ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1351324
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(海沢探勝路→大岳山→茅尾根)

2018年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:05
距離
16.5km
登り
1,249m
下り
1,308m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:33
合計
6:02
9:27
7
9:34
9:34
72
10:46
10:46
6
10:52
10:53
5
10:58
11:10
4
11:14
11:14
107
13:01
13:20
97
14:57
14:58
13
15:11
15:11
4
15:15
15:15
8
15:23
15:23
6
天候 【天気】
 ・ピーカン
【気温】
 ・-1℃(9:30@白丸駅)
 ・+6℃(13:00@大岳山)
【風】
 ・山頂で微風
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
 ・JR青梅線(白丸駅下車)
【帰り】
 ・西東京バス(\420:本宿役場前→武蔵五日市駅)
 ・JR五日市線(武蔵五日市駅乗車)
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
 ・ネジレ滝手前が凍結していて難儀した。
【コースの状況】
 <白丸駅→海沢園地>
  ・多摩川南岸道路の城山トンネル手前で林道に入る
  ・駅から海沢園地まで約6km、標高差約250m
  ・ずーっと舗装路で車の往来あり
 <海沢園地→大岳山(海沢探勝路)>
  ・海沢園地で林道は沢を離れます。
   登山道は沢沿いを進みます。
  ・登山道に入ってすぐに最初の滝あり。
   (最初の滝は登山道上から観賞できます)
  ・ネジレの滝は登山道から少し降りる
  ・大滝は登山道から20mぐらいは降りたと思います。
  ・大滝から先でちょっとした岩場にロープあり
  ・沢に降りワサビ田手前で沢を渡る(橋?あり)
  ・ワサビ田と平行してモノレールあり
  ・沢が二股に別れ左側の枯れ沢を登る(道標あり)
   (この道標に付く前にモノレールは山の中に消えます)
  ・枯れ沢の上りは傾斜がきつくなる。
  ・沢を上り詰めると尾根に出ます。
  ・尾根に出る所でにロープの補助があります。
  ・尾根部は緩い上り。
 <大岳山→白倉への分岐(馬頭刈尾根)>
  ・馬頭刈尾根に進みます。
  ・大岳山を降りるルートは3つありますが、
   どれも傾斜が急です。
  ・急傾斜が終わると、ほぼ平坦な道を進みます。
  ・途中にベンチのある展望地あり。
  ・白倉への道を示す道標あり
 <白倉への分岐→白倉バス停(茅尾根)>
  ・九折で下ります。(九折でも急な傾斜です)
  ・ベンチのある展望地に出ます。
  ・ベンチから下は傾斜の緩い九折の道です。
  ・登山道はだいぶ古いようでかなりえぐられています。
  ・小さなお宮が見えるとすぐ林道に出ます。
  ・林道に降りると目の前に続きの道標が見えます。
  ・下ってすぐに鳥居あり。
  ・鳥居前から道は東に向き、しばらく進むと再度林道へ
  ・林道に出たら集落で、ここから先は舗装路です。
  ・集落内からバス停へは交差点に道標に従う。
 <白倉バス停→本宿役場前(舗装路)>
  ・白倉バス停からは都道205
  ・白倉バス停→払沢の滝入口バス停:約2km
  ・白倉バス停→本宿役場前バス停:約2.6km
   (白倉バス停より本宿役場前の方が便数が多いです。)
本日は白丸駅から。
初めてこの駅を利用しました。
2018年01月04日 09:25撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 9:25
本日は白丸駅から。
初めてこの駅を利用しました。
多摩南岸道路の城山トンネル手前で写真右側の林道を進みます。
2018年01月04日 09:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 9:56
多摩南岸道路の城山トンネル手前で写真右側の林道を進みます。
海沢?とっても綺麗です。
2018年01月04日 10:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 10:11
海沢?とっても綺麗です。
途中にあるトンネル。
街灯無いのでかなりおっかない所。
2018年01月04日 10:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 10:11
途中にあるトンネル。
街灯無いのでかなりおっかない所。
トンネル越えたところで林道海沢線になるようです。
2018年01月04日 10:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 10:13
トンネル越えたところで林道海沢線になるようです。
三段の滝
2018年01月04日 10:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 10:40
三段の滝
海沢園地
ここから登山道へ
2018年01月04日 10:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:48
海沢園地
ここから登山道へ
三ツ釜の滝
2018年01月04日 10:53撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:53
三ツ釜の滝
ネジレの滝
2018年01月04日 11:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 11:00
ネジレの滝
ネジレの滝前の岩。
表面が凍っていて通過に難儀しました。
滑ると沢に一直線。
2018年01月04日 11:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:02
ネジレの滝前の岩。
表面が凍っていて通過に難儀しました。
滑ると沢に一直線。
岩場でロープが出てきました。
2018年01月04日 11:07撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 11:07
岩場でロープが出てきました。
道標:管理番号80-070
2018年01月04日 11:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:12
道標:管理番号80-070
大滝
けっこうりっぱな滝でした。
2018年01月04日 11:16撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 11:16
大滝
けっこうりっぱな滝でした。
道標:管理番号80-080
2018年01月04日 11:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:50
道標:管理番号80-080
詳細地図にある木橋
崩壊していますが、渡ることはまだ可能です。
2018年01月04日 11:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:55
詳細地図にある木橋
崩壊していますが、渡ることはまだ可能です。
モノレール軌道をくぐる。
2箇所ぐらいくぐる所があったような???
2018年01月04日 12:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:00
モノレール軌道をくぐる。
2箇所ぐらいくぐる所があったような???
このテープを目印に進みます。
2018年01月04日 12:07撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:07
このテープを目印に進みます。
道標:管理番号80-090
2018年01月04日 12:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:09
道標:管理番号80-090
道標:管理番号80-100
2018年01月04日 12:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:31
道標:管理番号80-100
尾根に乗る直前にロープあり。
ここはありがたく使用しました。
2018年01月04日 12:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:36
尾根に乗る直前にロープあり。
ここはありがたく使用しました。
道標:管理番号80-110
2018年01月04日 12:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:37
道標:管理番号80-110
道標:管理番号05-620
2018年01月04日 12:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:56
道標:管理番号05-620
道標:管理番号05-630
2018年01月04日 13:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 13:02
道標:管理番号05-630
大岳山山頂
2018年01月04日 13:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:21
大岳山山頂
富士山
2018年01月04日 13:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:21
富士山
三頭山と御前山
2018年01月04日 13:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:23
三頭山と御前山
道標:管理番号05-610
2018年01月04日 13:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 13:38
道標:管理番号05-610
道標:管理番号06-140
2018年01月04日 13:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 13:49
道標:管理番号06-140
馬頭刈尾根の展望地から
富士山
2018年01月04日 14:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:00
馬頭刈尾根の展望地から
富士山
道標:管理番号06-130
2018年01月04日 14:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:01
道標:管理番号06-130
下山路の両脇は伐採されていました。
年輪を数えると50年ぐらいです。
2018年01月04日 14:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:03
下山路の両脇は伐採されていました。
年輪を数えると50年ぐらいです。
かなりえぐれた道です。
かなり古い道のようです。
2018年01月04日 14:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:17
かなりえぐれた道です。
かなり古い道のようです。
途中のベンチと展望地
目の前に浅間嶺が見えます。
2018年01月04日 14:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 14:21
途中のベンチと展望地
目の前に浅間嶺が見えます。
お宮。
大嶽神社と関係があるようです。
2018年01月04日 14:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:42
お宮。
大嶽神社と関係があるようです。
林道と交差。
山側
2018年01月04日 14:46撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:46
林道と交差。
山側
林道と交差。
集落側
2018年01月04日 14:46撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:46
林道と交差。
集落側
大嶽神社の鳥居
2018年01月04日 14:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:49
大嶽神社の鳥居
道標
集落にある物はどれも管理番号が無いようです。檜原村独自で立てているのでしょうね。
2018年01月04日 14:52撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:52
道標
集落にある物はどれも管理番号が無いようです。檜原村独自で立てているのでしょうね。
ここが登山道の始まり。
2018年01月04日 14:53撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:53
ここが登山道の始まり。
村道交差点にある道標。
ここを降りるとバス停へ
2018年01月04日 14:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 14:58
村道交差点にある道標。
ここを降りるとバス停へ

装備

個人装備
2017年版 山と高原地図 奥多摩<br />奥多摩 登山詳細地図(東編) 2016発行

感想

大岳山の未踏ルートを歩いて来ました。
上りは破線路で緊張しましたが、なんとか何事も無く通過することができました。ただし大滝を過ぎた所で本道を逸れて作業路に入ってしまい余計な体力を使ってしまったのは反省点です。太陽が眩しくて良く踏み跡を見ていなかったようです。沢に降りる所に真新しいロープもあったので判断が遅くなってしまいました。
下りの道はかなり急な所かと思っていましたが、すごい歩きやすい道でした。大岳山からさっさと降りたい時はこの道が一番いいでしょうね。御岳に行くより早く下山できそうです。
(西東京バスがすぐに捕まるかは別ですが…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

今年はいいペース
aottyさん、こんばんは

今年早くも2回目ですね😃
でも休みが明けたらまた山どころではなくなるのでしょうか。

海沢からの登山道、だいぶ整備されているようですね。
何年か前に歩いた時はあまりロープはなかったように思います。

今年は時間を作ってこのペースでガンガン登るのを楽しみにしてます😁
2018/1/7 20:32
Re: 今年はいいペース
shigetoshiさん、こんばんわ

ロープはここ数年で取り付けられた物だと思います。誰が設置したのか分かりませんが、ありがたく利用させて頂きました。
複数の滝がありなかなか面白いコースでした。

休みが明けたら思うように休みが取れるのか分かりませんが、なるべく歩けるように日々を頑張りたいと思います
2018/1/8 6:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら