ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1342014
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都愛宕山・今年も元気に山納め~(^^♪

2017年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
9.4km
登り
944m
下り
958m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:06
合計
6:09
8:45
8:45
5
8:50
8:56
87
10:23
10:31
8
10:39
10:40
4
10:44
10:44
18
11:02
11:03
8
11:11
11:13
8
11:21
12:01
5
12:06
12:08
11
12:19
12:19
4
12:23
12:23
35
12:58
13:03
70
14:13
14:13
13
14:26
14:26
13
14:39
14:39
10
14:49
14:50
2
14:52
ゴール地点
天候 いい具合に晴れ~☀
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※京都駅からバスで約1時間
http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana07/kyotoekimae.html
※嵐山、渡月橋から車で約15分
※清滝登山口に駐車場あり−駐車料金1日千円(午後5時まで)
※登山口に綺麗なトイレ有り
 頂上の愛宕神社境内にトイレあり (バイオトイレが新設されました
  男性1、女性2 綺麗なトイレです)
※コースタイムはゆっくりノンビリタイムです(^^♪
コース状況/
危険箇所等
○登山ポストは見当たりません
○登山道(表参道)は整備され、危険な場所もなく迷うことはありません
 石や木の階段が多く、下山時には膝を痛めやすいのでストックがあれ
 ば膝を守れます・・・
○裏参道(大杉谷・月輪寺コース)も整備され迷うことはありません
  木の階段や岩場は濡れている時は滑りやすく要注意です
〇冬季は積雪・凍結があり軽アイゼンなどを携行しましょう!!
  ※今日は愛宕神社境内に少し積雪がありました。
   外気温4℃でアイゼン等は全くいりませんでした
※愛宕山での捜索願
  今年11月16日 愛宕山に登られて未帰宅者(73歳の方)の捜索願いの
  チラシがありました・・(写真参照して下さい)
〇年間約30件の遭難事故があるそうです・・迷い道や滑落する場所等が
 各所にあります
 登山者はしっかりした装備や水等を用意して、軽い気持ちでの登山は
 止めましょう 
その他周辺情報 下山後は毎年、嵯峨豆腐「森嘉」さんで美味しい豆腐や厚揚げ・ひろう
すなどを買って帰ります(^^♪
 http://sagatofu-morika.co.jp/tennpo.html
  とにかく・・・美味しいです(@^^)/~~ 
  決してお店の回し者ではありませ~ん・・(*‘∀‘)
清滝の登山口駐車場、雨の天気予報かガラガラでした
2017年12月24日 08:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/24 8:48
清滝の登山口駐車場、雨の天気予報かガラガラでした
登山口の鳥居をくぐって出発、ボチボチと登りましょう(^_-)
2017年12月24日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/24 8:50
登山口の鳥居をくぐって出発、ボチボチと登りましょう(^_-)
降水確率90%の筈が・・どうでしょう陽がさしてきました(^^♪
2017年12月24日 08:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/24 8:53
降水確率90%の筈が・・どうでしょう陽がさしてきました(^^♪
暫く歩くと「お助け水」綺麗な水が流れています
2017年12月24日 08:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 8:57
暫く歩くと「お助け水」綺麗な水が流れています
火燧権現跡に到着 熱くなりダウンジャケット等を脱ぎました
2017年12月24日 09:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/24 9:05
火燧権現跡に到着 熱くなりダウンジャケット等を脱ぎました
火燧権現跡の謂れです 朱塗りの社があったそうです
2017年12月24日 09:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 9:05
火燧権現跡の謂れです 朱塗りの社があったそうです
先月、行方不明になられた方・・無事に発見されることをお祈りします
2017年12月24日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 9:06
先月、行方不明になられた方・・無事に発見されることをお祈りします
黙々と歩きます
2017年12月24日 09:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 9:10
黙々と歩きます
ここで小休止 昔の様子が窺われます
2017年12月24日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 9:18
ここで小休止 昔の様子が窺われます
茶屋跡に到着
2017年12月24日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 9:42
茶屋跡に到着
ここで持ってきたミカンを皆さんに配りました(重かった~(*‘∀‘))
2017年12月24日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/24 9:37
ここで持ってきたミカンを皆さんに配りました(重かった~(*‘∀‘))
茶屋跡の謂れです
2017年12月24日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 9:42
茶屋跡の謂れです
暖かい陽差しで汗ばんできます
2017年12月24日 09:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 9:52
暖かい陽差しで汗ばんできます
ゆっくりで いいからね~('Д')
2017年12月24日 09:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 9:54
ゆっくりで いいからね~('Д')
ここでも一息入れました
2017年12月24日 10:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/24 10:02
ここでも一息入れました
台風で倒れた大木は切られて参道は整備されていました
2017年12月24日 10:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 10:10
台風で倒れた大木は切られて参道は整備されていました
水尾の別れに到着
2017年12月24日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 10:43
水尾の別れに到着
例年なら雪が凍てて、この辺から軽アイゼンを付けるのですが・・(*‘∀‘)
2017年12月24日 10:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 10:45
例年なら雪が凍てて、この辺から軽アイゼンを付けるのですが・・(*‘∀‘)
ハナ売り場跡です
2017年12月24日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 10:49
ハナ売り場跡です
ハナ売り場の謂れです
2017年12月24日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 10:49
ハナ売り場の謂れです
台風の被害・・まだそのままでした(-_-;)
2017年12月24日 11:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 11:04
台風の被害・・まだそのままでした(-_-;)
黒門に到着、皆さん元気です(^^♪
2017年12月24日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/24 11:07
黒門に到着、皆さん元気です(^^♪
昔はいくつもの宿坊が建っていたそうです
2017年12月24日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/24 11:07
昔はいくつもの宿坊が建っていたそうです
愛宕神社境内のトイレは綺麗になっています(バイオトイレ)
2017年12月24日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 11:14
愛宕神社境内のトイレは綺麗になっています(バイオトイレ)
気温は4℃・・毎年山納めの年末 常に氷点下ですが、こんな気温は初めてです(*‘∀‘)
2017年12月24日 11:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/24 11:20
気温は4℃・・毎年山納めの年末 常に氷点下ですが、こんな気温は初めてです(*‘∀‘)
ここだけ薄っすらと雪が積もってました
2017年12月24日 11:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 11:20
ここだけ薄っすらと雪が積もってました
最後の石段・・これがシンドイ(*´ω`)
2017年12月24日 11:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 11:21
最後の石段・・これがシンドイ(*´ω`)
ここを若者はダッシュしていました(';') そのパワーを少し分けて欲しいなぁ(*‘∀‘)
2017年12月24日 11:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/24 11:23
ここを若者はダッシュしていました(';') そのパワーを少し分けて欲しいなぁ(*‘∀‘)
愛宕神社に到着・お疲れさまでした~
2017年12月24日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/24 11:26
愛宕神社に到着・お疲れさまでした~
今年1年も健康で過ごせましたと、お礼参り<(_ _)>山納め登山は15年来続いています
2017年12月24日 11:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/24 11:30
今年1年も健康で過ごせましたと、お礼参り<(_ _)>山納め登山は15年来続いています
社務所前の休憩所でランチ・我が家の弁当(^_-)
2017年12月24日 11:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/24 11:40
社務所前の休憩所でランチ・我が家の弁当(^_-)
Oさんちのお弁当~豪華です(^^♪
2017年12月24日 11:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/24 11:41
Oさんちのお弁当~豪華です(^^♪
Iさんちのお弁当~愛情がこもってます(^_-)
2017年12月24日 11:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/24 11:42
Iさんちのお弁当~愛情がこもってます(^_-)
正午前、毎年満員なのに・・こんなガラガラの休憩所は初めて(-ω-)/
2017年12月24日 12:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 12:01
正午前、毎年満員なのに・・こんなガラガラの休憩所は初めて(-ω-)/
お札「火の用心」もいただき、下山します
2017年12月24日 12:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/24 12:07
お札「火の用心」もいただき、下山します
「月輪寺」経由の裏参道で下山です
2017年12月24日 12:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 12:12
「月輪寺」経由の裏参道で下山です
休憩しながらゆっくりと下山します
2017年12月24日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 12:15
休憩しながらゆっくりと下山します
「月輪寺」に到着、ゆっくりとお参りさせていただきました<(_ _)>
2017年12月24日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 13:03
「月輪寺」に到着、ゆっくりとお参りさせていただきました<(_ _)>
天然記念物に指定されている大シャクナゲの木です
2017年12月24日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 13:03
天然記念物に指定されている大シャクナゲの木です
ゆっくりお参りした後「月輪寺」をあとにします
2017年12月24日 13:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 13:09
ゆっくりお参りした後「月輪寺」をあとにします
ここで小休止・・コーヒータイム
2017年12月24日 13:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/24 13:41
ここで小休止・・コーヒータイム
コーヒーやココアなどで、まったりと時間を過ごしました
2017年12月24日 13:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 13:36
コーヒーやココアなどで、まったりと時間を過ごしました
気持ちのいい陽射しを受けて歩きます
2017年12月24日 14:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 14:09
気持ちのいい陽射しを受けて歩きます
何度も小休止しての下山です
2017年12月24日 14:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 14:02
何度も小休止しての下山です
「月輪寺」登り口に下山しました、ここから林道(アスファルト道)を暫く歩きます
2017年12月24日 14:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 14:19
「月輪寺」登り口に下山しました、ここから林道(アスファルト道)を暫く歩きます
登山口駐車場に無事到着・・皆さんお疲れさまでした~(@^^)/~
2017年12月24日 14:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/24 14:55
登山口駐車場に無事到着・・皆さんお疲れさまでした~(@^^)/~
帰り道、いつもの「嵯峨豆腐・森嘉」さんに立ち寄り、美味しい豆腐などを買って帰りました(^^♪
2017年12月24日 15:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/24 15:21
帰り道、いつもの「嵯峨豆腐・森嘉」さんに立ち寄り、美味しい豆腐などを買って帰りました(^^♪
おまけ・・帰り道の国道9号線沿いのイルミネーション クリスマスイブで人が い~ぱい でした(*‘∀‘)
2017年12月24日 17:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/24 17:15
おまけ・・帰り道の国道9号線沿いのイルミネーション クリスマスイブで人が い~ぱい でした(*‘∀‘)
撮影機器:

感想

 15年以上続いている年末の山納め「愛宕山登山」、今年もいつものメンバーの日程が合う12月24日(日)に決定し、毎日天気予報をチェックしていると、その24日だけが☂マーク、しかも降水確率90%・・(*´Д`)

 前日に京都市内の天気予報をチェックすると、夕方まで☂が降らないとの予報に変わっていたので、決行することにして清滝の登山口駐車場に集合し午前9時前登り始めました。

 歩き始めて暫くすると木々の間から陽光が差し込んできて、さすが「お天気男・お天気女」が集まったねぇと、話も弾み足取りも軽くなりましたが・・なんとなく物足りない。
 毎年、参加している賑やかなメンバーの1人「Oさん婦人」が足の調子がイマイチで今年は不参加・・なんとなくもの静かな道中の訳でした。

 午前11時過ぎ、山頂の「愛宕神社」に到着、毎年山頂は氷点下で雪や参道は凍ててアイゼンを着装しているのですが、今年はなんと・・4℃。
 15年以上続いている年末の「山納め」でこんな気温は初めてで また、休憩所もガラガラ・・ゆっくりランチを済ませることが出来ました。
 日曜日で例年なら混雑している休憩所・・天気予報が「☂」ともあって登山者が少ないのか・・⁇ こんなに少ないのは初めてのことで驚きも2乗の山納めの「愛宕山」でした。

 お参りを済ませ「火の用心」のお札をいただいた後、下山は「月輪寺」をお参りしての裏参道で下ることにしました。
 いつもの山納めメンバーでしたが、皆さん色々と忙しく今年は何処の山にも登っていない様子でしたので、登りもゆっくり・・下りも膝を痛めないように何度も休憩をしながらの歩行となりました。

 午後3時前、無事・清滝登山口駐車場に到着、来年も皆んな揃って元気に山納め登山ができるよう約束をして駐車場を後にし、毎年のように「嵯峨豆腐・森嘉」さんに立ち寄って、豆腐などを買い求めて帰途につきました。帰宅後、汗を流した後の食卓、「湯豆腐」で熱燗・・何とも言えません(*‘∀‘)♪ 
 
 早いもので今年も残すところあと僅かとなりました。
 今年も元気で山に登ることができ、投稿させてもらった山行記録にも多くの方に拍手をいただきましたことに感謝いたしますとともに、来年も皆さまの山行きが、健康で安全無事・楽しい山行きとなるようお祈りいたしております。

 皆さま良いお年をお迎えくださ~い <(_ _)>
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人

コメント

御多幸をお祈りいたします
ibukiさん、こんにちは

今年〆の山登り、予報が☂だったにも関わらず、山屋には有難い予報ハズレで一年の区切りができたようですね

今年も残りわずか
新年に於いてもibuki家が健康で安全に山登りができ
幸多きことお祈りします
また来年もご指導・御鞭撻の程
宜しくお願い申し上げますm(__)m
2017/12/25 15:53
Re: 御多幸をお祈りいたします
終わり良ければ全て良し・・今年も安全無事に登山を締めくくれました

今年もtoshiさんちのラブラブで楽しい山行きレコを楽しみに拝見させていただきました (@^^)/~
来年も 元気で安全登山ができますよう御祈りいたしております<(_ _)>

こちらこそ、色々とご教授いただきますよう宜しくお願いいたします(*‘∀‘)♪
2017/12/25 17:09
15年目の山納め
降水確率90%からの、天気回復とは
素晴らしか〜
20年目・25年目・30年目も(いったい何歳になってしまうのか )山歩きを皆さんで楽しんでください

やはり、そちらも雪が少ないようですね
こちらの さんも雪が無いんですよ
ちょっとパンチが無く風景的に物足りなさ感がありますが、年末年始帰省する者からすれば
一時このままでいてくれた方が、ありがたいです

今年も残すところあとわずか
腰をヤラレないよう大掃除も程々に良いお年をお迎えくださいませ
2017/12/26 20:49
Re: 15年目の山納め
elyさん こんばんは〜 いつもコメントありがとうございます(*^^*)
これから何年続けて登れるかなぁ〜です

北海道や東北など北日本では、すごい寒波が到来しているそうです・・
元旦の初日をどこに拝みに行こうか?悩んでいますが、どうも大晦日から天候が悪そうになるみたいですね

帰省は新幹線かな・・? 気を付けてお帰りください
腰をヤラレないよう大掃除は程々にしときます〜
来年も宜しくお願いします
2017/12/26 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら