日光湯元北駐車場。
月と星がきれいです。
よく映っていませんが。
0
1/12 5:08
日光湯元北駐車場。
月と星がきれいです。
よく映っていませんが。
駐車場からみた、街灯と星々?
iPadではよく映りませんでした。
0
1/12 5:09
駐車場からみた、街灯と星々?
iPadではよく映りませんでした。
湯元スキー場、今朝ゲレンデ整備準備中です。
空いっぱいの満天の星々を眺めながらゲレンデを登山口目指して登りました。
冬の星座は空気が澄み切っていてきれいに見えますね!
0
1/12 5:28
湯元スキー場、今朝ゲレンデ整備準備中です。
空いっぱいの満天の星々を眺めながらゲレンデを登山口目指して登りました。
冬の星座は空気が澄み切っていてきれいに見えますね!
空が、明るみを帯びてきました。
0
1/12 6:03
空が、明るみを帯びてきました。
空も見えてきました。
天気よさそうです。
0
1/12 6:18
空も見えてきました。
天気よさそうです。
樹林帯に入ると誰の足跡もありません。
一番乗りのようです。
0
1/12 6:46
樹林帯に入ると誰の足跡もありません。
一番乗りのようです。
朝日が出てきました。
0
1/12 6:47
朝日が出てきました。
山並みに朝日が差し始めました。
0
1/12 7:17
山並みに朝日が差し始めました。
一番乗りと思いきや、先客の足跡が!
うさぎさんのようです。
どうも下ってきたようだが、その後どうするのかな?
1
1/12 7:22
一番乗りと思いきや、先客の足跡が!
うさぎさんのようです。
どうも下ってきたようだが、その後どうするのかな?
大分日が昇ってきた!
出発が予定より遅れたのでちょっと心配です。
0
1/12 7:27
大分日が昇ってきた!
出発が予定より遅れたのでちょっと心配です。
山頂付近、この標識の右下付近に先ほどのうさぎさんの足跡!
こんなところから下りてきたんだ!
0
1/12 8:06
山頂付近、この標識の右下付近に先ほどのうさぎさんの足跡!
こんなところから下りてきたんだ!
男体山(左)と中禅寺湖。
朝日に輝く中禅寺の奥に見えるのは筑波山?
その左に輝くのは、もしかして太平洋?
ちなみに、画面上所々白く映っているのは、ダイヤモンドダストです!実際は、光り輝いていたのだが!
0
1/12 8:17
男体山(左)と中禅寺湖。
朝日に輝く中禅寺の奥に見えるのは筑波山?
その左に輝くのは、もしかして太平洋?
ちなみに、画面上所々白く映っているのは、ダイヤモンドダストです!実際は、光り輝いていたのだが!
青空がきれいだ!
0
1/12 8:22
青空がきれいだ!
那須方面の山並み?
0
1/12 8:59
那須方面の山並み?
下に見える道路は、左側は沼田方面、右日光。
ただし金精峠は現在完全通行止めで、春までお休みだよ!
0
1/12 8:59
下に見える道路は、左側は沼田方面、右日光。
ただし金精峠は現在完全通行止めで、春までお休みだよ!
青空に映えるな〜!
4
1/12 9:04
青空に映えるな〜!
左下に見えるのは、霊峰富士です。
枝の陰になってちょっと見にくいですけどね!
0
1/12 9:04
左下に見えるのは、霊峰富士です。
枝の陰になってちょっと見にくいですけどね!
中央奥に、ちょっと顔を出しているのが、どうも那須岳(茶臼岳)のようです。
0
1/12 9:10
中央奥に、ちょっと顔を出しているのが、どうも那須岳(茶臼岳)のようです。
今日の登頂予定の日光白根山!
中央の、裂け目を左回りで周回するコースです。
1
1/12 9:16
今日の登頂予定の日光白根山!
中央の、裂け目を左回りで周回するコースです。
前白根山から見た白根山
標識が雪が付着して見えない状態。
標識の下には、見えにくいのですが、浅間山。
周りには風よけになるものがないので、強風時は身動きが取れなくなるばかりか、雪が少ないと周りの砂も飛ばされてきて目に入る恐れもあるため、レンズ横から入り込まないようなサングラスやゴーグルは必需品ですね!前回、最初メガネでしたが横からか入ってきたので、ゴーグルを装着しました。
4
1/12 9:26
前白根山から見た白根山
標識が雪が付着して見えない状態。
標識の下には、見えにくいのですが、浅間山。
周りには風よけになるものがないので、強風時は身動きが取れなくなるばかりか、雪が少ないと周りの砂も飛ばされてきて目に入る恐れもあるため、レンズ横から入り込まないようなサングラスやゴーグルは必需品ですね!前回、最初メガネでしたが横からか入ってきたので、ゴーグルを装着しました。
ここからだと、霊峰富士も奇麗に見えます。
ちょっと小さいですが。
やっぱり富士山は遠いんですね!
0
1/12 9:26
ここからだと、霊峰富士も奇麗に見えます。
ちょっと小さいですが。
やっぱり富士山は遠いんですね!
青空をバックにすると、よく映えるな!
五日前の日曜日に来た時とは比べ物にならないくらい。雪が積もってなお一段ときれいにお色直ししたようです。
3
1/12 9:42
青空をバックにすると、よく映えるな!
五日前の日曜日に来た時とは比べ物にならないくらい。雪が積もってなお一段ときれいにお色直ししたようです。
五色沼避難小屋と白根山の左半分
帰りは、こちらから下りてきます。
予定より2時間遅れているため、登頂できるか心配。
4時間を予定しているので。湯元着が暗くなってしまいそうだ。
とりあえず、時間的に行って帰ってこれるところまで、下見のつもりで行くこととする。
0
1/12 9:58
五色沼避難小屋と白根山の左半分
帰りは、こちらから下りてきます。
予定より2時間遅れているため、登頂できるか心配。
4時間を予定しているので。湯元着が暗くなってしまいそうだ。
とりあえず、時間的に行って帰ってこれるところまで、下見のつもりで行くこととする。
沢沿いから見た白根山
右側がこれからこの沢沿いに進み登るピーク。
中央が白根山最高点
左側が社が祭ってある頂と下山コース
雪が締まっていて、歩きやすく。前回登った時よりも足場は良い感じ。前回沢に入ったのが10:00頃とほぼ同じ時間であったので、このまま歩きやすければ同じ3時間で登れそう。
1
1/12 10:08
沢沿いから見た白根山
右側がこれからこの沢沿いに進み登るピーク。
中央が白根山最高点
左側が社が祭ってある頂と下山コース
雪が締まっていて、歩きやすく。前回登った時よりも足場は良い感じ。前回沢に入ったのが10:00頃とほぼ同じ時間であったので、このまま歩きやすければ同じ3時間で登れそう。
沢の右側の尾根から見た白根山
山頂は見えません。
このまま右側の樹林帯を登っていきます。
1
1/12 10:20
沢の右側の尾根から見た白根山
山頂は見えません。
このまま右側の樹林帯を登っていきます。
今登ってきた足跡。
結構急なのできついです。
12月初旬に登った時は、まだ雪が締まっておらずワカンを付けていても大変でしたが、今回は締まっていたためだいぶ楽でした。
0
1/12 10:51
今登ってきた足跡。
結構急なのできついです。
12月初旬に登った時は、まだ雪が締まっておらずワカンを付けていても大変でしたが、今回は締まっていたためだいぶ楽でした。
ここを抜けると樹林帯が終了。さえぎるものがなくて明るく開けた世界が待っているはずなのですが、大分雲が出てきています
(-_-;)
1
1/12 10:50
ここを抜けると樹林帯が終了。さえぎるものがなくて明るく開けた世界が待っているはずなのですが、大分雲が出てきています
(-_-;)
現在登っているところ。
ちょっと横を向くとこんな感じ。
息を切らせながら、一歩ずつ休み休み登っています。
こちらを向けば、まだ青空が見えるのに!
0
1/12 10:50
現在登っているところ。
ちょっと横を向くとこんな感じ。
息を切らせながら、一歩ずつ休み休み登っています。
こちらを向けば、まだ青空が見えるのに!
樹林帯を抜けるとこんな感じです。青空でないのが残念!
傾斜は大分緩やかになります。
左側の枯た木の方向に登ります。
0
1/12 11:00
樹林帯を抜けるとこんな感じです。青空でないのが残念!
傾斜は大分緩やかになります。
左側の枯た木の方向に登ります。
後ろを振り向けば、男体山の頭がちょっと見える位置です。
左側に今通ってきた前白根山が見えます。
0
1/12 11:00
後ろを振り向けば、男体山の頭がちょっと見える位置です。
左側に今通ってきた前白根山が見えます。
枯た木付近まで来ると、こんな景色に代わります。
先ほどやや中央に見えていた山魂は大きくなります。
右手奥にはこれから上る山魂が見えだした来ます。
進むのは、中央の岩方面。
0
1/12 11:05
枯た木付近まで来ると、こんな景色に代わります。
先ほどやや中央に見えていた山魂は大きくなります。
右手奥にはこれから上る山魂が見えだした来ます。
進むのは、中央の岩方面。
振り向けば、氷結した湖面が新雪で覆われた五色沼をバックに、登ってきた足跡。
ワカンの跡がはっきりです。
1
1/12 11:16
振り向けば、氷結した湖面が新雪で覆われた五色沼をバックに、登ってきた足跡。
ワカンの跡がはっきりです。
中央の岩が大分大きくなってきました。
青空はもうないです。風が出てきた小雪も舞った来ました。l
所々岩が出ているので、場所によっては足が沈んだかと思えば、足場が効いたりとちょっと登りにくい感じもあります。
0
1/12 11:17
中央の岩が大分大きくなってきました。
青空はもうないです。風が出てきた小雪も舞った来ました。l
所々岩が出ているので、場所によっては足が沈んだかと思えば、足場が効いたりとちょっと登りにくい感じもあります。
中央の岩の所まで来ると左側の沢が崖上になっていることが分かります。
バックが白いので、何だかはっきりしませんね!
12月に来た時に写した写真だと大分荒々しさがうかがえたのですが。
右奥が白根山のピークです。
0
1/12 11:25
中央の岩の所まで来ると左側の沢が崖上になっていることが分かります。
バックが白いので、何だかはっきりしませんね!
12月に来た時に写した写真だと大分荒々しさがうかがえたのですが。
右奥が白根山のピークです。
右側に見える尖った岩にこれから向かいます。
私は、鬼の角(三本あるのですが、なんかそんな風に見えるので)と呼んでいます。
0
1/12 11:25
右側に見える尖った岩にこれから向かいます。
私は、鬼の角(三本あるのですが、なんかそんな風に見えるので)と呼んでいます。
鬼の角とこれから登る山。
鬼の角を通って、角の右側奥に見える黒い岩肌に向かい、岩を右に巻いて岩の側から山頂を目指して登る予定。
0
1/12 11:35
鬼の角とこれから登る山。
鬼の角を通って、角の右側奥に見える黒い岩肌に向かい、岩を右に巻いて岩の側から山頂を目指して登る予定。
鬼の角から、10メートルくらいの稜線をトラバース。
ピッケルで、岩肌を確認とりながら慎重に進みます。
0
1/12 11:40
鬼の角から、10メートルくらいの稜線をトラバース。
ピッケルで、岩肌を確認とりながら慎重に進みます。
もうちょっと近づくとこんな感じ。
0
1/12 11:43
もうちょっと近づくとこんな感じ。
慎重に、そして雪層が破断しないことを祈りながら、素早く渡り振り返るとこんな感じ。
もう一か所こんな感じの所があるので、慎重に渡る。
0
1/12 11:47
慎重に、そして雪層が破断しないことを祈りながら、素早く渡り振り返るとこんな感じ。
もう一か所こんな感じの所があるので、慎重に渡る。
ここから見た沢はこんな感じ。白くてわかりにくい。
0
1/12 12:18
ここから見た沢はこんな感じ。白くてわかりにくい。
下のほうはこんな感じ。
雲が薄れて、何とか遠くの山並みらしきものも見え隠れしている状態です。
0
1/12 12:19
下のほうはこんな感じ。
雲が薄れて、何とか遠くの山並みらしきものも見え隠れしている状態です。
もう一つのナイフエッジ?的なところを渡ると大きな岩肌が見えてくる。向かうのは左側の窪み付近。そこから上は雪も少なく岩肌が厳しくなってくるのでワカンを収納しアイゼンのみとする。窪みをよく観ると、岩肌の凸凹の配置が登れそうに伺えるため、本来は、前回同様に岩肌を右に巻く予定であったが、窪みから岩肌を登ることととした。
岩肌にとりついたのは、窪み中央のふくらみの右側のへこみ沿いに登っていくルートを選択する。
0
1/12 12:19
もう一つのナイフエッジ?的なところを渡ると大きな岩肌が見えてくる。向かうのは左側の窪み付近。そこから上は雪も少なく岩肌が厳しくなってくるのでワカンを収納しアイゼンのみとする。窪みをよく観ると、岩肌の凸凹の配置が登れそうに伺えるため、本来は、前回同様に岩肌を右に巻く予定であったが、窪みから岩肌を登ることととした。
岩肌にとりついたのは、窪み中央のふくらみの右側のへこみ沿いに登っていくルートを選択する。
窪み付近まで登って振り返り。
0
1/12 12:27
窪み付近まで登って振り返り。
男体山もこんなに見えるようになりました。
1
1/12 12:27
男体山もこんなに見えるようになりました。
岩肌を登りきったところからの今まで登ってきたところの風景。
前回より10分位遅れて到着。
このままなら、無事明るい時間帯に帰れそうである。
0
1/12 13:13
岩肌を登りきったところからの今まで登ってきたところの風景。
前回より10分位遅れて到着。
このままなら、無事明るい時間帯に帰れそうである。
小雪舞い散る中、五色沼と軌跡
これから先の山頂付近の写真を写し忘れてしまいました。
ツボ足でも問題ありませんが、雪に覆われていてちょっと歩きにくいです。これから一度岩肌のを下って登りなおして山頂となるので、ワカンは邪魔になります。
0
1/12 13:13
小雪舞い散る中、五色沼と軌跡
これから先の山頂付近の写真を写し忘れてしまいました。
ツボ足でも問題ありませんが、雪に覆われていてちょっと歩きにくいです。これから一度岩肌のを下って登りなおして山頂となるので、ワカンは邪魔になります。
これから向かう、下山方面の山
0
1/12 13:14
これから向かう、下山方面の山
山頂、無事到着。ここも標識に雪が付着して見えにくい状態。
1
1/12 13:28
山頂、無事到着。ここも標識に雪が付着して見えにくい状態。
山頂からの風景1
1
1/12 13:29
山頂からの風景1
山頂からの風景2
0
1/12 13:29
山頂からの風景2
山頂からの風景3
前白根山と五色沼。雲に隠れた女峰山等々。
0
1/12 13:29
山頂からの風景3
前白根山と五色沼。雲に隠れた女峰山等々。
山頂からの風景4
男体山と中禅寺湖
0
1/12 13:29
山頂からの風景4
男体山と中禅寺湖
山頂からの風景5
0
1/12 13:30
山頂からの風景5
山頂からの風景6
これから下山します。
このままアイゼンのみ装着で行きます。
1
1/12 13:28
山頂からの風景6
これから下山します。
このままアイゼンのみ装着で行きます。
男体山を見ながら途中まで下山してみると、アイゼンだけだと雪に埋もれる感じがつらいのでワカンを装着。
中央の空白部へ向かい、そこから左に折れ五色沼避難小屋に向かいます。
左下に写っている岩付近が平らになっていたので、そこでワカンを装着しました。
1
1/12 13:57
男体山を見ながら途中まで下山してみると、アイゼンだけだと雪に埋もれる感じがつらいのでワカンを装着。
中央の空白部へ向かい、そこから左に折れ五色沼避難小屋に向かいます。
左下に写っている岩付近が平らになっていたので、そこでワカンを装着しました。
下に向かって右を向けばこんな風景。
青空がちょっと見えだしてきました。
0
1/12 13:57
下に向かって右を向けばこんな風景。
青空がちょっと見えだしてきました。
左を向けば、今登ってきた尾根が
0
1/12 14:02
左を向けば、今登ってきた尾根が
登ってきた尾根
0
1/12 14:02
登ってきた尾根
五色沼の登ってきた尾根
1
1/12 14:02
五色沼の登ってきた尾根
空白地点の標識から今下山してきた山。
下りてきた足跡見えるかな〜!
0
1/12 14:27
空白地点の標識から今下山してきた山。
下りてきた足跡見えるかな〜!
五色沼避難小屋無事到着。
登り3時間、降りるのに30分・・・
という書き込みがあったので早く降りれるつもりでいたが、結局1時間かかってしまった。
0
1/12 14:32
五色沼避難小屋無事到着。
登り3時間、降りるのに30分・・・
という書き込みがあったので早く降りれるつもりでいたが、結局1時間かかってしまった。
登った足跡が何とか見える気がして写しました。
解像度が悪いので、思い込みで何とかこの辺に見えるのでは…的な感じ。
1
1/12 15:14
登った足跡が何とか見える気がして写しました。
解像度が悪いので、思い込みで何とかこの辺に見えるのでは…的な感じ。
帰りになって、日が差してき前白根山。
1
1/12 15:28
帰りになって、日が差してき前白根山。
朝と同じ案内板を写したつもりが、一つ早すぎました。
0
1/12 16:00
朝と同じ案内板を写したつもりが、一つ早すぎました。
無事日光湯本スキー場パトロール本部前まで下山
夕日に赤く染まった雲を写すつもりが、何か別のことを考えていたらいつの間にか赤みがほとんどなくなっていました。
0
1/12 16:59
無事日光湯本スキー場パトロール本部前まで下山
夕日に赤く染まった雲を写すつもりが、何か別のことを考えていたらいつの間にか赤みがほとんどなくなっていました。
無事明るい?うちに無事、スタート地点の湯本北駐車場まで下山できました。
0
1/12 17:06
無事明るい?うちに無事、スタート地点の湯本北駐車場まで下山できました。
今回の白根山、避難小屋からの大まかな登山ルートです。
こんなコースを登ってきました。
1
今回の白根山、避難小屋からの大まかな登山ルートです。
こんなコースを登ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する