記録ID: 1327732
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺、、、手前で良いか(笑)
2017年11月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
天候 | 晴れなれど今日も風強し>< |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は雄滝手前の駐車場 トイレはまだ開いていましたがまもなく冬季閉鎖かと |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに身内を誘って大菩薩嶺へ
の積りが峠に上がればきょうも冷たい風が身に染みる〜
まあ、展望利かないから妙見の頭からの眺めで十分だよね?
ってなわけで避難小屋の脇で風を避けてお昼ご飯
後は峠に戻ってあれこれお買い物
自分は豪華バージョンの山バッジと買い忘れていた甲斐駒のバッジをお買い上げ
他の山のバッジを売ってるのって便利、気が利いてる〜
姪っ子はさんざん悩んで百名山暖簾をついにお買い上げ
なんでもずっと買おうかどうしようか悩んでいたんだとか(笑)
妹はじっくり品定めしてイワナの燻製?お酒進むよ〜
あとは来た道を戻ってお薦めの小菅の湯&道の駅でおみやGet
ちょっとルートミスもあったけど、風も強かったけど、、、
気に入ってくれたかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すれ違う人のいない静か〜な山歩き、落ち葉の絨毯フッカフカ!雪のかぶった富士山、最後の温泉も(o^^o)楽しかったです
あれから毎日のれんを見てはあれこれと想像(妄想??)して幸せに浸ってます笑
山は静かに歩けるのが一番だね〜ちょぴっっっとだけ、うとうとしたけど笑
写真みてたらまたあの秋の日差しを感じたくなってしまった!
またよろしくお願いします♩♩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する