国師ヶ岳、北奥千丈岳(サクッと朝一大弛峠から)
- GPS
- 04:01
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 269m
- 下り
- 261m
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大弛峠にトイレあります。 駐車エリアはあるのですが台数はさして多くはなく、路上駐車となることが多くなると思います。 すれ違いのために設けてある斜線の駐停車禁止エリアへの駐車はお控えください。 そこへ駐車するとすれ違いが困難になり、いらぬ接触事故や脱輪等を誘発させることにつながります。 |
写真
感想
土曜日は久しぶりに天気がいいようなので、容易に登れて展望が楽しめる国師ヶ岳と北奥千丈岳に行くことに。
金峰山へは三回登ったのにこっちは行ったこともなく、結構気になっていたのもありました。
1時40分に自宅を出発。
24H営業の100円ショップで飲み物や食事を仕入れてから現地に向かいます。
4時には駐車場について、その時点で区画してある駐車スペースは残5台程度でした。
寝てないので眠ろうかとも思いましたが、うっすら空も白み始め、
既に周りは準備を始めていて、中には山中向かっていく人もいたので準備開始。
5時位に山に入りました。
空が白み始めてから陽が昇るまで結構時間あると思っていたのですが、
これは見込み違いで、5時20分ぐらいには陽が昇ったようで、
登山道から朝日を浴びる金峰山を見ることになりましたorz
ヘッドランプなくても一応大丈夫な程度の明るさでスタートしましたが、
想像以上に階段や木道が整備されていて、これならもっと真っ暗でスタートしても平気だったかもしれません。
日の出の瞬間は見逃したもののスッキリ遠くまで見渡せる状況は変わりません。
気を取り直して前国師岳へ進みます。
前国師岳から雲海に浮かぶ南アルプスや八ヶ岳、富士山の展望をゆっくり楽しみました。
その後北奥千丈岳に向かいました。
北奥千丈岳は標高が2601mあって秩父山塊最高峰なのですが、
森林限界を抜け切っておらず、樹林があり南側の展望は開けていません。
それでも山頂付近の岩に登れば南を除けは南アルプス、中央アルプス、御嶽山、八ヶ岳等が見渡せました。
またしばし展望を楽しんだ後に国師ヶ岳へ向かいました。
国師ヶ岳からは富士山がスッキリ見渡せますが、北奥千丈岳に阻まれ南アルプスの南側が見えなくなります。
奥多摩方面の展望も良く、こっちもまた素晴らしい展望が楽しめます。
東側の展望の良さは金峰山からは見えない方向なので新鮮な感じがしました。
7時をまわっておなかもすいてきたので展望を楽しみながら朝食としました。
朝食後はゆっくり展望を楽しみながら下山。
登りにスルーした夢の庭園にも回って帰ります。
この夢の庭園には何年か前に来たことがあって、
その時すっげ〜景色と強烈に感動したものでした。
初登山が金峰山になったのもその影響だったと思います。
今ではその先の山頂からもっとすっごい景色と感動を味わっているので、
同様の感動は得られませんでしたが、当時を懐かしく思い出しました。
遠くは北アルプスまで見渡せた展望の良さに大満足でした。
残暑が厳しい予報でしたが、さすがにここまで登れば涼しく(登り始め14℃-下山時22℃)殆んど汗もかかずに下山しました。
少々歩き足りなかった感があったので、小楢山に行くことにして大弛峠を後にしました。
下山時、すれ違いのために設けてある斜線で囲われた駐停車禁止エリアにお構いなしに駐車されていたため、
すれ違いが非常に困難な個所が多くできてしまい、皆非常にすれ違いに苦労してました。
閉口したのは、すれ違いに苦労してる最中にそれを尻目に何食わぬ顔でその斜線内で登山の準備をしてる人が居たことです。
ほんの数十メートル下に駐車すれば済む話なのに、しかも自分起因で発生した渋滞の横で平然と準備できる神経が理解不能でした。
当の本人がこれを見ることはないでしょうが、斜線部への駐車はお控えください。
GRFさん
さっそくコメントを頂きありがとうございます。
これからもよろしくご指導願います。
ご指導なんて無理です
登山歴やっと1年たったひよっこですのでこちらこそご指導お願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する