ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6968268
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

暑熱順化しに高尾山へ

2024年06月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
11.4km
登り
818m
下り
816m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:21
合計
3:44
10:14
5
10:19
10:19
9
10:28
10:28
6
10:34
10:36
17
10:53
10:53
5
10:58
10:58
11
11:25
11:28
5
11:33
11:33
10
11:57
11:57
4
12:01
12:01
6
12:32
12:42
5
12:51
12:54
16
13:20
13:20
6
13:26
13:26
14
13:40
13:40
7
13:47
13:47
7
13:54
13:54
7
天候 晴れ時々曇り
風弱風
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR南武線分倍河原駅で京王線乗り換え高尾山口駅下車
コース状況/
危険箇所等
駅前案内所あり
山頂ビジターセンターあり
駅前、ケーブルカー乗り場、山頂、一丁平等
トイレはたくさんあり

登山道泥濘あり
水が流れてるため岩や木の根は滑りやすいので注意
虫は今回少なかった
その他周辺情報 駅前に極楽湯(平日1100円、食事処あり)
高尾ベース(カフェ、ゲストハウス、シャワーあり)
お土産屋、蕎麦屋、お団子屋、イタリアン、ドーナツ、お饅頭屋など
天狗焼、かりんとう饅頭美味しい
遅めの到着
2024年06月27日 10:14撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 10:14
遅めの到着
靴洗い場増えてありがたや〜
2024年06月27日 10:14撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 10:14
靴洗い場増えてありがたや〜
ビアマウントいいなぁ〜
登る前からビアに目がいく〜
2024年06月27日 10:18撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:18
ビアマウントいいなぁ〜
登る前からビアに目がいく〜
アジサイの時期ね
2024年06月27日 10:20撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:20
アジサイの時期ね
タマアジサイたくさん
2024年06月27日 10:21撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:21
タマアジサイたくさん
カラフル〜
2024年06月27日 10:22撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:22
カラフル〜
ユキノシタもまだいたね
2024年06月27日 10:22撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:22
ユキノシタもまだいたね
2024年06月27日 10:23撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:23
さぁ!しゅっぱ〜つ!
2024年06月27日 10:26撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:26
さぁ!しゅっぱ〜つ!
涼やか〜
2024年06月27日 10:32撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:32
涼やか〜
キラキラ〜
2024年06月27日 10:33撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:33
キラキラ〜
通行注意で狭くなってました
くずれそう
2024年06月27日 10:34撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:34
通行注意で狭くなってました
くずれそう
何でしょう
グーグル先生はミヤコワスレと出るけど違う気がする
2024年06月27日 10:36撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:36
何でしょう
グーグル先生はミヤコワスレと出るけど違う気がする
泡々も多いです
2024年06月27日 10:40撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:40
泡々も多いです
オオバジャノヒゲもあちこち咲いてます
2024年06月27日 10:43撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:43
オオバジャノヒゲもあちこち咲いてます
キツネノボタン
2024年06月27日 10:46撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:46
キツネノボタン
ヤマアジサイ
2024年06月27日 10:47撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:47
ヤマアジサイ
2024年06月27日 10:52撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:52
水がチョロチョロ流れてます
2024年06月27日 10:56撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:56
水がチョロチョロ流れてます
2024年06月27日 10:57撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 10:57
キバナノショウキラン
最近の高尾山のレコで拝見してて気になってたので見れて嬉しい
2024年06月27日 11:03撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:03
キバナノショウキラン
最近の高尾山のレコで拝見してて気になってたので見れて嬉しい
2024年06月27日 11:03撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:03
2024年06月27日 11:04撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/27 11:04
ここまで来ると山頂まであと少し
2024年06月27日 11:14撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:14
ここまで来ると山頂まであと少し
階段長〜い
2024年06月27日 11:19撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:19
階段長〜い
ホタルブクロさん
2024年06月27日 11:26撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 11:26
ホタルブクロさん
のぼりがたくさん
2024年06月27日 11:28撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 11:28
のぼりがたくさん
今日は人が少ない
2024年06月27日 11:28撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 11:28
今日は人が少ない
アイス食びたい
ビール飲みたい
2024年06月27日 11:29撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:29
アイス食びたい
ビール飲みたい
何かの蕾?
ピンク色もあったけど
それはこれとも違うような
2024年06月27日 11:33撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:33
何かの蕾?
ピンク色もあったけど
それはこれとも違うような
トウバナ
2024年06月27日 11:37撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:37
トウバナ
野イチゴさん
2024年06月27日 11:39撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:39
野イチゴさん
野菊
種類は分からないなぁ
2024年06月27日 11:43撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:43
野菊
種類は分からないなぁ
オカトラノオ
ここにたくさん咲いてます
2024年06月27日 11:43撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 11:43
オカトラノオ
ここにたくさん咲いてます
ヒヨドリバナ?
2024年06月27日 11:44撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:44
ヒヨドリバナ?
オオバギボウシ
これから咲く蕾がたくさん
2024年06月27日 11:45撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:45
オオバギボウシ
これから咲く蕾がたくさん
ナンテンハギ?
2024年06月27日 11:48撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:48
ナンテンハギ?
花芽が小さい
2024年06月27日 11:51撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:51
花芽が小さい
2024年06月27日 11:54撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:54
カノコガ
模様スゴイ
2024年06月27日 11:56撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:56
カノコガ
模様スゴイ
2024年06月27日 11:57撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:57
ニガナ
2024年06月27日 11:58撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 11:58
ニガナ
山がほとんど見えないよ〜
2024年06月27日 12:00撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:00
山がほとんど見えないよ〜
ここにもホタルブクロさん
2024年06月27日 12:02撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:02
ここにもホタルブクロさん
ヤマボウシ
2024年06月27日 12:03撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:03
ヤマボウシ
ナワシロイチゴ
カワイイ花
2024年06月27日 12:05撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:05
ナワシロイチゴ
カワイイ花
青空だけど日差しは雲の中なので歩きやすい
2024年06月27日 12:06撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 12:06
青空だけど日差しは雲の中なので歩きやすい
トウダイグサ
2024年06月27日 12:07撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:07
トウダイグサ
2024年06月27日 12:10撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:10
ノイバラ
2024年06月27日 12:17撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:17
ノイバラ
日差し強〜い
階段長〜い
2024年06月27日 12:19撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:19
日差し強〜い
階段長〜い
ギボウシの下も咲いてるのを一株だけ見つけた
2024年06月27日 12:21撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:21
ギボウシの下も咲いてるのを一株だけ見つけた
お昼〜
お腹空いた
2024年06月27日 12:32撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 12:32
お昼〜
お腹空いた
遠い山は見えません
2024年06月27日 12:41撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:41
遠い山は見えません
2024年06月27日 12:45撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:45
ネジバナ
2024年06月27日 12:45撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:45
ネジバナ
なめこ汁飲みたい
2024年06月27日 12:46撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 12:46
なめこ汁飲みたい
2024年06月27日 12:46撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:46
ホウチャクソウの実???
2024年06月27日 12:49撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:49
ホウチャクソウの実???
2024年06月27日 12:50撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:50
ムラサキシキブかな
2024年06月27日 12:54撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:54
ムラサキシキブかな
ここにもオオバジャノヒゲ
上りのとき気付かなかったなぁ
2024年06月27日 12:59撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 12:59
ここにもオオバジャノヒゲ
上りのとき気付かなかったなぁ
水が冷たいです
2024年06月27日 13:05撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 13:05
水が冷たいです
ミヤマナミキ?
花の位置が撮りづらくて分かりません
2024年06月27日 13:24撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 13:24
ミヤマナミキ?
花の位置が撮りづらくて分かりません
2024年06月27日 13:34撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 13:34
アサギマダラ〜
キレイ〜
2024年06月27日 13:52撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 13:52
アサギマダラ〜
キレイ〜
お土産たくさん
2024年06月27日 13:55撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 13:55
お土産たくさん
また来るね〜
2024年06月27日 13:55撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/27 13:55
また来るね〜
温泉♪温泉♪
2024年06月27日 14:03撮影 by  SH-52D, SHARP
6/27 14:03
温泉♪温泉♪

感想

朝が起きれず10時間くらい寝てしまった
まぁそれだけ身体が休息必要としてたわけで、そんな日もあるある
今日は丹沢でも、奥武蔵な気分でもなく、なんとなく高尾山
エアコンガンガンな職場だから、休みの日の外の暑さに慣れねば〜
頭が働かないまま電車
出勤ラッシュ時間と重なっちゃったなぁ
今日は登らなくてもいいんじゃない?って思ったんだけど、ある程度身体を動かして、汗をかかないと気分的に調わない
高尾山は前回は学校登山の集団と被って、あまりゆっくり出来なかったし、今回はどうかなぁ
昨日よりは気温低いけど、暑くて虫多いかなぁ
なんて考えながら、のんびり向かってました

いつもどおり6号路は人も多いけど、やっぱり凉しく、虫もほとんどいなかった
時折吹く風が冷たいくらい
ありがたや〜
前日が暑すぎたから、低山だし熱中症を心配したけど、こまめに水分摂ってたし、この涼しさは予想外
高尾山は去年から6号路を使うことが多い
稲荷山コースも好きだけど、もうアブにやられてからは行ってない
4号路とかも吊り橋好きだけど、人が多いんだよね

今日は雲が多いので、山頂は富士山見えず、丹沢方面も雲
きっと塔ノ岳はガスってるかなぁ
学校登山の小学生はいたけど、前回より今回は人数少ない(笑)
そのまま、てくてく歩いて一丁平まで行ったけど、展望台からの眺望は木の枝がフサフサ生い茂っちゃって、
う〜ん、、、

とりあえず、もみじ台まで戻ってお昼にしました
(一丁平のあたりは人少なかったけどね)
木陰じゃないけど背中の汗を乾かしたかったから日向でいいや〜
そんな気持ちでコーヒー淹れてパンを食べてたら、スマホがオーバーヒート
カメラも起動出来なくて、かなり熱くなってたので、慌てて日陰に置いて冷ましました
それだけ陽射しは暑いってことだね
気を付けねば!

下山は人が少なくてサクサク歩けました
風が心地良かった〜

いつもよりは汗もかいてないけど、長い時間電車乗るので高尾ベースのシャワーか極楽湯か
ゆっくり湯船浸かりたいから、極楽湯にしました
真っ青なお湯には衝撃受けたけど、外湯も内湯も気持ち良かったです
のんびりな一日をありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら