ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322669
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山のカエデは赤・橙・黄・緑

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
15.0km
登り
577m
下り
596m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:02
合計
5:51
9:18
24
9:42
9:43
83
11:06
12:05
16
12:21
12:21
16
12:37
12:38
28
13:06
13:06
4
13:10
13:11
12
13:23
13:23
106
15:09
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
池袋7:05の快速急行長瀞・三峰口行き。前4両が長瀞行き、後4両が三峰口行きで、横瀬で分割します。西武線から秩父鉄道に乗り換えるには西武秩父駅で秩父鉄道御花畑駅まで少し歩かなければならず、直通電車は大変便利。ただし秩父鉄道はSuica、PASMO等のICカードが使用できないので池袋駅で切符を買うか、秩父鉄道線内で着駅清算しなければなりません。池袋から皆野まで1,160円。帰りは上長瀞から同じ電車。1,250円。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、泥濘ありませんでした。
横瀬駅で前4両の三峰口行きが先に発車
2017年11月26日 08:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 8:41
横瀬駅で前4両の三峰口行きが先に発車
池袋から2時間とちょっとで皆野9:12着
乗り換えなしで来られるのはありがたい
2017年11月26日 09:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 9:09
池袋から2時間とちょっとで皆野9:12着
乗り換えなしで来られるのはありがたい
なかなか味のある皆野駅
2017年11月26日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/26 9:13
なかなか味のある皆野駅
駅前のわかりやすいマップ
2017年11月26日 09:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 9:15
駅前のわかりやすいマップ
車道歩き
荒川を渡ります
2017年11月26日 09:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 9:24
車道歩き
荒川を渡ります
荒川
2017年11月26日 09:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 9:25
荒川
標識わかりやすいです
2017年11月26日 09:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 9:40
標識わかりやすいです
いい感じの里山の道
2017年11月26日 09:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 9:41
いい感じの里山の道
ナンテン
2017年11月26日 09:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/26 9:41
ナンテン
紅葉がでてきました
2017年11月26日 09:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 9:55
紅葉がでてきました
明るい広葉樹の道
2017年11月26日 09:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 9:56
明るい広葉樹の道
針葉樹も
2017年11月26日 10:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:18
針葉樹も
ここのカエデは葉がまだ青いものから、黄、赤のものまでいろいろ
2017年11月26日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/26 10:22
ここのカエデは葉がまだ青いものから、黄、赤のものまでいろいろ
緑優勢
2017年11月26日 10:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 10:23
緑優勢
黄色
2017年11月26日 10:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:25
黄色
濃い赤
2017年11月26日 10:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 10:29
濃い赤
登山者カウンター
クマいるのか・・・
2017年11月26日 10:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:32
登山者カウンター
クマいるのか・・・
柚子無人販売所
2017年11月26日 10:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 10:34
柚子無人販売所
柚子の木
2017年11月26日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/26 10:44
柚子の木
わかりやすい標識
2017年11月26日 10:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 10:49
わかりやすい標識
赤と?
2017年11月26日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/26 10:54
赤と?
赤・?・緑
2017年11月26日 10:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/26 10:56
赤・?・緑
濃い赤
2017年11月26日 11:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/26 11:00
濃い赤
山頂下の東屋
2017年11月26日 11:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 11:07
山頂下の東屋
山頂直下
2017年11月26日 11:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/26 11:09
山頂直下
山頂
2017年11月26日 11:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/26 11:59
山頂
山頂からの眺望
2017年11月26日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/26 11:13
山頂からの眺望
秩父鉄道の荒川橋梁が見える
2017年11月26日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 11:31
秩父鉄道の荒川橋梁が見える
武甲山
2017年11月26日 11:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/26 11:47
武甲山
ハイキーで
2017年11月26日 12:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/26 12:03
ハイキーで
オレンジ優勢
2017年11月26日 12:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/26 12:10
オレンジ優勢
橙と黄
2017年11月26日 12:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 12:12
橙と黄
橙と黄
2017年11月26日 12:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 12:14
橙と黄
駐車場かな
2017年11月26日 12:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 12:39
駐車場かな
里山の道
2017年11月26日 12:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 12:42
里山の道
橙もきれい
2017年11月26日 12:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/26 12:58
橙もきれい
なかなか魅力的だけどお風呂セット持ってきてない
2017年11月26日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 13:02
なかなか魅力的だけどお風呂セット持ってきてない
風戸入口バス停
2017年11月26日 13:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 13:03
風戸入口バス停
時間が空くのでパス
2017年11月26日 13:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/26 13:03
時間が空くのでパス
きれいな里山
2017年11月26日 13:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 13:04
きれいな里山
うどんを食べよう
2017年11月26日 13:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/26 13:28
うどんを食べよう
肉汁つけうどん
これで500円
安い!
2017年11月26日 13:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/26 13:32
肉汁つけうどん
これで500円
安い!
営業時間短いなぁ
2017年11月26日 13:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 13:44
営業時間短いなぁ
パレオエクスプレスを撮りました
2017年11月26日 15:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/26 15:00
パレオエクスプレスを撮りました
池袋行き直通電車で帰ります
2017年11月26日 15:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/26 15:21
池袋行き直通電車で帰ります

感想

いろいろな方のレコを参考に破風山に登りました。

池袋からの快速急行長瀞・三峰口行きは9割くらいのうまり具合。長瀞方面なので前4両に乗車。乗車しているのはほとんどがハイカーのようです。飯能で半分くらい下車。そのあと各駅でちらほらと下車。正丸でまた大勢降りて、乗車率は3割以下になりました。

皆野で降りたハイカーは他におらず、意外と人が来ないのかなと思いつつしばらく車道歩き。林道に入り、この林道がしばらく続く。林道から登山道になると、ちらほらと紅葉が出始める。

ライフルを持った人がいました。そうかもう狩猟期間に入ったか。イノシシを獲るのか訊くと、鹿だという。食べるのか訊くと、「鹿は美味くないから」ですって。鹿が増えすぎたから獲るのだそうです。

歩いていると、柚子の無人販売所が出てきて、ちゃんと商品が置いてあります。5個で100円とは安いけど、こんな山奥にまで運んで来るのか。その謎は、ちょっと先まで行くと林道が通じていることで解けました。軽トラックが停まっていて、柚子の収穫をしている方がいます。山と高原地図を見るとユズ園の表記がありました。

破風山の山頂は広く、眼下に皆野の街が広がり、前方には両神山が聳えています。

遠くには秩父鉄道の荒川橋梁も見えます。ちょうどSLパレオエクスプレスが通過する時間が近く、山頂で待っていたのだけれど見逃しました。今日は気温が高く、煙が高く上がらないため目立たなかったようです。

下山は風戸方面へ。こちらは標高の高いところまで林道があり、すぐに人家も現れます。

満願の湯、レストランがあって皆野駅まで送迎してもらえるのは魅力的だけど、今日はお風呂セットを持ってないのでパス。バス停があって皆野駅までバス便があるみたいだけど、時間が合わないのでこれもパス。

歩いていると手打ちうどんの店が現れ、お腹が空いていたので入りました。肉汁つけざるうどん500円。出てくるのが早く茹で置きのようですが、なかなか美味。営業時間の短さにびっくり。午前11時から午後2時までの3時間しかやっていない。

金崎に窯焼ピザの店もあったけど、こちらは次回のお楽しみにしよう。金崎といえば阿左美冷蔵の本店もある。けれど、どうもカキ氷という気分でないのでここもパス。

それにしても車道歩きが長く、これは誤算。

上りSL通過時刻が近いので、上長瀞駅近くの荒川橋梁下まで下りていって、撮り鉄をしてから帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら