ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1352969
全員に公開
ハイキング
丹沢

2018年始めは秦野駅から大山

2018年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
1,596m
下り
1,538m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
2:11
合計
7:55
7:00
27
7:43
7:48
12
8:00
8:03
33
8:36
8:46
39
9:25
9:35
53
10:28
10:38
20
10:58
11:12
44
11:56
12:07
21
二十二丁目
12:28
13:15
41
13:56
14:10
45
見晴台
14:55
クアハウス山小屋
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
05:50 最寄駅発
06:24 海老名着
06:32 海老名発
06:53 秦野着

秦野駅に07:00頃に待合わせ

日向薬師のバス時刻表

http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801593-1/nid:00128184/rt:0/k:日向薬師
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 クアハウス山小屋でお風呂 650円
今日は秦野駅から
日の出と共にスタートします
2018年01月06日 07:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 7:00
今日は秦野駅から
日の出と共にスタートします
丹沢の山方面
しばらく、街中を歩きます
2018年01月06日 07:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:00
丹沢の山方面
しばらく、街中を歩きます
弘法山の入り口
2018年01月06日 07:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:16
弘法山の入り口
いきなり坂道です
2018年01月06日 07:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:18
いきなり坂道です
浅間山に到着
2018年01月06日 07:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 7:27
浅間山に到着
ドーンと富士山
今日は天気がいい!
2018年01月06日 07:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 7:27
ドーンと富士山
今日は天気がいい!
最初は登山というより
公園歩き
2018年01月06日 07:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:28
最初は登山というより
公園歩き
相模湾が輝いてる
2018年01月06日 07:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 7:34
相模湾が輝いてる
今日のお目当
大山が遠くに見えます
2018年01月06日 07:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:36
今日のお目当
大山が遠くに見えます
展望台があるので登ってみます
2018年01月06日 07:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 7:47
展望台があるので登ってみます
富士山や金時山など
一望出来ます
2018年01月06日 07:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/6 7:44
富士山や金時山など
一望出来ます
平和塔
2018年01月06日 07:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 7:48
平和塔
ここは権現山ですね
2018年01月06日 07:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:48
ここは権現山ですね
さぁ、大山に向かいましょう
2018年01月06日 07:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:46
さぁ、大山に向かいましょう
歩きやすい道です
2018年01月06日 07:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:52
歩きやすい道です
江ノ島もよく見える
2018年01月06日 07:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 7:53
江ノ島もよく見える
弘法山の看板
2018年01月06日 07:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:56
弘法山の看板
長い坂だけど歩きやすい
2018年01月06日 07:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 7:59
長い坂だけど歩きやすい
弘法山に到着
2018年01月06日 08:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 8:01
弘法山に到着
ここでお参り
2018年01月06日 08:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 8:02
ここでお参り
山歩きぽくなってきた
2018年01月06日 08:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 8:10
山歩きぽくなってきた
街が近いのに熊?
2018年01月06日 08:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 8:17
街が近いのに熊?
鉄塔
2018年01月06日 08:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 8:20
鉄塔
鹿柵を越えて
2018年01月06日 08:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 8:31
鹿柵を越えて
鉄塔
2018年01月06日 08:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 8:32
鉄塔
金時山、明神ヶ岳方面
2018年01月06日 08:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 8:36
金時山、明神ヶ岳方面
念仏山に到着
2018年01月06日 08:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 8:36
念仏山に到着
登ります
2018年01月06日 09:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:10
登ります
高取山に到着
2018年01月06日 09:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:25
高取山に到着
NHKの電波塔?
2018年01月06日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:26
NHKの電波塔?
こんな林道が好きです
2018年01月06日 09:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:41
こんな林道が好きです
大山古道っていうのね
2018年01月06日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:50
大山古道っていうのね
不動明王
2018年01月06日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:50
不動明王
何度か、林道を渡ります
2018年01月06日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:51
何度か、林道を渡ります
鉄塔
2018年01月06日 09:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:55
鉄塔
送電線と富士山
なんか不思議な景色
2018年01月06日 09:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 9:55
送電線と富士山
なんか不思議な景色
すごい坂道が登場
2018年01月06日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 9:57
すごい坂道が登場
林の中に突入!
2018年01月06日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 10:16
林の中に突入!
森深い
でも歩きやすい
2018年01月06日 10:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 10:18
森深い
でも歩きやすい
蓑毛越に到着
下社までもう少し
2018年01月06日 10:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 10:28
蓑毛越に到着
下社までもう少し
下社が見えてきた
2018年01月06日 10:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 10:44
下社が見えてきた
奥多摩に似てるな?この道
2018年01月06日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 10:48
奥多摩に似てるな?この道
山頂へとの分岐
2018年01月06日 10:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 10:54
山頂へとの分岐
下社に到着
ここでもお参り
どんどん人が来ます
写真は人がいないですがね
2018年01月06日 10:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 10:58
下社に到着
ここでもお参り
どんどん人が来ます
写真は人がいないですがね
パワーがありそうな
大きな木
2018年01月06日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 11:20
パワーがありそうな
大きな木
マイナスイオン浴びながら登ります
2018年01月06日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 11:24
マイナスイオン浴びながら登ります
蓑毛越からの道との合流地点
2018年01月06日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 11:25
蓑毛越からの道との合流地点
山頂まで40分?
2018年01月06日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 11:41
山頂まで40分?
何度も富士山を撮っちゃいます
2018年01月06日 11:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 11:50
何度も富士山を撮っちゃいます
二十二丁目
シャリバテかな、ベンチでおにぎり補給
2018年01月06日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 11:56
二十二丁目
シャリバテかな、ベンチでおにぎり補給
ヤビツ峠の分岐から
ヤビツ方面に30m行くとこの景色
富士山と丹沢の山々
表尾根がよく見える
2018年01月06日 12:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 12:20
ヤビツ峠の分岐から
ヤビツ方面に30m行くとこの景色
富士山と丹沢の山々
表尾根がよく見える
鳥居
2018年01月06日 12:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 12:26
鳥居
鳥居
2018年01月06日 12:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 12:28
鳥居
やっと着きましたね
2018年01月06日 12:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 12:28
やっと着きましたね
海側は少しガスって
来ましたね
2018年01月06日 12:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 12:29
海側は少しガスって
来ましたね
奥の院でお参り
2018年01月06日 12:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 12:30
奥の院でお参り
人がいない間に山頂標識を、今日は人だらけ
2018年01月06日 12:34撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/6 12:34
人がいない間に山頂標識を、今日は人だらけ
真鶴半島
2018年01月06日 12:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 12:35
真鶴半島
まだ江ノ島も見えますね
2018年01月06日 12:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 12:36
まだ江ノ島も見えますね
今日のお昼はきつねうどん、ネギとかキノコを持って来れば良かったなぁ
2018年01月06日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 12:48
今日のお昼はきつねうどん、ネギとかキノコを持って来れば良かったなぁ
今日の下山方面かな?
2018年01月06日 13:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 13:35
今日の下山方面かな?
ひたすら階段を降ります
2018年01月06日 13:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 13:37
ひたすら階段を降ります
見晴台への登り
2018年01月06日 13:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 13:54
見晴台への登り
見晴台に到着
沢山の方が休憩してました
2018年01月06日 13:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 13:56
見晴台に到着
沢山の方が休憩してました
屋根付きの休憩所も
2018年01月06日 13:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 13:56
屋根付きの休憩所も
山頂方面
雲が少し出て来ましたね
2018年01月06日 13:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 13:57
山頂方面
雲が少し出て来ましたね
見晴台からの景色
2018年01月06日 13:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 13:59
見晴台からの景色
日向薬師方面に下山します
2018年01月06日 14:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 14:18
日向薬師方面に下山します
林道歩き
2018年01月06日 14:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 14:20
林道歩き
ここからがクネクネ道
2018年01月06日 14:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 14:22
ここからがクネクネ道
やっと降りて来た
2018年01月06日 14:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 14:41
やっと降りて来た
木橋を渡って
2018年01月06日 14:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 14:52
木橋を渡って
下山終了です
2018年01月06日 14:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 14:53
下山終了です
少し歩くとクアハウス山小屋
ここでお風呂に入ります
2018年01月06日 15:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1/6 15:35
少し歩くとクアハウス山小屋
ここでお風呂に入ります
リボンをつけたイノシシの剥製
2018年01月06日 14:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 14:59
リボンをつけたイノシシの剥製
さっぱりした後のご褒美
2018年01月06日 15:34撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/6 15:34
さっぱりした後のご褒美
暖炉があって味深い
2018年01月06日 16:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 16:30
暖炉があって味深い
クアハウスで1500円(風呂代込)使うとバス停まで送って来れます
2018年01月06日 16:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 16:40
クアハウスで1500円(風呂代込)使うとバス停まで送って来れます
日向薬師バス停
お疲れ様でした!
2018年01月06日 16:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/6 16:40
日向薬師バス停
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

1月3日から出張があり、三連休、今年最初にどこかに登りたいと思い、大山に行こうと考えていた。ただ、普通に登ると距離が余りないなと地図を広げ、歩いていない秦野駅から登ることにした。金曜の夜にコースを決め、一人で行こうとしたがダメ元で山仲間に連絡したところ、takasan155さん、ikui0128さんが同行してくれることに。
07:00に秦野駅に集合。歩き始めは寒い。弘法山まではトイレもいくつかあり、公園を散策してる感じ。念仏山、高取山はかなり急な登りや登り返しがあり、高度はなくとも歩きがいのあるコース。左に富士山があり、何度も眺め、写真を取ってしまう(笑)。蓑毛越〜下社までは右側がきれていて奥多摩を歩いてるみたい。
下社に着くと人、人、人。さすがに松の内だものね。今年の安全登山祈願と天気が良いことをお願いし、山頂に向かう。秦野から歩いて来たせいか、22丁目で足が止まり、おにぎりを補給。大山までは沢山の人だらけ。こんなに人がいる大山は初めてかな。
山頂で場所を見つけてお昼ごはんに。うどんを食べ、コーヒーを飲み、のんびりと過ごしました。今日は天気も良く、わりと暖かい方でしたね。
下山は見晴台経由で日向薬師へ。クアハウス山小屋でお風呂に浸かり、さっぱりと。生ビールを頂き、バス停まで送迎して頂きました。本厚木で反省会を行い、今年最初の山行終了。今日もお疲れ様でした。今年も色んなお山に登りたいですね。今年も宜しくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら