ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1344700
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 天狗岳西尾根【強風・低温・ラッセル!】

2017年12月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
770m
下り
760m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:17
合計
8:07
9:22
9:22
66
10:28
10:40
70
11:50
10:51
5
10:56
11:00
177
13:57
13:58
87
15:25
15:25
2
15:27
15:27
13
15:40
15:40
45
16:25
16:25
3
16:28
ゴール地点
■27日 唐沢鉱泉を9時27分に出発。(気温マイナス11℃、積雪5cm前後)薄っすら積もった新雪にトレースはなく先行者はいない模様。積雪が少ない分、木の根や石が露出して歩きづらい。枯尾の峰への分岐点からは積雪も20cmを越えて幾分歩きやすくなった。展望台に出る直前でアイゼンを装着。展望台からは、辛うじて茅野市街や諏訪湖方面が望めるが、2400m付近より上は分厚い雲に覆われている。この辺りからは積雪も50〜60cmを超えてラッセルもきつくなってきたが、八ヶ岳特有の乾燥粉雪は脚への負荷も軽くて済むので助かる。西天狗へのコル周辺の積雪は60〜80cm超となり、わずかな距離ではあるが膝上まで潜る本格的なラッセル状態となった。
森林限界を超えるとラッセルからは解放され、今度は広い岩稜帯を強い西風との闘いが始まった。目出帽を着用していたものの、マイナス15℃以下の低温と20m超の強風に目の視界が狭くなり、慌てて目の周辺の筋肉をミニカイロで温めマッサージ(血流を促し)をして難を逃れた。13時57分山頂着。山頂は視界ゼロ、強風に身体が煽られる状態、滞在時間1分?で早々に下山を開始した。視界が良くない状態で特徴のない岩稜帯は、どこも同じように見えて不安もあったが、自らの登りのアイゼン痕跡を一つひとつ確認しながら無事に樹林帯にたどり着くことが出来た。途中、サーモスの紅茶と行動食でエネルギーを補充して下山を急ぎ、夕暮れ迫る16時25分に唐沢鉱泉に到着した。
天候 曇り時々雪(西風強し)
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■仮眠 「道の駅・南清里」で車中泊
■駐車場 唐沢鉱泉の登山者駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
■登山届 唐沢鉱泉玄関にポスト有り
★当初、横岳・杣添尾根を登る予定で前夜「道の駅・南清里」で仮眠したが、翌朝も強風と小雪が収まらず、杣添尾根の場合、森林限界を超えてからの稜線上の行動時間を考慮して、グレード的にも易しい天狗岳西尾根へと行先を変更した。
12月27日12時の天気図
1
12月27日12時の天気図
唐沢鉱泉駐車場の外気温
2017年12月27日 08:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/27 8:53
唐沢鉱泉駐車場の外気温
唐沢鉱泉
2017年12月27日 09:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 9:20
唐沢鉱泉
登山届提出ポスト
2017年12月27日 09:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 9:20
登山届提出ポスト
唐沢を渡ります・・・トレースなし
2017年12月27日 09:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 9:27
唐沢を渡ります・・・トレースなし
この辺りで10〜20cm
2017年12月27日 09:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 9:48
この辺りで10〜20cm
深いと踝の上まで
2017年12月27日 10:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/27 10:24
深いと踝の上まで
2017年12月27日 10:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 10:24
枯尾の峰分岐
2017年12月27日 10:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 10:28
枯尾の峰分岐
北側は視界が切れて蓼科山も見えています
2017年12月27日 11:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/27 11:56
北側は視界が切れて蓼科山も見えています
展望台から南側を望む
2017年12月27日 11:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/27 11:57
展望台から南側を望む
展望台にて
2017年12月27日 11:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 11:57
展望台にて
一瞬、雲が切れて青空が・・・この時だけでした
2017年12月27日 12:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/27 12:16
一瞬、雲が切れて青空が・・・この時だけでした
ようやく西天狗岳が見える・・・雪が少ない
2017年12月27日 12:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/27 12:57
ようやく西天狗岳が見える・・・雪が少ない
岩稜のロープ・・・埋もれている箇所もあります
2017年12月27日 13:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/27 13:27
岩稜のロープ・・・埋もれている箇所もあります
山頂が見えて来ました
2017年12月27日 13:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 13:56
山頂が見えて来ました
山頂・・・三角点が露出⇒やはり雪が少ない
2017年12月27日 13:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/27 13:57
山頂・・・三角点が露出⇒やはり雪が少ない
樹林帯に戻って来ました・・・ホッ
2017年12月27日 14:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/27 14:19
樹林帯に戻って来ました・・・ホッ
コルの手前(展望台側)のトラバース※左下にロープが見えますが稜線伝いの方が安全かも(今後の積雪次第ですが・・・)
2017年12月27日 14:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/27 14:38
コルの手前(展望台側)のトラバース※左下にロープが見えますが稜線伝いの方が安全かも(今後の積雪次第ですが・・・)
フリーズツリー
2017年12月27日 14:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/27 14:54
フリーズツリー
フリーズツリー
2017年12月27日 14:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 14:54
フリーズツリー
本日の装備=ピッケルは携帯するも使用せず、ラッセルリングを付けたポールで登りました。
2017年12月27日 15:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/27 15:18
本日の装備=ピッケルは携帯するも使用せず、ラッセルリングを付けたポールで登りました。
展望台 依然として天候回復せず
2017年12月27日 15:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 15:25
展望台 依然として天候回復せず
唐沢鉱泉が見えて来ました
2017年12月27日 16:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 16:23
唐沢鉱泉が見えて来ました
ゴールの駐車場
2017年12月27日 16:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 16:28
ゴールの駐車場
駐車場の外気温・・・ほとんど変化なし
2017年12月27日 16:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/27 16:34
駐車場の外気温・・・ほとんど変化なし

感想

【根石岳遭難事故について】
私が西尾根から西天狗岳に登った27日、大阪の夫婦が東天狗岳若しくは根石岳付近で動きか取れず救助要請をしていました。西天狗岳から東天狗岳や根石岳は、距離にして数百mの至近の位置にあります。マイナス15℃以下の気温と20m超の強風下では、遭難者の体感温度はマイナス30℃以下になっていたと思われます。現段階では、遭難の経緯等の報道もなく詳細は不明ですが、他人事とは言え最悪の結果となってしまい、とても残念でなりません。合掌
★以下、NHKニュース報道より
八ヶ岳連峰で2人が死亡 遭難した大阪の夫婦か  12月27日 18時45分
長野県の八ヶ岳連峰で登山をしていた大阪の夫婦が、雪や強風の影響で身動きができなくなったとして、警察に救助を求めていましたが、28日午後、登山ルート付近で男女2人が倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。警察は夫婦の可能性があるとみて確認を進めています。
長野県の八ヶ岳連峰で登山をしていた大阪・貝塚市のいずれも48歳の夫婦が、雪と強風のために動けなくなったと、27日夕方、宿泊予定の宿を通じて警察に連絡がありました。
夫婦は、きのうは長野県茅野市の登山口から八ヶ岳連峰の東天狗岳を経由して南牧村の本沢温泉に向かう予定だったということです。
その後、夫婦とは連絡が取れなくなり、警察は遭難したとみてけさから救助に向かっていました。そして、28日午後1時ごろ、八ヶ岳連峰にある標高2600メートルの根石岳付近で男女2人が倒れているのが見つかり、死亡しました。
警察は服装などから夫婦の可能性があるとみて確認を進めています。
気象台によりますと、長野県内は、きのう標高の高い山では強い風や雪だったとみられるということです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1907人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら