ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山〜須走口より

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
tammy-san その他4人

コースタイム

◆9/3
:須走口新五合目登山口 4:30 ⇒新六合目 5:45 ⇒本六合目 6:20 ⇒7:20七合目太陽館7:40⇒須走口八合目江戸屋前 8:20⇒ 本八合目 9:15 ⇒ 11:30吉田口頂上(お鉢一周1:45)14:10 ⇒本八合目 ⇒ 須走口八合目江戸屋前14:35 ⇒ 本七合目 ⇒ 七合目15:15 ⇒ 16:20 須走口新五合目登山口

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。
下山路はブルドーザー道、砂走りを利用。
7合目より下は2011年版昭文社地図とコースが変更になり、
第二・三駐車場に直接下山するように変更。
7合目からの下りは急勾配でザレており、自然落石の可能性もあり、注意したい。
出発準備中
2011年09月10日 04:09撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/10 4:09
出発準備中
2011年09月10日 04:24撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 4:24
登山口で
2011年09月10日 04:28撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 4:28
登山口で
登山口で
2011年09月10日 04:29撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 4:29
登山口で
東の空はそろそろ御来光タイム
2011年09月10日 04:55撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 4:55
東の空はそろそろ御来光タイム
富士山はまだ
2011年09月10日 04:55撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 4:55
富士山はまだ
御来光の瞬間
2011年09月10日 05:17撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 5:17
御来光の瞬間
御来光の瞬間
2011年09月10日 05:17撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 5:17
御来光の瞬間
御来光の瞬間
2011年09月10日 05:18撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 5:18
御来光の瞬間
昇った!
2011年09月10日 05:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/10 5:18
昇った!
徐々に照らされる富士山
2011年09月10日 05:18撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 5:18
徐々に照らされる富士山
2011年09月10日 05:46撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 5:46
山中湖方面
2011年09月10日 06:28撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 6:28
山中湖方面
まだまだ先はながい
2011年09月10日 06:44撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 6:44
まだまだ先はながい
雲ひとつない
2011年09月10日 06:44撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 6:44
雲ひとつない
太陽館に居た2匹の犬
2011年09月10日 07:19撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 7:19
太陽館に居た2匹の犬
太陽館
2011年09月10日 07:19撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 7:19
太陽館
雲海
2011年09月10日 07:20撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 7:20
雲海
思い思いに休む
2011年09月10日 07:25撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 7:25
思い思いに休む
思い思いに休む
2011年09月10日 07:26撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/10 7:26
思い思いに休む
まだまだ登りは続く
2011年09月10日 07:54撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 7:54
まだまだ登りは続く
まだまだ登りは続く
2011年09月10日 07:54撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 7:54
まだまだ登りは続く
それにしてもいい天気
2011年09月10日 08:18撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 8:18
それにしてもいい天気
睡眠不足は誰のせい?
2011年09月10日 08:19撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 8:19
睡眠不足は誰のせい?
飛行機雲
2011年09月10日 09:00撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 9:00
飛行機雲
8合目手前
2011年09月10日 09:16撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 9:16
8合目手前
登ってくるブルドーザー
2011年09月10日 09:17撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 9:17
登ってくるブルドーザー
頂上の山小屋がだんだん見えてきました
2011年09月10日 10:21撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 10:21
頂上の山小屋がだんだん見えてきました
飛行機雲
2011年09月10日 10:44撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 10:44
飛行機雲
趣を変えて
2011年09月10日 10:44撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 10:44
趣を変えて
飛行機雲
2011年09月10日 10:47撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 10:47
飛行機雲
趣を変えて
2011年09月10日 10:47撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 10:47
趣を変えて
もうちょいで山頂
2011年09月10日 11:24撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 11:24
もうちょいで山頂
お出迎え
2011年09月10日 11:26撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 11:26
お出迎え
もうちょっと
2011年09月10日 11:26撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 11:26
もうちょっと
お鉢
2011年09月10日 12:30撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 12:30
お鉢
逓信省施設の跡地?
2011年09月10日 12:37撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 12:37
逓信省施設の跡地?
駿河湾を望んで
2011年09月10日 12:46撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 12:46
駿河湾を望んで
富士宮口山頂
2011年09月10日 12:47撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 12:47
富士宮口山頂
すでに小屋終い
2011年09月10日 12:47撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 12:47
すでに小屋終い
もうちょっとですよ。
2011年09月10日 13:02撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 13:02
もうちょっとですよ。
二等三角点なんですね
2011年09月10日 13:10撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 13:10
二等三角点なんですね
最近の定番写真
2011年09月10日 13:10撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 13:10
最近の定番写真
1名は撮影をご辞退
2011年09月10日 13:13撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 13:13
1名は撮影をご辞退
お鉢
2011年09月10日 13:15撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 13:15
お鉢
北アルプス方面のはず。劔?
2011年09月10日 13:28撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 13:28
北アルプス方面のはず。劔?
お鉢一周後そろってパチリ
2011年09月10日 13:51撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/10 13:51
お鉢一周後そろってパチリ
2011年09月10日 14:06撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 14:06
ブルドーザー道を一気に降りる
2011年09月10日 14:13撮影 by  CX4 , RICOH
9/10 14:13
ブルドーザー道を一気に降りる
撮影機器:

感想

台風12号のおかげで1週延期。小屋閉まいから2週間たち、そう人も多くないだろうと思ってましたが思いの外多い印象。須走口の登山口は駐車場は満車でそれより下に路肩に整然と並んでました。

今回は、職場の先輩方との5人パーティ。登山歴は自分が最長で15年、5年の先輩一人でほか3名は初心者。初心者のひとりA先輩のたっての希望で実現した富士登山でした。

夜12時に厚木を出発し1時過ぎには登山口に到着。満点の星空を眺め、しばしの仮眠。自分自身はよく寝たのだが、イビキをかいたようでほかの4人の睡眠を妨害したようだ。
出発予定は4時を目標にしていたが、若干遅れる。5合目の山小屋で杖やらをそろえ、4時半には出発。久しぶりのヘッドランプ装着での山行。歩きはじめて30分を超えた頃徐々に東の空がオレンジ色に。樹林帯の中だが、開けた場所でその瞬間を待つ。いつ見ても御来光はいいものだ。やはり太陽は偉大で、昇った瞬間明るくなり、気温も徐々に上がる。
ゆっくり休み休み高度を上げていく。それにしても、人が多い。文字通り老若男女、国籍も様々。同じように仮眠程度で登って人が多いのだろう、途中途中寝ている方もしばし目撃。
陽が昇ったあとは、順調に気温も上昇。陽光の攻撃も凄まじく汗をかきかき、日焼けを気にしながらのアルバイト。空は青く、飛行機の描く水平線は白い跡を残し、眼下には雲海を眺める。本当にいい天気。ここまで天気がいいとバテの可能性も心配になる。登りには難儀したが、高山病の心配もなくコースタイムどおり7時間半をかけて山頂の人になる。
山頂ではおいしくコーヒーをいただき、この後の、お鉢めぐりの是非を討議。あっけなく決行。よかったよかった。
平坦な道を行くが、剣ケ峰へ最後の登りは予想以上に手強く、記念写真待ちの列に並び晴れて証拠写真の撮影に。こちら側から北アルプス・南アルプス、八ヶ岳が
望めるはずが雲がかかりお預け。
帰路は素人とは思えない健脚ぶりで砂走りを2時間で走破。
7合目から砂走ルートへの入り口は、道しるべの表記がなく地図からコースと判断し歩き始めたが、あるはずの合流地点なかなか現れなく、大いにヒヤヒヤしたことを除いては順調な富士登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら