ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1307269
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

健康祈願で高尾山*復活の巻〜子連れ8歳

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hoshino hoshiren
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
8.4km
登り
610m
下り
599m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
1:12
合計
4:36
12:07
10
12:17
12:19
21
12:40
12:51
29
13:20
13:23
13
13:36
13:50
8
13:58
14:01
27
14:28
14:31
37
15:08
15:09
17
15:26
15:52
11
16:03
16:04
4
16:08
16:16
5
16:21
16:21
11
16:32
16:32
11
天候 晴・曇
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線 高尾山口駅 下車
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
6号路入口へやってきました。
2017年11月05日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/5 12:19
6号路入口へやってきました。
2号路は1部通行止め。多量のスズメバチ!?と眺めていたら下りてくる方がいました。でも念のため、怖いので6号路で行きます。
2017年11月05日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 12:20
2号路は1部通行止め。多量のスズメバチ!?と眺めていたら下りてくる方がいました。でも念のため、怖いので6号路で行きます。
山頂は人がいっぱいだったので、スルーしてもみじ台の細田屋さんへIN
2017年11月05日 14:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 14:16
山頂は人がいっぱいだったので、スルーしてもみじ台の細田屋さんへIN
おでんとなめこ汁を食すの図
2017年11月05日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/5 14:18
おでんとなめこ汁を食すの図
紅葉はというと、まだまだですね!それでも頑張って撮影してる若い人もいました。
2017年11月05日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 14:19
紅葉はというと、まだまだですね!それでも頑張って撮影してる若い人もいました。
茶屋の奥に全然逃げない鳥が…。キジバトかな。
2017年11月05日 14:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 14:32
茶屋の奥に全然逃げない鳥が…。キジバトかな。
細田屋さん前にて撮影。
2017年11月05日 14:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 14:38
細田屋さん前にて撮影。
またまた山頂でしばらくぼーっとした後、薬王院へ。ここの団子、そういえば食べたことなかったなぁと購入してみた。
2017年11月05日 15:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 15:35
またまた山頂でしばらくぼーっとした後、薬王院へ。ここの団子、そういえば食べたことなかったなぁと購入してみた。
素朴な味で美味しかった♪
2017年11月05日 15:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 15:38
素朴な味で美味しかった♪
下りてきたらライトがついてました。
2017年11月05日 16:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 16:40
下りてきたらライトがついてました。

感想

10月に行き損ねたこともあって3連休は雲取山を計画していました…。
が、その前に10月の台風で気圧の乱れからか不安定な体調。
更に実家へ帰省して慣れない布団で腰を痛め
疲れが溜まったのかとても雲取山へテント担いで行ける自信が無い。
息子は風邪を引いたのか夜中に咳が酷く、鼻水も多い。

そんなわけで何とか行けそうな高尾山へ行ってきました。
ところが歩き始めると調子が良くなってしまい
どんどん歩くうちに周りからパワーが充電され満たされていく感じ。
おお〜私は実は植物なのではないかと思うくらい息も切れない。
凄い凄いと感心しながらあっという間に山頂へ。
写真も撮らず、空いていそうな細田屋さんへ入ってみました。
昼食などは持って登ってたのですが…なんとなくフラフラと引き寄せられ
お腹は空いてなかったので、軽食がてらゆっくりしました。

山頂に戻るとたまたま近くにいた親子(パパと3〜4歳くらいの娘さん)が居て
娘さんが泣いて怒っているのを宥めるパパの姿が。
何だろうと様子を伺っているとスタンプハイクの台紙が無いのが原因とわかり、
2か所くらいは押してしまってたけど余ったスタンプハイクの用紙を渡しました。
自分が押したスタンプの台紙ではなかったので、娘さんは納得してくれてませんでしたが「いらなかったら捨ててもらっても大丈夫ですよ〜」と伝えました。

下山中は、薬王院で久しぶりの健康登山の証書に朱印をいただき
団子も食べてフラフラとしていると
パパママと下の赤ちゃんと一緒に歩いている 山頂で泣いてた娘さんの姿が…
もう泣いていなかったので、おさまって良かったねと陰ながらほっとしました。
駅は、ライトアップされてて良い雰囲気。
紅葉はまだまだでしたが、来てよかったなぁと思いながら元気に帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

10月は…
hoshinoさん、hoshirenくん
おはようございます。

先月は本当に天候に悩まされましたね…
体調も悪くなるし、計画していたイベントもことごとく✖
今回の三連休やっと晴れてお出掛け日和。今までの鬱憤をはらすかのように光合成してパワー充電!
やっぱり自然の中、お山歩きはイイですね。ボーっとする時間も大切。通い慣れた高尾を満喫されましたね^ ^
2017/11/8 6:32
Re: 10月は…
pinkさん、いつもコメントありがとうございます。
先月の週末は残念な天候で、山ロスからどんどん体調も悪くなってました。
頭痛も酷かったのですが、やっと高尾山で解放された感じです。
光合成の大切さ〜身に染みてわかりました。
そう、何にも考えずに心行くまま〜
なんて歩きなれたところならではですね!
やまぐみもそろそろ活動に本腰を入れる予定でしょうか。
冬のやまぐみも楽しみにしています。
2017/11/9 6:23
光合成??
hoshinoさん

この三連休は今までの欝憤を晴らすかのような晴天でしたね!
私も10月はたいして動けずでストレスが溜まっておりました。

歩き始めていきなり調子が良くなることって確かにありますね。
私はその逆もあります笑
hoshinoさんにパワーを吸い取られてますかね?笑

スズメバチの大軍を突破する人たちもいるんですね、、、

words
2017/11/8 12:40
Re: 光合成??
words-is-mineさん、おはようございます。
まさしくパワースポットなんでしょうか。
あまり強いところだと、体調崩したりするとかいうのもよく聞きますが。
高尾の森は今回、ちょうどよかったのかもしれません。
あまりにも調子が良かったので、登り始めてすぐに
「これなら雲取山へ行けたんじゃないか」と思ったほどでした。
多分、気が大きくなっただけで行ってたら絶対、しんどかったと思いますが・・。

2号路は、スズメバチが毎年、この時期出没してるような気もします。
私も以前、知らずに通り過ぎようとしたことがありました。
もしかすると知らずに運よく通れたのかもしれませんね〜。
2017/11/9 6:34
パワースポット高尾山
hoshinoさん、こんにちは。
体調崩されていたんですね。
先週末、ウチは牧場キャンプでステラリッジと新調したシュラフで耐寒テストしてました。気温は4℃位まで下がり、薄着だとダウンのシュラフでも寒かったです。hoshino家はもっと寒いとこで天張り中だから、大変かもねと、話してました。
ともあれ、高尾山のパワー恐るべしですね。
2017/11/8 19:52
Re: パワースポット高尾山
suzaemonさん、おはようございます。
そうなんです。体調を崩しておりましたが、高尾で充電満タンしました。
もう週の半ばですが、日曜日の充電が切れておらず、頑張ってます(笑)
この調子を続けられたらいいのですが…。
これからの季節に雲取行くなら、もう山小屋泊かなと考えてます。

牧場キャンプでシュラフテスト、そうなんですね!
直前にsuekさんとシュラフを長〜く語りましたが、結論が出ておらず。
シュラフは奥が深いです。
今度、テストの様子をじっくり聞かせてください。
2017/11/9 6:45
モヤモヤもスッキリ♪
hoshinoさん、こんにちは♪

hoshinoさんたち今頃雲取山かぁ、寒かろうなぁ。。。なんて話してたのです、ゆめ牧場で(笑)
でもすっかり元気になられたようで良かったです!
山での充電、必要ですよね〜。

我が家もあの9月末からずーーーーーっと、su太郎の踵が完治せずすっかり山ロスで、週末の度に悶々としていますよ。
今月末〜来月あたりには、高尾山でリハビリトレーニング開始したいところです。

シュラフ、今度のhoshinoさんとのキャンプでもテストします
2017/11/9 14:07
Re: モヤモヤもスッキリ♪
suekさん、いつもコメントありがとうございます。

su太郎くんの踵、心配ですね。
早く良くなりますように。
高尾山は下界との境界線が低いので
リハビリには良いですね。
決して、何かあっても良いわけではないのですが、人が多いのとエスケープがしやすいので安心ですね。
これから紅葉も見頃ですし。
シュラフについてはまた情報共有お願いします。
2017/11/10 7:08
いい時間(*´∇`*)
hoshinoさん

こんばんは。

高尾山は不思議な山ですよね。
じわじわと充電されていくあの不思議な感じ!
と思ったら光合成だったとは(笑) 納得!
わたしも植物なのかもしれないです。

体調不良も回復して、
いい時間を過ごせて良かったですね^_^
小さいお子さんも楽しくスタンプ押せたんでしょうね♪

お疲れさまでした。

con
2017/11/11 21:44
Re: いい時間(*´∇`*)
conさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

久しぶりに歩き高尾山のパワーに恐れ入りました。老いても高尾山には通って元気をいただこうと思ってます。
conさんも光合成やってますか😏
まだまだ高尾山には良い光合成の場所が残されてますね〜浴びたくなったら是非😊

スタンプハイクは、今年から台紙が大きくなり琵琶滝が外れてました。小さい女の子、来年もスタンプ押しに来て欲しいな〜
2017/11/12 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら