ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1314582
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

屏風岩〜国見山と〜☆兜岳だけにしといたろ〜(^_^)b

2017年11月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
Yanyan7 その他1人
GPS
06:15
距離
11.9km
登り
913m
下り
1,078m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:02
合計
6:12
8:25
47
9:12
9:15
13
9:28
9:31
19
9:50
10:18
16
10:34
10:34
57
11:31
11:32
86
12:58
13:25
72
14:37
ゴール地点
天候 ☀〜〜
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
屏風岩公苑 駐車場(春・秋のシーズン中は協力金200円 トイレ有り)
兜岳登山口 空きスペース(3台ほど可)
「屏風岩公苑」駐車場
(春・秋のシーズン中は協力金200円)
県道81号線から逸れてここまでは複雑に道が入り組んでてナビがないと・・(笑)
3
「屏風岩公苑」駐車場
(春・秋のシーズン中は協力金200円)
県道81号線から逸れてここまでは複雑に道が入り組んでてナビがないと・・(笑)
「屏風岩」
幅2kmで200mの断崖がそそり立ってます。
20
「屏風岩」
幅2kmで200mの断崖がそそり立ってます。
ヤマザクラの大樹・・
でかっ。
桜の花が咲く頃に来てみようっと。
サクラの落葉は早いので紅葉は見れずです。
13
ヤマザクラの大樹・・
でかっ。
桜の花が咲く頃に来てみようっと。
サクラの落葉は早いので紅葉は見れずです。
「住塚山〜国見山」を目指してお山に入っていきます。
3
「住塚山〜国見山」を目指してお山に入っていきます。
落ち葉の上をシャカシャカと・・
5
落ち葉の上をシャカシャカと・・
木にひっかっかて野に放たれた「ぷにゅひこ」
後ろを歩いていた妻によって保護される(+_+)
23
木にひっかっかて野に放たれた「ぷにゅひこ」
後ろを歩いていた妻によって保護される(+_+)
「住塚山」(1009.4m)
7
「住塚山」(1009.4m)
「三角点にた〜っち!!」
16
「三角点にた〜っち!!」
前方に目指す「国見山」
4
前方に目指す「国見山」
振り返ると・・
大峯の山々
7
振り返ると・・
大峯の山々
尾根道を下って「ゼニヤタワ」へ。
3
尾根道を下って「ゼニヤタワ」へ。
国見山へは露岩の多いゴツゴツの狭い急登です。
でも単調じゃないので面白い!(^^)!
11
国見山へは露岩の多いゴツゴツの狭い急登です。
でも単調じゃないので面白い!(^^)!
「国見山」(1016m)到着〜!!
360度のパノラマびゅ〜。
30
「国見山」(1016m)到着〜!!
360度のパノラマびゅ〜。
ぐる〜〜っとカメラで・・
6
ぐる〜〜っとカメラで・・
360度、廻りました。
7
360度、廻りました。
大普賢岳とか・・大峯の山々。
7
大普賢岳とか・・大峯の山々。
これって高見山?
9
これって高見山?
曽爾高原〜倶留尊山・・
10
曽爾高原〜倶留尊山・・
二上山〜葛城山・・
4
二上山〜葛城山・・
国見山山頂
「双石仏」が祀られてます。
8
国見山山頂
「双石仏」が祀られてます。
先へは進まず来た道・・ゼニヤタワへ下ります。
3
先へは進まず来た道・・ゼニヤタワへ下ります。
途中、光の当たった山腹の紅葉。
5
途中、光の当たった山腹の紅葉。
急坂で滑って転けた妻・・(゜Д゜)
9
急坂で滑って転けた妻・・(゜Д゜)
ゼニヤタワから左へ折れて・・
1
ゼニヤタワから左へ折れて・・
林道を暫く下ります。
がぁ〜〜途中右折れで山道への入り口を見落とし・・
往復で1kmのロス・・
(+_+)
1
林道を暫く下ります。
がぁ〜〜途中右折れで山道への入り口を見落とし・・
往復で1kmのロス・・
(+_+)
林道を戻り・・
ここから入り直しです〜
(--;)
2
林道を戻り・・
ここから入り直しです〜
(--;)
かなり荒れた道を登り・・
2
かなり荒れた道を登り・・
かなりの急坂を下ります・・
妻・・2回目の転倒でお尻を強打しました(>_<)
ごつっ!て鈍い音したけろ。
「大丈夫か〜?」と良いながらも・・笑いを堪える私。
8
かなりの急坂を下ります・・
妻・・2回目の転倒でお尻を強打しました(>_<)
ごつっ!て鈍い音したけろ。
「大丈夫か〜?」と良いながらも・・笑いを堪える私。
「若宮神社」に無事下山のお礼参りを致しました。
4
「若宮神社」に無事下山のお礼参りを致しました。
駐車場に戻ってきました。
光が当たって屏風岩の迫力が〜〜。
17
駐車場に戻ってきました。
光が当たって屏風岩の迫力が〜〜。
〜車移動中〜
妻:「お尻、痛すぎる!車で待ってるから一人で兜岳行ってきて」
私:「ひとりは怖いので・・お願い〜」
14
〜車移動中〜
妻:「お尻、痛すぎる!車で待ってるから一人で兜岳行ってきて」
私:「ひとりは怖いので・・お願い〜」
目の前に目指す「兜岳」が ど〜〜んっ!と現る。
81号線から784号赤目掛線へ。
11
目の前に目指す「兜岳」が ど〜〜んっ!と現る。
81号線から784号赤目掛線へ。
兜岳への登山口「目無地蔵」さん。
横の空き地に駐車。
3
兜岳への登山口「目無地蔵」さん。
横の空き地に駐車。
目無地蔵さんにお参りし沢沿いに進みます。
4
目無地蔵さんにお参りし沢沿いに進みます。
かなり!!の急坂で有ります(@_@)
金剛・葛城山で必要に迫られた四輪駆動・・
四足歩行の鍛錬が役立つ〜〜(^_^)b
8
かなり!!の急坂で有ります(@_@)
金剛・葛城山で必要に迫られた四輪駆動・・
四足歩行の鍛錬が役立つ〜〜(^_^)b
打撲のお尻が痛いと言いつつ・・
四足歩行の妻。
13
打撲のお尻が痛いと言いつつ・・
四足歩行の妻。
ちょっとルート取り間違えたかな・・
3
ちょっとルート取り間違えたかな・・
山頂・・到着。
面白かったですね〜。
13
山頂・・到着。
面白かったですね〜。
「兜岳」(920m)
26
「兜岳」(920m)
「古光山」
ここも登ってみたいお山です。
9
「古光山」
ここも登ってみたいお山です。
となりの「鎧岳」と曽爾高原〜倶留尊山
5
となりの「鎧岳」と曽爾高原〜倶留尊山
「チキンラーメンmini」
3袋入って108円 100均で売ってました。
160mlのお湯で2分 91kcal
世界のNISSINさんも100円shop進出なんですね〜。
12
「チキンラーメンmini」
3袋入って108円 100均で売ってました。
160mlのお湯で2分 91kcal
世界のNISSINさんも100円shop進出なんですね〜。
何十年ぶりかもチキンラーメン。
お山でおにぎりと・・最高でした。
25
何十年ぶりかもチキンラーメン。
お山でおにぎりと・・最高でした。
「鎧岳」・・行かず。
(今日のとこはこの位にしといたろ〜!!)
で、下山開始〜〜\(^_^)/
11
「鎧岳」・・行かず。
(今日のとこはこの位にしといたろ〜!!)
で、下山開始〜〜\(^_^)/
妻の靴紐がほどけていて結び治すの図。
この時!!!
妻のつま先方向に・・
私:「わぁ〜〜〜〜〜!!」
妻:「びっくりするやろ!突然っ」
4
妻の靴紐がほどけていて結び治すの図。
この時!!!
妻のつま先方向に・・
私:「わぁ〜〜〜〜〜!!」
妻:「びっくりするやろ!突然っ」
「イワカガミ」咲いてるや〜〜ん!!
なんで〜〜〜〜?????
29
「イワカガミ」咲いてるや〜〜ん!!
なんで〜〜〜〜?????
超〜テンションあがってる!わ・た・し。
ピンクは薄いけろ・・。
13
超〜テンションあがってる!わ・た・し。
ピンクは薄いけろ・・。
と。言うことでルンルンで下山してます〜(・∀・)
7
と。言うことでルンルンで下山してます〜(・∀・)
ここまで来れば急坂ももう終わりですね。
4
ここまで来れば急坂ももう終わりですね。
3回目の転倒もなく妻も無事下山致しました。(笑)
3
3回目の転倒もなく妻も無事下山致しました。(笑)
移動し路肩駐車後
「済浄坊渓谷」に入ってみる。
3
移動し路肩駐車後
「済浄坊渓谷」に入ってみる。
「済浄坊ノ滝」
丸太の橋を渡りながらさらに上へ。
4
丸太の橋を渡りながらさらに上へ。
もう少し上に進むとまた滝。
上から見ると滝壺の水はエメラルドグリーンでとてもきれいでした。
18
もう少し上に進むとまた滝。
上から見ると滝壺の水はエメラルドグリーンでとてもきれいでした。
県道沿いの紅葉。
ちらりと見えてるのが「長走ノ滝」
6
県道沿いの紅葉。
ちらりと見えてるのが「長走ノ滝」
美・紅葉〜
登った兜岳の山腹の紅葉。
15
登った兜岳の山腹の紅葉。
今回登らなかった「鎧岳」
24
今回登らなかった「鎧岳」
「お亀の湯」で汗を流しました。
9
「お亀の湯」で汗を流しました。
さよなら〜屏風岩・・。
こんどはサクラの季節に。
4
さよなら〜屏風岩・・。
こんどはサクラの季節に。
さよなら〜「兜・鎧岳」
今度は「鎧岳」にも・・。
12
さよなら〜「兜・鎧岳」
今度は「鎧岳」にも・・。

感想

前日の夜まで第1候補だった「行者還岳〜七曜岳」の予定で計画書も作り・・。
妻の「明日は天川村で-2~3℃って・・道路の凍結が怖い」と反撃を喰らい
第2候補の「屏風岩〜兜岳」となりました(。・ω・。)

屏風岩公苑の駐車場までが複雑に入り組んだ道で・・ナビがないと駐車場に着くまでに遭難してしまうのでは・・?(。・ω・。)と思われる〜(笑)

国見山は360度のパノラマびゅ〜 お天気は良かったものの空気がクリーンで
あったら・・・と惜しまれるけろ、二上山・葛城・金剛山が見えたし・・
大峯の山々も見えたので良かったです \(^_^)/
国見山から来た道を「ゼニヤタワ」まで戻りそこから屏風岩公苑駐車場へ戻る林道をてくてくと歩いて・・ふと気がつくと林道から右に山道へ入る箇所を見逃し・・
1kmのロス。あちょ〜〜〜 (゜Д゜)

曽爾高原から見ていた「兜岳・鎧岳」がずっと気になっておりました〜。
噂に聞いてはおりましたが・・かなりの急坂と。
確かに!!でも・・金剛・葛城山で四足歩行を日々鍛錬してきた(??)我々にはなかなか面白い急坂で有りました〜(^_^)b
と、言う割には時間かかってますけろ。
兜・・鎧・・と一挙にいきたかったところですが
「今日はこのくらいにしといたっら・・・!!」ということでまたの機会に鎧は置いておきます〜(笑)

紅葉も見ながら楽しいお山登りでした〜\(^_^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人

コメント

お尻、痛そう!
ヤンヤンさん 奥様、こんにちは(*^▽^*)
奥様のお尻は大丈夫でしたか?
私も落ち葉の時期はよく滑ります!
去年の秋思いっきり滑ってお尻を打撲し、
右半分が真っ青になりました(;^ω^)

屛風岩公苑への道は、絶対にナビなしでは行けないと
思います!
ホンマにこれであってるん?って感じの道ですよね(^^;)

兜岳、急登だったでしょ!
実は鎧岳のほうが、登山道はなだらかなんですよ。
見た目は反対なのにね(*^^*) 
                  mitti
2017/11/18 13:56
Re: お尻、痛そう!
mittiさん・chasseさん こんちわ〜 \(^_^)/

妻のお尻は・・「青あざ・・できるぅ〜」とぼやいておりますが
大丈夫のようです・・たぶん・・見てないので分かりません(笑)

屛風岩公苑への道・・ほんとナビ無いとたどり着けないくらいいろんな道が有りますよね。
こんな高い所に家が沢山あるし・・。

鎧の方が急だと思ってましたけろ・・そうじゃないんですか?!
びっくり〜〜〜。

国見山も兜岳もワクワクする面白いお山でした。
2017/11/18 15:39
イワカガミ〜?!
yanyanさん、奥様、こんばんは〜。
屏風岩や曽爾高原周辺は何度もバイクで走りまわりましたが、兜山にはまだ登ってません。ススキの時期に登りに行こうとともっていたんですが。屏風岩公園は桜の名所だし、展望もいいですよね〜。
そう言えば数年前にchasseさんのレコで「お気に入り」ポチッってした記憶があるな〜。
僕も久しぶりにチキンラーメン食べたくなりまし~
2017/11/18 19:56
Re: イワカガミ〜?!
まいど〜 shigeさん。

嘗てはこの辺りもバイクでブイブイいわせてはりましたか〜(°▽°)

曽爾高原はススキの季節が良いですが
屏風岩はサクラの季節が良さそうですね✨

久しぶりのチキンラーメンは美味しかったですよー(^з^)-☆
2017/11/18 20:29
お花発見雄叫びでましたね
yanyanさん こんばんわ
昨日は遠くまで景色が見れるいい天気でした、桧塚奥峰からだと真北に兜岳鎧岳がきれいに見えました。屏風岩は・・・高見山のちょい右(東)なのでたぶん見えてたハズ。
今回も、yamaotocoさんの「わっ!!なにか動いてる」がありましたよ、私もあとで反撃「わっ!別になんでもないけど・・・」と。この時期紅葉がきれいでしたね
2017/11/18 20:45
Re: お花発見雄叫びでましたね
cicsさん、こんばんわ\(^^)/

良いお天気でしたねー 360度の大パノラマでした❗

「イワカガミ」は5〜6月に咲く花で……
丁度、妻のほどけた靴紐を結び直す為にしゃがんだ先に一輪…奇跡と言うしかない
「わっ〜〜⤴️❗」やったんです❗

yamaどん2〜3m後ろに吹っ飛んでませんでした?
で、動いてたものはなんだったんでしょう❓気になるナ〰️。
2017/11/18 21:07
ウッテツケ?
Yan様、こんばんは〜

この区間は奥様にウッテツケ?のコースですよね
変化あってとても楽しいコースで私も好きです。

それから、私は百均の「東京拉麺のピリ辛にんにく」を愛用しております
2017/11/18 21:03
Re: ウッテツケ?
こんばんわ〜 yamaどん。

金剛山や葛城山で日頃訓練していた
四足歩行にうってつけのお山でした〜(^3^)/

国見山への細い尾根とゴロゴロ岩に
兜岳の急坂は変化に飛んでて
「も〜飽きた〜(-""-;)」って思うことなかったしぃ〜〜。
2017/11/18 21:14
あの急崖な山
をヤンヤンは奥さんと登って来たんやね。
奥さんも、えりゃ健脚なんだ
好展望の国見山なんだ。知らんかったです。
奥さん、したたかに尻モチついたんや。
「あイタタ〜 !イヤ〜ン2回目よ、おとーちゃん、お尻二つに割れとらん?」(ドレドレ・・・)
「こけてなくってもよ〜、オレは二つに割れとるがね
(今度は奥さんがドレドレ・・・)
あらあら、仲のいいご夫婦なこと!
転倒には気を付けて下さいね。
2017/11/18 22:35
Re: あの急崖な山
toraさん〜〜 こんばんわ〜〜\(^_^)/

もう〜なんとコメントをお返ししたら良いのやら・・・
今回も思わず声を出して大笑いですやん( ^o^)ノ

今回のお山は勾配が急でしたけろ・・・
登り口の高度が高くて距離、時間が短くて済んだので
楽しいお山でしたYo~。

落ち葉が多く滑りやすいのと・・道が見えないのと・・
怪我がなくて良かったです(^_^)b
2017/11/18 23:19
元気〜\(^o^)/
Yanyanさん、奥様、こんばんは〜☆

ロス、お疲れ様でしたぁ〜(笑)
奥様、お尻何とも無かったですか〜(-o-;)
気を付けてても滑る時は滑りますものね・・。
急な登りは四足歩行できるけど、下りは出来ませんものね。お大事にしてください(><*)

次回はトンガリ鎧岳、頑張って下さ〜い♪
山頂まで四足歩行でどうぞ(^o^)v
2017/11/19 0:51
Re: 元気〜\(^o^)/
も〜さん、おばんですぅ。
Bedの中からスマホでやってますぅ。

こ〜んな所で四輪駆動・四足歩行が役立ちますよ(^з^)-☆
下りでも頭を下にした四足歩行で下りてたら……鉄砲で撃たれるか〜( ^∀^)

お尻の打撲は意外に長引きますよね〜
(´д`|||)
2017/11/19 1:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら