ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1352790
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山 オキナツルシ沢左岸尾根〜水平経路

2018年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
15.2km
登り
851m
下り
876m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:52
合計
5:07
距離 15.2km 登り 851m 下り 889m
9:34
7
9:41
9:42
45
10:27
10:35
3
10:38
12
10:50
11:20
12
11:32
3
11:35
6
11:41
7
11:48
6
11:54
115
13:49
13:59
21
14:20
14:23
8
14:31
3
14:34
ゴール地点
【本日の確認生物】ヤマガラ
天候
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅bus 陣馬高原下バス停
小仏バス停bus 高尾駅
コース状況/
危険箇所等
【オキナツルシ沢左岸尾根】
■バス停から陣馬街道を進み、登山口手前にある通行止の南郷林道に入る。
300m程進み最初のヘアピンカーブの所に登り口がある。

■斜面を左方向へ踏み跡をたどって登れば200m位で尾根に乗る。
★私は途中から直登しましたが、そのまま行っても尾根に出ると思う。

■明瞭な尾根道を急斜面緩斜面を繰り返しながら進む。下草が笹に変わり作業小屋を左に見てしばらく行くと踏み跡は左へ尾根を外れていく。ここは正面の斜面を直登する。踏み跡は不明瞭だが高い所を目指して行けば程なくメインルートの脇にある富士小屋山山頂に着く。

【水平経路】
■主稜線の673mピークの先、白沢峠(道標無し)から右に入る。私は直進したため道間違いをしたが、送電線ルートと交差する所(水源の森林ポール57・37番)を左に曲がり15番を右に行くのが正解らしい。
■明瞭な区間と不明瞭な区間が極端なルートです。水平経路だから楽だろうという考えは甘いです・・尾根と谷を巻いていくので主稜線を行くよりもかなり距離があります。

dangerどちらも春から秋は藪漕ぎが予想されるので、この時期限定のルートと思います。
1.陣馬高原行きに乗るのは久しぶりです。
2018年01月06日 08:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/6 8:51
1.陣馬高原行きに乗るのは久しぶりです。
2.臨時便2台運行。
2018年01月06日 09:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 9:26
2.臨時便2台運行。
3.皆さんとは別れてここを左に入ります。
2018年01月06日 09:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/6 9:45
3.皆さんとは別れてここを左に入ります。
4.林道を行きます。
2018年01月06日 09:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 9:50
4.林道を行きます。
5.おっ赤テープ発見!
尾根はすぐそこに見えてるし、作戦変更で獣道のようなココから入ります。
2018年01月06日 09:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/6 9:51
5.おっ赤テープ発見!
尾根はすぐそこに見えてるし、作戦変更で獣道のようなココから入ります。
6.踏み跡ありますね・・
2018年01月06日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 9:53
6.踏み跡ありますね・・
7.踏み跡は左へ延びているが私はここから尾根へ直登しちゃいます。
2018年01月06日 09:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 9:57
7.踏み跡は左へ延びているが私はここから尾根へ直登しちゃいます。
8.立派な尾根に乗りました。
2018年01月06日 10:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
1/6 10:00
8.立派な尾根に乗りました。
9.歩きやすいです。
2018年01月06日 10:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/6 10:04
9.歩きやすいです。
10.う〜む急登・・
2018年01月06日 10:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 10:08
10.う〜む急登・・
11.この時期ならでは・・
2018年01月06日 10:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 10:20
11.この時期ならでは・・
12.笹原となる
2018年01月06日 10:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
1/6 10:22
12.笹原となる
13.作業小屋があった。
2018年01月06日 10:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/6 10:24
13.作業小屋があった。
14.踏み跡をなんとなく進んでいくと尾根を外しているぞ・・一旦戻ります。
2018年01月06日 10:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 10:30
14.踏み跡をなんとなく進んでいくと尾根を外しているぞ・・一旦戻ります。
15.戻って確認。
左に踏み跡伸びてますが右へ直登が正解です。
2018年01月06日 10:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 10:32
15.戻って確認。
左に踏み跡伸びてますが右へ直登が正解です。
16.高みを目指して進みます。
夏は藪に覆われてしまうでしょうね・・
2018年01月06日 10:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 10:34
16.高みを目指して進みます。
夏は藪に覆われてしまうでしょうね・・
17.無事、富士小屋山到着。
2018年01月06日 10:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
1/6 10:39
17.無事、富士小屋山到着。
18.メインルートに出て陣馬山へ
2018年01月06日 10:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/6 10:53
18.メインルートに出て陣馬山へ
19.群青の空にイナナク白馬!
2018年01月06日 10:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
1/6 10:54
19.群青の空にイナナク白馬!
20.奥多摩方面バッチリ!
2018年01月06日 10:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/6 10:54
20.奥多摩方面バッチリ!
21.鷹ノ巣山・御前山・大岳
2018年01月06日 10:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/6 10:54
21.鷹ノ巣山・御前山・大岳
22.こちら西側の眺めは手前に扇山と権現山・奥左に三つ峠・本社ヶ丸・滝子山・小金沢連嶺から大菩薩。
2018年01月06日 10:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/6 10:54
22.こちら西側の眺めは手前に扇山と権現山・奥左に三つ峠・本社ヶ丸・滝子山・小金沢連嶺から大菩薩。
23.うーん気分がいいぞー
とりあえず乾杯だぁ!
2018年01月06日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
6
1/6 10:59
23.うーん気分がいいぞー
とりあえず乾杯だぁ!
24.丹沢はシルエットでこれもまた美しい
2018年01月06日 11:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 11:23
24.丹沢はシルエットでこれもまた美しい
25.主役はやはりあなた様ですねぇ〜
2018年01月06日 11:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
1/6 11:24
25.主役はやはりあなた様ですねぇ〜
26.メインルートから外れますが、南郷山にも寄っておきましょう。
2018年01月06日 11:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/6 11:35
26.メインルートから外れますが、南郷山にも寄っておきましょう。
27.今度はここに登ってくる予定。
2018年01月06日 11:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 11:35
27.今度はここに登ってくる予定。
28.それでは第2ラウンド開始!10m先に同じような巻道の分岐がありますが、ココを右に入ります。
2018年01月06日 12:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 12:24
28.それでは第2ラウンド開始!10m先に同じような巻道の分岐がありますが、ココを右に入ります。
29.怖ろしい事にこんな道で団体さんとすれ違いました・・
2018年01月06日 12:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 12:29
29.怖ろしい事にこんな道で団体さんとすれ違いました・・
30.明瞭な道だ。
2018年01月06日 12:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 12:29
30.明瞭な道だ。
31.ここは71番鉄塔への分岐。
2018年01月06日 12:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 12:32
31.ここは71番鉄塔への分岐。
32.送電線ルートと交差。
踏み跡は伸びているがここで一旦左へ登り15番ポールを右に行くのが正解らしい。
2018年01月06日 12:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 12:36
32.送電線ルートと交差。
踏み跡は伸びているがここで一旦左へ登り15番ポールを右に行くのが正解らしい。
33.直進すると一気に道は不明瞭となる。
2018年01月06日 12:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 12:37
33.直進すると一気に道は不明瞭となる。
34.上から道が合流した。
2018年01月06日 12:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 12:41
34.上から道が合流した。
35.ここで運命の分かれ道、登って行く左か?水平な右か?
水平経路なので右へ行く。これ第二の失敗。左が正解です。
2018年01月06日 12:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 12:41
35.ここで運命の分かれ道、登って行く左か?水平な右か?
水平経路なので右へ行く。これ第二の失敗。左が正解です。
36.私はさらに進む・・この赤黄テープを見たら戻りましょう。
2018年01月06日 12:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 12:42
36.私はさらに進む・・この赤黄テープを見たら戻りましょう。
37.また分岐だ。右のほうが踏み跡明瞭だが下って行くのはどうなんだろう?とりあえず左に行ってみたがどうもおかしいので戻って右の下り道へ
2018年01月06日 12:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 12:42
37.また分岐だ。右のほうが踏み跡明瞭だが下って行くのはどうなんだろう?とりあえず左に行ってみたがどうもおかしいので戻って右の下り道へ
38.544mまで標高を下げてしまった。どう考えてもおかしい・・
尾根を登ればどこかで水平経路に出られるでしょう。
2018年01月06日 12:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 12:59
38.544mまで標高を下げてしまった。どう考えてもおかしい・・
尾根を登ればどこかで水平経路に出られるでしょう。
39.急斜面登ります・・
2018年01月06日 13:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 13:07
39.急斜面登ります・・
40.100m登り返して何とか水平経路に出ることが出来ました・・
2018年01月06日 13:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 13:09
40.100m登り返して何とか水平経路に出ることが出来ました・・
41.路肩が崩れてます・・
2018年01月06日 13:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 13:12
41.路肩が崩れてます・・
42.落ち葉に埋もれているが明瞭なルートとなった。
2018年01月06日 13:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 13:19
42.落ち葉に埋もれているが明瞭なルートとなった。
43.26番ポール。ここから白沢林道に降りることが出来る。
2018年01月06日 13:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 13:31
43.26番ポール。ここから白沢林道に降りることが出来る。
44.少し荒れているな
2018年01月06日 13:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 13:32
44.少し荒れているな
45.157番ポール。ここはあの68番鉄塔コースだ。
下記参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1035895.html
2018年01月06日 13:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/6 13:36
45.157番ポール。ここはあの68番鉄塔コースだ。
下記参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1035895.html
46.おっ壊れた便所が見えました。ゴールだな。
2018年01月06日 13:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/6 13:47
46.おっ壊れた便所が見えました。ゴールだな。
47.守屋さんここは寒いですね・・あとで高尾北口で温まりましょう・・
本年もどうぞよろしく!
2018年01月06日 14:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
1/6 14:02
47.守屋さんここは寒いですね・・あとで高尾北口で温まりましょう・・
本年もどうぞよろしく!
48.浅川神社で初参りを済ませ
2018年01月06日 14:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/6 14:31
48.浅川神社で初参りを済ませ
49.あさかわ食堂に年始のご挨拶も無事済ませました。
2018年01月06日 16:14撮影 by  iPhone 5, Apple
10
1/6 16:14
49.あさかわ食堂に年始のご挨拶も無事済ませました。
撮影機器:

感想

新年早々バリエーションハイキングでした。
オキナツルシ沢左岸尾根は尾根末端の取り付き点付近が立入禁止らしいので断念し、南郷林道から南郷山北東尾根で南郷山に出る予定で歩いていましたが、オキナツルシ沢への取り付き点を見つけてしまったので予定変更しました。なかなか楽しい尾根でした。

快晴の陣馬山からの眺めは最高でした。私の歩いたメインルートにヌカルミは無く快適に歩けました。

白沢峠からの水平経路では一カ所コース取りを間違えてしまい満足度はイマイチ・・もう一回行ってキッチリ勝負つけないといけないな…
しかしこのルートで20人の団体さんに遭うとは思いませんでした。向うもビックリしてましたが・・

小仏峠の守屋さんに新年の挨拶に行くと景信マスターT氏がおり、一緒に下山。そして一緒にあさかわの暖簾をくぐりお疲れの一杯
その後muttyannさんとお連れさん・守屋さん・anoyama-getさんも加わり楽しく新年会となりました。

Thanks to Kagenobu master"T",Jiro moriya,muttyann and anoyama-get.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人

コメント

新年バリ初めですね
バリルートも団体で歩く時代 なんですね(笑)
新年早々A作戦 も果たされ、いいですねー
今年もよろしくお願いいたします
2018/1/7 18:15
Re: 新年バリ初めですね
cyberdocさまコメントありがとうございます

前方からやって来たのは爺さん婆さんの団体でした 水平経路に入ってすぐだったので、間違えて入って戻って来たのかと思いましたが、小仏峠からキッチリ歩いてきたようでした ビックリしましたー 今の世の中、想定外の事は起きるんですよ

本年もどうぞよろしく
2018/1/7 20:54
富士小屋山にでルートですか
スバルさん
新年あいさつしたかな?
わからないので、今年もよろしくです。
これは幻のコメントにしないでくださいね

富士小屋山にでルート、水平経路面白そう!
独りで良く行くなぁ

新年会にご一緒出来ず残念でした。
今日Yさんに久しぶりにお会いしました。

hamburg
2018/1/7 20:22
Re: 富士小屋山にでルートですか
hamburgさまコメントありがとうございます

私も挨拶したか何だかよく覚えてません
本年もどうぞよろしくお願いいたします

epsonさんはどうもGPSデータをダウンロードすると自動的にヤマレコにアップされてしまう様になったみたいなんですよ 何度もスミマセンでした
今回のルートについてはお会いした時に詳しくお伝えします
2018/1/7 20:59
なかなか楽し気なバリルート
subaruさん おはようございます コメントありがとうございます

この時期のバリルート面白そうですね
バリルートって、緊張して、頭使うので、頭の体操になりそうですね
その趣味も真似しようかな?

あさかわ食堂で、ありがとうございました 楽し過ぎて、4時間越えしてしまいました

でわ、また、、近いうちに

muttyann
2018/1/8 9:14
Re: なかなか楽し気なバリルート
muttyannさまコメントありがとう御座います

土曜日はありがとう御座いました 高尾周辺にはまだまだ未踏のルートがあるのでこの時期はやること沢山あってうれしいです

次回も宜しくお願いいたします
2018/1/8 12:46
遅コメで、ごめんなさい・・・
富士小屋山から下るルートがある事は、確認してましたが・・・
南郷林道に出るのですね
とても、参考になりました

また、 4の南郷林道の様子を拝見すると・・・
結構、年月の経過を感じます

ここら辺りは、未踏エリアなので・・・
花の時期に踏み込んでみますね

今年も、高尾周辺で偶然にお会いしたいです

ズッキー
2018/1/9 22:10
Re: 遅コメで、ごめんなさい・・・
takaozukiさまコメントありがとうございます

なかなか会えなくなってしまいましたねー 南郷林道はヒトが入っていない様で良い雰囲気でした、終点まで行ってみたい感じでした。
富士小屋山から下って行くと、おそらく尾根末端まで下りてしまうでしょうね・・あっ!そうかその手があったかー

花の時期に是非行ってみてください

本年もどうぞよろしくお願いいたします
2018/1/9 22:21
subaru5272さん、
遅コメにて失礼しますm(__)m

年始早々、渋い道?を歩かれましたね。
富士小屋山に直登する道なんて、考えたこともありませんでした。

そう言えば、早朝、中央線電車で守屋さんにお会いしました。
何年振りだろう?お会いしたのは。

本年もよろしくお願いします。

  隊長
2018/1/10 13:04
Re: subaru5272さん、
yamabeeryuさまコメントありがとうございます

満を持してお楽しみ山行のスタートです 今シーズンも人様に迷惑をかけない様、気を付けてやりたいと思います

小仏峠で守屋さんにご挨拶した時、「今朝隊長に会いましたよ。富士五湖方面に行くと言ってました」と情報得てました
2018/1/10 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら