ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330420
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南北八ヶ岳縦走。ロープウェー山麓から桜平まで。

2017年12月02日(土) ~ 2017年12月05日(火)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
72:58
距離
31.2km
登り
2,913m
下り
2,778m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:45
合計
5:50
距離 9.8km 登り 953m 下り 453m
8:30
7
8:37
8:40
25
9:05
9:10
9
9:19
9:22
18
9:40
18
9:58
10:06
19
10:25
10:35
8
10:43
9
10:52
3
10:55
10:56
83
12:19
12:24
14
12:38
12:41
3
12:44
12:48
4
2日目
山行
5:37
休憩
0:45
合計
6:22
距離 9.7km 登り 909m 下り 958m
7:03
58
8:01
8:04
3
8:07
13
8:20
7
8:27
3
8:30
8:36
42
9:18
9:19
7
9:26
9:30
5
9:35
9:43
12
9:55
14
10:09
5
10:14
7
10:21
10:33
22
10:55
5
11:00
11:03
67
12:10
12:16
22
12:38
12:40
37
13:17
4
13:25
3日目
山行
5:33
休憩
1:21
合計
6:54
距離 10.4km 登り 1,036m 下り 1,186m
7:36
32
8:08
9
8:17
76
9:33
9:41
14
9:55
9:58
1
9:59
10:07
1
10:08
10:19
3
10:22
10:25
22
10:47
10:48
3
10:51
10:52
7
10:59
11:09
11
11:20
11:23
4
11:27
11:29
2
11:31
11:35
8
11:43
11:45
4
11:49
11:55
5
12:00
12:03
9
12:12
19
12:31
25
12:56
31
13:27
13:32
0
13:32
13:43
1
13:44
14
13:58
32
14:30
4日目
山行
0:15
休憩
0:00
合計
0:15
距離 1.2km 登り 4m 下り 183m
7:45
15
8:00
0
8:00
ゴール地点
樹林帯は雪が柔らかく積もってて歩きやすかったけど、森林限界より上は岩が出まくりで、アイゼンだと悶絶。この時期はチェーンスパイクが最強なのか。
天候 1日目 快晴微風。
2日目 快晴強風。気温高め。
3日目 快晴弱風。気温高め。
4日目 曇り時々小雪。
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
新宿駅から茅野駅まではあずさで2〜2.5時間ほど。週末は各々の登山口にバスが運行してる模様です。タクシーだと大体どこの登山口も6000円〜8000円。
コース状況/
危険箇所等
トレースが濃いので安心ですが、積雪や風によって森林限界より上はケースバイケースかと思います。
その他周辺情報 茅野駅周辺ではあんまり買い出しに期待できないので、バスで登山口に向かう際は注意が必要かと。
スタートです。ロープウェイが運休なのでスキー場を遡上。
2017年12月02日 06:59撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 6:59
スタートです。ロープウェイが運休なのでスキー場を遡上。
スキー場は目下営業準備中でした。
2017年12月02日 07:26撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 7:26
スキー場は目下営業準備中でした。
ロープウェイ山頂駅の建物です。
2017年12月02日 08:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:13
ロープウェイ山頂駅の建物です。
趣ある縞枯山荘。
2017年12月02日 08:29撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 8:29
趣ある縞枯山荘。
縞枯山山頂です。
2017年12月02日 09:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 9:06
縞枯山山頂です。
縞枯山の展望所から見た南八ヶ岳。遠いなぁ。
2017年12月02日 09:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/2 9:17
縞枯山の展望所から見た南八ヶ岳。遠いなぁ。
縞枯山の展望所から見た中央アルプス(かと思われる)。
2017年12月02日 09:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/2 9:17
縞枯山の展望所から見た中央アルプス(かと思われる)。
霧氷がキラキラ。
2017年12月02日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/2 9:26
霧氷がキラキラ。
踏み跡もバッチリです。
2017年12月02日 09:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 9:44
踏み跡もバッチリです。
サクサクと茶臼山。
2017年12月02日 09:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 9:53
サクサクと茶臼山。
茶臼山の展望所。
2017年12月02日 09:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/2 9:58
茶臼山の展望所。
赤岳方面は逆光で写真はイマイチ。
2017年12月02日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/2 9:59
赤岳方面は逆光で写真はイマイチ。
空が青い。
2017年12月02日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/2 9:59
空が青い。
とりあえず赤岳と記念撮影。
2017年12月02日 10:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/2 10:01
とりあえず赤岳と記念撮影。
南面は霧氷がすぐ溶けるようだ。
2017年12月02日 10:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 10:33
南面は霧氷がすぐ溶けるようだ。
順調に麦草ヒュッテ。予約制のようだ。
2017年12月02日 10:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 10:53
順調に麦草ヒュッテ。予約制のようだ。
特に展望がなかった丸山。
2017年12月02日 12:24撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:24
特に展望がなかった丸山。
高見石小屋着。今夜の宿。
2017年12月02日 12:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 12:37
高見石小屋着。今夜の宿。
高見石小屋の様子。嬉しいコタツ。
2017年12月02日 14:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/2 14:07
高見石小屋の様子。嬉しいコタツ。
高見石から見た白駒池。
2017年12月02日 16:26撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 16:26
高見石から見た白駒池。
中央アルプスに陽が沈みます。おやすみなさい。
2017年12月02日 16:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/2 16:31
中央アルプスに陽が沈みます。おやすみなさい。
おはようございますで中山展望台。アルプスが雄大。
2017年12月03日 08:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 8:02
おはようございますで中山展望台。アルプスが雄大。
中山山頂はただの樹林帯。
2017年12月03日 08:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 8:06
中山山頂はただの樹林帯。
本日の中ボスの東天狗が見えてきました。
2017年12月03日 08:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 8:22
本日の中ボスの東天狗が見えてきました。
東天狗と西天狗。西は丸いんだね。
2017年12月03日 08:24撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/3 8:24
東天狗と西天狗。西は丸いんだね。
あと少しで・・・
2017年12月03日 09:11撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:11
あと少しで・・・
東天狗山頂です。強風で悶絶。
2017年12月03日 09:36撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/3 9:36
東天狗山頂です。強風で悶絶。
親切な方に記念撮影してもらう。
2017年12月03日 09:35撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/3 9:35
親切な方に記念撮影してもらう。
見事な八ヶ岳ブルー。
2017年12月03日 09:36撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/3 9:36
見事な八ヶ岳ブルー。
ようやく核心を捉える。
2017年12月03日 09:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 9:43
ようやく核心を捉える。
とりあえず安息の地の夏沢峠へ。
2017年12月03日 10:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 10:06
とりあえず安息の地の夏沢峠へ。
本日のボス、硫黄岳へ取り付く。風が強いが気温が高めでなんとも助かる。
2017年12月03日 11:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 11:22
本日のボス、硫黄岳へ取り付く。風が強いが気温が高めでなんとも助かる。
雪の付きが甘くて、アイゼンだと悶絶。
2017年12月03日 11:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 11:40
雪の付きが甘くて、アイゼンだと悶絶。
あれが本来の硫黄岳山頂かな。
2017年12月03日 12:00撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 12:00
あれが本来の硫黄岳山頂かな。
ほうほうの体で硫黄岳山頂着。
2017年12月03日 12:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 12:08
ほうほうの体で硫黄岳山頂着。
翌日に行くであろう赤岳と記念撮影。
2017年12月03日 12:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/3 12:14
翌日に行くであろう赤岳と記念撮影。
あそこから歩いて来たんだと感慨する。
2017年12月03日 12:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/3 12:15
あそこから歩いて来たんだと感慨する。
あとはひたすら下って・・・
2017年12月03日 12:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 12:41
あとはひたすら下って・・・
赤岳鉱泉着。今夜の宿。
2017年12月03日 13:23撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 13:23
赤岳鉱泉着。今夜の宿。
初めての下の部屋。
2017年12月03日 13:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 13:40
初めての下の部屋。
晩飯はエビフライと餃子鍋。
2017年12月03日 17:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/3 17:56
晩飯はエビフライと餃子鍋。
翌朝も晴れ。
2017年12月04日 07:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 7:33
翌朝も晴れ。
横岳方面。デカイ。
2017年12月04日 07:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/4 7:43
横岳方面。デカイ。
少し登ると中岳と阿弥陀岳の頭が見えてくる。デカイ。
2017年12月04日 08:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/4 8:07
少し登ると中岳と阿弥陀岳の頭が見えてくる。デカイ。
行者小屋。トイレは使えるとの噂。
2017年12月04日 08:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 8:07
行者小屋。トイレは使えるとの噂。
阿弥陀岳に行きたかったが、諦める。
2017年12月04日 08:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 8:17
阿弥陀岳に行きたかったが、諦める。
あれが阿弥陀岳北稜かな。
2017年12月04日 08:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/4 8:28
あれが阿弥陀岳北稜かな。
積雪が少ないのか、階段も鎖もバッチリ出てます。
2017年12月04日 08:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 8:40
積雪が少ないのか、階段も鎖もバッチリ出てます。
中岳と阿弥陀岳。男前。
2017年12月04日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/4 9:02
中岳と阿弥陀岳。男前。
森林限界を超えると絶景だらけ。
2017年12月04日 09:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/4 9:06
森林限界を超えると絶景だらけ。
さぁあと一息。
2017年12月04日 09:36撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/4 9:36
さぁあと一息。
権現岳かと思われる。
2017年12月04日 09:46撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/4 9:46
権現岳かと思われる。
富士山。
2017年12月04日 10:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/4 10:07
富士山。
ついに・・・
2017年12月04日 10:12撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/4 10:12
ついに・・・
満願成就。
2017年12月04日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/4 10:15
満願成就。
ヘロヘロで記念撮影。
2017年12月04日 10:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/4 10:17
ヘロヘロで記念撮影。
阿弥陀岳南稜。
2017年12月04日 10:21撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/4 10:21
阿弥陀岳南稜。
歩いてきた方面を見て感慨す。
2017年12月04日 10:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/4 10:22
歩いてきた方面を見て感慨す。
赤岳天望荘。
2017年12月04日 10:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/4 10:31
赤岳天望荘。
降り始めると曇ってくる。
2017年12月04日 10:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/4 10:54
降り始めると曇ってくる。
ヘロヘロで2時間おきにドーピング。
2017年12月04日 11:04撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/4 11:04
ヘロヘロで2時間おきにドーピング。
杣添尾根の様子。ノートレ。
2017年12月04日 11:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 11:43
杣添尾根の様子。ノートレ。
何とも絶景。
2017年12月04日 11:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/4 11:51
何とも絶景。
岩場をアイゼン歩きにウンザリでアイゼンを外す。
2017年12月04日 11:55撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 11:55
岩場をアイゼン歩きにウンザリでアイゼンを外す。
やっとで奥の院。
2017年12月04日 11:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/4 11:58
やっとで奥の院。
これを単独で登ってきた強者とすれ違う。
2017年12月04日 11:59撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/4 11:59
これを単独で登ってきた強者とすれ違う。
硫黄岳山荘。
2017年12月04日 12:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 12:27
硫黄岳山荘。
硫黄岳へ。実質、最後の登り。
2017年12月04日 12:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 12:31
硫黄岳へ。実質、最後の登り。
ありがとう南八ヶ岳。
2017年12月04日 12:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/4 12:43
ありがとう南八ヶ岳。
ありがとう北八ヶ岳。
2017年12月04日 12:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/4 12:54
ありがとう北八ヶ岳。
2度目の硫黄岳山頂。
2017年12月04日 12:55撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/4 12:55
2度目の硫黄岳山頂。
足が痛くて下りも悶絶。
2017年12月04日 12:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/4 12:56
足が痛くて下りも悶絶。
硫黄岳の爆裂火口。
2017年12月04日 13:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/4 13:34
硫黄岳の爆裂火口。
赤岳鉱泉の弁当でランチ。
2017年12月04日 13:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/4 13:34
赤岳鉱泉の弁当でランチ。
オーレン小屋。
2017年12月04日 13:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 13:56
オーレン小屋。
料理が得意なんだけど、男だしなぁ。
2017年12月04日 13:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/4 13:57
料理が得意なんだけど、男だしなぁ。
何だこの小屋?
2017年12月04日 14:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/4 14:18
何だこの小屋?
へぇ、水力発電なんですね。
2017年12月04日 14:21撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 14:21
へぇ、水力発電なんですね。
ヘロヘロで夏沢鉱泉着。
2017年12月04日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/4 14:31
ヘロヘロで夏沢鉱泉着。
いい感じの部屋。
2017年12月04日 14:45撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/4 14:45
いい感じの部屋。
風呂もいい。
2017年12月04日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/4 14:57
風呂もいい。
晩飯もたっぷり。
2017年12月04日 17:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/4 17:30
晩飯もたっぷり。
翌朝は天気が崩れる。今回は天気に恵まれた。
2017年12月05日 07:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 7:44
翌朝は天気が崩れる。今回は天気に恵まれた。
夏沢鉱泉の方に桜平から茅野駅まで送ってもらう。
2017年12月05日 08:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:57
夏沢鉱泉の方に桜平から茅野駅まで送ってもらう。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール

感想

何気なく恒例行事になりつつある12月上旬の八ヶ岳。
一昨年は東西に縦走したので、去年から南北縦走を目指してましたが、去年は天気に恵まれず断念で、今年は1週間前から天候の安定を神頼み。願いが通じたのか、悪い予報が日に日に快方に向かい、山行中は、風の強弱はありましたが、概ねブルースカイでフィニッシュとなり、満願成就での下山となり嬉しい限りです。と、言いたいところですが、2日目から両足の足裏、足首、膝、モモ裏が痛くて、小屋の階段すら一歩一歩でしか上がれず、早く終わりたい、やっと終わったが正直な感想。帰りは両足がバキバキで、新宿駅の階段が赤岳の急登よりキツかったです。
本来ならば、赤岳から権現岳に向かうのが綺麗な縦走のような気がしますが、軟弱者で営業小屋頼りの私は今回のルートで良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人

コメント

羨ましいです!
そっちまで!まだ行けないよ!
毎年の恒例行事ですね!
2017/12/9 22:28
remuさま。
まぁ、一人忘年会ですかね。
来年は木曽駒ケ岳で忘年会を考えてます。
2017/12/10 9:42
お疲れ様でした_(._.)_
北アの小屋の前に小屋番をしてたのがこの八ヶ岳
現在の赤岳展望荘になる前の赤岳石室と
夏沢峠の駒草荘、それと違うシーズンは
赤岳山頂小屋とキレット小屋に居ました。
それ以来訪れて居ないので
とても懐かしい風景でした。

キレット小屋を経て権現岳方面もスリルに満ちたコース
積雪期ばかりではなく人も少なく静かで良いコースなのでお勧めします。

小屋番のお風呂
当時は何処にも無くて
この稜線を本沢温泉まで走って入りに行ったのを思い出しました(笑)
二十歳の頃だからね、現展望荘から本沢温泉まで
30分で行けたんだけど帰りは登り
また汗びっしょりに
いったい何をしに行ったんか(^^ゞアセアセ
2017/12/10 8:53
zashikiwarashiさま。
若かりし頃はあちらにいらしたんですね。
4月くらいに小海線沿の駅から権現岳、赤岳経由で北八ヶ岳まで縦走したいところですが、4月はスキーラストシーズンなので、行けないだろうなぁ。
2017/12/10 9:47
お天気に恵まれて良かったですね!
体はしんどくても、
後からジワジワ〜と、
あぁ〜良かったなぁ〜〜
と思うのでしょうね〜〜〜
充実遠征縦走
2017/12/11 23:10
yo-fuさま。
小屋の雑魚寝だと眠りが浅くて、毎日3時間位しか寝られなかったので、だいぶしんどかった記憶があります。
来年はテントに挑戦かな。
2017/12/12 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら