記録ID: 135816
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳 <広河原 八本歯ノコル 右俣コース>
2011年08月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:30
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,646m
コースタイム
広河原6:00⇒御池分岐6:17⇒二俣7:40⇒8:03木陰8:09
⇒9:15梯子手前9:22⇒八本歯ノコル9:50⇒10:00長い梯子後10:15
⇒10:28山荘分岐10:30⇒11:08北岳11:23⇒11:48肩ノ小屋12:20
⇒小太郎分岐12:41⇒右俣分岐12:51⇒13:50二俣13:53⇒御池分岐15:10⇒15:30広河原
全山行時間 9:30 全歩行時間 8:10 主休憩時間 1:20
⇒9:15梯子手前9:22⇒八本歯ノコル9:50⇒10:00長い梯子後10:15
⇒10:28山荘分岐10:30⇒11:08北岳11:23⇒11:48肩ノ小屋12:20
⇒小太郎分岐12:41⇒右俣分岐12:51⇒13:50二俣13:53⇒御池分岐15:10⇒15:30広河原
全山行時間 9:30 全歩行時間 8:10 主休憩時間 1:20
天候 | 晴れ 所々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広河原までの手段はバスか(乗り合い)タクシー 同時刻発なら乗り合いタクシーの方が15分程度早く着く 乗り合いタクシーの発車は原則 バスの発車時間と同じだが 多くの会社の寄り合い運営で あくまでも原則のようで 混み具合、車の確保等によって 臨機応変に運営しているようだった。 私が行った日の私の乗った2号車は 定刻の30分以上前の4:30頃には発車した。 もちろん夜叉神のゲート前で ゲートが開くまで待っているので 着く順は早いが その分広河原に早く着くわけではない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
公衆トイレ:二俣の分岐にチップ制簡易トイレ 指導標は要所にあります。 |
写真
感想
昨年 登った仙丈ヶ岳からの稜線で 「もう3000m級はこれが最後かな」と話されていた
御年配グループの御婦人が北岳のやっと見える小屋の屋根を眺め なつかしそうに
話されるのを聞き それから気になっていた北岳。
行程表を何度も 何度も作り変え
バスが17:00まである日ならと決行してきました。
途中は写真のコメントに任せ 割愛しますが
夏に1回登っただけで 何言っているのと怒られそうですが
スケールある落ち着いた山容なのに 変化ある道 そして 壮大な展望
特に ひたすら続く登りには 変な難しさを与えず
厳しいけど 一歩一歩 頑張れば登らせてあげるよと言っている様にも感じ
今後 何回も訪れたい山がまたひとつ増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する