駅前の飲食店も軒並み満員で入れなかったし、ビールで乾杯できずに終わる山行なんて……おづがれざまっ(涙)
2017年11月04日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/4 14:48
とりあえず、隣接する水と緑のふれあい館で食事(とビール)で時間つぶしするか!と思ったら、なんと食堂が40分待ち。嘘だろ...。諦めてバスに並んだけど、当然のように乗り切れなくて、結局3本バスを見送ったよ。紅葉の時期の奥多摩舐めてた。
駅前の飲食店も軒並み満員で入れなかったし、ビールで乾杯できずに終わる山行なんて……おづがれざまっ(涙)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

最近、登山用のシャツとソックス、そしてスマホを新しく買い替えたので、その試し歩きを兼ねて行ってきました。
この時期ならやっぱり紅葉狙いだよね〜。奥多摩湖に映る紅葉なんて良いんじゃない?

ということで御前山を選んだんですが、行きは無数の滝を見られて大満足のコースでした。反対に、奥多摩湖へ降りる道は急で辛かったね...。もう二度と歩きたくない。

ちなみに、帰りに満員のバスで出発地点である境橋BSを通り過ぎたら、凄い数の人が待ってたんですが、臨時も含めて通るバスが全て満員なので、乗れずに通過してました。あの人たち、無事に帰れたのかな……逆のコースで歩いてよかった。

あ、それから新しく買ったスマホに「ヤマスタ」っていうアプリを入れてみたんですが、楽しいですね、これ。要は山頂で押すスタンプ帳みたいなもんなんですが、ついつい全部集めたくなっちゃいます。

最近はヤマレコの赤線を広げることだけが山歩きのモチベーションになってましたが、これのおかげで一度上った山にもう一度登ってみようという気になってきました。せめて、奥多摩と奥武蔵は制覇したいなぁ……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら