記録ID: 1358884
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【スノーハイキング】厳冬期の北横岳。樹氷が綺麗でした。
2018年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 287m
- 下り
- 273m
コースタイム
天候 | 曇り。山頂は強風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■復路:ロープウェイ乗り場(16:45-17:40)茅野駅 *茅野駅‐北八ヶ岳ロープウェイ間バス時刻表 http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/kitayatsugatake_20171106.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■良く踏まれたトレースが付いていました。ワカンで歩いている人もいましたが、アイゼンを着けて歩いている人が多数でした。 ■北横岳ヒッティのトイレは利用可能です。 |
写真
撮影機器:
感想
今年初めての雪山。昨年から山登りを始めた後輩と二人で出かけましたが厳冬期の雪景色に大満足でした。厳冬期の雪山は、春先の山とは違う趣があります。人気の山らしく多くの人がスノーハイキングを楽しみに来ていました。私より高齢の団体さんもスノーシューを履いて坪庭を歩いていましたが、私もいつまで歩けるか?
久しぶりに履いた冬靴とアイゼンの重さで、歩いた時間の割には疲れが来ているようです。いつもウェアに迷いますが、今回は昔着ていた分厚いアウターの下にフリースと長袖シャツ+下着で歩きましたが、寒さは感じませんでした。次回の雪山は、今月末の安達太良山を予定していますが、久しぶりの小屋泊まりも楽しみです。
(参考までに)山行記録_2018年
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-157532
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する