ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1369547
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

竹ノ塚峠〜鹿留山ピストン 新雪ツボ足

2018年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
8.3km
登り
727m
下り
710m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:05
合計
4:21
11:15
71
スタート地点
12:26
12:27
88
13:55
13:55
18
14:13
14:15
14
14:29
14:30
35
15:05
15:06
30
15:36
ゴール地点
天候 晴れたまに曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竹ノ塚峠登山口かなり手前の駐車スペースに停めました(積雪の為)
コース状況/
危険箇所等
目印は多数あるので迷うような箇所はありません が序盤林道歩きでずっと下向いて4駆の轍を追って歩いていたら気がついたらルート間違えていて大きく引き返しています
積雪は序盤の樹林帯で15センチ 稜線で30センチくらい 鞍部等場所によっては腿まで潜りました 今月のおすすめルートに杓子山、鹿留山掲載されていますが大雪後の入山は少ないようで子ノ神〜鹿留山はノートレースでした
アイゼンに関しては今は雪多いのでチェーンスパイク以上は必要ですね
竹ノ塚峠登山口に向かう舗装路だがここで除雪終わってましてこれ以上は普通車はハラを擦るので無理せずドライブ終了
2018年01月28日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 11:28
竹ノ塚峠登山口に向かう舗装路だがここで除雪終わってましてこれ以上は普通車はハラを擦るので無理せずドライブ終了
樹林帯の林道を行く と・あ!間違ってルート外してしまってたことに気づきかなり戻る 凹む
2018年01月28日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 11:32
樹林帯の林道を行く と・あ!間違ってルート外してしまってたことに気づきかなり戻る 凹む
リスタート 今日は曇りがちの富士山 車道の真ん中から振り返り
2018年01月28日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 11:54
リスタート 今日は曇りがちの富士山 車道の真ん中から振り返り
何とかお姿が見えております
2018年01月28日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 11:54
何とかお姿が見えております
風が強く、そしてなにより寒い!
2018年01月28日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 12:21
風が強く、そしてなにより寒い!
入山者少なく、先行者2名のみの様子 
2018年01月28日 12:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 12:27
入山者少なく、先行者2名のみの様子 
竹ノ塚峠にようやく到着 
2018年01月28日 12:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 12:33
竹ノ塚峠にようやく到着 
ここまで2名分のトレースが別れ1名が二十曲峠方面へ行ってる
2018年01月28日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 12:34
ここまで2名分のトレースが別れ1名が二十曲峠方面へ行ってる
杓子山方面へ歩むが雪が深いなあ
2018年01月28日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 12:34
杓子山方面へ歩むが雪が深いなあ
はい、熊に気をつけて行ってきます 市街地近いしこの辺は冬眠してない個体もいるだろうね
2018年01月28日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 12:34
はい、熊に気をつけて行ってきます 市街地近いしこの辺は冬眠してない個体もいるだろうね
お一人様のトレースをずっと辿る。ありがたい。この方苦労しただろうに
2018年01月28日 12:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 12:35
お一人様のトレースをずっと辿る。ありがたい。この方苦労しただろうに
人1名と4足歩行の何者かのみ通過した模様
2018年01月28日 12:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 12:39
人1名と4足歩行の何者かのみ通過した模様
出発が遅かったので下山時刻が心配
2018年01月28日 13:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:04
出発が遅かったので下山時刻が心配
1432高地へ。稜線だが思ったより雪深くかなりのローペースです しんどい
2018年01月28日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:08
1432高地へ。稜線だが思ったより雪深くかなりのローペースです しんどい
これより急登が続く。写真だとそんな雪無いように見えるが 膝潜ってます
2018年01月28日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:08
これより急登が続く。写真だとそんな雪無いように見えるが 膝潜ってます
スパッツ忘れたのが痛い 裾の中にかなりの雪入り込んでるよ
なぜか杖代わりにピッケル持ってきた  後程役に立ちました
2018年01月28日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:09
スパッツ忘れたのが痛い 裾の中にかなりの雪入り込んでるよ
なぜか杖代わりにピッケル持ってきた  後程役に立ちました
子ノ神 まだあんなに標高あるんかい
2018年01月28日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:11
子ノ神 まだあんなに標高あるんかい
いちいち足上げ運動が辛い
2018年01月28日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:13
いちいち足上げ運動が辛い
目印は多数あって不安ないけどかなりの吹き溜まりです
2018年01月28日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:13
目印は多数あって不安ないけどかなりの吹き溜まりです
チョコレート食べながら歩くが零下だと甘い味しないねえ
2018年01月28日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:13
チョコレート食べながら歩くが零下だと甘い味しないねえ
これより岩場 南向きで雪付着少ない
2018年01月28日 13:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:22
これより岩場 南向きで雪付着少ない
ロープは埋まってる
2018年01月28日 13:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:33
ロープは埋まってる
ようやく展望の効く箇所に出ました うーん予定してた時間過ぎそうです
2018年01月28日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:34
ようやく展望の効く箇所に出ました うーん予定してた時間過ぎそうです
富士山も雲がかかってます
2018年01月28日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:35
富士山も雲がかかってます
岩混じりの痩せ尾根 ここ結構危険です
2018年01月28日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:37
岩混じりの痩せ尾根 ここ結構危険です
二十曲峠、石割山方面を望む
2018年01月28日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 13:39
二十曲峠、石割山方面を望む
どこから見てもどっしりの御正体山
2018年01月28日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/28 13:39
どこから見てもどっしりの御正体山
このあたり一番キツかった あと少しなのに 進まない
2018年01月28日 14:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:03
このあたり一番キツかった あと少しなのに 進まない
子ノ神 杓子山への稜線ここ最高点かな?トレースは杓子山に行ってしまってる
2018年01月28日 14:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:04
子ノ神 杓子山への稜線ここ最高点かな?トレースは杓子山に行ってしまってる
ここから私的には未踏の鹿留山に向かう あと少しなんだが・・うーん
2018年01月28日 14:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:05
ここから私的には未踏の鹿留山に向かう あと少しなんだが・・うーん
誰も入ってない・そうノートレース 雪深そう・大した距離ないんでラッセルします
2018年01月28日 14:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:05
誰も入ってない・そうノートレース 雪深そう・大した距離ないんでラッセルします
大丈夫かなあ 普通にジーパンで来ちゃったんだけど
鳥の足跡だけ吹き溜まりについてました
2018年01月28日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:07
大丈夫かなあ 普通にジーパンで来ちゃったんだけど
鳥の足跡だけ吹き溜まりについてました
チョンチョン可愛い足跡
2018年01月28日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:07
チョンチョン可愛い足跡
どうしても雪庇状の吹き溜まりを突破しなければ歩きやすい箇所に出られないところがあって腿まで潜った
2018年01月28日 14:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:09
どうしても雪庇状の吹き溜まりを突破しなければ歩きやすい箇所に出られないところがあって腿まで潜った
少しの距離でも息があがる
2018年01月28日 14:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/28 14:18
少しの距離でも息があがる
ああ。着きました足跡一つ無い鹿留山山頂
2018年01月28日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:20
ああ。着きました足跡一つ無い鹿留山山頂
三角点は多分雪の下 展望なし
2018年01月28日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:20
三角点は多分雪の下 展望なし
急いてUターン 登り返しの子ノ神の向こう杓子山が見えます
2018年01月28日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:22
急いてUターン 登り返しの子ノ神の向こう杓子山が見えます
シュカブラを愛でた後は夢中でとにかく下山
2018年01月28日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 14:22
シュカブラを愛でた後は夢中でとにかく下山
林道に戻ってきた 富士山笠かぶりつつある
2018年01月28日 15:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 15:36
林道に戻ってきた 富士山笠かぶりつつある
振り返り 杓子山かな?ちょっとわかりません
2018年01月28日 15:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 15:45
振り返り 杓子山かな?ちょっとわかりません
無事下山 忍野村にて・天候悪化のお知らせか?
2018年01月28日 15:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/28 15:57
無事下山 忍野村にて・天候悪化のお知らせか?
UFOだ! お疲れ様でした
2018年01月28日 15:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/28 15:57
UFOだ! お疲れ様でした

感想

またまた例によって遅い出発
年初からの仕事やご近所でのご不幸があったり、なんとインフルエンザに初罹患したり予定していた冬山がますます遠のいたまま1月終わるのは惜しく思っておりました

だが関東の大雪の影響で近場のすぐ行ける山も立派な雪山となりまして
短時間で行って戻ってこれる雪山を探したら以前石割山〜杓子山〜高座山〜忍野と歩いた時、途中の三角点のある鹿留山をパスしていたことが気になっていて竹ノ塚からならそんな時間はかからないだろうと鹿留山だけを目的に出かけました

しかし思った以上の足上げ、ラッセルありでかなり疲れました けれど空気も澄み渡り誰もいない真っ白の世界 やはりヤメられませんね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら