ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1340992
全員に公開
ハイキング
近畿

今年ラストは金勝(こんぜ)アルプス

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
13.3km
登り
657m
下り
647m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:25
合計
6:13
10:05
10:22
19
10:41
10:42
20
11:02
11:14
18
11:32
11:32
47
12:19
12:40
8
12:48
12:55
9
13:04
13:06
15
13:21
13:21
13
13:34
13:42
23
14:05
14:07
14
14:21
14:21
52
15:13
15:16
8
15:24
15:32
8
15:47
ゴール地点
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
メイン登山口となる上桐生には期間・曜日で有料となる駐車場有(500円)
※12〜3月は全日無料

アクセス・登山道情報は栗東市HP参照
http://www.city.ritto.lg.jp/kanko/miruspot/3712.html
コース状況/
危険箇所等
落ヶ滝線は途中、岩場や渡渉箇所ありこの時期は凍結しているところもあるので注意
上桐生駐車場にAM9時過ぎ到着、近場ということで遅めでしたが車の多さにびっくり!
2017年12月23日 09:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:31
上桐生駐車場にAM9時過ぎ到着、近場ということで遅めでしたが車の多さにびっくり!
駐車場に設置されている案内板、トイレ・登山ポスト有
2017年12月23日 09:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:31
駐車場に設置されている案内板、トイレ・登山ポスト有
駐車場左奥に鶏冠山への登山口(北谷林道)があります。
2017年12月23日 09:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:34
駐車場左奥に鶏冠山への登山口(北谷林道)があります。
アスファルト道の北谷線(北谷林道)をしばらく歩くと落ヶ滝方面(落ヶ滝線)の分岐が現れます。
2017年12月23日 09:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:39
アスファルト道の北谷線(北谷林道)をしばらく歩くと落ヶ滝方面(落ヶ滝線)の分岐が現れます。
この辺りでは一番大きい奥池を横目に落ヶ滝方面へ向かいます。
2017年12月23日 09:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:41
この辺りでは一番大きい奥池を横目に落ヶ滝方面へ向かいます。
奥池に注ぎ込む川沿いに渡渉を何度か繰り返しながら進んでいきます。
2017年12月23日 09:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:47
奥池に注ぎ込む川沿いに渡渉を何度か繰り返しながら進んでいきます。
歩き出して約30分で落ヶ滝への分岐に到着
折角なので寄り道します。
2017年12月23日 10:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:00
歩き出して約30分で落ヶ滝への分岐に到着
折角なので寄り道します。
落ヶ滝
水量は少ないですがなかなかの迫力
2017年12月23日 10:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/23 10:04
落ヶ滝
水量は少ないですがなかなかの迫力
落ヶ滝線に戻り滝を巻くように登っていきます。
2017年12月23日 10:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:12
落ヶ滝線に戻り滝を巻くように登っていきます。
落ヶ滝の上部までやってきました。
2017年12月23日 10:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:21
落ヶ滝の上部までやってきました。
この辺りは川が道です。
2017年12月23日 10:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:30
この辺りは川が道です。
日陰の部分は凍結しているところがあるので注意
2017年12月23日 10:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:31
日陰の部分は凍結しているところがあるので注意
ところどころ岩場がありますが区間も短くそんなに滑るような感じはありませんでした。
備え付けのロープを補助に使うと楽に登れます。
2017年12月23日 10:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:33
ところどころ岩場がありますが区間も短くそんなに滑るような感じはありませんでした。
備え付けのロープを補助に使うと楽に登れます。
登山口から1時間強で北峰縦走線に合流、一旦鶏冠山を目指します。
2017年12月23日 10:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 10:42
登山口から1時間強で北峰縦走線に合流、一旦鶏冠山を目指します。
なかなかの急登と偽山頂に数回騙されながら到着
2017年12月23日 11:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:04
なかなかの急登と偽山頂に数回騙されながら到着
山頂は眺望はありませんが木立の間から栗東のトレセンが見えました(デカイ!)
2017年12月23日 11:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:05
山頂は眺望はありませんが木立の間から栗東のトレセンが見えました(デカイ!)
来た道を戻り北峰縦走線を天狗岩方面へ向かいます。
2017年12月23日 11:36撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:36
来た道を戻り北峰縦走線を天狗岩方面へ向かいます。
道を進めるにつれ岩場が多くなり金勝アルプスっぽくなっていきます。
2017年12月23日 11:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:41
道を進めるにつれ岩場が多くなり金勝アルプスっぽくなっていきます。
振り返り鶏冠山
2017年12月23日 11:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:42
振り返り鶏冠山
段々と眺望がよくなり、大津市街・琵琶湖・比叡山が見渡せます。
奥には薄っすら愛宕山も見えました。
2017年12月23日 11:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:42
段々と眺望がよくなり、大津市街・琵琶湖・比叡山が見渡せます。
奥には薄っすら愛宕山も見えました。
花崗岩のむき出しが多くなり金勝(湖南)アルプスっぽい景色が広がります。
2017年12月23日 11:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:45
花崗岩のむき出しが多くなり金勝(湖南)アルプスっぽい景色が広がります。
絶妙なバランスで乗っかる岩
2017年12月23日 11:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 11:53
絶妙なバランスで乗っかる岩
その岩場の奥からの景色
2017年12月23日 11:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 11:54
その岩場の奥からの景色
ここからは岩場のオンパレードです。
(実際歩く道はそんなに岩場はありません)
2017年12月23日 12:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:10
ここからは岩場のオンパレードです。
(実際歩く道はそんなに岩場はありません)
奥に新名神が見えます。
2017年12月23日 12:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:11
奥に新名神が見えます。
遠くに鶏冠山を望む
2017年12月23日 12:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:12
遠くに鶏冠山を望む
王冠のような石が乗っかった岩
2017年12月23日 12:13撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:13
王冠のような石が乗っかった岩
ちょっと湿った感じの岩場、この辺りは少し気を使いました。
2017年12月23日 12:17撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:17
ちょっと湿った感じの岩場、この辺りは少し気を使いました。
天狗岩到着
折角なので行けるとこまで登ってみます。
2017年12月23日 12:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:21
天狗岩到着
折角なので行けるとこまで登ってみます。
ペンキ印に従って進むと…
細っ!
案の定ワイドなボディとザックが引っ掛かりえらい目に遭いました(笑)
2017年12月23日 12:25撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 12:25
ペンキ印に従って進むと…
細っ!
案の定ワイドなボディとザックが引っ掛かりえらい目に遭いました(笑)
青空に映える天狗岩
2017年12月23日 12:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 12:31
青空に映える天狗岩
天狗岩全景
2017年12月23日 12:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:39
天狗岩全景
同じく
2017年12月23日 12:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:39
同じく
絶妙なバランスで立ってます。
2017年12月23日 12:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:42
絶妙なバランスで立ってます。
耳岩に到着
想像力乏しく耳には見えませんでした…
2017年12月23日 12:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 12:48
耳岩に到着
想像力乏しく耳には見えませんでした…
白石峰へ進みます。
2017年12月23日 12:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:58
白石峰へ進みます。
13時白石峰到着
ここから下山に約2時間かかるので竜王山(所定往復時間約40分)に行くか休憩しながら検討
2017年12月23日 13:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 13:04
13時白石峰到着
ここから下山に約2時間かかるので竜王山(所定往復時間約40分)に行くか休憩しながら検討
行けそうなので竜王山へ立ち寄ることにします。
茶沸観音
2017年12月23日 13:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 13:08
行けそうなので竜王山へ立ち寄ることにします。
茶沸観音
アップダウンを繰り返しながら進みます。
2017年12月23日 13:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 13:18
アップダウンを繰り返しながら進みます。
約15分で竜王山到着
2017年12月23日 13:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 13:20
約15分で竜王山到着
近江富士やトレセンが見えます。
2017年12月23日 13:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 13:20
近江富士やトレセンが見えます。
トレセンアップ!それにしても広大な施設です。
2017年12月23日 13:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:21
トレセンアップ!それにしても広大な施設です。
白石峰までもどり狛坂線で下山します。
下り出しは整備された石階段が整備されており下りやすかったです。
2017年12月23日 13:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 13:44
白石峰までもどり狛坂線で下山します。
下り出しは整備された石階段が整備されており下りやすかったです。
重ね岩
2017年12月23日 13:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 13:47
重ね岩
国見岩
2017年12月23日 13:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 13:52
国見岩
岩の間をすり抜けていきます。
2017年12月23日 13:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 13:59
岩の間をすり抜けていきます。
狛坂磨崖仏
2017年12月23日 14:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 14:06
狛坂磨崖仏
ここには狛坂寺があったそうですが今は狛坂磨崖仏と石垣がのこるのみ
2017年12月23日 14:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 14:06
ここには狛坂寺があったそうですが今は狛坂磨崖仏と石垣がのこるのみ
狛坂寺跡から下りること約15分、出合の林道に出ました。
2017年12月23日 14:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 14:20
狛坂寺跡から下りること約15分、出合の林道に出ました。
とても車の走っていた林道とは思えない道ですが、ところどころに当時の標識が残っています。
2017年12月23日 14:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 14:39
とても車の走っていた林道とは思えない道ですが、ところどころに当時の標識が残っています。
途中水晶谷線と合流、さらに林道を下っていきます。
2017年12月23日 14:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 14:46
途中水晶谷線と合流、さらに林道を下っていきます。
新名神が現れました。
ここをくぐればあと少し(ここからアスファルト道)
2017年12月23日 15:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:01
新名神が現れました。
ここをくぐればあと少し(ここからアスファルト道)
新名神のトンネルを抜けると道が二手に分かれます。
2017年12月23日 15:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:04
新名神のトンネルを抜けると道が二手に分かれます。
下山は左
2017年12月23日 15:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:04
下山は左
逆さ観音
なんで逆さかって?
上からゴロゴロ落ちてきたそうですww
理由はこの下にあるオランダ堰堤建設時の石不足で削られバランス失って落ちたそう…可哀想
2017年12月23日 15:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:12
逆さ観音
なんで逆さかって?
上からゴロゴロ落ちてきたそうですww
理由はこの下にあるオランダ堰堤建設時の石不足で削られバランス失って落ちたそう…可哀想
逆さ観音をさらに下ると花崗岩がきれいに積まれた堰堤が現れます。
2017年12月23日 15:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:30
逆さ観音をさらに下ると花崗岩がきれいに積まれた堰堤が現れます。
これは100年以上前にオランダのこの方が技術指導して作られた堰堤で日本最古の割石積堰堤らしいです。
2017年12月23日 15:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:27
これは100年以上前にオランダのこの方が技術指導して作られた堰堤で日本最古の割石積堰堤らしいです。
そんな凄いものとは知らず子供の時にこの堰堤の下で水遊びして溺れかけました。
2017年12月23日 15:25撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:25
そんな凄いものとは知らず子供の時にこの堰堤の下で水遊びして溺れかけました。
堰堤の下流には水没式?の立派な道が架けられています。
ここを渡ればゴールです。
2017年12月23日 15:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:28
堰堤の下流には水没式?の立派な道が架けられています。
ここを渡ればゴールです。
駐車場まで戻ってきて今日回ったルートのおさらい。
2017年12月23日 15:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:41
駐車場まで戻ってきて今日回ったルートのおさらい。
駐車場まで戻ってきました。
ここの駐車場は時期・曜日によって有料/無料になるようです。
2017年12月23日 15:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:44
駐車場まで戻ってきました。
ここの駐車場は時期・曜日によって有料/無料になるようです。
無事下山
ほとんどの方が帰られ駐車場はひっそりしてました。
2017年12月23日 15:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/23 15:44
無事下山
ほとんどの方が帰られ駐車場はひっそりしてました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

さて、年の瀬も迫り今年最後の山歩きとして近場でまったり景色を楽しもうと湖南(金勝)アルプスに行ってきました。
まず登山口で驚いたのが登山客の多さ!到着が遅かったのもありますが大体50〜60台位でしょうか?多くの登山客でにぎわっていました。
山全体は標高こそ低いですが林道・沢沿い・尾根歩き・岩場・名所旧所etcとコース、見所が多く楽しませてくれます。
今回は上桐生の一丈野野営駐車場を起点に金勝アルプスの西側を主に鶏冠山、竜王山を結ぶ北峰縦走線を中心に歩き、奇岩を巡りながらの見所多い定番コースを回りました。

ただ、今回失敗だったのは服装と栄養補給(休憩)の選択ミス、冬季だからと厚着で登りましたが直ぐに汗を掻き水分補給もあまりせず、昼食もアンパン1個しかも時間に追われ昼食抜きで帰ったら今までで一番の足つり地獄!
両太もも・ふくらはぎ4カ所同時痙攣時は流石に悶絶状態でした。

今年は台風・天候不良(特に週末)が多く少し回数は減ってしまいましたが、その分ちょくちょく信州方面の山にも行けて充実した山旅でした。
来年もたくさんの山・出会いに期待しつつ今年の山旅を締めたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら