ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1355424
全員に公開
雪山ハイキング
東海

年始登山は【安倍奥】から 【十枚山〜大光山〜八紘嶺〜山伏〜井川峠】周回

2018年01月04日(木) ~ 2018年01月05日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
18:29
距離
42.7km
登り
4,042m
下り
4,035m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:20
休憩
1:19
合計
12:39
5:10
36
スタート地点
5:46
5:54
25
6:19
6:19
15
6:34
6:34
79
7:53
8:06
64
9:10
9:10
28
9:38
9:51
25
10:16
10:16
28
10:44
10:47
16
11:03
11:03
34
11:37
11:43
36
12:19
12:19
6
12:51
12:51
43
13:34
13:35
14
13:49
14:04
47
14:51
14:51
18
15:09
15:09
21
15:30
15:39
26
16:05
16:10
16
16:26
16:26
59
17:25
17:30
6
17:36
17:37
12
17:49
2日目
山行
5:16
休憩
0:26
合計
5:42
7:59
9
8:08
8:11
52
9:03
9:06
12
9:18
9:22
18
9:40
9:40
15
9:55
10:01
36
10:37
10:38
44
11:22
11:22
18
11:40
11:44
27
12:11
12:14
33
12:47
12:49
52
13:41
ゴール地点
天候 一日目:快晴 二日目:曇のち小雪
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【六郎木バス停】P
コース状況/
危険箇所等
基本一般道
ルート中、黒崩など多数崩壊地脇の通過あり
スタートは【梅ヶ島】の【六郎木バス停】
ヘッデンでのスタート
2018年01月04日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 5:10
スタートは【梅ヶ島】の【六郎木バス停】
ヘッデンでのスタート
バス停から1時間ほど歩いて、ようやく【十枚山登山口】に到着。
手前で一人の登山者が車で出発用意をしておられた
2018年01月04日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 6:17
バス停から1時間ほど歩いて、ようやく【十枚山登山口】に到着。
手前で一人の登山者が車で出発用意をしておられた
登ってすぐの分岐は【直登ルート】を選択。
【下十枚山】経由は本日の装備と時間からは無理と判断。
2018年01月04日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 6:52
登ってすぐの分岐は【直登ルート】を選択。
【下十枚山】経由は本日の装備と時間からは無理と判断。
ただただ、ひたすらの急登が続く【直登ルート】
2018年01月04日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 7:10
ただただ、ひたすらの急登が続く【直登ルート】
上部に若干の雪が出てくると・・・
2018年01月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 7:49
上部に若干の雪が出てくると・・・
まずは【十枚山】
撮影の用意をしてると先ほどの方がすぐに登って来られた
2018年01月04日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/4 7:53
まずは【十枚山】
撮影の用意をしてると先ほどの方がすぐに登って来られた
駿河湾と【下十枚山】
美しく神々しい朝陽だ
2018年01月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/4 7:58
駿河湾と【下十枚山】
美しく神々しい朝陽だ
山頂からは【大無間山】が目につく
2018年01月04日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/4 7:59
山頂からは【大無間山】が目につく
【光岳〜イザルヶ岳】も白い
2018年01月04日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/4 8:17
【光岳〜イザルヶ岳】も白い
【聖岳】や・・・
2018年01月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/4 8:20
【聖岳】や・・・
【上河内岳】などは真っ白っ
2018年01月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/4 8:20
【上河内岳】などは真っ白っ
左に【布引山】と【笊ヶ岳】
樹林帯だからあまり白くないのかな?
2018年01月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/4 8:22
左に【布引山】と【笊ヶ岳】
樹林帯だからあまり白くないのかな?
日隠は雪が残る
2018年01月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 8:35
日隠は雪が残る
【黒崩】の標識
その横は大きく崩壊してる
2018年01月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 8:55
【黒崩】の標識
その横は大きく崩壊してる
【富士山〜愛鷹山】
ホント今日は快晴で良い感じです♪
2018年01月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/4 9:06
【富士山〜愛鷹山】
ホント今日は快晴で良い感じです♪
【大光山】に到着
2018年01月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/4 9:39
【大光山】に到着
笹原が続く樹林帯を進むと【奥大光山】を通過
2018年01月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/4 10:14
笹原が続く樹林帯を進むと【奥大光山】を通過
【大笹ノ頭〜ワサビ沢の頭】と過ぎると、すぐのガレがまたスゴイΣ(・□・;)
2018年01月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/4 11:10
【大笹ノ頭〜ワサビ沢の頭】と過ぎると、すぐのガレがまたスゴイΣ(・□・;)
その先の【バラの段】からは【富士山】や天子山地がとても良く見える
2018年01月04日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/4 11:40
その先の【バラの段】からは【富士山】や天子山地がとても良く見える
【安倍峠】へ向けて急な下りを慎重に降る
2018年01月04日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 11:48
【安倍峠】へ向けて急な下りを慎重に降る
【安倍峠】到着
この上を走る【豊岡梅ヶ島線】の林道は山梨と静岡を繋ぐが山梨側は通行止めが続く
2018年01月04日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/4 12:01
【安倍峠】到着
この上を走る【豊岡梅ヶ島線】の林道は山梨と静岡を繋ぐが山梨側は通行止めが続く
【八紘嶺】取り付きへアスファルトを歩く
2018年01月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 12:23
【八紘嶺】取り付きへアスファルトを歩く
【安倍峠】の【八紘嶺登山口】に到着
2018年01月04日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 12:24
【安倍峠】の【八紘嶺登山口】に到着
しばらく進むと、道は左へトラバースする。
地図の(届)方面だろうが、直進で進む
2018年01月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 12:39
しばらく進むと、道は左へトラバースする。
地図の(届)方面だろうが、直進で進む
ちょうど【富士見台】で登山道にぶつかる
2018年01月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 12:52
ちょうど【富士見台】で登山道にぶつかる
山頂少し手前から雪が着いてきた
そして【八紘嶺】に到着
山頂は14時の時点で-4℃とやや寒かった
2018年01月04日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/4 13:50
山頂少し手前から雪が着いてきた
そして【八紘嶺】に到着
山頂は14時の時点で-4℃とやや寒かった
ここからは雪もしっかりついてるので『チェーンスパイク』を装着
前日の方のトレースが残る。
12本を使ってるようだ
2018年01月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/4 14:06
ここからは雪もしっかりついてるので『チェーンスパイク』を装着
前日の方のトレースが残る。
12本を使ってるようだ
冬の3000mもいつかは狙いたい
2018年01月04日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/4 14:15
冬の3000mもいつかは狙いたい
【悪沢岳】
【千枚岳〜マンノー沢頭〜伝付峠】まで見える
2018年01月04日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/4 14:16
【悪沢岳】
【千枚岳〜マンノー沢頭〜伝付峠】まで見える
今から向かう【大谷嶺】
2018年01月04日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/4 14:16
今から向かう【大谷嶺】
遠く【白峰三山】
【北岳】はキレイな三角で印象的だ
2018年01月04日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/4 14:32
遠く【白峰三山】
【北岳】はキレイな三角で印象的だ
2000mに向かって進むと、徐々に積雪が増えていく
2018年01月04日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/4 15:16
2000mに向かって進むと、徐々に積雪が増えていく
【大谷嶺】
山頂は雪は乗るが積雪具合はそれ程・・・
2018年01月04日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/4 15:31
【大谷嶺】
山頂は雪は乗るが積雪具合はそれ程・・・
相変わらず凄まじい場所です
2018年01月04日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/4 15:34
相変わらず凄まじい場所です
最後のピーク【山伏】へ向け進むと・・・
おやおや、こちらを見てる『カモシカ』君です
2018年01月04日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
1/4 15:41
最後のピーク【山伏】へ向け進むと・・・
おやおや、こちらを見てる『カモシカ』君です
見事な崩れですね
2018年01月04日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/4 15:56
見事な崩れですね
日没前の到着はむなしく・・・
深い場所は30cm位か
2018年01月04日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/4 17:02
日没前の到着はむなしく・・・
深い場所は30cm位か
【山伏】到着
何とか到着♪
予定以上の時間が掛かってしまった
2018年01月04日 17:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/4 17:28
【山伏】到着
何とか到着♪
予定以上の時間が掛かってしまった
少し迷いつつも無事に小屋到着
2018年01月04日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/4 17:51
少し迷いつつも無事に小屋到着
翌日・・・
予報通り曇り空
【山伏小屋】内の今朝の温度は-6℃でした
夜中に一度目が覚めたが凍えるほどではなかった
2018年01月05日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/5 7:58
翌日・・・
予報通り曇り空
【山伏小屋】内の今朝の温度は-6℃でした
夜中に一度目が覚めたが凍えるほどではなかった
今日は尾根に沿って南へ
まずは【百畳平】へ
2018年01月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 8:01
今日は尾根に沿って南へ
まずは【百畳平】へ
【百畳平】通過
積雪は15cmくらいか・・・
2018年01月05日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/5 8:10
【百畳平】通過
積雪は15cmくらいか・・・
予報通り雪降りだし 徐々に強くなって
2018年01月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 8:58
予報通り雪降りだし 徐々に強くなって
ようやく【牛首峠】
林道が見えて来た
2018年01月05日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 9:17
ようやく【牛首峠】
林道が見えて来た
そして【笹山】に到着
2018年01月05日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/5 9:56
そして【笹山】に到着
【笹山】から先は雪はチラホラ
2018年01月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 10:22
【笹山】から先は雪はチラホラ
【井川峠】
下の看板がやはり気になる
2018年01月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/5 10:37
【井川峠】
下の看板がやはり気になる
枯葉のトラバースは狭い所は注意をしながら
2018年01月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 10:41
枯葉のトラバースは狭い所は注意をしながら
ここからは沢沿いに降りてさらに降って行く
2018年01月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 10:51
ここからは沢沿いに降りてさらに降って行く
ちょっくら寄り道
【深沢山】に来てみた
2018年01月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/5 11:41
ちょっくら寄り道
【深沢山】に来てみた
【一服峠】でようやく【六郎木】の標識が出た
2018年01月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/5 12:12
【一服峠】でようやく【六郎木】の標識が出た
植林の樹林帯を降っていくと茶畑が広がった場所に出た
2018年01月05日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/5 12:46
植林の樹林帯を降っていくと茶畑が広がった場所に出た
2018年始の一発目
無事に周回成功っ!
やったね♪
2018年01月05日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/5 13:40
2018年始の一発目
無事に周回成功っ!
やったね♪
撮影機器:

感想

2018年の登山スタートです
他の方々は結構早めのスタートが切れたみたいですが、zenithは昨年末は忙しく、予定を組むのが出来ておらず、12月31日にやっと調べ物が出来ました。
一応自分の中でピックアップ的なものは考えてましたが、直近の情報調べで時間が掛かりました。
ようやく1月3日に調べ物が終わり、4日から5日の一泊で計画。
装備も過去の経験から18kgは背負えてもzenithのパワー不足から前に進まないことが分かっていたので、14kgまで絞りました。
しかし、【山伏小屋】の水場情報が上がらず結局、料理用などの水2kgを背負ったので14kgをオーバーしてしまいました。
計画も16時30過ぎに【山伏】山頂予定でしたが、大きくズレて17:30頃到着となりました。
夜、小屋内で寒さに凍えましたが、温かい飲み物を飲むと身体が温まりました。
やることもなく、19時過ぎには就寝zzz

翌日・・・
予報通り曇り。夜中に目が覚めてしまい、眠れずにウトウト・・・
その後起床するとなんと6:30Σ(・□・;)
予定では6:10スタートでしたが、起きた時の寒さで震える。
温度計を見ると室温で-7℃。どうりで・・・

今日は下山後に温泉だけなので、良かったが、これが長期縦走なら致命的でした。
出発は結局8時。
【百畳平】に着くと、小雪が舞って来た。
積雪はそれほどでもない。今日は『チェーンスパイク』は使わない。
【牛首峠】を越え、【笹山】に到着。
ココから先は雪はだんだんと減って行き地面も見える。
しかし、まったく人と会わない。
【井川峠】までのアップダウンで結構やられて【井川峠】でドリンク休憩する。
標識の下に書いてある文章が気になるが、この時期は問題ないだろう。
何せこの時期でなければzenithは絶対にここには来ない。
沢沿いへ降り、凍った氷の上を慎重に歩く。
一般道の樹林帯を進むと分岐になりちょっと寄り道。
【深沢山】へ行ってみた。
ピストンで戻り【一服峠】にくると、ようやく下山する【六郎木】の名称が。
茶畑に出て車道が見えた時、「終わった〜」と素直に声に出た。
小雪が舞う中歩いてると、大代集落の方々が不思議そうにzenithを見ていたのが印象的だった(笑)
【六郎木バス停】に無事下山。
楽しかったそして苦しくもあった二日間が終わった。

早く楽しみの【梅ヶ島温泉】へGO!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2374人

コメント

晴れ間がうらやましいかも
こちらずっとどんより
昨日、今年初の青空は娘の成人式
は〜
2018/1/8 19:00
Re: 晴れ間がうらやましいかも
こちらもようやくの2018初登山を決行出来ました。
以前から計画は立ててましたが、何とか失敗せずに周回出来ました♪

そちらは晴れ間が恋しいですね
成人式は次女ですか?
オメデタイですねぇhappy01
2018/1/9 0:18
めちゃくちゃロング
こんばんは

42kmってめちゃくちゃロングですね
しかもテン泊装備で・・・お疲れさまでした
「終わったーーー」って叫びたくなる気持ちよくわかります(笑)
2018/1/8 23:25
Re: めちゃくちゃロング
kazumiさん
こんばんは&明けましておめでとうございます

事前に調べた距離と若干違いがありまして、初日は24km弱の予定が26kmオーバー
この為、日没後の移動に・・・

合計40kmオーバーは予想外で結果論
でも、やはり山が好きみたい。
辛かろうが、陽が暮れようが、やはり「楽しかった」の一言に尽きる

また、今年もコラボしてください。
コメありがとうございました♪
2018/1/9 0:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら