ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1337050
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【大室山】まったり樹海を彷徨い棘の藪へ...

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:48
距離
62.5km
登り
1,538m
下り
1,541m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:25
合計
8:47
7:46
7:46
17
8:03
8:03
18
8:21
8:21
3
8:24
8:31
23
9:04
9:04
5
9:09
9:11
2
9:13
9:13
9
9:22
9:22
5
9:27
9:27
24
9:51
9:52
15
10:07
10:09
48
10:57
10:57
19
11:16
11:16
9
11:25
11:25
10
11:35
11:35
82
13:02
13:05
34
13:39
13:39
6
13:45
13:49
27
14:16
14:16
20
14:36
14:37
75
15:52
15:52
10
16:02
16:02
16
16:18
16:19
0
16:19
ゴール地点
天候 ・晴れ(夕方から雪)
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・野鳥の森公園
その他周辺情報 ・だいたい一般ルートとロード(私が所有している山と高原地図2008年版が古いのか林道で行き止まり箇所がありましたので最新版の方が良いと思います。)

・大室山
何故か山と高原地図ではルート表記がありませんが、実際は富士風穴方向からマーキング踏み跡共に良好なルートがありました。
調子に乗って軽水林道方向へ縦走しましたが、三角点からしばらくは踏み跡があったのですが、下り勾配に入ると踏み跡が消えイバラの藪になりました。
サングラスで目だけ保護して強引に突破しましたが、腕・太腿から下は引っ掻き傷だらけになりました。
二度と通りません。
野鳥の森公園からスタート!
2017年12月17日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 7:29
野鳥の森公園からスタート!
樹海は足に優しい。
2017年12月17日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 7:52
樹海は足に優しい。
全て走るつもりだったけど潰れそうだったので急登は歩きに変更。
2017年12月17日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 8:05
全て走るつもりだったけど潰れそうだったので急登は歩きに変更。
今日は色んな角度から富士山を眺めました。
2017年12月17日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/17 8:13
今日は色んな角度から富士山を眺めました。
本日は風が強く行かなくて正解だった南アルプス。
2017年12月17日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 8:26
本日は風が強く行かなくて正解だった南アルプス。
三湖台から対岸の毛無山方向。
2017年12月17日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 8:26
三湖台から対岸の毛無山方向。
五湖台
2017年12月17日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 8:56
五湖台
羽根子山を経由して下山です。
2017年12月17日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 9:22
羽根子山を経由して下山です。
「道の駅かつやま」付近のロードに降りてきました。
2017年12月17日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 9:25
「道の駅かつやま」付近のロードに降りてきました。
ロードは極力避けたいので湖畔を走ります。
2017年12月17日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 9:28
ロードは極力避けたいので湖畔を走ります。
「富士御室浅間神社」で安全登山を祈願。
2017年12月17日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 9:40
「富士御室浅間神社」で安全登山を祈願。
船津口登山道沿いの和菓子屋で休憩。(お茶と大福餅を戴いちゃいました)
2017年12月17日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/17 10:24
船津口登山道沿いの和菓子屋で休憩。(お茶と大福餅を戴いちゃいました)
東海自然歩道ですが大半はロードでした。
2017年12月17日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 10:40
東海自然歩道ですが大半はロードでした。
気持ち良く走ります。
2017年12月17日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 11:33
気持ち良く走ります。
これは...
2017年12月17日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 11:33
これは...
今回は多くの穴を見ました。 でも入ってません。
2017年12月17日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 11:34
今回は多くの穴を見ました。 でも入ってません。
ここが有名な青木ヶ原樹海。  特にコンパスに異常はなかったです(笑)
2017年12月17日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 11:41
ここが有名な青木ヶ原樹海。  特にコンパスに異常はなかったです(笑)
う〜ん、僕の普段の登山も樹海だと思った。
2017年12月17日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 11:38
う〜ん、僕の普段の登山も樹海だと思った。
また穴です。
2017年12月17日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 11:49
また穴です。
ここから精進口登山道を登ります。
2017年12月17日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 12:20
ここから精進口登山道を登ります。
穏やかな登りで良いトレーニングになる。
2017年12月17日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 12:32
穏やかな登りで良いトレーニングになる。
一旦ロードを横切ります。
2017年12月17日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 12:57
一旦ロードを横切ります。
さらに精進口登山道を進みます。
2017年12月17日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 12:57
さらに精進口登山道を進みます。
原生林と言うだけあって独特の雰囲気ですが、道は良いし空いているのでおススメです!
2017年12月17日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 12:58
原生林と言うだけあって独特の雰囲気ですが、道は良いし空いているのでおススメです!
また穴。
2017年12月17日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 13:01
また穴。
これが入洞許可欲しい穴だね。
2017年12月17日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 13:04
これが入洞許可欲しい穴だね。
「やまなしの森林100選」も結構行った気がする。
2017年12月17日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 13:09
「やまなしの森林100選」も結構行った気がする。
大室山は丸い山ですが、微かな尾根地形を登るとマーキングがあり道もしっかりしていました。
2017年12月17日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 13:26
大室山は丸い山ですが、微かな尾根地形を登るとマーキングがあり道もしっかりしていました。
雪が出てきましたが浅くて助かりました。  今回はランニングシューズなので潜るのはマズイ。
2017年12月17日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 13:32
雪が出てきましたが浅くて助かりました。  今回はランニングシューズなので潜るのはマズイ。
大室山の最高地点。
2017年12月17日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/17 13:39
大室山の最高地点。
踏み跡があるので縦走する事にしました。
2017年12月17日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 13:42
踏み跡があるので縦走する事にしました。
踏み跡は三角点に通じていました。
2017年12月17日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 13:45
踏み跡は三角点に通じていました。
こちらが三角点の標高。
2017年12月17日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/17 13:45
こちらが三角点の標高。
少し雲が出てきましが良い景色です。 
ただ、この標高でTシャツ・ウィンドブレーカーは寒い!
2017年12月17日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11
12/17 13:45
少し雲が出てきましが良い景色です。 
ただ、この標高でTシャツ・ウィンドブレーカーは寒い!
まさかの棘(イバラ)の藪!!!
有り難い事に辺り一面群生しており、逃げ場無しで傷だらけで突破...。 南斜面からは止めた方が良いと思います。
2017年12月17日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/17 13:49
まさかの棘(イバラ)の藪!!!
有り難い事に辺り一面群生しており、逃げ場無しで傷だらけで突破...。 南斜面からは止めた方が良いと思います。
命からがら(笑)突破して林道に出ました。
2017年12月17日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 14:07
命からがら(笑)突破して林道に出ました。
ノスタルジックな草原。
2017年12月17日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 14:14
ノスタルジックな草原。
これは廃道かな?
2017年12月17日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 14:16
これは廃道かな?
ふじてんリゾートに着きました。エイドで休憩です。
2017年12月17日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
12/17 14:47
ふじてんリゾートに着きました。エイドで休憩です。
短パンは完全に場違いでジロジロ見られました...。
温かい飲み物とどら焼きを食べて早々に退却。
2017年12月17日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/17 14:57
短パンは完全に場違いでジロジロ見られました...。
温かい飲み物とどら焼きを食べて早々に退却。
ゴルフ場の脇をボケ〜と走ってたらルートを間違えた。
2017年12月17日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 15:25
ゴルフ場の脇をボケ〜と走ってたらルートを間違えた。
暗くなる前に帰って来る事ができました。
2017年12月17日 16:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 16:23
暗くなる前に帰って来る事ができました。
撮影機器:

感想

今週は金曜日から3連休になったので南アルプスに行く計画を立てていたのですが、予報では風が強く土曜日は崩れる感じでしたのでリスクが高く断念...。
土曜日は子供とライターを使わずに火起こししたり、新しい形でツェルト張ったりしながら自分のスタイルの追求を考えていました。

日曜日も日帰りで南アルプスを考えましたが風が強く日帰りでは大した登山は出来ないと諦め、前々から考えていた青木ヶ原樹海周辺を延々と走る計画を実行する事にしました。

今回の山行は文章にしても本当につまらないので簡単に...。
ストイックに距離や時間・速さを追求するつもりはなかったので、明るくなった7時過ぎから暗くなる17時前くらいまでコンビニやスキー場で休憩しながら気持ち良く適当に走ってきました。

特に印象に残った事は...
・大室山南斜面の棘はヤバい!!!
・この季節の1500m付近は短パンでは寒い。
・暗いイメージのある青木ヶ原樹海ですが、歩けば良い所です。
・たかが60kmと思っていましたが8割以上は走ったので結構疲れました。(のろまですが...)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

一度でも行きません(笑)
kaiさん、こんにちは!

以前お聞きしていたトレですね
その時、冗談で河口湖まで!と、言った記憶がありますが
本当に行っちゃいましたか
遅いなどと、とんでも発言ですよ。
トレランする方の思考回路、服装共々変態過ぎて、ふじてんリゾートのお客と同じ反応でございます
それに、ナマ足に棘の洗礼ですか!オマケに出血!?
完全に、あちらの住人になられたご様子
密かに、真面目にした桐谷健太だと思っているのですが、違うのだろうか?

タイトルの大室山を見て、当初は山梨百の方かと思いました。
それだったら、かなり近場になり、またまたニアミス状態でしたよ
まあ、「いや〜ん 馬鹿〜ん」の、大室山でも近いですけどね
2017/12/18 13:04
Re: 一度でも行きません(笑)
tailwindさん、こんばんはpaper  何とも面白味のない記録で誰もコメントくれないと思っていましたので嬉しいです

そうです!  以前tailwindさんの記録でコメントした計画を実行する事が出来ました。
足に優しい路面を延々と歩走るというのが目的で、この樹海はやはりロードを走るより気持ち良かったですし、本日の疲れの残り方もマイルドな感じです

今週は大室山付近に行っていたんですか?  「SMクラブin大室山」で是非ともこちらの南斜面で運命的にバッタリお会いしたかったですね!  
帰宅後の風呂は絶叫もんでしたよ
桐谷健太君ですか?  う〜ん多分似ていないと思いますが、加齢にしたがっておでこが広くなってきた桐谷君ですかね

今年もtailwindさんにはお世話になりました!  また来年も色々とお世話になると思いますがよろしくお願いします
2017/12/18 19:38
スタートの1周
なぜ野鳥の森にまた戻ったのかが、謎。
ウ×コ したくなってトイレに行きたくなったからかなぁ?
2017/12/18 15:51
Re: スタートの1周
qwgさん、こんばんはpaper  良く見ていてくれてるんですね!!!
うんこは道の駅で済ませてスッキリ状態だったので、ウォーミングアップです...というのは嘘で完全に道迷いしました
以前の記憶から野鳥の森をスタートし車道に出たら先ほど車で通った道路で「俺のコンパスを狂わすとは樹海恐るべし...」と一人で呟いていました(笑)

今年、qwgさんと一緒に行った大無間山・離山・北鎌尾根はどれも強烈な山行ばかりで全て今年最高の山行でした!!!  ご一緒して戴いた事を本当に感謝しています。
また来年もスペシャルな山行をご一緒出来る事を楽しみにしています
2017/12/18 19:46
雪と短パン…(゜゜;)
こんにちは!

むしろ、そこは短パンで「人拓」やって欲しかったです(笑)
ふじてんの雪じゃガリガリっぽい予感もしますが…

次回、期待してます!(笑)
(○naminさんみたいなネタ振りになっちゃいました…w)
2017/12/20 1:14
Re: 雪と短パン…(゜゜;)
joeさん、こんばんはpaper
スキー場でただでさえ冷ややかな視線を受けていたのに、人拓なんてやったらスキーで轢かれていたでしょうね

次回はアイゼン・ピッケル持ってきてリフトなしで登り、グリセード披露してやりますよgood
2017/12/20 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら