記録ID: 1320253
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山、景信山、高尾山
2017年11月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:55
距離 21.0km
登り 1,223m
下り 1,246m
7:19
15分
スタート地点
15:14
ゴール地点
07:19 スタート(0.00km) 07:19 - その他(5.92km) 09:33 - その他(11.55km) 11:43 - その他(13.71km) 12:57 - ゴール(20.15km) 15:14
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所一切なし ただし、一部三号路を経由して琵琶滝に降りる道が、オオスズメバチのために通行止めになっていました。(おかげで大混雑の一号路を通る羽目になりました) |
その他周辺情報 | 高尾山口駅にある極楽湯(シーズン料金ということで200円増) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
23日から24日で丹沢主脈縦走の予定でしたが、23日の悪天候とその後の寒波の影響を考えて、日帰り登山に切り替えました。選んだのは、藤野駅から一ノ尾尾根経由で陣馬山、景信山、高尾山のミニ縦走コースです。このコースを選ぶときには普通高尾山の大渋滞を嫌って高尾山スタートなのですが、平日なので少しはマシだろうと思い高尾山口をゴールとして気になっていた「極楽湯」もその計画の一部となりました。
結局、高尾山は国際色豊かに大渋滞。ケーブルカーもリフトも大行列で、一号路は人で溢れかえっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する