記録ID: 1362912
全員に公開
ハイキング
近畿
琵琶湖東の比良絶景テーブル(長命寺山〜津田山)
2018年01月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 474m
- 下り
- 477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 3:47
距離 5.5km
登り 474m
下り 477m
6:40
3分
長命寺駐車場
6:43
11分
登山口
6:54
9分
長命寺山頂分岐
7:03
17分
小豆ヶ浜分岐(鞍部)
7:20
7:25
1分
天照大神の石座(しめ縄の大岩)
7:26
7:35
5分
琵琶湖側の絶景大岩
7:40
7:42
3分
津田山(姨綺耶山)
7:45
8:13
2分
琵琶湖側の絶景大岩
8:15
8:16
8分
津田山(姨綺耶山)
8:24
1分
白山神社分岐
8:25
8:30
10分
天之御中主尊
8:40
8:44
9分
P356(ポコ)
8:53
1分
天之御中主尊
8:54
8分
白山神社分岐
9:02
3分
津田山(姨綺耶山)
9:05
9:11
2分
琵琶湖側の絶景大岩
9:13
9:15
7分
天照大神の石座(しめ縄の大岩)
9:22
10分
小豆ヶ浜分岐(鞍部)
9:32
5分
長命寺山頂分岐
9:37
4分
長命寺山
9:41
7分
長命寺山頂分岐
9:48
4分
登山口
9:52
9:56
3分
駐車場
9:59
10:26
1分
長命寺
10:27
駐車場
下りは小走り気味
天候 | 晴(霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下にも日吉神社の駐車場と思われる空地あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全体:あまり踏まれてない痩せた道を想像してましたが、国民休暇村などあるせいかハイキングコースとして整備された山道でした。ただ随所で粘土っぽい滑りやすい土です。(油断して尻もち1回) ●長命寺山分岐〜長命寺山:あまり歩かれていないようで細い道。夕暮れ時など迷わないよう。 ●トイレ:長命寺駐車場 ●水場:長命寺駐車場(綺麗だが飲めるか不明) ●2018/1/20@大津 ・日の出 7:02 ●参考ページ(いつもお世話になってます) http://yamabiko.ciao.jp/05_root-map/25en/25e_tudayama/25e_tudayama.html |
写真
撮影機器:
感想
●御池岳・伊吹山・霊仙山など皆さんの楽しそうな雪山レコを見てムズっとし、暖かい日も続くので久々に行ってみようかと。体もなまってるので、いきなり雪山は老体にムチ。軽く慣らしで、いつか行こうかと思ってた長命寺へ。比良山系が雪で真っ白になった時に、さっとモルゲン見に来れるよう下見も兼ねて。
●軽い気持ちで行ったせいか、予想以上に大満足。比良が真正面の大絶景大岩テーブル、見えないと思ってた御来光、山頂の立派な磐座、あちこちにあって春が楽しみなイワカガミ、猪の掘った跡などなど。小春日和の山を駆け巡り、心地いい健康的な疲れを味わえました。
比良が真っ白になったら、モルゲンを見に行きたいなぁ。でも新雪の山にも行きたい!
●お話しした方々
・登山口〜長命寺駐車場:これから津田山へ行かれるご夫婦。数年ぶりとか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまです。以前行った時に、登山口、探しましたが不明でした。多分、お寺から林道下ったあたりだろうとは思いましたが。レコで、判明できました。ありがとうございます。
確かに登山口は、知らないと分かりにくいですね。
寺の裏から上がるのはよくあるけど、逆に少し下った所だし、何より標識が無かったような。三重塔の左に山道ぽいのもあり、そっちに行ってしまう可能性も。
前日のネット検索でも、寺の奥から鉄柵を越えて登山道に入ったと思われる方が2件ほどおられました。
標識付けて欲しいですね。
pewa-lakeさん、いつも楽しく拝見しております。今回は、ヘッデンなしの山行だったご様子ですネ。
馴染みある比良山系の山々が、湖東の山から見える景色がとても新鮮です。積雪期の比良山のモルゲン、きっと素晴らしいでしょうネ!!
私達は、暫くは雪山ハイクを楽しみたいと思います。滋賀のお山で、おススメございましたら教えてください🎵
k2、s
kkrsさん、コメントありがとうございます。
この山は初めてでしたが、予想以上の絶景ポイントに出会え大収穫でした。真っ白い比良のモルゲン、見れたら♪いいでしょうねぇ〜
滋賀の雪山、お教えできるほどは知らないんですが。すぐ思いつくのは、坊村〜武奈ヶ岳西南稜、伊吹山、その南の霊仙山ですかね〜。私が車で行きやすいのもありますが。
今回の寒波で新雪が積り、週末の高気圧で晴れたら、いいですね!
こんなページもありました。難易度はコースや時期に依るのでご参考程度に。
http://www.yamaquest.com/list_d_pa/kinki_fea04_1.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する