ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1338226
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(北八ヶ岳の最高峰:体感温度は−20℃。こりゃ〜厳しいわ〜ぁ♬)

2017年12月17日(日) ~ 2017年12月18日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
8.2km
登り
856m
下り
857m

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:00
合計
3:15
2日目
山行
5:45
休憩
0:00
合計
5:45
6:32
6:32
83
7:55
7:55
25
8:20
8:20
6
8:26
8:26
45
9:11
9:11
53
10:04
10:04
30
10:34
10:34
44
11:18
11:18
47
12:05
12:05
1
12:06
ゴール地点
天候 17日 雪のち晴れ!
18日 強風なれど、ど派手な晴れ〜ぇ♬
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 登山後の温泉 :唐沢鉱泉 700円 熱くてとても温まりました(^^)v
登山後のランチ:おのこのそば屋 大盛そば 800円 美味しい御蕎麦でした(^^)v
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
12月17日12:16スタートです。雪です。寒いです。ザック重いです( -.-) =зフウー
2017年12月17日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
12/17 12:16
12月17日12:16スタートです。雪です。寒いです。ザック重いです( -.-) =зフウー
唐沢鉱泉から霧氷の樹林帯をひた登ります。
2017年12月17日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/17 12:18
唐沢鉱泉から霧氷の樹林帯をひた登ります。
鉱泉の源泉だそうです。帰りにお世話になりますよ!
2017年12月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
12/17 12:19
鉱泉の源泉だそうです。帰りにお世話になりますよ!
sajunさん久々のお山ですね。頑張りましょ〜ぉ!
2017年12月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12
12/17 12:25
sajunさん久々のお山ですね。頑張りましょ〜ぉ!
−10度。寒いです。でも今日は、黒百合ヒッテまでですから頑張ります。
2017年12月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
12/17 12:41
−10度。寒いです。でも今日は、黒百合ヒッテまでですから頑張ります。
降りしきる雪も、樹林に守られてコツコツと登ります。
2017年12月17日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
12/17 13:26
降りしきる雪も、樹林に守られてコツコツと登ります。
14:38 登れども登れども真っ白な世界です。
2017年12月17日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/17 14:38
14:38 登れども登れども真っ白な世界です。
あっ、一瞬の青空が!
2017年12月17日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
12/17 14:45
あっ、一瞬の青空が!
でもすぐ雲ちゃう。悲しいな〜ぁ!スライドする方に話を聞くと山頂は20m位の強風だそうだ。そんな話は恐怖〜ぅだった(-。−;)
2017年12月17日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/17 14:53
でもすぐ雲ちゃう。悲しいな〜ぁ!スライドする方に話を聞くと山頂は20m位の強風だそうだ。そんな話は恐怖〜ぅだった(-。−;)
なんか樹林帯が開けてきたよ〜ぉ!
2017年12月17日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
12/17 15:27
なんか樹林帯が開けてきたよ〜ぉ!
と思ったら黒百合ヒッテ到着です(^_^)v。
2017年12月17日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
12/17 15:31
と思ったら黒百合ヒッテ到着です(^_^)v。
15:31 約3時間半で着きました〜ぁ! アイゼン外して受付です。
2017年12月17日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
12/17 15:31
15:31 約3時間半で着きました〜ぁ! アイゼン外して受付です。
いろいろありますね〜ぇ。でもこれは、食べないよ(^^;)!
2017年12月17日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/17 15:35
いろいろありますね〜ぇ。でもこれは、食べないよ(^^;)!
氷点下14度。よく冷えてますな〜ぁ?!
2017年12月17日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
12/17 15:35
氷点下14度。よく冷えてますな〜ぁ?!
はい、シェフ。もう始めちゃうの!良き明日のために。う〜ん、激うま。乾杯〜ぃ!大阪からのご夫婦もご一緒に山と写真談議で花が咲きました(^^)v
2017年12月17日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
19
12/17 16:06
はい、シェフ。もう始めちゃうの!良き明日のために。う〜ん、激うま。乾杯〜ぃ!大阪からのご夫婦もご一緒に山と写真談議で花が咲きました(^^)v
シェフが担ぎ上げたアルコール。右の大きなペットが焼酎。左の小さなペットが水だそうです(@_@)!
2017年12月17日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
12/17 16:16
シェフが担ぎ上げたアルコール。右の大きなペットが焼酎。左の小さなペットが水だそうです(@_@)!
16:20 小屋番さんから今日の寝床を案内されました。お布団あったかでしたよ。
2017年12月17日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
12/17 16:21
16:20 小屋番さんから今日の寝床を案内されました。お布団あったかでしたよ。
じゃんじゃん行くよ。これはこれは生姜焼き。ウマウマです。
2017年12月17日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
16
12/17 16:45
じゃんじゃん行くよ。これはこれは生姜焼き。ウマウマです。
チーズフォンデュでも出てきたよ。
2017年12月17日 17:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
16
12/17 17:43
チーズフォンデュでも出てきたよ。
そして、牛肉とラムのキムチ鍋。おいらもじゃがりこポテサラ作ったよ(写真撮り忘れ。毎度だからいいけど!)
2017年12月17日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
17
12/17 17:44
そして、牛肉とラムのキムチ鍋。おいらもじゃがりこポテサラ作ったよ(写真撮り忘れ。毎度だからいいけど!)
大阪のご夫婦が星空写真を撮るというので、酔いに任せておいらもパシャ!。
2017年12月17日 19:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
12/17 19:35
大阪のご夫婦が星空写真を撮るというので、酔いに任せておいらもパシャ!。
大阪の彼女のカメラも入れてパシャっとな!寒び〜〜ぃ!
2017年12月17日 19:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
12/17 19:36
大阪の彼女のカメラも入れてパシャっとな!寒び〜〜ぃ!
楽しい楽しい夜の宴でした。あれ、濁り酒もう一本のんだよね!(お客さん消灯で〜す。たしなめられて・・)お休み!
2017年12月17日 19:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
14
12/17 19:54
楽しい楽しい夜の宴でした。あれ、濁り酒もう一本のんだよね!(お客さん消灯で〜す。たしなめられて・・)お休み!
12月18日早朝5時起床〜ぉ!あったかお布団から出るのもったいなかったけど。朝ごはんは、キムチ鍋の朝ラ〜です。
2017年12月18日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
12/18 5:23
12月18日早朝5時起床〜ぉ!あったかお布団から出るのもったいなかったけど。朝ごはんは、キムチ鍋の朝ラ〜です。
6:26 準備完了〜ぉ。山頂へ向けてスタート!
2017年12月18日 06:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
12/18 6:26
6:26 準備完了〜ぉ。山頂へ向けてスタート!
マイナス17度〜ぉ。上空からゴォォ〜〜と風の音が〜ぁ!
2017年12月18日 06:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 6:26
マイナス17度〜ぉ。上空からゴォォ〜〜と風の音が〜ぁ!
直ぐに稜線に突き上げるよ・・・!
2017年12月18日 06:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 6:31
直ぐに稜線に突き上げるよ・・・!
東の空を眺めた。間もなくだな!
2017年12月18日 06:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
12/18 6:33
東の空を眺めた。間もなくだな!
風がビュ〜〜ぅと雪煙!ほっぺたが痛いんだけど〜ぉ!
2017年12月18日 06:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
12/18 6:36
風がビュ〜〜ぅと雪煙!ほっぺたが痛いんだけど〜ぉ!
樹林帯を抜けたら、物凄く寒い。こんな極寒初めての経験です!
2017年12月18日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
12/18 6:44
樹林帯を抜けたら、物凄く寒い。こんな極寒初めての経験です!
東天狗と西天狗。見えた〜ぁ!
2017年12月18日 06:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
12/18 6:45
東天狗と西天狗。見えた〜ぁ!
日の出を待つ男!かっくい〜(^^)/!
2017年12月18日 06:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
12/18 6:46
日の出を待つ男!かっくい〜(^^)/!
朝焼け始まるよ〜ぉ。きた〜ぁ雲が染まる〜ぅ!
2017年12月18日 06:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
25
12/18 6:49
朝焼け始まるよ〜ぉ。きた〜ぁ雲が染まる〜ぅ!
あそこは中山かな。モルゲンロートに染まり始めた!
2017年12月18日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
12/18 6:50
あそこは中山かな。モルゲンロートに染まり始めた!
きた〜〜ぁ♪。今日も一日よろしくね〜ぇ(^_-)-☆!
2017年12月18日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
30
12/18 6:50
きた〜〜ぁ♪。今日も一日よろしくね〜ぇ(^_-)-☆!
う〜ん、劇的な朝だね〜ぇ!
2017年12月18日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
34
12/18 6:51
う〜ん、劇的な朝だね〜ぇ!
朝日に染まる樹氷〜ぉ!
2017年12月18日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
35
12/18 6:51
朝日に染まる樹氷〜ぉ!
びゅ~~ぅと風が鳴る朝の光が美しい〜ぃ♬
2017年12月18日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
12/18 6:51
びゅ~~ぅと風が鳴る朝の光が美しい〜ぃ♬
う〜んたまんね〜ぇ!
2017年12月18日 06:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
45
12/18 6:52
う〜んたまんね〜ぇ!
sajunさんも朝日を狙う!
2017年12月18日 06:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
12/18 6:52
sajunさんも朝日を狙う!
雪面を彩る朝焼けの光!
2017年12月18日 06:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
12/18 6:53
雪面を彩る朝焼けの光!
どうだ〜〜ぁって、強風に舞う雪が輝いた〜ぁ!
2017年12月18日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
12/18 6:54
どうだ〜〜ぁって、強風に舞う雪が輝いた〜ぁ!
振り返ったら、あらら・・・。北アルプスが朝の光に浮かび上がった!
2017年12月18日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
12/18 6:54
振り返ったら、あらら・・・。北アルプスが朝の光に浮かび上がった!
おお、おいらの後ろ姿も撮ってくれたのね!
2017年12月18日 06:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
16
12/18 6:54
おお、おいらの後ろ姿も撮ってくれたのね!
いや〜ぁ、神々しい朝の光を心に刻む!
2017年12月18日 06:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 6:55
いや〜ぁ、神々しい朝の光を心に刻む!
樹林帯の中から見つめた朝の光!
2017年12月18日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
12/18 6:56
樹林帯の中から見つめた朝の光!
美しい〜という言葉しか出てこない!
2017年12月18日 06:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
29
12/18 6:57
美しい〜という言葉しか出てこない!
神々しい朝の光の中で。でも風が強い〜〜ぃ!体感温度マイナス20℃だ!鼻の中が凍ったよ!
2017年12月18日 06:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
12/18 6:57
神々しい朝の光の中で。でも風が強い〜〜ぃ!体感温度マイナス20℃だ!鼻の中が凍ったよ!
冷たさに指先がジンジンしてるけど、見つめる先は暖かい。
2017年12月18日 06:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
12/18 6:57
冷たさに指先がジンジンしてるけど、見つめる先は暖かい。
どんどん光が回り込む北アルプスの雄姿!
2017年12月18日 06:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
12/18 6:59
どんどん光が回り込む北アルプスの雄姿!
冷たき雪と風の中、暖かき朝の光を見つめてた。
2017年12月18日 06:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
12/18 6:59
冷たき雪と風の中、暖かき朝の光を見つめてた。
槍様〜〜ぁ!いつの日かいくど〜ぉ!(←むりむり〜ぃ!)
2017年12月18日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
23
12/18 7:02
槍様〜〜ぁ!いつの日かいくど〜ぉ!(←むりむり〜ぃ!)
でもほんと、綺麗だよ〜ぉ!来てよかった!
2017年12月18日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
25
12/18 7:04
でもほんと、綺麗だよ〜ぉ!来てよかった!
太陽が高くなるにつれ、青空が濃くなってくるの!
2017年12月18日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/18 7:05
太陽が高くなるにつれ、青空が濃くなってくるの!
浅間山だね。その奥は上越国境の峰々?
2017年12月18日 07:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
12/18 7:08
浅間山だね。その奥は上越国境の峰々?
あらら、こんな極寒の地にも命はあるんだね♬
2017年12月18日 07:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/18 7:08
あらら、こんな極寒の地にも命はあるんだね♬
美しき、樹氷が原のテーブルマウンテン!
2017年12月18日 07:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
12/18 7:09
美しき、樹氷が原のテーブルマウンテン!
輝きを増して来ました〜ぁ!
2017年12月18日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 7:14
輝きを増して来ました〜ぁ!
風になんか負けるもんか〜ぁ、あの稜線を登るよ〜ぉ!
2017年12月18日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
12/18 7:14
風になんか負けるもんか〜ぁ、あの稜線を登るよ〜ぉ!
吹き溜まりのラッセルを征して登る!
2017年12月18日 07:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 7:17
吹き溜まりのラッセルを征して登る!
うわ〜ぁ、これだから冬のお山は素敵です!
2017年12月18日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/18 7:20
うわ〜ぁ、これだから冬のお山は素敵です!
美しきお山のサンゴ礁〜ぉ!
2017年12月18日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 7:21
美しきお山のサンゴ礁〜ぉ!
もふもふだよ〜ぉ!
2017年12月18日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
12/18 7:21
もふもふだよ〜ぉ!
Blizzard Oh Blizzard!包め世界を〜ぉ♬
2017年12月18日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
12/18 7:21
Blizzard Oh Blizzard!包め世界を〜ぉ♬
樹氷に包まれて歩く素敵な道だった。でも寒み〜〜!
2017年12月18日 07:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 7:22
樹氷に包まれて歩く素敵な道だった。でも寒み〜〜!
いや〜ぁ、こんな世界もあったんだね!もう涙ちょちょ切れだよ〜ぉ!
2017年12月18日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 7:25
いや〜ぁ、こんな世界もあったんだね!もう涙ちょちょ切れだよ〜ぉ!
今日は誰も歩いてないよ〜ぉ。
2017年12月18日 07:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 7:32
今日は誰も歩いてないよ〜ぉ。
まっさらだ!一歩一歩足元確かめながら登った!
2017年12月18日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 7:37
まっさらだ!一歩一歩足元確かめながら登った!
振り返ったら素晴らしい光景が広がっていた。
2017年12月18日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 7:46
振り返ったら素晴らしい光景が広がっていた。
そんな中に見えましたよ。黒百合ヒッテが。昨夜はお世話になりました(^^)v!
2017年12月18日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
12/18 7:46
そんな中に見えましたよ。黒百合ヒッテが。昨夜はお世話になりました(^^)v!
そして、気が付けば、影天狗〜ぅ!
2017年12月18日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 7:48
そして、気が付けば、影天狗〜ぅ!
遠くに荒々しい峰々が〜ぁ!なんとも素晴らしい!
2017年12月18日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 7:48
遠くに荒々しい峰々が〜ぁ!なんとも素晴らしい!
北アルプスを右から・・・!
2017年12月18日 07:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 7:57
北アルプスを右から・・・!
左へと振ってみた。
2017年12月18日 07:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 7:57
左へと振ってみた。
天狗岳はもう少しです!
2017年12月18日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/18 8:00
天狗岳はもう少しです!
Blizzard Oh Blizzard!。激しく舞い飛ぶ〜ぅ妖精たちは!
2017年12月18日 08:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
12/18 8:01
Blizzard Oh Blizzard!。激しく舞い飛ぶ〜ぅ妖精たちは!
優しい時もあるけれど・・!
2017年12月18日 08:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/18 8:01
優しい時もあるけれど・・!
でも行く手を閉ざすBlizzard!。
2017年12月18日 08:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 8:02
でも行く手を閉ざすBlizzard!。
車山高原と北アルプス!
2017年12月18日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 8:08
車山高原と北アルプス!
美ヶ原も見えていた。昨年妻と泊まった王ヶ頭ホテルが見えていた。また行きたいな〜ぁ♬
2017年12月18日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 8:08
美ヶ原も見えていた。昨年妻と泊まった王ヶ頭ホテルが見えていた。また行きたいな〜ぁ♬
間もなく東天狗だよ。でも厳しいね。西天狗を見つめていたら・・!
2017年12月18日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 8:14
間もなく東天狗だよ。でも厳しいね。西天狗を見つめていたら・・!
西天狗の斜面にモンスターが歩いてた(^^)v
2017年12月18日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/18 8:18
西天狗の斜面にモンスターが歩いてた(^^)v
荒れ狂う峰が見えた。これは南アルプスかな?
2017年12月18日 08:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 8:19
荒れ狂う峰が見えた。これは南アルプスかな?
山頂が見えてきた〜ぁ!
2017年12月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 8:20
山頂が見えてきた〜ぁ!
冬の険しきルートだった。
2017年12月18日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 8:22
冬の険しきルートだった。
はい、記念撮影です。
2017年12月18日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
34
12/18 8:27
はい、記念撮影です。
うふふ・・!sakuですよ〜ぉ!
2017年12月18日 08:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
32
12/18 8:31
うふふ・・!sakuですよ〜ぉ!
北八ヶ岳から南八ヶ岳を見つめた!
2017年12月18日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/18 8:30
北八ヶ岳から南八ヶ岳を見つめた!
では、西天狗へと歩む〜ぉ!
2017年12月18日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 8:31
では、西天狗へと歩む〜ぉ!
冷たき岩稜を下ります。
2017年12月18日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/18 8:31
冷たき岩稜を下ります。
樹氷の森を感じながら・・!
2017年12月18日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
12/18 8:34
樹氷の森を感じながら・・!
厳しき谷間に目線を奪われる!
2017年12月18日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 8:34
厳しき谷間に目線を奪われる!
sajunさんが行く!
2017年12月18日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
12/18 8:34
sajunさんが行く!
鞍部の道を開拓するね!
2017年12月18日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 8:34
鞍部の道を開拓するね!
南アルプスの雄姿。どれがなんというお山なのかおいらにはわからない。
2017年12月18日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 8:36
南アルプスの雄姿。どれがなんというお山なのかおいらにはわからない。
でも吹き荒ぶ稜線は見逃さなかった(^^)v!
2017年12月18日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 8:37
でも吹き荒ぶ稜線は見逃さなかった(^^)v!
しかし綺麗だ〜ぁ。ホワイトバージンロードだ!
2017年12月18日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/18 8:40
しかし綺麗だ〜ぁ。ホワイトバージンロードだ!
小さな霧氷の振る舞いがまた楽しい!
2017年12月18日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 8:41
小さな霧氷の振る舞いがまた楽しい!
雪の質感がまたたまらない!
2017年12月18日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 8:41
雪の質感がまたたまらない!
山岳地帯に樹氷が遊ぶ!
2017年12月18日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 8:47
山岳地帯に樹氷が遊ぶ!
浅間山の噴煙がなんとも気にかかる!
2017年12月18日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
12/18 8:50
浅間山の噴煙がなんとも気にかかる!
さあ、天狗だけ山頂へアタックだ!
2017年12月18日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 8:58
さあ、天狗だけ山頂へアタックだ!
先人を行く〜ぅsakuです。
2017年12月18日 09:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
12/18 9:03
先人を行く〜ぅsakuです。
途中振り返って東天狗。歩いてきた踏み跡がいい感じ〜ぃ!
2017年12月18日 09:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:04
途中振り返って東天狗。歩いてきた踏み跡がいい感じ〜ぃ!
そして西天狗へととうちゃこ〜ぉ♬!
2017年12月18日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:11
そして西天狗へととうちゃこ〜ぉ♬!
山頂からのパノラマ!中央アルプスですね。木曾駒さん今年はお邪魔しました〜ぁ(^^)v
2017年12月18日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 9:12
山頂からのパノラマ!中央アルプスですね。木曾駒さん今年はお邪魔しました〜ぁ(^^)v
またまた南アルプスの表情を見つめた!
2017年12月18日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 9:12
またまた南アルプスの表情を見つめた!
本峰〜ぉ、南八ヶ岳も好展望!
2017年12月18日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/18 9:12
本峰〜ぉ、南八ヶ岳も好展望!
これなくしてsakuの山行は語れない。って影ガッツ〜ぅ!
2017年12月18日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 9:12
これなくしてsakuの山行は語れない。って影ガッツ〜ぅ!
強き風の風紋と遊んでいたら〜〜ぁ!
2017年12月18日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:13
強き風の風紋と遊んでいたら〜〜ぁ!
来ました〜ぁsajunさんもとうちゃこ〜ぉ♬
2017年12月18日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/18 9:13
来ました〜ぁsajunさんもとうちゃこ〜ぉ♬
東天狗へ向かう登山者。夕べお世話になった大阪のお二人かな。手を振ったら応えてくれた〜ぁ♬
2017年12月18日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/18 9:13
東天狗へ向かう登山者。夕べお世話になった大阪のお二人かな。手を振ったら応えてくれた〜ぁ♬
sajunさん、決まった〜ぁ!
2017年12月18日 09:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
12/18 9:15
sajunさん、決まった〜ぁ!
おいらも、なんかカッコよくね〜ぇ👊!
2017年12月18日 09:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
22
12/18 9:17
おいらも、なんかカッコよくね〜ぇ👊!
山頂から見えた光景!根石岳山荘が凍てついてる!
2017年12月18日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 9:16
山頂から見えた光景!根石岳山荘が凍てついてる!
山頂から、根石岳山荘前の樹氷の森!
2017年12月18日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 9:16
山頂から、根石岳山荘前の樹氷の森!
足元のミニモン!
2017年12月18日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 9:17
足元のミニモン!
冷たき光景!
2017年12月18日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 9:17
冷たき光景!
北アルプスを従えて・・!
2017年12月18日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 9:20
北アルプスを従えて・・!
赤岳と語らう!
2017年12月18日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 9:20
赤岳と語らう!
西天狗からここを下るよ!
2017年12月18日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 9:21
西天狗からここを下るよ!
sajunさんの手招きにも応えず・・・!
2017年12月18日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 9:22
sajunさんの手招きにも応えず・・・!
谷間の光景を切り撮るsakuです。
2017年12月18日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:24
谷間の光景を切り撮るsakuです。
北八の冬季旅情〜ぉ!
2017年12月18日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/18 9:24
北八の冬季旅情〜ぉ!
ミニミニモンスターの呟き!
2017年12月18日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 9:26
ミニミニモンスターの呟き!
では、樹氷の森へと誘うよ〜ぉ!
2017年12月18日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 9:38
では、樹氷の森へと誘うよ〜ぉ!
キラキラ雪面を楽しみながら・・・!
2017年12月18日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:39
キラキラ雪面を楽しみながら・・・!
樹氷の森を見上げた。風に悩まされた登山道はここでおわった(*''▽'')!
2017年12月18日 09:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 9:40
樹氷の森を見上げた。風に悩まされた登山道はここでおわった(*''▽'')!
紺碧の空に完璧なる樹氷!
2017年12月18日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:41
紺碧の空に完璧なる樹氷!
森の中から見上げて遊ぶ!
2017年12月18日 09:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/18 9:42
森の中から見上げて遊ぶ!
冬季のトナカイ角が怪しく光る!
2017年12月18日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 9:48
冬季のトナカイ角が怪しく光る!
樹氷のコントラストに、笑顔がこぼれた!
2017年12月18日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:48
樹氷のコントラストに、笑顔がこぼれた!
ステキ〜〜ぃ♬
2017年12月18日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:50
ステキ〜〜ぃ♬
綿帽子がニコニコ〜ぉ(#^^#)!
2017年12月18日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 9:51
綿帽子がニコニコ〜ぉ(#^^#)!
ガトーショコラの森を振り返る!
2017年12月18日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 9:56
ガトーショコラの森を振り返る!
厳冬の森が心に迫る!
2017年12月18日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 9:56
厳冬の森が心に迫る!
やっぱ樹林帯は素晴らし〜ぃ!
2017年12月18日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 9:57
やっぱ樹林帯は素晴らし〜ぃ!
マシュマロテイスト〜ぉ!
2017年12月18日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 9:58
マシュマロテイスト〜ぉ!
樹林帯、風に守られても空気は冷たい!
2017年12月18日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 9:58
樹林帯、風に守られても空気は冷たい!
樹氷の樹林帯は、まだ氷点下!
2017年12月18日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 10:00
樹氷の樹林帯は、まだ氷点下!
キラキラの雪面、夢物語〜ぃ!
2017年12月18日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 10:02
キラキラの雪面、夢物語〜ぃ!
第凝庫沼罎世修Δ澄
2017年12月18日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 10:04
第凝庫沼罎世修Δ澄
なるおど〜ぉ。展望台に相応しい光景が広がっていた。
2017年12月18日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 10:04
なるおど〜ぉ。展望台に相応しい光景が広がっていた。
ほらね〜ぇ、太陽の光が眩しすぎた!
2017年12月18日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 10:05
ほらね〜ぇ、太陽の光が眩しすぎた!
北八ヶ岳旅情〜ぉ!
2017年12月18日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 10:05
北八ヶ岳旅情〜ぉ!
第二展望所から振り返る!
2017年12月18日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 10:06
第二展望所から振り返る!
樹林帯を抜けて・・・!
2017年12月18日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/18 10:13
樹林帯を抜けて・・・!
第一展望所へ!
2017年12月18日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 10:34
第一展望所へ!
高度が下がれば目線も変わる・・!
2017年12月18日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/18 10:34
高度が下がれば目線も変わる・・!
八ヶ岳の急峻な尾根に、登り通せたことで自信がみなぎった!
2017年12月18日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/18 10:35
八ヶ岳の急峻な尾根に、登り通せたことで自信がみなぎった!
真冬の斜面よ!
2017年12月18日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/18 10:35
真冬の斜面よ!
そして、北八の稜線よ!
2017年12月18日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 10:36
そして、北八の稜線よ!
北アルプスの峰々よ!
2017年12月18日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 10:37
北アルプスの峰々よ!
素晴らしき遠望を楽しんで、もくもくと登山道を下って唐沢鉱泉へ!
2017年12月18日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 11:11
素晴らしき遠望を楽しんで、もくもくと登山道を下って唐沢鉱泉へ!
日影の登山道は空気が冷たい!
2017年12月18日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/18 11:21
日影の登山道は空気が冷たい!
長〜〜い下りを征してガッツですね!
2017年12月18日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/18 12:03
長〜〜い下りを征してガッツですね!
正面に唐沢鉱泉のお宿を迎えて・・!
2017年12月18日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 12:03
正面に唐沢鉱泉のお宿を迎えて・・!
二日間の山旅をお疲れ様でした〜ぁ!。唐沢鉱泉で一番風呂を浴びて・・!
2017年12月18日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/18 12:05
二日間の山旅をお疲れ様でした〜ぁ!。唐沢鉱泉で一番風呂を浴びて・・!
帰りのランチは、おのこのそば屋さんにお立ち寄りです!
2017年12月18日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/18 13:52
帰りのランチは、おのこのそば屋さんにお立ち寄りです!
これメニューです!。二人で大盛そばを注文です!
2017年12月18日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
12/18 13:53
これメニューです!。二人で大盛そばを注文です!
御蕎麦ができるまで八ヶ岳連峰を、愛でる!
2017年12月18日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
12/18 13:55
御蕎麦ができるまで八ヶ岳連峰を、愛でる!
今回登った天狗岳も見つめた!
2017年12月18日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
12/18 13:55
今回登った天狗岳も見つめた!
とっても美味しい情景だった。満足じゃ!
2017年12月18日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
16
12/18 13:55
とっても美味しい情景だった。満足じゃ!
って、御蕎麦も絶品でした。ちょっと量が少なかったかな(@^^)/~~~!
2017年12月18日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
20
12/18 14:01
って、御蕎麦も絶品でした。ちょっと量が少なかったかな(@^^)/~~~!

感想

★今日の山旅は!

 sajunさんから、””お山に行こうよ〜ぉ””ってお誘いいただいて、安達太良山か天狗岳かとの選択!。sajunさんのお導きにて北八ヶ岳の天狗岳と相成りました。

★冬山登山にて、お初の2000m越え!

 おいらにとって、冬山登山お初の2000m越え!、それも一気に2600m超となりました。
 これまで、冬山装備にていつも汗だくだったのに、今回は厚着しても全然汗もかかず、超寒い登山となりました。
 ほっぺもキンキンに冷えて痛かったし、メガネやカメラのモニターも凍り付きました。もちろん鼻の中までもへばりつきました。たぶん天狗の山頂ではマイナス20℃位だったと思います。

 お初の経験にて、冬山の大変さを思い知らされました。
 那須や安達太良山で何度も強風を味わい、我ながら冬山の厳しさを知っているつもりでしたが、やっぱ標高が高くなると別物でした!
 とっても勉強になりました!

★お山で出会った方!

 黒百合ヒッテは、静かなお宿となりました。
 宿泊者はおいらたちを含めて8名でした。
 ヒッテに到着して、先着していた方とお話ししました!
 そして、自炊席のストーブを囲んで、大阪からのご夫婦とご一緒させていただきました。
 ストーブを囲んでお酒をいただき、いろいろなお山のお話や、お写真のお話にて盛り上がりましたね(←ヨッパーのsakuはやっぱりおしゃべり過ぎてたかも!ごめんねごめんね〜ぇ♬)
 インスタやってると言っていました。スマホでお写真も見せていただきました。いや〜ぁ素晴らしかったです。星空のお写真が印象深かった!
 夜のひと時、星空撮影にご一緒させていただいて、とっても嬉しかったです。
 ヨッパーのおいらたちにお付き合いいただいて(*´∪`*) ありがとぉね♪♪!

★感想!

 初日雪降られて””まいったな〜ぁ””って思いましたが、翌日は風があったものの晴天にて、劇的な朝焼けに樹氷の森に包まれて幸せな時間を過ごせました。
 久々の我が師匠との山旅、山飯シャフの腕前は衰えていませんでした。
 美味しい夕飯と朝飯、そして小屋の濁り酒もご馳走様でした!
 山小屋にて、今回も楽しい出会いがあって、とっても楽しかったです。
 お二人に出会えたこと。短い時間でも、再び会うことはないかもしれませんが、貴重な時間だったと思います。
 これだから、お山登りはやめられないですね!
 だ・か・ら
   ♬♬ああ〜やっぱり、お山はイイもんだ〜〜〜ぁ♬♬
なのです(@^^)/~~~

★2017・12・22 デジブック作ってみました。よかったら見てみてね!

http://www.digibook.net/d/61d5a53bb0ceb6dd25e55a73c5f91e82/?viewerMode=fullWindow

☆ いつもながら〜ひさしぶりのsakuちゃんとの山行♪
 誘ってはみたが…歩いていない小生には不安が、、、
 で、もって、いつものようにサクッ!と楽しんでこれるお山を
 選びました♪それが、「天狗岳」周回コースでした。

☆ 今回の山行は、寒気が停滞してしまい、雪や強風に見舞われ
 ましたが、二日目は快晴となり素晴らしいお山歩きとなりました。
  sakuちゃんの写真〜素晴らしいですね♪
  レコ作成お疲れ様でした。m(_ _)m

☆ 黒百合ヒュッテでの忘年会も最高でした!!
  二日酔いにもならず、ちょうど良いお酒の量でした(笑)
  次は、新年会〜いつもの温泉小屋にて、楽しみにしています♪

☆ ふたりで楽しんできた天狗岳〜沢山の方々にレコを見ていただき
 ありがとうございます。そして沢山の拍手に感謝♪更には、コメントを
 頂きました皆様〜ありがとうございます!!

  あぁ〜やっぱりお山はいいもんだ♪ヾ(*´∀`*)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6065人

コメント

氷砂糖みたいだねヽ(^o^)丿
ポンポコシェフ、saku殿、こんばんは〜

北八つの樹氷、とっても素敵ですね
お誘い頂いたのにご一緒できなくて残念
天狗岳は今年の1月に日帰りで行きましたが、こんなに素敵な樹氷は見れなかったし

黒百合ヒュッテも日曜日ということで宿泊者も少なかったようで良かったですね
出入り禁止にもならなかったようですし

では、1月は楽しみに待ってま〜す
2017/12/19 23:37
Re: 氷砂糖みたいだねヽ(^o^)丿
フレさん、一日遅れて、こんばんは!

ほんと、ご一緒できなくて、残念でした。
フレさんが来なかったから、飲み足りなかったですよ

思った以上に宿泊者が少なかった黒百合ヒュッテ。山と渓谷にも冬山登山の適地として紹介もされていたし、山ブームにてもっと混んでるかと思っていました。
静かでしたし、大阪のご夫婦とも気が合って(←合わせてくれたとも言う)とっても楽しい時間をすごせました(^^)v

出入り禁止だって 。はい、品行方正、清く正しく美しい〜おいら達ですから、飲みっぷりも紳士にて、逆に模範生だと褒められました(←嘘です

はい、きっと次回は、ご一緒にのんだくれましょう(←sakuは弱いくせに 笑)(@^^)/~~~
2017/12/20 17:42
朝焼けが綺麗〜
sakurasakuさん、sajunさん、こんばんは(^o^)
久しぶりのお二人での山旅、天狗岳、素晴らしい朝焼けですね(^o^)

今年は雪が沢山あっていい感じですね(^o^)
私も又、行きたくなりました(^o^)
でも今季は左腕の痛みが寒さと共に、痛みが増してきていて、ピッケル、ストックが持てないので、冬山はお休みです(^^;
sakurasakuさんの雪山楽しみにしてますね(^o^)

追伸、FBのヤマレコのカバー写真、更新されてレコ紹介されてました(^o^)
いいねしときました(*^ー^)ノ♪
2017/12/19 23:54
Re: 朝焼けが綺麗〜
robakunさん、こんばんは!

はい素晴らしい朝焼けでした。って喜んでいられない冬の山でしよ
強風にて頬も痛く、先行していた男性も途中で戻ってきて、””膝上までのラッセルで断念した””って言われて、””あららダメかも””って思ったくらいです
でも、終わってみれば、素晴らしい山行でした

おお、可愛いそうなrobakunさん。どうぞお大事に!って、結構お山で楽しんでいるじゃないですか 。雪のお山だけがお山じゃないですからね。よく養生して、来年に備えてください。っていうか残雪期にでも登られたといいですね!


追伸:FBへの””いいね””ありがとね!
自分の記録見ていて、右側の帯に””見たことある写真が掲載されていて、おいらと同じ時に登った人がいるんだな〜ぁ””と感心していました 。と思ったら自分の写真でした
FBやってないので、よくわかんなかったんだけど、今回のことで理解しました。

いつも嬉しいコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2017/12/20 17:51
はじめまして!
sakurasaku64さん、初めてコメントさせていただきます。
天狗岳は昨年初めて雪山経験した山で、とても美しかったことを記憶しています。
お写真拝見して・・特に御来光や、朝日の中に浮かび上がる峰々や樹氷の景色、改めて感動しました。
私がまだ見たことのない、こんな景色を見に行きたいです。
素敵なお写真見せていただき感謝です!
2017/12/20 0:13
Re: はじめまして!
QuincyBowさん、こんばんは。
そしてこちらこそ初めまして!

そうですか、すでに天狗岳の冬山を経験されていたんですね
私は今回が初めてでした。それも2000ⅿを越える冬山自体、初めての経験であり、これまでにない極寒を感じました。強風の中では恐怖も感じましたよ

でも、朝日に照らされた山々の光景はとっても素晴らしいものがあり、この上ない素敵な時間を堪能できました
QuincyBowさんも、また冬のお山にて絶景を楽しんでください
でもくれぐれも安全登山でね

いや〜、素敵な写真だなんて、お恥ずかしいくらいです
嬉しいコメントにて、こちらこそ感謝であります。
またのご訪問をお待ちしております(@^^)/~~~
2017/12/20 18:03
What a wonderful world (byルイ アームストロング)
sakurasuku64さん&sajunさん こんにちは

お〜saku殿 遠征だ!メンバー見たら一人で? ってビックリ
でも、写真を見たらsajunさんが登場していてなるほど〜
saku殿が冬の2000m超えがお初 とは全くもって意外でしたが
素晴らしい山行になりましたね

冬の天狗岳の美しさは度々レコで目にしていましたが
流石saku殿! 私がこれまで見た中で最高の写真集です
超大作の写真たちの一枚一枚が心に響きます
この素晴らしき世界♪(冒頭のタイトルです)にいたら
極寒の厳しさも少しの間は忘れていられそう(長く忘れたら危険?
この寒い景色に胸を熱くするのは私だけではないでしょうね
感動しすぎてテンションが変になってます
昨日スキーに出かけて「冬はやっぱりスキーがいいや」なんて思ってましたが
こんなレコを見るとあっさりとその思いも吹き飛びそうです
  ♬♬ああ〜やっぱり、お山はイイもんだ〜〜〜ぁ♬♬
sakurasakuさんステキなレコを有難うございます
sajunさん久しぶりにお姿をお見掛けして嬉しかったです
2017/12/20 9:30
Re: What a wonderful world (byルイ アームストロング)
BOKUTYANNさん、こんばんは!

アームストロング船長かと思もちゃったよ
BOKUTYANNさんはジャスもお聞きになるんですか?素敵な方ですね
う〜ん””わたしやあなたのために花を咲かせ””って、冬のお山にてお花を咲かせてみました〜ぁ。って花咲か爺さんでした〜ぁ

ぐふふ・・・、いや〜ぁタイトルのように””この素晴らしき世界♪””でした〜ぁってか〜ぁ、いやいやお山の中にいるときは、強風と深い雪にこれまでにない恐怖も感じましたよ 。経験のない寒さと自分の技量不足にね

でも終わってみれば、とっても素敵な時間だったと思いました 。良き経験になりました

うんうん、冬の楽しみ方も千差万別。スキーでもいいと思いますよ
でも、時にはお山も登って見てね

とっても嬉しい(←ほめ過ぎ感ありありだけど)コメントに感謝です(@^^)/~~~
2017/12/20 18:17
すごーーーいっ!(^O^)
sakuraさん、sajunさん、こんにちは〜
なんとも素敵な朝の光景!
極寒の中、ほんのりと染まって行く樹氷がほんとに綺麗です。
厳しい寒さに堪えて撮影した甲斐がありましたね
ヤマレコのFacebookのカバー写真にもなってますね〜
さすがsakuraさん!やっぱsakurasakuワールドは素晴らしいのです!私までめっちゃ嬉しくなっちゃいましたhappy02good

いや〜それにしても、相変わらずsajunレストランは豪華ですね〜
sajunさんのザックの中身は8割以上が食材と酒??(笑)
お山への本格復帰はまだ先なのでしょうかね。

今回の山行はお二人の忘年会も兼ねてですか?
それとも改めて、年末恒例の「宇都飲み屋アルプス」大縦走の計画もありますか?(笑) それが一番楽しみだったりして
2017/12/20 16:12
Re: すごーーーいっ!(^O^)
kiiro-inkoさん、こんばんは!

””厳しい寒さに堪えて撮影した甲斐がありました””っていうか、死ぬ思いでした〜ぁ!これまでに経験したことのない寒さに 。でもその恐怖に耐えながらカメラを向けるsakuでした〜ぁ!おバカですね

Facebookってなんぞや!っておいらはやってないのでよくわかんなかったんだけど 。なんでおいらの記録の脇に、おいらの写真が載っているんだろうって。おじやんの無知にはあきれたもんだ。って今回の件でFacebookを少し理解しました(^^)v
おいら以上に喜んでくれるkiiro-inkoさん好きです 。ありがとね〜♬

そっか〜ぁ、忘年会時期でしたね。忘れてました
うふふ・・・””宇都飲み屋アルプス””いいね〜ぇ、ぽちっとしますか〜ぁ
2017/12/20 18:40
お久しぶりの!
こんばんは!
お久しぶりの二人様ですね〜!
赤く染まる霧氷!素晴らしい〜!
お泊りしないと見られませんね。
羨ましいです!
お天気も最高で。
山小屋も素敵ですね。
お泊りしたいなあ〜。

またのレコ、お待ちしてます。
2017/12/20 23:47
Re: お久しぶりの!
mitugasiwaさん、おはようございます。

久々の凸凹コンビにて厳冬のお山でした。
初日は雪、二日目は晴れ男sakuの力で晴れ渡らせました
とっていうか、もう強風で寒さ爆発的な氷点下、もう恐怖もありましたよ
でも終わってみれば素敵な時間でしたね

ここのところ、レコが上がってきませんね
東北の厳しいお天気が影響しているのでしょうか。
お寒いと思いますがご自愛くださいませ

いつもコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2017/12/21 6:49
冷たいけど暖かい
sakurasakuさん、sajunさん こんにちは♪

もぉ「こりゃ厳しいわ〜ぁ」の後の「音符」が、楽しかったぁ〜
物語ってますよ〜
そこを歩いた人だけが見られる景色を、おすそ分けしていただいて
ありがとうございます!!!
北八ッの独特な雰囲気の森が、雪をかぶってる。って、もうそれだけで
十分素敵なのに、朝の光を受けてピンクに染まる樹氷たち。
素敵すぎです!!
きっと、吐く息も凍るほどの寒さだったんだろうなぁ。って、容易に
想像できますが、それでもほんのり暖かさを感じてしまうのは、太陽
パワーだけでなく、お二人のパワーとガッツもあっての景色ですね〜。
39番、このどこかには、きっとサンタクロースの家があるだろうな。
そう思えてしまいましたよ〜

それにしても、豪華でぃな〜♪
並んだ焼酎と水ボトルに、思わず吹いちゃいました
チーズフォンデュは、ぜひマネしたいです!!
2017/12/21 12:44
Re: 冷たいけど暖かい
chikoyanさん、こんにちは!

いや〜ぁ、やっぱわかりますか””♬””
登っている時はあまりの寒さと強風に恐怖も覚えましたが、下山してみれば良き思い出。レコ作っていておもわず、微笑んでいる自分に気が付きました(^^)v

””ピンクに染まる樹氷””朝日が昇れば樹氷が赤く染まることは予想して登りましたが、こんなに美しく見えるとは思っていませんでした。ほんとうに感激の瞬間でした

指先の冷たさと頬に突き刺さる風に悩まされましたが、ファインダーを覗いている時だけはその寒さが忘れられました

うふふ・・・、サンタクロースだねxmas。ほんとだね〜ぇ !一足早いクリスマスプレゼントいただいちゃいました
ってどんなプレゼントかって。うふふ・・・、それはあなたの優しさと嬉しいコメントですよ 。それに先日の鳴神山でのシモバシラかな。ありがとね〜ぇ

がはは・・・、並んだ焼酎と水ボトル。笑っちゃうよね
私もシェフから説明された時、笑っちゃいましたよ。ほんとかよ〜ぉ♪って
実は、これには秘密があったんだよ 。どんな秘密かって・・・・、う〜んそれは内緒にしておこうかな(@^^)/~~~
2017/12/22 14:33
美しいでは足りない
こんばんは。
sakurasaku64さん、そしてsajunさん。

真っ白な山肌や木々に青空。
これだけでも素晴らしい景色の数々。
それ以上に日の出の時間帯はどう言葉で表して良いのか・・・
言い表せないほどの光景ですね!

実際に目にしたくなりますが
現場は相当大変だったようですね。
-20℃は体感したことはないです

景色もさることながら飲む方もしっかりと楽しまれて
良き山行に拍手です
2017/12/22 0:49
Re: 美しいでは足りない
wakasatoさん、こんにちは!

はい! ””美しいでは足りません””でした。寒さに耐えた成果も足してね
晴れれば、ある程度予測した赤く染まる樹氷!でも、まさかこんなにも美しい光景が広がるとは思っていませんでした。無我夢中でシャッターを切りまくりです。ファインダーを覗いている時だけは寒さを忘れられましたよ

一日目は雪に見舞われ、二日目は晴れたもの猛烈な低気温と風に恐怖も覚えました。急斜面では風による吹き溜まりで時折り膝上のラッセルも。ピッケルでかき分けながら登ったところもありました

でも人気の八ヶ岳。昨日までにたくさんの方が登られていたので、踏み跡の上に新たな雪がかぶっていても、歩きやすかったです。ここには通年営業の黒百合ヒュッテもあるので、雪山初心者向けとの山と渓谷にも出ていましたよ
是非wakastoさんにも機会があれば登ってほしいと思います

うふふ・・・、 飲むことはお山より好きな私ですから、それはそれはがっちりと・・・ (←おバカですね〜ぇ!)

””レコに拍手””ありがとうございます(@^^)/~~~
2017/12/22 14:49
おめでとうございます
sakurasaku64さん また書き込んじゃいます

今日ヤマレコのメルマガ見たら
このレコが週間アクセスランキングで堂々の第一位でした
㊗㊗さすがですね!
まるで自分がレコをアップしたみたいに嬉しいです
2017/12/26 11:22
Re: おめでとうございます
BOKUTYANNさん、こんばんは!

おお、今回もまたチェックチェックをありがとうございます
ホントだね〜ぇ、1位番だったよ 。なんでも一番というのは嬉しいもんです
でも、でも、これって、ヤマレコFacebookのお陰ですよ。どこの記録を開いてもそのページ写真が表示されちゃうんだもんね。そりゃ〜ぁポチッと見たくなりますもんね !””これなんだろう””って思ってね

でもこうして喜んでいただいて、とっても幸せです。ありがとうございます(@^^)/~~~
2017/12/26 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら