ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1336377
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
613m
下り
340m

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:25
合計
2:50
8:20
8:40
0
8:40
8:40
40
9:20
9:20
15
9:35
9:35
0
9:35
9:35
0
9:35
9:35
20
9:55
10:00
0
10:00
ゴール地点
稲荷山ルート⇒山頂⇒もみじ台⇒5号路・4号路・2号路⇒エコーリフト
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
ここから登っていきます。
2017年12月17日 07:13撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 7:13
ここから登っていきます。
まだちょっと暗い
2017年12月17日 07:15撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 7:15
まだちょっと暗い
時々ゴツゴツした道になる
2017年12月17日 07:24撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 7:24
時々ゴツゴツした道になる
都会が見える
2017年12月17日 07:50撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 7:50
都会が見える
安心安全です
2017年12月17日 07:50撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 7:50
安心安全です
でも、6号路もそうだけど高尾山てなかなか登らせてくれないのがもどかしい…最後だけ一気に登らせてくる…デレツンな道。
2017年12月17日 08:03撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 8:03
でも、6号路もそうだけど高尾山てなかなか登らせてくれないのがもどかしい…最後だけ一気に登らせてくる…デレツンな道。
富士山、ちっさいけど綺麗に見える。
2017年12月17日 08:22撮影 by  SO-04E, Sony
2
12/17 8:22
富士山、ちっさいけど綺麗に見える。
冬らしい景色。
2017年12月17日 08:26撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 8:26
冬らしい景色。
頂上にいたの20人もいなかった。紅葉シーズン終わったらこんな劇的に閑散とするのね。
2017年12月17日 08:28撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 8:28
頂上にいたの20人もいなかった。紅葉シーズン終わったらこんな劇的に閑散とするのね。
昨日広島のアンテナショップ行ったので。クリームパン。
2017年12月17日 08:30撮影 by  SO-04E, Sony
1
12/17 8:30
昨日広島のアンテナショップ行ったので。クリームパン。
60代から80代の事故が占めてる中の9歳の転落は目立ちますね…
2017年12月17日 08:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
12/17 8:36
60代から80代の事故が占めてる中の9歳の転落は目立ちますね…
もみじ台で折り返します。氷の花見つからず。
2017年12月17日 08:41撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 8:41
もみじ台で折り返します。氷の花見つからず。
この時はここから下山できると思い込んでしまってた…地図見て、地図。
2017年12月17日 09:19撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:19
この時はここから下山できると思い込んでしまってた…地図見て、地図。
歩道が広い
2017年12月17日 09:23撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:23
歩道が広い
分岐もわかりやすい
2017年12月17日 09:28撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:28
分岐もわかりやすい
やっぱり冬だし日陰は寒いね。
2017年12月17日 09:31撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:31
やっぱり冬だし日陰は寒いね。
キラキラしてる
2017年12月17日 09:31撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:31
キラキラしてる
吊り橋が見えてきた。
2017年12月17日 09:35撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:35
吊り橋が見えてきた。
吊り橋、そこそこ揺れたと思う…
2017年12月17日 09:35撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:35
吊り橋、そこそこ揺れたと思う…
2017年12月17日 09:41撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:41
道路が見える
2017年12月17日 09:42撮影 by  SO-04E, Sony
1
12/17 9:42
道路が見える
このあたりから段々道が細くなっていった…
2017年12月17日 09:47撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:47
このあたりから段々道が細くなっていった…
蛇滝のほうもそのうち行こう。
2017年12月17日 09:50撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 9:50
蛇滝のほうもそのうち行こう。
実ははじめて食べた天狗焼き。黒豆とおもちでもちもちー!
2017年12月17日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
2
12/17 9:57
実ははじめて食べた天狗焼き。黒豆とおもちでもちもちー!
綺麗だなあ
2017年12月17日 10:02撮影 by  SO-04E, Sony
1
12/17 10:02
綺麗だなあ
すーいすい
2017年12月17日 10:05撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 10:05
すーいすい
おひさまあったかい
2017年12月17日 10:11撮影 by  SO-04E, Sony
1
12/17 10:11
おひさまあったかい
リフトから見た景色が一番綺麗だった説
2017年12月17日 10:11撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 10:11
リフトから見た景色が一番綺麗だった説
夜行性の君に会うことは、ないだろうな…
2017年12月17日 10:18撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 10:18
夜行性の君に会うことは、ないだろうな…
極楽湯の食事処にて。山芋とチーズの磯部揚げと、とろろそば。山芋フィーバー(笑)美味しかった…ビール頼めばよかった…
2017年12月17日 11:40撮影 by  SO-04E, Sony
1
12/17 11:40
極楽湯の食事処にて。山芋とチーズの磯部揚げと、とろろそば。山芋フィーバー(笑)美味しかった…ビール頼めばよかった…
極楽湯でお肌つるつるなりました。やったぜ。
2017年12月17日 11:57撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 11:57
極楽湯でお肌つるつるなりました。やったぜ。
今日の目的はこちら!高尾山599ミュージアム!スタンプ揃った!
2017年12月17日 12:03撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 12:03
今日の目的はこちら!高尾山599ミュージアム!スタンプ揃った!
かわいい。ムササビとモモンガのサイズ感全然違うのね。
2017年12月17日 12:17撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 12:17
かわいい。ムササビとモモンガのサイズ感全然違うのね。
けものはいてものけものはいない
2017年12月17日 12:17撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 12:17
けものはいてものけものはいない
虫苦手なので虫の標本はゾッとしたけど、植物は可愛らしくてよかったー!
2017年12月17日 12:19撮影 by  SO-04E, Sony
12/17 12:19
虫苦手なので虫の標本はゾッとしたけど、植物は可愛らしくてよかったー!
ちなみに昨日のお昼ご飯。連続蕎麦だったんだ…
2017年12月16日 13:00撮影 by  SO-04E, Sony
1
12/16 13:00
ちなみに昨日のお昼ご飯。連続蕎麦だったんだ…
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) 保険証 携帯 タオル

感想

高尾陣馬スタンプハイクスタンプ設置期間最終日ー!ってことで前々回高尾山599ミュージアムをうっかりスルーしてひとつ空欄を作ってしまい気持ち悪かったので、スタンプを回収しに行きました。

朝から地元は暴風で、家から駅に行くまでに気持ちが萎えてしまったので手抜きハイキングになりました(^^;)
シモバシラの氷の花はひとつも見付けられませんでしたが、他の方々は見つけられたのかな?すれ違ったマダムから色々教えて貰ったのでリベンジします。

あと、二回ほどすれ違った男性と一緒にいた柴犬ちゃんすごく可愛かった!モフモフ!よく来られてるのかな、ハイキングというより散歩って感じでサクサク登ってらっしゃった。
わたしもサクサク上りたーい。(カラダオモイネー)

稲荷山コースが大好きになりました!おひさまがあったかい。6号路と甲乙つけ難いけど冬場は!稲荷山コースのがあったかくていいかも!
2号路が一部道幅狭い部分があるのでちょっと嫌でした。

念願の極楽湯もとても気持ちよかった。お湯がぬるめに設定されていたのでずっと入っていられる。混雑時回転率低そうだなー。極楽湯館内の食事処で早めのランチにしました。空いてたし快適でした。

登って汗かいて、景色見ながら楽に降りて、温泉入ってご飯食べて、ミュージアムでものんびり見学して、やっぱり高尾山はお手軽観光で素敵だわぁ。ミュージアム内に高尾エリアにあるお店のスイーツ紹介のパネルがあって、次はスイーツを目的に行こうかしらなんて思ってしまいました(笑)
ふもとやのフレンチトーストの写真、美味しそうだったなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

おめでとー!
スタンプ回収できましたか!おめでとうございます!
シモバシラは残念でしたね。次回への宿題ですね
連続の蕎麦、美味そうだな。
やっぱり午前中に登山を終えられると余裕のある時間を過ごすことができますよね。
天気も良くて、素敵な山行を楽しめられましたね。
お怪我もなくて何よりです。お疲れ様でした。
2017/12/18 1:18
Re: おめでとー!
Satomiごめん、コメント返した気になってたわ…

この日のシモバシラの氷の花は一丁平付近で見られたみたいで残念。次は見つかるといいよね…。

下山でいつもすっ転んでるけど今回手を抜いて自力で下山してないから、なんか罪悪感は残るよ(笑)
蕎麦は今度一緒に食べましょ!よろしくね!
2017/12/26 2:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら