ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1339914
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳を愛でる絶景スノーハイク@鷲ヶ峰

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
messiah trekker_ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
5.8km
登り
335m
下り
328m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:46
合計
3:03
10:16
37
スタート地点
10:53
11:02
25
休憩適所
11:27
11:34
6
鷲ヶ峰
11:40
12:10
69
絶景ポイント
13:19
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和田トンネル手前の駐車スペース
ド快晴の土曜、trekkerさんと初コラボです!
4
ド快晴の土曜、trekkerさんと初コラボです!
先着のtrekkerさん、農の駅周辺を調査してくれて、雪の状態から和田トンネル手前Pに仲良く駐車。
1
先着のtrekkerさん、農の駅周辺を調査してくれて、雪の状態から和田トンネル手前Pに仲良く駐車。
trekkerさんの案内で正規ではないルートでアプローチ。
ここを入っていきます。
3
trekkerさんの案内で正規ではないルートでアプローチ。
ここを入っていきます。
本日、最高の天気です!
1
本日、最高の天気です!
久しぶりのスノーハイク、楽しみです。
久しぶりのスノーハイク、楽しみです。
冬季通行止め中のヴィーナスラインを堂々と歩きます。
楽しい〜〜〜♪
冬季通行止め中のヴィーナスラインを堂々と歩きます。
楽しい〜〜〜♪
妻をポ〜イ♪
寒さが苦手であまり乗り気でなかった妻も大満喫!
と言っても、まだ藪漕ぎと雪のアスファルトしか歩いてませんが笑
3
寒さが苦手であまり乗り気でなかった妻も大満喫!
と言っても、まだ藪漕ぎと雪のアスファルトしか歩いてませんが笑
ここらから正規の登山道で進みます。
キックステップで行きますが、サラッサラのパウダースノーはズルズル。。。
3
ここらから正規の登山道で進みます。
キックステップで行きますが、サラッサラのパウダースノーはズルズル。。。
浅間山、頭が隠れてます。
1
浅間山、頭が隠れてます。
そしてここは中央分水嶺トレイル。
そしてここは中央分水嶺トレイル。
サラッサラの結晶。
サラッサラの結晶。
trekkerさんが放り投げる。
キラキラ輝くパウダースノー。
7
trekkerさんが放り投げる。
キラキラ輝くパウダースノー。
極上トレイルです、ここ。
1
極上トレイルです、ここ。
休憩適所に到着。
この日、ほぼ無風でたっぷり日差しの為、既に滝汗のワタクシ。
帽子を被らねば、汗が目に入って目が開けられず、、、(;>_<;)
5
休憩適所に到着。
この日、ほぼ無風でたっぷり日差しの為、既に滝汗のワタクシ。
帽子を被らねば、汗が目に入って目が開けられず、、、(;>_<;)
そこから望む諏訪湖。
そこから望む諏訪湖。
気持ち良いスノートレイル、そして青空。
1
気持ち良いスノートレイル、そして青空。
妻、ずっぽりを大満喫w
2
妻、ずっぽりを大満喫w
trekkerさんの山岳ガイド並みの諸々の解説付きで、プライベートガイドさんを雇ったかのごとく!!笑
3
trekkerさんの山岳ガイド並みの諸々の解説付きで、プライベートガイドさんを雇ったかのごとく!!笑
さて、鷲ヶ峰への最後の一登りです!
ノートレイスの斜面をステップ切りながら歩くのは楽しいです。
1
さて、鷲ヶ峰への最後の一登りです!
ノートレイスの斜面をステップ切りながら歩くのは楽しいです。
妻、こう見えて、めちゃくちゃエンジョイしちゃってますw
5
妻、こう見えて、めちゃくちゃエンジョイしちゃってますw
美しい〜〜〜ダイナミックな景観!
2
美しい〜〜〜ダイナミックな景観!
お、鷲ヶ峰山頂到着です!
1
お、鷲ヶ峰山頂到着です!
あっという間に到着〜〜〜♪
2
あっという間に到着〜〜〜♪
うっすら富士山。
肉眼では、もっとはっきり見えてました。
1
うっすら富士山。
肉眼では、もっとはっきり見えてました。
trekkerさんに撮ってもらうと、カメラ&腕の良さで、濃い青空が再現されている。
が、、、
11
trekkerさんに撮ってもらうと、カメラ&腕の良さで、濃い青空が再現されている。
が、、、
ワタクシのへっぽこカメラと腕ではこれが限界、、、
trekkerさん、すみません!汗

いえいえ、ありがとうございます。(t)
11
ワタクシのへっぽこカメラと腕ではこれが限界、、、
trekkerさん、すみません!汗

いえいえ、ありがとうございます。(t)
常念山脈がうっすらと。。。
常念山脈がうっすらと。。。
南アもシルエット。
南アもシルエット。
そして、これから目指す絶景ポイント!
素晴らしい!!
2
そして、これから目指す絶景ポイント!
素晴らしい!!
八ヶ岳がズラリ。
3
八ヶ岳がズラリ。
右から、編笠、権現、阿弥陀、赤岳、横岳とズラリ雄姿が。
3
右から、編笠、権現、阿弥陀、赤岳、横岳とズラリ雄姿が。
更に、雲がダイナミックで迫力あります!
更に、雲がダイナミックで迫力あります!
車山高原の向こうに赤岳、阿弥陀岳。
1
車山高原の向こうに赤岳、阿弥陀岳。
ズーム、大迫力。
2
ズーム、大迫力。
いざ、絶景スポットへ。
1
いざ、絶景スポットへ。
振り返る。
良い稜線だ〜〜〜。
2
振り返る。
良い稜線だ〜〜〜。
妻、喜びの跳躍!笑
11
妻、喜びの跳躍!笑
八島湿原、車山高原、八ヶ岳。
良い〜景色です!
4
八島湿原、車山高原、八ヶ岳。
良い〜景色です!
ダイナミックな風景。
2
ダイナミックな風景。
trekkerさんから教えて頂いた200名山の荒船山。
物凄くフラットな山ですね!
1
trekkerさんから教えて頂いた200名山の荒船山。
物凄くフラットな山ですね!
蓼科山が見えてきました。
2
蓼科山が見えてきました。
手前に八島湿原、右端に富士山、そして八ヶ岳がズラリ。
絶景です。
1
手前に八島湿原、右端に富士山、そして八ヶ岳がズラリ。
絶景です。
では、この絶景に乾杯!
2
では、この絶景に乾杯!
見飽きない風景です、本当に。
名残惜しいですが、風でかなり冷えてきたため戻ります。
1
見飽きない風景です、本当に。
名残惜しいですが、風でかなり冷えてきたため戻ります。
霧ヶ峰らしくて好きな眺めです、ここらへん。(t)
2017年12月23日 12:01撮影 by  ILCE-7, SONY
1
12/23 12:01
霧ヶ峰らしくて好きな眺めです、ここらへん。(t)
振り返る、やはり素晴らしい風景だ。
1
振り返る、やはり素晴らしい風景だ。
妻のサングラスに我々が。
4
妻のサングラスに我々が。
trekkerさんに教えて頂いたバンザイしている蕾。
オオカメノキだそうです。
trekkerさんに教えて頂いたバンザイしている蕾。
オオカメノキだそうです。
こちらは双子!笑
1
こちらは双子!笑
妻、楽し過ぎておちゃらけてますw
2
妻、楽し過ぎておちゃらけてますw
彩雲が見えていたそうですが、ワタクシは少々振り返るタイミングが遅かった、、、
彩雲が見えていたそうですが、ワタクシは少々振り返るタイミングが遅かった、、、
何となく彩雲。(t)
2017年12月23日 12:24撮影 by  ILCE-7, SONY
1
12/23 12:24
何となく彩雲。(t)
アマダイを軽く炙った鱗みたいw
2
アマダイを軽く炙った鱗みたいw
空が青くて綺麗な日でした。(t)
2017年12月23日 12:32撮影 by  ILCE-7, SONY
1
12/23 12:32
空が青くて綺麗な日でした。(t)
妻、手で掬い、、、
3
妻、手で掬い、、、
この後、カキ氷のごとくこれをバクッ!
ワタクシも少し食べました笑
3
この後、カキ氷のごとくこれをバクッ!
ワタクシも少し食べました笑
お、浅間山の頭が出ています!
1
お、浅間山の頭が出ています!
最後に記念撮影。
4
最後に記念撮影。
雪の上に置いて3人で!
7
雪の上に置いて3人で!
ワタクシが撮影したものは、なんだか斜めってます^^;
3
ワタクシが撮影したものは、なんだか斜めってます^^;
妻、エンジョイ中〜*
3
妻、エンジョイ中〜*
楽しいハイクも終了です!
5
楽しいハイクも終了です!
【下山後】
その後、宿泊する美ヶ原温泉へ向かう道中。
荒々しい穂高、かっこいいっす。
1
【下山後】
その後、宿泊する美ヶ原温泉へ向かう道中。
荒々しい穂高、かっこいいっす。
常念、大迫力。
凄いですね。
【日曜】
空けて翌朝。
美ヶ原温泉を少し上に移動し、松本市中村からの常念と槍。
【日曜】
空けて翌朝。
美ヶ原温泉を少し上に移動し、松本市中村からの常念と槍。
日曜は曇りでしたがズラリ。
日曜は曇りでしたがズラリ。
素晴らしい大迫力の景観。
1
素晴らしい大迫力の景観。
松本市の向こうに聳える乗鞍。
1
松本市の向こうに聳える乗鞍。
ズーム。
真っ白ですね。
1
ズーム。
真っ白ですね。
ほんと素晴らしい所ですね、長野って。。。
1
ほんと素晴らしい所ですね、長野って。。。
爺ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳。
五竜岳。
素晴らしいXmasハイク&2日間でした!
3
五竜岳。
素晴らしいXmasハイク&2日間でした!
撮影機器:

感想

ここ数年は、ウィンターシーズンになるとトレランばかりやってましたが、
久しぶりにスノーハイクもやりたいなと思い、
trekkerさんのレコを見て、これなら妻でもいけそうだと、
P情報や取り付き情報などを相談。

すると、ありがたい事に、ご同伴頂けるとの事!
二つ返事でお願いさせていただき、ぽくぽくスノーハイクを満喫してきました。

天気にも恵まれ、風も穏やか。
AM中なら、短パンx生脚でもイケてしまいそうでした。

trekkerさんは、本当にガイドになれるんじゃないかと思うくらい、
地形の事、花の事、植物の事、動物の足跡など、
色々解説付きでご同伴頂け、ガイド料お支払いしなかったけど良かったのかな?笑

ほんとうにありがとうございました!

年末年始のハイク、天気に恵まれ、
駆け込みハイクが出来ると良いなぁと思っています^^

messiahさんから地元のコースについて質問が。
やりとりをしているうちに私も歩きたくなったので、ご一緒することになりました。
快足(怪足)のmessiahさんに付いて行かれるかは不安でしたけどね。笑

早めに出て農の駅まで下見をしてきたら、下りは二駆だと危ないかな?と思ったので、冬期に時々利用するトンネル手前の駐車スペースで合流しました。
スタート直後は「こんなところを歩くの?」と、不安そうな視線を浴びながら、少し藪漕ぎ。
冬期閉鎖中のビーナスラインに出てホッとしたのか、奥様は飛び跳ねています。笑

サラサラの雪で踏ん張りは効きませんが、フワフワな感覚を楽しみながら歩きます。
とにかくお二人ともお元気で・・泣きながら付いていったのは内緒です。

鷲ヶ峰への急登が終わると、絶景が広がる山頂です。
一つ先のピークまで足を伸ばすと、更なる絶景が。(^^)
喜んで戴けて良かったです。

messiahさんとは今まで、稜線で何回かお会いしただけのお付き合いですが、その都度会話が弾むなかなかの好人物。
今回は予想通りの楽しい山歩きができました。

また近くに来たらお声がけ下さい。(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

いい天気で最高の展望
こんばんは  messiah さん
 和田峠から八島方面に歩かれたんですね。trekkerさんのガイドでさぞ充実したひと時を過ごされたと思います。この日は暖かく暑いくらいではなかったですか?
 それにしてもうらやましい。
 私は里山ハイクしてました。
2017/12/25 20:14
Re: いい天気で最高の展望
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます。

この時期のこの辺りの交通事情やトレイルやら、
あまり詳しくないので、ヌシのtrekkerさんに問い合わせたところ、
親切丁寧なご説明をいただき、更にご同行の提案をいただき、
2つ返事でした!笑

天気に恵まれ、風も穏やかで、本当に良いXmasハイクとなりました

それにしても、里山ハイクで30km超えのロングをやられていたとは、、、
おみそれしました!!
2017/12/27 8:19
裏山しか!
trekker_さん、怪足くん こんにちわ!
八ヶ岳は北や南と行ったことあるはずなのに
この辺りは未知の領域でよく分かりません
天気のいい時の八ヶ岳は青さが違う!
と、言いたいけどいつも冬の八ヶ岳は私に厳しくて…
羨ましいな〜〜
そりゃ、奥様も飛び跳ねるはずだわ!
2017/12/28 13:52
Re: 裏山しか!
にこちゃん、コメントあんがとね〜♪

でしょでしょ、この辺りのちょっとマイナーな山域って意外に知らないよね
しかも、穏やかで平和なところが多いから、
雪山やり直しのワタクシのリハビリの足しにちょうど良くて

八ッ、厳しいの?
来年こそはきっと大丈夫!
messiahんジャンプをお見せするよ
楽しみにしててね〜〜〜www
2017/12/29 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら