記録ID: 1339582
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
今週も八ヶ岳 唐沢鉱泉から東西 天狗岳周回
2017年12月22日(金) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 878m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:07
距離 8.6km
登り 878m
下り 876m
08:09 スタート(0.00km) 08:09 - 山頂(2.96km) 11:41 - 山頂(3.42km) 12:06 - 食事(4.82km) 12:56 - その他(4.82km) 12:56 - ゴール(7.87km) 15:07
天候 | 晴れ、風も弱めで最高のコンディションでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三井の森あたりから凍結や圧雪路になりました。朝7:30くらいの気温はマイナス9度でした。FFでスタッドレスで問題なく上がれました。ノーマルタイヤは無理です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭。 第二展望台下のコルでアイゼン装着。帰りは黒百合ヒュッテの先でアイゼン外しました。 下りはトレッキングポールあればまず大丈夫ですが、なければチェーンアイゼンあると安心です。 天狗岳への登り下りも岩にペンキサインやロープ出ていて分かりやすかったです。 ただ、積雪はそんなに多くないので、岩と雪のミックスはアイゼンで歩きにくかったです。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉で疲れを癒やしました。 初めて入りましたが、古い趣あってとても良いお風呂で気に入りました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
先々週に初の冬の八ヶ岳で北横岳に行きましたが、週間気圧配置や高層天気図見てみると、今日は絶好の登山日和の様子。会社の予定も今日はなかったので、代休をもらって天狗岳周回に向かいました。
雲一つない絶好の登山日和。そうは言っても平日だし、空いてるだろうな〜と思って唐沢鉱泉に来てみると既に10台ほどの車が。やはりこのコンディションで出かけてきた方が多かったということでしょうか。
支度をして西天狗岳に向かいます。森林帯は全くの無風、歩いていると暑いくらいでした。展望台に上がると流石に少しの風はありましたが、寒くて我慢できないようなことは全くありませんでした。
前回の北横岳と縞枯山はほぼ新雪のようなルートでしたが、今回は岩と雪のミックス、このコンディションで気をつけてアイゼンワークを心がけました。
風も弱めなので、写真撮ることもおっくうにならず、なかなか先に進みませんでしたが、素晴らしい眺めを堪能できました。
八ヶ岳はアクセスも良いし、営業している山小屋も多いので、安心して雪山練習できるのが良いです。
また、唐沢鉱泉は700円で日帰り入浴でき、木の湯船が歴史を感じさせ、なんとも風情のある温泉でとっても気に入りました。今度は家族を連れて来てみたいです。
また天気図の勉強を進めて、またコンディション良い時に今度は硫黄岳、最後は赤岳に何とか行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人
Haru_1964さん、はじめまして!
素晴らしい碧空!
日曜日は眺望こそあるものの曇り空でした。
やっぱり八ヶ岳は「ブルー」ですね。
全然関係ないのですが「ハヤシメシ」初めて知りました!!
カレーも美味しいけれど、もう少し優しい味のがあったらな〜と思っていたところ、まさに「これだ!」
今度お店で探して、山歩きに持っていこうと思います(^^)
nyanco228様
コメント、ありがとうございます(^_^)!
イブに同じコースを歩かれたのですね。
唐沢鉱泉も私も入りまして、とっても気に入りました。
カレーメシとハヤシメシは私は山に愛用していまして、コンビニ入るとチェックして購入しています。ハヤシメシの方が置いてあるところ少ない感じです。これは山行前に諏訪南インター出てすぐのファミマで売ってたので、3個ほど仕入れました(^_^)。
黒百合ヒュッテ前で山専用サーモスのお湯で作ったのですが、流石に寒くてルーが溶けきらなかったです(^_^)。雪山では途中でお湯を足したり、少し工夫が必要と思いました〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する