ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1361487
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

この上の空がほんとの空です、、、、、安達太良山に初見参の巻

2018年01月15日(月) ~ 2018年01月16日(火)
 - 拍手
yamazukin1gou その他2人
GPS
32:00
距離
9.9km
登り
758m
下り
743m

コースタイム

1日目
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
13:30
120
15:30
15:30
0
15:30
宿泊地
2日目
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
7:10
110
宿泊地
9:00
9:00
80
10:20
10:20
60
天候 晴れ、曇り、、、、強風
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
今日のゴール「くろがね小屋」をめざしてゲレンデ脇の登山道を登ります。
2018年01月15日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/15 13:46
今日のゴール「くろがね小屋」をめざしてゲレンデ脇の登山道を登ります。
登り口からほぼ中間点あたり、「勢至平」で安達太良山頂を臨む、、、、何かをつまんでいるような、、、これこれ!
2018年01月15日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/15 14:46
登り口からほぼ中間点あたり、「勢至平」で安達太良山頂を臨む、、、、何かをつまんでいるような、、、これこれ!
くろがね小屋が見えてきました。
この小屋で泊まることだけを目的に来る登山客も多いそうです。
2018年01月15日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/15 15:18
くろがね小屋が見えてきました。
この小屋で泊まることだけを目的に来る登山客も多いそうです。
小屋のシンボル、、、黒鐘が釣り下がっています。
もちろん、鳴らします、ミーハーなもんで。
ん? ミーハーの語源は?
2018年01月15日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/15 15:32
小屋のシンボル、、、黒鐘が釣り下がっています。
もちろん、鳴らします、ミーハーなもんで。
ん? ミーハーの語源は?
僕らは素泊まりなので、夕飯も食べず、温泉に入ってすぐにいつものやつです。
2018年01月15日 16:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/15 16:29
僕らは素泊まりなので、夕飯も食べず、温泉に入ってすぐにいつものやつです。
ウニの蒸し焼き
同宿のみなさんに声をかけてみんなで楽しい時を過ごしました。単独のMさん、Sさんご夫妻、小屋番のT君、ありがとう。
2018年01月15日 16:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/15 16:56
ウニの蒸し焼き
同宿のみなさんに声をかけてみんなで楽しい時を過ごしました。単独のMさん、Sさんご夫妻、小屋番のT君、ありがとう。
純米大吟醸「地球侵略」
うまかったです、侵略どころか征服されました。
「いいね!」100個進呈
2018年01月15日 16:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/15 16:57
純米大吟醸「地球侵略」
うまかったです、侵略どころか征服されました。
「いいね!」100個進呈
コークスのストーブ
故郷の北海道では、子どもの頃、石炭ストーブの煙突がこんなふうに真っ赤になっていたことを思い出した。
2018年01月15日 17:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/15 17:26
コークスのストーブ
故郷の北海道では、子どもの頃、石炭ストーブの煙突がこんなふうに真っ赤になっていたことを思い出した。
くろがね小屋
お世話になりました。また来ます!
30歳の小屋番「バタヤン」(勝手に命名)がんばれ!
2018年01月16日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/16 7:13
くろがね小屋
お世話になりました。また来ます!
30歳の小屋番「バタヤン」(勝手に命名)がんばれ!
昨日一緒に飲んだ単独のMさんが、スノーシューでがんがん登っていくので助かりました。
2018年01月16日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/16 7:49
昨日一緒に飲んだ単独のMさんが、スノーシューでがんがん登っていくので助かりました。
見通しはよくても風が強く、時々、耐風姿勢でやり過ごします。それにしても、この斜面、スキーヤーにとってはよだれが出そうです。
2018年01月16日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 7:49
見通しはよくても風が強く、時々、耐風姿勢でやり過ごします。それにしても、この斜面、スキーヤーにとってはよだれが出そうです。
くろがね小屋から2時間弱で頂上の標識
ん? 頂上じゃないよね。どうみても後ろの岩壁の上が頂上に違いない。
2018年01月16日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/16 8:47
くろがね小屋から2時間弱で頂上の標識
ん? 頂上じゃないよね。どうみても後ろの岩壁の上が頂上に違いない。
ということで、登ります。
アイゼン+わかんで登ってきましたが、ここは滑落に十分注意が必要で、ピッケルが必需品です。
2018年01月16日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/16 8:54
ということで、登ります。
アイゼン+わかんで登ってきましたが、ここは滑落に十分注意が必要で、ピッケルが必需品です。
いつの間にか天気は曇りとなり頂上からは何も見えません。爆裂口が見たかったのにね、僕たちは。
2018年01月16日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 8:58
いつの間にか天気は曇りとなり頂上からは何も見えません。爆裂口が見たかったのにね、僕たちは。
こんな感じで風も強く、寒いので直ぐに下山開始です。
2018年01月16日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/16 8:58
こんな感じで風も強く、寒いので直ぐに下山開始です。
下がってくると、なぜかいい天気になるんだよなぁ。
2018年01月16日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/16 9:56
下がってくると、なぜかいい天気になるんだよなぁ。
あだたら君を発見
掘り出して救助しました。
2018年01月16日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/16 10:14
あだたら君を発見
掘り出して救助しました。
高村光太郎の妻、智恵子さんは福島県出身ですね。
2018年01月16日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/16 10:21
高村光太郎の妻、智恵子さんは福島県出身ですね。
なにやってんだよ、〇ーJI君
下からカメラをかまえると逮捕されるぞ。
2018年01月16日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/16 10:22
なにやってんだよ、〇ーJI君
下からカメラをかまえると逮捕されるぞ。
五葉松平に向けて下がります。
この時には、すでに両かかとの靴ずれで半泣きでした。
0.5cmサイズが大きいだけで痛い目にあってます。
〇ル〇リ、ポチっに気をつ付けなければ。
2018年01月16日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 10:34
五葉松平に向けて下がります。
この時には、すでに両かかとの靴ずれで半泣きでした。
0.5cmサイズが大きいだけで痛い目にあってます。
〇ル〇リ、ポチっに気をつ付けなければ。
ようやく戻ってきましたが、駐車場まで3分くらいで行けるところを15分くらいかかりました。
お風呂に入るときにビリっとくるだろうな、気が滅入る。
2018年01月16日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/16 11:24
ようやく戻ってきましたが、駐車場まで3分くらいで行けるところを15分くらいかかりました。
お風呂に入るときにビリっとくるだろうな、気が滅入る。

感想

 高速道路上の車窓から見る吾妻連峰や安達太良山の美しさは行きも帰りも堪能することができた。しかし、今回は出だしから体調不良な上、よせばいいのに、有名どころの「ソースカツ丼」を、しかも相当な量で3分の1くらい残したにもかかわらず、満腹感いっぱいで登りだしたのでずっと調子がでなかった。というより具合が悪かった。
 小屋での出会いは楽しく、ついつい、いつも通りに飲みすぎ、まともに食べもせず、さらには相方二人の就寝即爆発的な大音量の生理現象に一睡もできず、次の日も出だしから吐きそうになりながら、心臓をバクバクさせての辛い登山だった。おまけに買ったばかりの登山靴がやや大きかったため、前回に引き続き靴ずれを起こし、踵は両足ともベロリと皮が剥けてしまった。
 こんなすったもんだの登山であったが、いつも通り今回も若者2人と笑いの多い珍道中、また、山小屋で偶然出会った人たちとも楽しい時間を過ごせたことが思い出に残るだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

ウニ
お疲れさまでした
オイラも登って蒸ウニ食いたかったなー。K君の手作りでサイコーですよねー 本日も5時半から仕事してました。
近いうちに休み取りたいです。取れるといいなー
2018/1/17 6:55
Re: ウニ
酒にウニ、サイコー! おまけに「ちょっと飲みませんか? ウニ、食べてみませんか?」で仲間が増える。高級食材の価値を認めざるを得ない(笑)
また、どこかに登って、ウニで一杯やりましょう!
2018/1/17 8:35
珍味に埋もれてみたい(●^o^●)
yamazukinさん。皆様お疲れさまでした。<(_ _)>

温泉と酒と珍味はやはり「山や」にとりましては三種の神器でしょうか!

イイナァ....ウラヤマシイ.....(高カロリー食品は私はドクターストップよょ〜)(T_T)

あだたら君を救助して下さったように、私のこの身体も(特にオツムのアホさ加減を是非とも)出来ましたら救助してほしいでーす(笑)

あぁ早くまともな「山や」になりたーい。
2018/1/17 10:01
Re: 珍味に埋もれてみたい(●^o^●)
gikyuさんと一緒に登っている方々からすれば、きっと「この人がほんとの山やです。」と語るでしょう。
僕らは「山や」とは言えないので、温泉は源泉かけ流しにこだわらず、アルコールも酒にこだわらずビール、焼酎、、、なんでもあり! 珍味なくとも、飲む、飲む、飲む、、、、あぁ、「山や」ではなく「飲みや」だった
いつかどこかでばったりとお会いすることを楽しみにしています。
2018/1/17 13:40
長野のMです
先日くろがね小屋でご一緒させていただいた長野のMです。
初めての県外遠征の楽しい時間をありがとうございました。
くろがね小屋のお風呂が一番の目的だったのですが、
それと同じくらい忘れられない宴会でした。笑
これを機に東北方面ガシガシ遠征します。東北、大好きです!

このコメをみてくれたらいいな〜のくろがね小屋のTさん
最高に楽しい夜をありがとうございました。
またお邪魔します!
2018/1/19 17:31
Re: 長野のMです
Mさん、こちらこそいろいろなお話を聞かせていただき楽しかったです。次の日も先行していただいたおかげで、僕らは楽をしました またお会いできる日もあるかと思います、美味しいお酒を飲みながら語らいあいましょう。
2018/1/19 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら