ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1350003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

(過去レコ)餓鬼岳⇔唐沢岳⇒燕岳

2011年10月07日(金) ~ 2011年10月09日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.5km
登り
3,309m
下り
2,842m

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
0:35
合計
5:30
7:45
90
9:15
9:15
80
10:35
10:35
115
12:30
12:35
5
餓鬼岳小屋
12:40
13:10
5
2日目
山行
9:10
休憩
1:15
合計
10:25
5:55
5
6:00
6:10
75
7:25
7:25
25
唐沢東岳
7:50
8:10
70
唐沢岳
9:20
9:20
30
餓鬼のコブ
9:50
9:50
25
展望台
10:15
10:40
5
餓鬼岳
10:45
10:50
155
餓鬼岳小屋
13:25
13:25
30
13:55
13:55
60
14:55
15:00
30
2723mピーク
15:30
15:35
15
15:50
15:55
25
16:20
3日目
山行
2:50
休憩
0:55
合計
3:45
5:30
15
5:45
6:10
15
燕岳
6:25
6:55
30
燕山荘
7:25
7:25
45
8:10
8:10
25
8:35
8:35
15
8:50
8:50
25
9:15
中房温泉
中房温泉→しゃくなげ荘=路線バス(1,200円)
しゃくなげ荘→白沢登山口=タクシー(6,400円)

翌日10日は毛勝三山縦走のため、高速道にて魚津市へ移動
天候 7日=晴れ後曇り
8日=快晴
9日=快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
登山口の駐車場から約10分
2011年10月07日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/7 7:54
登山口の駐車場から約10分
2011年10月07日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/7 8:41
2011年10月07日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/7 9:16
大凪山は展望無し
2011年10月07日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/7 10:35
大凪山は展望無し
餓鬼岳と餓鬼岳小屋
2011年10月07日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/7 16:15
餓鬼岳と餓鬼岳小屋
二日目の日の出
2011年10月08日 05:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 5:59
二日目の日の出
立山〜剱〜針ノ木〜蓮華
2011年10月08日 05:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 5:59
立山〜剱〜針ノ木〜蓮華
鷲羽〜野口五郎
ちなみにこの二座は野口五郎が僅か10僂世厩發ぁ
2011年10月08日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 6:00
鷲羽〜野口五郎
ちなみにこの二座は野口五郎が僅か10僂世厩發ぁ
三ッ岳
2011年10月08日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 6:00
三ッ岳
烏帽子から立山まで
手前右は唐沢岳
2011年10月08日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 6:02
烏帽子から立山まで
手前右は唐沢岳
爺ヶ岳の奥に鹿島槍
2011年10月08日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 6:02
爺ヶ岳の奥に鹿島槍
雨飾〜焼山〜火打〜妙高〜高妻〜黒姫
2011年10月08日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 6:03
雨飾〜焼山〜火打〜妙高〜高妻〜黒姫
荒々しい剣ズリの稜線
2011年10月08日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 6:24
荒々しい剣ズリの稜線
樅沢岳から三ッ岳まで
2011年10月08日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 6:25
樅沢岳から三ッ岳まで
唐沢岳
2011年10月08日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 6:46
唐沢岳
奇岩
2011年10月08日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:38
奇岩
2011年10月08日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:52
穂高連峰〜槍
2011年10月08日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:53
穂高連峰〜槍
常念〜大天井〜前穂
手前は燕
2011年10月08日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:53
常念〜大天井〜前穂
手前は燕
樅沢〜双六〜鷲羽
2011年10月08日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:53
樅沢〜双六〜鷲羽
三ッ岳〜赤牛〜薬師
2011年10月08日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:54
三ッ岳〜赤牛〜薬師
烏帽子〜南沢〜不動〜五色ヶ原
2011年10月08日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:54
烏帽子〜南沢〜不動〜五色ヶ原
獅子岳〜立山〜剱
2011年10月08日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:54
獅子岳〜立山〜剱
針ノ木〜蓮華
2011年10月08日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 7:54
針ノ木〜蓮華
北西側から見上げる唐沢岳頂上
2011年10月08日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 8:00
北西側から見上げる唐沢岳頂上
大町ダム(龍神湖)を見下ろす。
奥の右は飯綱山
2011年10月08日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 8:01
大町ダム(龍神湖)を見下ろす。
奥の右は飯綱山
七倉ダム
2011年10月08日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 8:01
七倉ダム
獅子〜鬼〜龍王〜立山〜真砂〜剱
2011年10月08日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 8:01
獅子〜鬼〜龍王〜立山〜真砂〜剱
中央は崩落の激しい濁沢
2011年10月08日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 8:01
中央は崩落の激しい濁沢
燕〜大天井〜牛首展望台〜赤岩岳、穂高連峰〜槍
2011年10月08日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 8:02
燕〜大天井〜牛首展望台〜赤岩岳、穂高連峰〜槍
唐沢岳
2011年10月08日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 8:58
唐沢岳
奇岩
2011年10月08日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 9:18
奇岩
黄葉のカラマツと紅葉のウラシマツツジ
2011年10月08日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 9:21
黄葉のカラマツと紅葉のウラシマツツジ
三ッ岳〜ニセ烏帽子〜烏帽子
2011年10月08日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 9:49
三ッ岳〜ニセ烏帽子〜烏帽子
展望台から餓鬼のコブ
2011年10月08日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 9:50
展望台から餓鬼のコブ
展望台から餓鬼岳
2011年10月08日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 9:50
展望台から餓鬼岳
唐沢岳から戻って来た。
2011年10月08日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 10:23
唐沢岳から戻って来た。
奇岩
2011年10月08日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 11:28
奇岩
奇岩
2011年10月08日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 11:41
奇岩
剣ズリ2644mを振り返る。
2011年10月08日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 12:29
剣ズリ2644mを振り返る。
鋸歯状の尾根の先に東沢岳
2011年10月08日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 12:30
鋸歯状の尾根の先に東沢岳
2011年10月08日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 12:31
2011年10月08日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 12:51
(右奥は燕山荘の建つピーク)
2011年10月08日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 12:52
(右奥は燕山荘の建つピーク)
奇岩
2011年10月08日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 12:52
奇岩
東沢岳から剣ズリと餓鬼岳
2011年10月08日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 13:26
東沢岳から剣ズリと餓鬼岳
安曇野
2011年10月08日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 13:26
安曇野
2011年10月08日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 13:27
北燕岳
2011年10月08日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 15:01
北燕岳
2011年10月08日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 15:41
燕岳
2011年10月08日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 15:41
燕岳
奇岩
2011年10月08日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 15:46
奇岩
2011年10月08日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 15:50
(右奥は常念岳)
2011年10月08日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 15:51
(右奥は常念岳)
奇岩
2011年10月08日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 16:11
奇岩
2011年10月08日 16:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/8 16:16
三日目の夜明け(日の出25分前)
2011年10月09日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 5:24
三日目の夜明け(日の出25分前)
2011年10月09日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 5:49
神々しい瞬間!
2011年10月09日 05:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 5:51
神々しい瞬間!
今日も朝から快晴
モルゲンロートに映える山肌
2011年10月09日 05:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 5:52
今日も朝から快晴
モルゲンロートに映える山肌
鹿島槍の奥は白馬岳
2011年10月09日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 5:53
鹿島槍の奥は白馬岳
2011年10月09日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 5:53
2011年10月09日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 5:54
鷲羽〜ワリモ〜水晶
2011年10月09日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 5:54
鷲羽〜ワリモ〜水晶
笠〜樅沢〜双六〜丸山〜三俣蓮華
2011年10月09日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:04
笠〜樅沢〜双六〜丸山〜三俣蓮華
2011年10月09日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:04
八ヶ岳〜富士山〜南アルプス北部
2011年10月09日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:05
八ヶ岳〜富士山〜南アルプス北部
大天井〜奥穂
2011年10月09日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:05
大天井〜奥穂
2011年10月09日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:15
2011年10月09日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:17
美ヶ原〜蓼科山〜南八ツ
2011年10月09日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:24
美ヶ原〜蓼科山〜南八ツ
常念〜大天井
2011年10月09日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:25
常念〜大天井
2011年10月09日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:25
手前右の真っ黒い▲は横通岳東尾根の等高線2530mピーク
2011年10月09日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:30
手前右の真っ黒い▲は横通岳東尾根の等高線2530mピーク
水晶〜野口五郎
2011年10月09日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:32
水晶〜野口五郎
2011年10月09日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:33
2011年10月09日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:35
2011年10月09日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:52
2011年10月09日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
10/9 6:53
撮影機器:

感想

【山行記録投稿=2018年1月22日】

当初の予定は黒部ダムから裏剱へ入り、池ノ平山から赤谷山へ縦走し、馬場島で泊まって、翌日は早月尾根を登り、室堂から扇沢へ戻る3泊4日または4泊5日の予定だった。
6日夜遅く家を出て、ずっと一般道で扇沢へ。午前3〜4時頃に着く。トロリーバスの始発は7時半なので車中で仮眠する。夜が明けてびっくり!小雨が降っている。取り敢えず、途中の牛丼店で買って来た牛丼で朝食を済ませる。
裏剱の仙人池ヒュッテへ、天候や登山道の状況を確認するため電話すると、「立山は雪が降っています。剱の登山は無理です」との事。予報では長野は曇りのち晴れだったのに…
餓鬼岳小屋に電話すると、上空は晴れていますとのこと。甲高い女性の声だった。
この時点で裏剱は諦め、餓鬼岳&唐沢岳から燕岳を縦走することにした。北アの主脈全区間と主脈西側の北方稜線〜立山〜薬師〜笠ヶ岳は縦走済みだったが、東側の唐沢〜燕〜常念〜霞沢間は、唐沢〜燕間が未踏だった。裏剱をやめたことで日程に余裕が出来、毛勝三山縦走も出来そうだった。

7時45分、白沢登山口をスタート。駐車場には多摩ナンバーの軽と地元の普通車有り。
上空はよく晴れている中、2時間ばかり遅いスタートとなったのでピッチを上げる。汗びっしょりとなる。大凪山は展望なし。それを過ぎた上部で女性二人連れを追い抜く。
餓鬼岳小屋には12時28分に着く。9年前(2002年)に白沢登山口から餓鬼岳へピストンした時は登山口を3時20分にスタートし、8時35分登頂。5時間15分だったので、今回が20分ほど早い。
小屋で宿泊手続きは後回しにして、カメラだけ持って餓鬼岳へ行く。上空は雲の多い晴れで、槍には雲が掛かったり消えたりしていた。
唐沢岳へ往復したかったが、展望はすっきりしないし、往復5時間20分のマップタイムでは夕食の5時までに戻って来るのは厳しいように思え、明日の午前中に行くことにする。
餓鬼岳頂上には13時12分まで32分間いたが、単独行が一人来ただけ。小屋に戻り、宿泊手続きをしてしばらく経つと、単独行の男性二人と女性一人が来た。さらに、途中で抜いた女性の二人連れも。今夜はこの六人だけ。
部屋はとても寒く、ストーブを点けていても少しも暖かくならない。女性二人連れの食事は自前、他の四人は小屋食で、出たものは前もって知っていた ちらし寿司だった。
スタッフは一人だけらしかったが、よく作ってくれると思う。食事までの長い時間は350ミリのビールを飲んでいたので、夕食の量として不足は感じなかった。食後はスタッフが食卓を片付けて布団を敷いてくれ、私は奥の隅に寝場所を確保。その後も消灯の8時まで、ストーブを囲んで登山者同士話し込んでいた。夜中はとても寒く、布団を二人分被っていても寒くてよく眠れず。

翌日。朝食は5時半から、普通の御飯だったが、おかずはあまり多くはなかった。
食後、サブザックにカメラ、水、おにぎり二個を入れ、防寒着を着て唐沢岳へ。餓鬼岳では日の出から数分後だった。雲の全くない爽やかな晴れで、特に立山方面の眺望が素晴らしい。険悪な岩肌に昨日の雪がばらまいた白粉のように残っている。
エアリアで展望台とある所には東餓鬼岳の標示があったように思うが、東餓鬼岳は東沢岳の南東にもある。展望台から北側に大きく下ってアップダウンを繰り返し、2483mピークには唐沢東岳の標示があったように思う。唐沢岳には1時間44分、標準コースタイムより1時間早い。
展望は抜群で、立山方面は餓鬼岳より素晴らしい。山頂から50〜60m先の岩場へ行ってみる。七倉ダムが眼下に見下ろせ、大町ダムもよく見える。20分いて、8時10分に唐沢頂上を後にする。途中で昨夜山小屋で一緒だった単独行と会う。
餓鬼のコブへ戻り、そこで写真を撮ろうとした時、地面におにぎりが二個有り。行きにサブザックから出して入れ忘れていたのだ。餓鬼―唐沢間の最低鞍部は2390mで、8時51分通過。餓鬼岳では25分休む。行きはまだモルゲンロートに染まっていたが、帰りは快晴下の絶景パノラマだった。小屋は今夜は70人の予約が入っているという。布団は良くても一人一枚で、寒くて眠れない人が多いのではないだろうか…

小屋で水を補充し、小屋裏の高台みたいな所で展望を楽しんだ後、10時49分燕岳へ向かう。ザックが急に重くなり、肩に食い込む。
前方には険しい剣ズリが見えていて、ルートは果たしてどのようになっているのだろうかと思っていたが、西側を可成り下まで下って大きく巻くルートなっていた。
稜線上は花崗岩の奇岩が連なり、登山道はごつごつした巨岩が多い歩きにくいルート。所によっては<字形に桟道が設置され、なるべくアップダウンを少なくして、鎖場がない割にはとてもよく整備されていた。
2508mピーク、12時25分で5分の小憩。そこは、剣ズリを巻いたルートから尾根へ上がり、展望が良かった。東沢岳は標識はないが、はっきりそれと分かるピーク。
頂上経由と巻き道、二本のルートがあるが、東沢乗越を隔てて燕岳方面がよく見えていた。このピークまでに実に多くの人と行き会い、白沢から上がる人も多いだろうから、餓鬼岳小屋は今夜は相当込み合うだろうと予想された。
東沢岳を境に地質は一変した。それまでの歩きにくい岩石帯から、歩きやすい土の地面となる。乗越まで240mの下りとなり、今度は2723mピークへ470mの上りとなるが、登り一辺倒で下る部分はなく、岩場や急斜面もなく、標高差の割にはとても歩きやすい。2723pへ上がり、燕山荘へ宿泊申し込みをTELする。

北燕岳へは稜線の東側を大きく下って登り返し、少しバックして頂上に立つ形となる。頂上は上がりにくい岩場だが、展望は抜群。燕岳へ登頂した時には誰もいなかったが、山荘へ向かっている間には次々と手ぶらの登山者に会う。
16時20分、やっとの思いで小屋へ着く。今朝の時点では、今日中に中房温泉へ下ることも考えるほど元気だったが、もうとてもそんな余力はない。
山荘内はごった返していた。身動き取れない状況だったが、スタッフが親切に部屋まで案内してくれた。布団が4枚敷かれた上下に分かれた部屋で、まだ誰も入ってなく、隅っこに寝場所を確保。小屋へ入った時の混みようからすれば、凄く意外だった。受付時には布団1枚で2人と聞いたが、最終的には布団4枚で5人だったようだ。
ただ、夕食は8時からと言われ、ちょっと遅すぎるのでキャンセル、食べるものは余るほど持っていた。500ミリの缶ビールを飲み、おにぎりを食ったらそれで十分だった。
食堂で夕食を採らなかったので、赤沼オーナーのホルンは直接は聞けなかったが、食事の回数ごとに部屋へは聞こえていた。
8時までには眠ったが、私の後にも次々と小屋へ到着する人がいたようだ。さすがは人気ナンバーワンの山小屋だと思った。

翌朝は40〜50分朝食の列に並び、食事後は燕岳へ。10人程を追い抜き、登頂した狭い頂上には2〜3人が先行していた。
今日も早朝から雲の全くない快晴で富士山もよく見える。モルゲンロートに染まる山岳展望を十分に楽しんだ後、山荘のテラス風の展望台でもあちこち歩いて写真を撮りまくる。槍ヶ岳には7回登ったが、燕岳は今回が2回目で、燕山荘泊も2回目。
小屋へ戻り、赤沼さんに挨拶して下山開始。その際、昨夜は何人ぐらい泊まられたのですか?と聞くと、それは企業秘密ですと、うまくかわされた。

中房への下りでも次から次へと登山者と行き会い、度々立ち止まって道を譲る。旅行会社のツアーもあり、今夜は昨夜以上の混みようかとも思われた。
下山後、露天風呂に入ろうと思って中房温泉へ行くと、登山口横の露天風呂に入るよう言われる。あまり綺麗ではなく、顔を洗う所もないので入らず。
バス停へ行って、係員に白沢登山口へ戻る方法を相談すると、しゃくなげ荘までバスで行ってそこでタクシーに乗り換えてくださいと言われ、即タクシーの手配もしてくださった。
燕岳登山口周辺の駐車場は混み合うシーズンには停められない車が多く、当日も登山口まで1時間近く歩くことになるのではないかと思われる所にも停められていた。
当日から魚津市のBHで3連泊し、10日は毛勝三山縦走、11日は鍬崎山、12日は僧ヶ岳⇔越中駒ヶ岳へ向かう。7日から12日まで、天候にも恵まれ、レインウェアを着用することのない秋山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら