尾瀬 至仏山 【百名山】
- GPS
- 07:34
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 857m
- 下り
- 845m
コースタイム
7:30 鳩待峠
|
8:30 山ノ鼻(22分休憩 8:52出発)
|
9:03 至仏山登山口(上り専用)
|
12:00 至仏山山頂(50分休憩 12:50分出発)
|
13:30 小至仏山山頂(10分休憩 13:40分出発)
|
14:00 オヤマ沢田代
|
15:04 鳩待峠
※小休憩含む。
天候 | ♪晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場 ⇒ 鳩山峠 バス、乗り合いタクシーにて移動 (大人 ¥900-/片道) (小人 ¥450-/片道) 【駐車場】 ・尾瀬第一駐車場 280台駐車可能(二輪車無料) 料金 ¥1000-/24時間 〇トイレあり 【注意】尾瀬周辺道路・尾瀬の歩道の一部に通行止め区間あり。 ※9月10日現時点の状況 [新潟県側] ※福島県側への通り抜けできない状況です。 ・国道352号 尾瀬船着き場〜銀山平 7/28(木)17:00から通行止め ・国道252号 魚沼市〜福島県 7/29(金)13:30から通行止め [福島県側] ※御池・沼山・小沢平の各入山口まで通行可能です。 ※国道352号は、金泉橋が崩落しており、金泉橋から新潟県方面は8/2(火)から通行止め。ただし御池〜小沢平登山口あたりまでは通行可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[ 登山ポスト ] 有(鳩待峠、至仏山登山口入口) [道の状況] ・よく整備されています。一部、大雨の被害と思われる箇所がありました。 ・山ノ鼻→至仏山山頂まで、ゴツゴツした岩場→木製階段の繰り返しが続く。 途中、クサリ場もあります。 足首、股関節を痛めないように注意してのぼりました。 ・至仏山山頂→小至仏山山頂への道のり、黒光りする岩の上をあるく。 非常にすべるので得に注意が必要です。 [温泉情報] ・尾瀬第一駐車場入口にある施設を利用 施 設 名:尾瀬ぷらり館 営業時間:12時〜16時30分(17時閉館) 料 金 :大人 500円、小学生 200円 <備考> ・タオルは持参してください。 ・男湯の洗い場 4個 ・露天風呂あり ・駐車場あり(15台くらい) ・シャンプーインリンス、ボディーソープあり。 <感想> ・お肌がスベスベになります。 私のお気に入りの『下呂温泉』を彷彿させる。 料金もお手ごろでとても良かったです。 |
写真
感想
天候に恵まれず、3週間振りの山行。
(前回は8月13日の焼岳山行です。)
9月10日、0時に尾瀬(御池駐車場)を目指して出発。
当初のプランでは、御池→燧ヶ岳→尾瀬沼→沼山休憩所→御池を計画していた。
が、途中で通行止めの文字が出てくる。ゲートを見るまで信じないと心に決め、車を走らせる。シルバーラインを通過、トンネルの途中で銀山平方面、尾瀬方面にハンドルを切る。
暗闇の中、車を走らせていくと・・・通行止めになっている。
どうする?山行中止?他の山に変更?と悩む。
他の山への変更は情報収集していなかったので却下。山行中止?イヤイヤ、天気がよくなるうえ、しばらく山から遠ざかっていたいたのでこれ以上の我慢は体に毒である。今日の朝には通行止め解除になるかもという希望をもち、携帯で情報収集するも解除の情報はない。山行中止の腺が濃くなる。
しばらく悩んだ末、鳩待峠から至仏山を登ろうと決意する。
急いで出発。高速道路をのって、6時30分頃、尾瀬第一駐車場に到着する。
ん〜、天気がよいのはいいのだが、また徹夜をしての登山となってしまった。
仮眠を取れず、重くなっている体にムチを打ち車を後にする。
駐車料金は後払い(1000円)、駐車場から鳩待峠まで乗り合いバス、乗り合いタクシーを使う。片道900円。・・・高い。
通行規制の理由が、自然保護のためだとか、道路が狭いからだとか・・・。
真相は闇のなか?
久しぶりの山行、しかも天気♪、山を十分に楽しもうと気持ちを切り替えいざ出発。
キケン箇所も得にありません。とてもよく整備されており、歩きやすい道です。
ですが、大雨の影響か、大雨の傷跡と思われる箇所が数箇所ありました。
至仏山山頂を目指している道中、昼食(タンパク質)を車内に置き忘れた事に気付く。一気にテンションダウン・・・。先日からお腹の調子が悪いうえ、朝食を抜いた為、力が入りません。
しかも頂上でのご褒美ランチが・・・。
テンションダウン中の私をお日様と山が後押し。
なんとか至仏山山頂に到着!
頂上は登山者であふれていました。
山頂から写真をとり、ザックの中身を確認。
『デザート(果物プリン)』、『お味噌汁』、『コーヒー』がありました。
『おにぎり』は見つかりませんでした。
が、天気がよく、かぜも気持ちよく、とても良かったです。
ごはんがあれば本当にサイコーのランチタイムでした(涙)
休憩後、小至仏山山頂を目指します。
足場に黒光りする岩が多数出現!
多数の登山者が岩の上を歩いたのでしょうか、とてもよくスベリました。
小至仏山山頂に到着。写真をとり、景色をみながらの休憩。
お腹がすく前に、出発です。
小至仏山山頂から鳩待峠までの道はよく整備されていてとても楽でした。
雨が降ると登山道が川になるようで、水の通り道と思われるところがとても深く掘り返されていました。これも大雨の影響でしょうか。
久しぶりの登山、しかも晴天。
とても気持ちが良かったです。
来週も晴れそうなのでどこの山にするか迷っちゃいますね。
日がおちるのが早くなってきたので、計画はきちんと練らないと。
教訓
・登山出発前にかならず朝食をとる。
・出発前に持ち物を確認する。
いいねした人