記録ID: 1372117
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 そして土合駅の階段スゲー
2018年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 929m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り→小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
先行者もこんな感じ。
ただ完全なホワイトアウトではない感じです。
昔、栂池高原スキー場で超ホワイトアウトになった事があったけど、あれは本当にヤバかった。
真っ白過ぎて何も見えないと平行感覚がおかしくなっちゃうんだよね。
ただ完全なホワイトアウトではない感じです。
昔、栂池高原スキー場で超ホワイトアウトになった事があったけど、あれは本当にヤバかった。
真っ白過ぎて何も見えないと平行感覚がおかしくなっちゃうんだよね。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
数年越しにずっと行きたいと思ってた積雪期の谷川岳。
実は何度か近くまでは行ったけど天気が悪くて引き返した事があったんですよ、、、
んで、今回は大丈夫だろうという事で、ようやく挑戦しました。
ただ、出だしからトレースはあるのに「あれ?積雪期のコースってどこだっけ?よく考えたら予習してなかった…」と言う事でプチ迷いをしてしまいました。
慌てて皆さんのレコの地図を見てなんとかコースに復帰。
あと朝のんびりし過ぎて、午後から曇りの天気予報の中、結果、頂上寸前で曇って真っ白になってしまった。トホホ(笑)
でも曇る前に十分景色は堪能出来てたんで、ま、いいっか!
下山後は行ってみたかった土合駅へ。
階段しんどかった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
6月の槍ヶ岳でお会いしたoecですー。どうやらニアミスしていたようですね…!
朝は天気がよかったけど、昼から崩れちゃって残念でした。またどこかでお会いしましょう。
どうも、お久しぶりです!
憶えてますよ〜
谷川岳、1日違いでしたね。
実は1月20日も谷川岳に向かったのですが、
天気が悪そうで直前のドライブインで引き返してしまいましたが、
レコを拝見すると晴れたんですね。
それを知った時は少しヘコみました(笑)
バックカントリーを楽しまれてて羨ましいです!!
冬の谷川岳は初めてだったので今回は登山のみにしましたが、
もう少しルートを調べて、BCに挑戦しようかな。
そうだったんですね! 谷川岳では、朝天気が悪くても途中から晴れるのを何度も体験しています。前回も予報は晴れだったのでガスの中を突っ込んで行きました。
BCするときは、条例による入山制限もありますのでお気をつけて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する