ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1308748
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

山水画の渓谷から忍耐の山頂へ・ダツヤ山

2017年11月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
371m
下り
361m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:16
合計
3:39
13:06
18
スタート地点
13:24
13:24
49
ゴルジュ入口
14:13
14:20
11
平坦な中流域
14:31
14:33
47
二つのケルン
15:20
15:24
24
15:48
15:50
17
二つのケルン
16:07
16:08
16
平坦な中流域
16:24
16:24
21
ゴルジュ入口
16:45
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
萩往還夏木原交流施設-小吹峠-ダツヤ山登山口
・登山口標識の手前100mの林道入り口付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
・渓谷沿いの狭いトレイルは積もった落葉で滑りやすくなってます
・短い固定ロープに頼り下降する際はロープの強度は要チェックです
登山口の標識から植林帯に入ります。ついにこの山に向かうワクワク感( `ー´)ノ
いきなり茂る藪をかき分けているとダツヤ山に来た実感と臨場感湧いてきます!
穏やかな流れの沢は二つ目の堰堤を過ぎると高巻きとなり下って行くとついにゴルジュの入口が現れます
2017年11月10日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
11/10 13:06
登山口の標識から植林帯に入ります。ついにこの山に向かうワクワク感( `ー´)ノ
いきなり茂る藪をかき分けているとダツヤ山に来た実感と臨場感湧いてきます!
穏やかな流れの沢は二つ目の堰堤を過ぎると高巻きとなり下って行くとついにゴルジュの入口が現れます
碧い淵の奥に連瀑の先頭の滝が覗いてます!
ここで沢の空気感がガラリと変わりました!
2017年11月10日 13:35撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/10 13:35
碧い淵の奥に連瀑の先頭の滝が覗いてます!
ここで沢の空気感がガラリと変わりました!
そしてこれから入るトレイルにもただならぬ緊張感を感じます
2017年11月10日 13:35撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/10 13:35
そしてこれから入るトレイルにもただならぬ緊張感を感じます
そしていきなり最大の難所を迎え緊張感マックスに!
滑ったらあの狭いゴルジュに吸い込まれます
2017年11月10日 13:41撮影 by  DSC-HX400V, SONY
5
11/10 13:41
そしていきなり最大の難所を迎え緊張感マックスに!
滑ったらあの狭いゴルジュに吸い込まれます
慎重に通過します
2017年11月10日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/10 13:36
慎重に通過します
微妙なステップを歩いてますが
次の綺麗な滝に見とれてしまいます
2017年11月10日 13:39撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/10 13:39
微妙なステップを歩いてますが
次の綺麗な滝に見とれてしまいます
狭いゴルジュを蛇行する水流!
2017年11月10日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/10 13:37
狭いゴルジュを蛇行する水流!
対岸から。あの岩棚中段の落葉のバンドを渡り(-_-;)
右端に見えるロープにぶら下がり沢身に降りました(^^;
ここから見てもゾクッとします
2017年11月10日 13:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5
11/10 13:40
対岸から。あの岩棚中段の落葉のバンドを渡り(-_-;)
右端に見えるロープにぶら下がり沢身に降りました(^^;
ここから見てもゾクッとします
2017年11月10日 13:48撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/10 13:48
更に滑のスライダーがジグザグに流れる絶景にしばし見とれてしまいました(*'▽')
自然の造形に感嘆!
この美しい水流に言葉もなくただボーっと眺めているのでした
2017年11月10日 13:52撮影 by  DSC-HX400V, SONY
7
11/10 13:52
更に滑のスライダーがジグザグに流れる絶景にしばし見とれてしまいました(*'▽')
自然の造形に感嘆!
この美しい水流に言葉もなくただボーっと眺めているのでした
トレイルは更に高巻き
2017年11月10日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/10 13:55
トレイルは更に高巻き
次々と現れる滝を見下ろし進みます
2017年11月10日 13:55撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11/10 13:55
次々と現れる滝を見下ろし進みます
2017年11月10日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
11/10 13:56
2017年11月10日 13:57撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
11/10 13:57
狭い落葉のトラバースが続きます
2017年11月10日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/10 14:00
狭い落葉のトラバースが続きます
流れ込む支流に入らないよう塞いであります
2017年11月10日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/10 14:03
流れ込む支流に入らないよう塞いであります
ゴルジュの最後に大きな滑滝が現れました
2017年11月10日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/10 14:11
ゴルジュの最後に大きな滑滝が現れました
対岸の色付いた尾根を見上げる
2017年11月10日 14:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
11/10 14:15
対岸の色付いた尾根を見上げる
2017年11月10日 14:17撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/10 14:17
滝を過ぎると穏やかな流れとなり平坦な植林帯に入ってゆきます
2017年11月10日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/10 14:18
滝を過ぎると穏やかな流れとなり平坦な植林帯に入ってゆきます
多くの支流が流れ込み徒渉が続きます
2017年11月10日 14:27撮影 by  iPhone 6, Apple
11/10 14:27
多くの支流が流れ込み徒渉が続きます
二つのケルンを通過
2017年11月10日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/10 14:31
二つのケルンを通過
ケルンの先で目印は左の小沢に導いていきます
2017年11月10日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
11/10 14:33
ケルンの先で目印は左の小沢に導いていきます
ほぼ沢身の水流を歩くようなトレイルです
2017年11月10日 14:44撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
11/10 14:44
ほぼ沢身の水流を歩くようなトレイルです
どんどん沢を詰めて行きます
2017年11月10日 14:48撮影 by  DSC-HX400V, SONY
11/10 14:48
どんどん沢を詰めて行きます
高度が上がりゆく手がスラブの壁に阻まれる!ルートミスに気付き右側の藪をかき分け上がると踏みあとに合流できました
2017年11月10日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/10 14:54
高度が上がりゆく手がスラブの壁に阻まれる!ルートミスに気付き右側の藪をかき分け上がると踏みあとに合流できました
がここから強烈な笹藪が始まりました!かき分け進みますが押し戻されそうな強靭さ!進行方向と逆目に延びた枝しかも急斜面に何度も撤退しようと思いました(-_-;)
低く潜ればはっきりとトレイルが見えますが…
2017年11月10日 15:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/10 15:03
がここから強烈な笹藪が始まりました!かき分け進みますが押し戻されそうな強靭さ!進行方向と逆目に延びた枝しかも急斜面に何度も撤退しようと思いました(-_-;)
低く潜ればはっきりとトレイルが見えますが…
傾斜が緩やかになり突然足元に三角点が見えました!
ひょっとして?ここは
2017年11月10日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/10 15:23
傾斜が緩やかになり突然足元に三角点が見えました!
ひょっとして?ここは
山頂でした!藪ひどすぎだろ!
藪で身動きもとれん
2017年11月10日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/10 15:22
山頂でした!藪ひどすぎだろ!
藪で身動きもとれん
樹林と空以外は何も見えず何もわからず
方位を確認することもなく休憩する気にもならず
早く降りましょ(^^;
2017年11月10日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/10 15:23
樹林と空以外は何も見えず何もわからず
方位を確認することもなく休憩する気にもならず
早く降りましょ(^^;
2017年11月10日 15:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/10 15:24
2017年11月10日 16:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/10 16:07
暗くなる前にゴルジュを通過しました
2017年11月10日 16:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/10 16:28
暗くなる前にゴルジュを通過しました
堰堤通過
2017年11月10日 16:43撮影 by  iPhone 6, Apple
11/10 16:43
堰堤通過
無事下降しました!
何も見えない山頂ですが楽しすぎる山行きでした。ありがとうございました。
2017年11月10日 16:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/10 16:45
無事下降しました!
何も見えない山頂ですが楽しすぎる山行きでした。ありがとうございました。
帰りに紅葉が綺麗だった
2017年11月10日 17:02撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/10 17:02
帰りに紅葉が綺麗だった

感想

アプローチからもトレイルからもダツヤ山の山体、山容を確認することができませんでした。藪と樹林の山頂からも見えるものは何もなく地形図で山容を想像しGPSで今山頂にいるんだと実感できるインビジブルな満足感!
特筆すべきは小規模なゴルジュに懸る滝や神秘的な深淵、そして連続するナメラの美しい水流等渓谷の美観に圧倒されました!山水画を見ているようなまさに山紫水明の世界がありました。この渓谷を訪れるだけでも十分満足できると思います。
piscoさん達が4年前に歩かれたレコを見て以来、行きたい山リスト入りだったのですが山口に帰ってきてやっと実現できました!

PS.山頂の藪は凄まじく成長しています。piscoさん達が当時山頂に残されたはずの記念プレートは見つけることができませんでした(^^;


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

ついに行かれましたね!
おはようございます。またまた「感謝」です。
以前登った際に沢で4ejさんと美味しくコーヒー飲んだことを思い出しました
山頂は以前より相当藪化が進んでいますね。ここはやはり渓谷美が命です

追)記念プレートは写真撮影後、すぐに撤去しました
 
2017/11/12 10:15
Re: ついに行かれましたね!
そうだったのですね!
三角点も藪に埋もれそうでした
しかし苦労して到達した山頂は味わい深い所でもありました!
当時はクマの情報も含め最も危ない山というイメージがありました。
最近ほとんど登られた情報がなくてこの山が忘れられてしまう前に
行っておこうと思い意を決しました!
こんなに素晴らしい渓谷があったなんて感動しました!行ってよかったです。
2017/11/13 6:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら