ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322156
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
9.3km
登り
666m
下り
665m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:27
合計
5:52
9:11
11
スタート地点
9:22
9:22
81
10:43
10:53
40
11:48
12:56
12
14:37
14:37
26
15:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湖畔の駐車場から登山口に取り付くまでが地味に長い (^^;;
2017年11月26日 09:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
11/26 9:32
湖畔の駐車場から登山口に取り付くまでが地味に長い (^^;;
左、富士山を見ながら登れるコース
左、富士山を見ながら登れるコース
初めはゆっくりとね(^^)基本基本!
3
初めはゆっくりとね(^^)基本基本!
日陰は凍結もしくは霜柱
1
日陰は凍結もしくは霜柱
北岳が!
富士山が!!
南アルプスがよく見えます♡
ちょっと霞みがちかな
4
南アルプスがよく見えます♡
ちょっと霞みがちかな
北岳は美しい❣あそこに登ったのがうそみたい
6
北岳は美しい❣あそこに登ったのがうそみたい
御坂山塊を裏から見てる⁇
2
御坂山塊を裏から見てる⁇
河口湖越の三ツ峠が見えるよ〜
1
河口湖越の三ツ峠が見えるよ〜
本栖湖越の八ヶ岳L(^o^ve)
2
本栖湖越の八ヶ岳L(^o^ve)
grindel L(^o^ve)八ヶ岳
2
grindel L(^o^ve)八ヶ岳
一日中富士山はよく見えていました!
風がものすごかったので、それさえなければ最高❣
5
一日中富士山はよく見えていました!
風がものすごかったので、それさえなければ最高❣
金峰山!五丈岩見えるかな?
金峰山!五丈岩見えるかな?
石仏
一応拝んでおきました
石仏
一応拝んでおきました
駿河湾❣多分(^^;;
西伊豆戸田温泉辺り見えそう♨
1
駿河湾❣多分(^^;;
西伊豆戸田温泉辺り見えそう♨
拡大して見てくださいね!
ハンググライダーがいっぱい飛んでました➰
1
拡大して見てくださいね!
ハンググライダーがいっぱい飛んでました➰
日が当たるところはとにかくぐちゃぐちゃ
日が当たるところはとにかくぐちゃぐちゃ
それでもぐんぐん登ります!
Happy-Heidiさん、もう少しだガンバ❗w
1
それでもぐんぐん登ります!
Happy-Heidiさん、もう少しだガンバ❗w
本栖湖を見る後ろ姿美人
(あ、前も綺麗よ、surely-kさん(*^▽^*)
2017年11月26日 10:11撮影 by  SHV38, SHARP
6
11/26 10:11
本栖湖を見る後ろ姿美人
(あ、前も綺麗よ、surely-kさん(*^▽^*)
迫力の富士
2017年11月26日 10:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
11/26 10:14
迫力の富士
ススキのキラキラ好きなんですよね〜〜
2017年11月26日 10:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/26 10:56
ススキのキラキラ好きなんですよね〜〜
花がないのでこんなのも
2017年11月26日 11:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/26 11:00
花がないのでこんなのも
うーん、綺麗♡
竜がいました!
2017年11月26日 11:32撮影 by  SO-04H, Sony
4
11/26 11:32
竜がいました!
やりました、山頂ヽ(*´∀`)
4
やりました、山頂ヽ(*´∀`)
grindelさん、八ヶ岳、南アルプス(?)撮影中
2017年11月26日 11:35撮影 by  SO-04H, Sony
1
11/26 11:35
grindelさん、八ヶ岳、南アルプス(?)撮影中
南アルプスを眺めてるsurely-kさん
行ってみたいな〜の気持ちのあらわれ(surely-k)
3
南アルプスを眺めてるsurely-kさん
行ってみたいな〜の気持ちのあらわれ(surely-k)
お腹すいた〜
という訳で先ずはgrindelさんのバナナくるみ入りパウンドケーキを頂きま〜す♪
2017年11月26日 12:06撮影 by  SO-04H, Sony
1
11/26 12:06
お腹すいた〜
という訳で先ずはgrindelさんのバナナくるみ入りパウンドケーキを頂きま〜す♪
キューピー3分クッキング♪(笑)
2017年11月26日 11:59撮影 by  SHV38, SHARP
4
11/26 11:59
キューピー3分クッキング♪(笑)
煮込みうどん
みんなで持ち寄った具才で豪華に仕上がりました!
Happy-Heidiさん、ゆで玉子の半熟具合バッチリでしたよ!
7
煮込みうどん
みんなで持ち寄った具才で豪華に仕上がりました!
Happy-Heidiさん、ゆで玉子の半熟具合バッチリでしたよ!
いいお味のお汁粉
渡辺製あん所の餡子を使いました。
2017年11月26日 12:38撮影 by  SO-04H, Sony
4
11/26 12:38
いいお味のお汁粉
渡辺製あん所の餡子を使いました。
だって寒かったんだもん(笑)surely-k
2017年11月26日 12:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/26 12:53
だって寒かったんだもん(笑)surely-k
下りはこんな味気ない林を延々と
下りはこんな味気ない林を延々と
たまに赤❗
2017年11月26日 14:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/26 14:14
たまに赤❗
もう終わりだね♪
2017年11月26日 14:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/26 14:18
もう終わりだね♪
最後のひと咲き
2017年11月26日 14:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
11/26 14:18
最後のひと咲き
色が貴重なので落ちてる実も可愛い
2017年11月26日 13:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/26 13:59
色が貴重なので落ちてる実も可愛い
本栖湖とうちゃこ〜(*^▽^*)
2017年11月26日 14:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/26 14:48
本栖湖とうちゃこ〜(*^▽^*)
「竜ヶ岳に行って来ました〜」的な!
2017年11月26日 14:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/26 14:51
「竜ヶ岳に行って来ました〜」的な!
本栖湖畔で最後のティータイム♪
ここまで来てもまだ帰らない3人(笑)
2017年11月26日 15:05撮影 by  SO-04H, Sony
3
11/26 15:05
本栖湖畔で最後のティータイム♪
ここまで来てもまだ帰らない3人(笑)

感想

10月の長雨が嘘のような晴天続きの毎日❣
久々3人集まって行ってきました竜ヶ岳ランチ会😃
随分久しぶりに登る竜ヶ岳は記憶ではすぐ登れちゃうような気がしていたけど、案外時間がかかりました。それでも、輝く富士山を常に見ながら、足元のぐちゃぐちゃも臆せずGOGOです。(風が強くて早く山頂に着きたい❗お腹が空いて早く食べたい❗笑笑)
みんなでいつものように持ち寄ったランチやおやつの数々、ハッピーな時間でした。下りは反対側に下りたので景色なく、寒々しい林を延々下ります。
ふかふかの落ち葉に時に足を取られながら、頑張って本栖湖畔についてからまたお茶タイム🍵
どんだけ〜〜な私達ですが、でもやっぱり楽しかったね。
またよろしくお願いします(*^▽^*)

久しぶりの3人での山行。
八ヶ岳、南アルプス、富士山もバッチリ見えて、『山頂からもきっといい眺めだろうな!』と思いながら集合場所の登山口を目指しての運転。待ち合わせの時間より20分早く着いちゃったf(^_^;
事前にランチメニューを決めたり、「おやつは◯◯を持って行くよ〜」など、登山日の何日も前から楽しい会話が弾みました♪
石仏コースからの登山道は霜柱が溶けてぐちゃぐちゃなところが多く、靴が重くなるほどの泥んこでした。(重い靴も訓練と思えばなんでもない!(笑))上がって行くにつれて風も強くなり寒かったのですが、終始見える富士山や回りの山々にテンションは上がりっぱなしでした。
山頂でのランチも強風を凌げる場所を見つけて、しっかり頂きました!
『カフェ竜ヶ岳』は、お汁粉やパウンドケーキ&紅茶もとっても美味しいカフェでした!
下りのコースは風もなく、ふわふわの落ち葉で歩きやすかったです。
(個人的には、昨日登ってきた蛾ケ岳はあれかな?と嬉しい発見もありました!今日はこっちから!と。)

竜ヶ岳山頂までランチしに行って来ました!
今日のメニューは具だくさんのうどん、ヤーコンのきんぴら、バナナとクルミのパウンドケーキ、お汁粉、柿、美味しい紅茶。
強風の山頂でしたが、風を凌げる場所を探し、楽しいランチ会でした。到着時に賑わっていた山頂に誰もいなくなるまで、ランチ会は続きました(笑)。料理長のsurely-kさん、バーナーその他もろもろ用意してくれたgrindelさん、ありがとうございました。やっぱり私の山の楽しみはこれです!
もちろん、富士山の眺めも素晴らしかったです!2013年10月に登った時には、山頂から富士山を見ることができなかったので、今日は竜ヶ岳山頂からのその姿に存在感の大きさをしみじみと感じました。
南アルプス、八ヶ岳など、いろいろな山の眺めも素晴らしかったです。金峰山、茅ヶ岳、杓子山、三ツ峠、足和田山、天上山、登ったことがある山を見るのも楽しかったです。駿河湾も見えました。飛行機も大きく見えました。・・・と小学生の頃に書いた作文のようになってしまいましたが、童心にかえれる楽しい山行だったということで(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら