ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1369924
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山 夏山登山道ピストン

2018年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆり その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
6.1km
登り
937m
下り
944m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:00
合計
7:28
距離 6.1km 登り 943m 下り 944m
8:13
8:15
54
9:09
9:10
22
9:32
9:34
12
9:46
9:47
15
10:02
10:03
95
11:38
11:39
9
12:03
12:10
0
12:10
12
12:22
13:05
36
13:46
27
14:13
14:14
14
14:28
14:29
4
14:33
16
14:49
41
15:30
5
15:37
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■大山寺橋・南光河原駐車場
 1日1000円
 トイレが無くなって簡易トイレが設置されていました。
その他周辺情報 ■格安ビジネスホテル「ビジネス旅館さつま」
 http://satsuma.ec-net.jp/
 格安なのにアットホームでとても良い宿でした。
 朝食(バイキング)は6時からOK
 ●近く(徒歩5分)に焼肉屋,焼き鳥屋,コンビニ有り
木曜日9時 前日は土日共にA判定だったのに,土曜日がC,日曜日がB判定になった(>_<)
木曜日9時 前日は土日共にA判定だったのに,土曜日がC,日曜日がB判定になった(>_<)
木曜日17時 土日共にA判定に(^-^)
木曜日17時 土日共にA判定に(^-^)
金曜日7時 土曜日がA,日曜日がC判定になったので,伯耆大山には土曜日に登ることに
1
金曜日7時 土曜日がA,日曜日がC判定になったので,伯耆大山には土曜日に登ることに
出発直前の南光河原駐車場
1
出発直前の南光河原駐車場
2018年01月27日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 8:10
2018年01月27日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 8:16
2018年01月27日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 8:23
1合目で衣服調整
2018年01月27日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 8:34
1合目で衣服調整
2合目
2018年01月27日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 8:52
2合目
標高1000m
2018年01月27日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 8:54
標高1000m
2018年01月27日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 8:56
2018年01月27日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 8:57
2018年01月27日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 9:00
3合目
2018年01月27日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:06
3合目
2018年01月27日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 9:07
2018年01月27日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:07
2018年01月27日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 9:08
ここは苦労しました💦
2018年01月27日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:34
ここは苦労しました💦
2018年01月27日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 9:35
2018年01月27日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 9:35
5合目
2018年01月27日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:36
5合目
山の神様
2018年01月27日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:37
山の神様
5合目でスノーシューを装着しました
2018年01月27日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 9:45
5合目でスノーシューを装着しました
2018年01月27日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 9:46
2018年01月27日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 9:49
悩んだけど購入したのはMSR
2018年01月27日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/27 9:57
悩んだけど購入したのはMSR
2018年01月27日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:57
2018年01月27日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 9:57
2018年01月27日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:01
6合目避難小屋に到着♪
2018年01月27日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:04
6合目避難小屋に到着♪
スノーシューでアタックする先頭集団(男性3名)
2018年01月27日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 10:05
スノーシューでアタックする先頭集団(男性3名)
ガッツリ山男の風貌の男性(ワカン装着)の後を行く
2018年01月27日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 10:15
ガッツリ山男の風貌の男性(ワカン装着)の後を行く
2018年01月27日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/27 10:54
ちょここちゃんも登って来たよ〜
2018年01月27日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/27 11:01
ちょここちゃんも登って来たよ〜
一瞬青空が♪
2018年01月27日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 11:02
一瞬青空が♪
2018年01月27日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 11:08
草鳴社ケルンを振り返る
2018年01月27日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 11:32
草鳴社ケルンを振り返る
振り返る
2018年01月27日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 11:32
振り返る
木道を歩く私 【ちょここちゃん撮】
2018年01月27日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/27 11:45
木道を歩く私 【ちょここちゃん撮】
山頂で記念写真 【ちょここちゃんカメラ】
2018年01月27日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/27 12:06
山頂で記念写真 【ちょここちゃんカメラ】
ショベルで雪かきして頂いてます
2018年01月27日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 12:12
ショベルで雪かきして頂いてます
凍てつく山頂小屋 お世話になりました
2018年01月27日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/27 13:13
凍てつく山頂小屋 お世話になりました
下山開始
2018年01月27日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 13:13
下山開始
2018年01月27日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/27 13:16
にゃむんさんと遭遇♪
2
にゃむんさんと遭遇♪
2018年01月27日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 14:04
2018年01月27日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 14:14
2018年01月27日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 14:22
2018年01月27日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 14:26
2018年01月27日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 14:59
阿弥陀堂へ
2018年01月27日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 15:13
阿弥陀堂へ
2018年01月27日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 15:14
国の重要文化財指定だそうです
2018年01月27日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 15:15
国の重要文化財指定だそうです
阿弥陀堂の参道を下っていきます
2018年01月27日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 15:16
阿弥陀堂の参道を下っていきます
歩いてきた参道を振り返る
2018年01月27日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 15:24
歩いてきた参道を振り返る
大山寺洞明院
2018年01月27日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 15:26
大山寺洞明院
大山コテージ
2018年01月27日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 15:28
大山コテージ
到着♪
2018年01月27日 15:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 15:35
到着♪
大山寺橋を通っている途中の車窓より
2018年01月27日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/27 16:05
大山寺橋を通っている途中の車窓より
岡成池
2018年01月27日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/27 16:24
岡成池
「ビジネス旅館さつま」に到着
2018年01月27日 17:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/27 17:02
「ビジネス旅館さつま」に到着

感想

土日共にてんくらA判定(24日17時)になったので,ちょここちゃんと伯耆大山に行くことにしました。
大山ゲストハウス寿庵さんの予約は取れなかったけど,ちょここちゃんが格安の宿を見つけてくれたので,そこを予約。

てんくらは二転三転
最終的には,土曜日がA・日曜日はB・両日晴れマーク無しになりましたが,行く気満々になっていたので,決行することにしました。

-----

金曜日の夜(20時30分頃)に福岡市を出発し,下道で大山へ(2時間毎に運転交代)。
夜中の雪道走行は緊張しましたが,無事に南光河原駐車場に到着しました(6時10分着)。
到着した時に降っていた雪も7時過ぎには止んだので,予定通り8時過ぎにスタートしました。

新雪だけど,トレース泥棒なので苦労せずに登っていると,5合目手前で単独の男性とすれ違いました。6合目以降はトレースが無くて,腰までの新雪を進むことが出来なくて撤退してきたとのこと。
「トレース泥棒すれば良いじゃないですか〜」と言いましたが,苦笑いして下りて行かれました。😆

5合目に到着すると,6名のグループ(ワカン装着)が下りて来られて,「6合目まではトレース付けてあげたからね〜」と声を掛けて下さいました。そして,「7合目以降はここ数日誰も登っていないから行かないように」との注意も…(*_*;
ここで,念のために担いで来たスノーシュー(ワカンは持ってない)を装着。
スノーシューを履いて歩いたことはあるけど,登るのは初めて(笑)。
急な斜面では苦労する場面もあったけど,トレースがあったので,難なく登ることが出来ました。

6合目避難小屋で,先頭集団(男性3名)に追いつきました。
男性3名がスノーシューを履いてラッセルを開始しました。その様子を見ている間にガッツリ山男の風貌の男性(ワカン装着)が行かれましたので,私も続きました。
ちょここちゃんはワカンもスノーシューも無いので,「私は無理ー」と断念…
「じゃ,ちょっとだけ行ってくるね〜」と言って進んで行きました。
と言っても待ち時間がたっぷり。
私の後に登ってきた男性2名(ワカン装着)に女性はどうしてましたか?と聞くと,「登って来てるよ」と。
途中まで迎えに行くと,アイゼンを装着して登ってくるちょここちゃん見っけ!
「ワカンの踏み跡なら登って行ける」と。
(スノーシューでは踏み固めないからでしょう…ワカンも買わなくちゃ💦)
ということで,私はちょここちゃんの後について行きました。

7合目に到着
雪も固くしまっていたので,ここでスノーシューから12本アイゼンに交換。
風は強かったけど,視界は悪くはなく,ポールも見えていたので,先行者を追随することにしました。
すると,8合目付近で青空がチラリ♪

雪の木道を歩いて山頂避難小屋に到着。そして,山頂へ。
真っ白で剣ヶ峰は全く見えなかったけど,山頂に登って来れたことに満足。

真っ暗の避難小屋でヘッドライトで照らしつつ昼食を撮りました。
全く晴れる様子がなかったので,1時間滞在で下山を開始。
すると,9合目付近で単独の女性とすれ違います。
そうです!にゃむんさんです♡ 逢えて良かったーー(≧▽≦)
聞けば,「15時頃に雨雲が取れる予報だったから遅くスタートした」と。
「そうなん?!じゃ,綺麗な北壁の写真を見せてもらうよ〜」と言ってお別れしたのでした。

下山すると,見事に晴れています。流石にゃむんさん!

登攀途中でトレポの片方のスノーバスケットを失ったので,翌日のスノーシューハイクに備えてモンベルに買いに行きました。

そして,岡成池へ。
風があったので,逆さ伯耆大山はイマイチだったけど,それでもこんな風景を見られるとは思ってなかったので,気分上々で宿に向かったのでした。

-続く-

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら